2025/01/03 更新

写真a

リユウ シンイ
劉 シン儀
LIU XINYI
所属
脳研究所 助教
職名
助教
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2017年3月   神戸大学 )

経歴

  • 新潟大学   脳研究所   助教

    2023年4月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合研究科   特任助教

    2019年4月 - 2019年9月

 

論文

  • Blood and lymphatic systems are segregated by the FLCN tumor suppressor. 国際誌

    Ikue Tai-Nagara, Yukiko Hasumi, Dai Kusumoto, Hisashi Hasumi, Keisuke Okabe, Tomofumi Ando, Fumio Matsuzaki, Fumiko Itoh, Hideyuki Saya, Chang Liu, Wenling Li, Yoh-Suke Mukouyama, W Marston Linehan, Xinyi Liu, Masanori Hirashima, Yutaka Suzuki, Shintaro Funasaki, Yorifumi Satou, Mitsuko Furuya, Masaya Baba, Yoshiaki Kubota

    Nature communications   11 ( 1 )   6314 - 6314   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Blood and lymphatic vessels structurally bear a strong resemblance but never share a lumen, thus maintaining their distinct functions. Although lymphatic vessels initially arise from embryonic veins, the molecular mechanism that maintains separation of these two systems has not been elucidated. Here, we show that genetic deficiency of Folliculin, a tumor suppressor, leads to misconnection of blood and lymphatic vessels in mice and humans. Absence of Folliculin results in the appearance of lymphatic-biased venous endothelial cells caused by ectopic expression of Prox1, a master transcription factor for lymphatic specification. Mechanistically, this phenotype is ascribed to nuclear translocation of the basic helix-loop-helix transcription factor Transcription Factor E3 (TFE3), binding to a regulatory element of Prox1, thereby enhancing its venous expression. Overall, these data demonstrate that Folliculin acts as a gatekeeper that maintains separation of blood and lymphatic vessels by limiting the plasticity of committed endothelial cells.

    DOI: 10.1038/s41467-020-20156-6

    PubMed

    researchmap

  • Semaphorin 3G Provides a Repulsive Guidance Cue to Lymphatic Endothelial Cells via Neuropilin-2/PlexinD1. 国際誌

    Xinyi Liu, Akiyoshi Uemura, Yoko Fukushima, Yutaka Yoshida, Masanori Hirashima

    Cell reports   17 ( 9 )   2299 - 2311   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The vertebrate circulatory system is composed of closely related blood and lymphatic vessels. It has been shown that lymphatic vascular patterning is regulated by blood vessels during development, but its molecular mechanisms have not been fully elucidated. Here, we show that the artery-derived ligand semaphorin 3G (Sema3G) and the endothelial cell receptor PlexinD1 play a role in lymphatic vascular patterning. In mouse embryonic back skin, genetic inactivation of Sema3G or PlexinD1 results in abnormal artery-lymph alignment and reduced lymphatic vascular branching. Conditional ablation in mice demonstrates that PlexinD1 is primarily required in lymphatic endothelial cells (LECs). In vitro analyses show that Sema3G binds to neuropilin-2 (Nrp2), which forms a receptor complex with PlexinD1. Sema3G induces cell collapse in an Nrp2/PlexinD1-dependent manner. Our findings shed light on a molecular mechanism by which LECs are distributed away from arteries and form a branching network during lymphatic vascular development.

    DOI: 10.1016/j.celrep.2016.11.008

    PubMed

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 運動学習における機能的シナプス可塑性のイメージング

    研究課題/領域番号:21F21113

    2021年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:特別研究員奨励費

    提供機関:日本学術振興会

    三國 貴康, LIU XINYI

      詳細を見る

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

    哺乳類の運動学習の際には、大脳運動野の神経細胞同士をつなぐシナプスの可塑性が重要とされている。しかしながら、個々のシナプスの機能的な可塑性を時間的・空間的に定量的にモニターする方法がないので、運動学習のシナプスレベルでのメカニズムはよくわかっていない。そこで本申請研究では、1)運動学習における個々のシナプスの機能的な変化をモニターする技術を新規に開発し、そのうえで、2)マウスを動物モデルに用いて運動学習のメカニズムをシナプスレベルで理解することを目指している。2021年度は、マウス個体の脳内で個々の興奮性シナプスの機能的な変化をモニターする新規の技術を開発することを目指した。シナプスの機能を定量するために興奮性シナプス伝達の担い手であるグルタミン酸受容体に着目し、当研究室で開発した生体脳内ゲノム編集・分子イメージング技術「SLENDR/vSLENDR」および最先端の化学ラベリング技術を駆使して、細胞膜表面および細胞内プールに存在する内在性のグルタミン酸受容体を区別して標識できるようにした。具体的には、AMPA型グルタミン酸受容体およびNMDA型グルタミン酸受容体の主要サブユニットをラベルするためのゲノム編集コンストラクトを作製し、子宮内電気穿孔法またはアデノ随伴ウイルスベクターでマウスに投与してゲノム編集によるノックインを行い、大脳皮質でAMPA型グルタミン酸受容体およびNMDA型グルタミン酸受容体を思い通りにラベルできることを確認した。

    researchmap

  • ヒト胎児疾患モデルマウスの新規スクリーニング法の確立

    研究課題/領域番号:17K19526

    2017年6月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:挑戦的研究(萌芽)

    提供機関:日本学術振興会

    平島 正則, 若菜 茂晴, 田村 勝, 劉 歆儀, 植田 康司, 小笠原 里奈

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    本研究では、ヒト胎児疾患モデルマウスを効率的に作製する新しい系を確立して、浮腫をきたした胎仔のスクリーニングを行い、その原因となっている病態と責任遺伝子変異を明らかにすることを目的とした。スクリーニングで得られた胎仔から線維芽細胞・iPS細胞を樹立して、マウス個体を作出することに成功した。これまでに1000以上の胎仔を解析して、浮腫をきたす21個体と眼球が欠失している4個体を得た。これらの解析を継続することで、胎児浮腫に関する診断や疾患リスクの予測などが可能になると考えられる。

    researchmap