2025/04/11 更新

写真a

ツボグチ シンタロウ
坪口 晋太朗
TSUBOGUCHI Shintaro
所属
脳研究所 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2021年3月 )

研究キーワード

  • 筋萎縮性側索硬化症

  • TDP-43の伝播

経歴(researchmap)

  • 新潟大学脳研究所   脳神経内科   助教

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学医歯学総合病院   脳神経内科   病院専任助教

    2021年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   脳研究所   助教

    2022年4月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合病院 脳神経内科   助教

    2021年4月 - 2022年3月

学歴

  • 新潟大学   大学院医学研究科

    2017年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 福井大学   医学部

    2006年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 福井県立藤島高等学校

    2003年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

 

論文

  • TDP-43 differentially propagates to induce antero- and retrograde degeneration in the corticospinal circuits in mouse focal ALS models 査読

    Shintaro Tsuboguchi, Yuka Nakamura, Tomohiko Ishihara, Taisuke Kato, Tokiharu Sato, Akihide Koyama, Hideki Mori, Yuka Koike, Osamu Onodera, Masaki Ueno

    Acta Neuropathologica   146 ( 4 )   611 - 629   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00401-023-02615-8

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00401-023-02615-8/fulltext.html

  • A case of cerebral amyloid angiopathy with ipsilateral tau and contralateral amyloid PET uptake related to cadaveric dura mater implanted in childhood 査読

    Yuki Hatakeyama, Atsushi Michael Kimura, Shintaro Tsuboguchi, Mikhail Ratanov, Kosei Nakamura, Masahiro Hatakeyama, Yukimi Nakamura, Masaki Watanabe, Yoshihiro Murakami, Yuko Saito, Shigeo Murayama, Kensaku Kasuga, Takeshi Ikeuchi, Hironaka Igarashi, Osamu Onodera, Hitoshi Shimada

    European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging   2024年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00259-024-07030-z

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00259-024-07030-z/fulltext.html

  • Case report: Progressive multifocal leukoencephalopathy cooccurring with neurosarcoidosis: early brain biopsy and appropriate therapy for PML resulted in a favorable prognosis 査読

    Qiannan Wang, Shintaro Tsuboguchi, Kouichirou Okamoto, Mari Tada, Akiyoshi Kakita, Kazuo Nakamichi, Makoto Oishi, Masato Kanazawa, Osamu Onodera

    Frontiers in Immunology   15   1447992   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fimmu.2024.1447992

    researchmap

  • A case of isolated dystextia due to subcortical infarction: a novel condition of digital device era 査読

    Masahiro Hatakeyama, Takeshi Kanayama, Saori Tokunaga, Toshiya Kizaki, Shintaro Tsuboguchi, Masato Kanazawa, Osamu Onodera

    BMC Neurology   24 ( 1 )   374   2024年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1186/s12883-024-03892-w

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1186/s12883-024-03892-w/fulltext.html

  • A patient with neuronal intranuclear inclusion disease developed encephalitis‐like symptoms after cerebral angiography 査読

    Shin Koide, Shintaro Tsuboguchi, Shingo Koide, Itaru Ninomiya, Taiki Saito, Takanobu Ishiguro, Etsuji Saji, Yo Higuchi, Takeshi Ikeuchi, Makoto Oishi, Masato Kanazawa, Osamu Onodera

    Neurology and Clinical Neuroscience   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    Patients with neuronal intranuclear inclusion disease (NIID) can present with encephalitis‐like symptoms such as recurrent paroxysmal fever and unconsciousness. To date, no specific triggers for these symptoms have been reported. In our case, an 78‐year‐old woman became unconscious and developed fever after cerebral angiography. The patient had experienced four episodes of unconsciousness and fever in the past 7 years. Postangiography, she immediately became unconscious and developed fever. No vascular abnormalities were found and magnetic resonance imaging of the brain revealed expanding white matter lesions and hyperintense lesions along the corticomedullary junction. Genetic analysis revealed an abnormal GGC repeat expansion in NOTCH2NLC. Thus, we diagnosed the patient with NIID. We suggest that cerebral angiography is a possible trigger for encephalitis‐like symptoms in NIID.

    DOI: 10.1111/ncn3.12839

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • ALSにおける異常タンパク質の伝播 TDP-43による運動神経回路内の病態の進行

    坪口晋太朗, 小野寺理, 上野将紀

    ファルマシア   60 ( 5 )   393 - 397   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • 下垂体炎に伴う中枢性尿崩症により生じた二次性後天性全身性無汗症の1例

    大橋凌也, 林良太, 鈴木紗也佳, 筒井由夏, 加勢夕季乃, 富井光一, 阿部理一郎, 坪口晋太朗, 北澤勝, 曽根博仁

    日本皮膚科学会雑誌   134 ( 5 )   2024年

     詳細を見る

  • 左大脳皮質下梗塞により純粋dystypia,純粋dystextiaを呈した1例

    畠山公大, 金山武史, 徳永沙緒里, 木崎利哉, 坪口晋太朗, 金澤雅人, 小野寺理

    高次脳機能研究   44 ( 1 )   2024年

     詳細を見る

  • TDP-43変異型により異なる病態進展特性の解析

    森秀樹, 坪口晋太朗, 佐藤時春, 中村由香, 加藤泰介, 須貝章弘, 小野寺理, 上野将紀

    Dementia Japan   37 ( 4 )   2023年

     詳細を見る

  • 播種性帯状疱疹に関連する運動神経麻痺の2例

    SUZUKI Sayaka, ANSAI Osamu, TAKEI Izumi, KIMURA Kiyoto, HASEGAWA Akito, TSUCHIDA Yuko, ABE Riichiro, NAKAMURA Kosei, HONGO Shoko, TSUBOGUCHI Shintaro, SAJI Koji, MURATA Masaki

    日本皮膚科学会雑誌   133 ( 2 )   2023年

     詳細を見る

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • TDP-43のマウス運動神経回路内における病態伝播の機序

    福岡コンベンションセンター  2024年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

受賞

  • 新潟大学学長賞(若手教員研究奨励)

    2024年11月   新潟大学  

     詳細を見る

  • 新潟大学優秀論文表彰

    2024年9月   新潟大学  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • ALS系統変性の時空間的進展:臨床と病理の相関から探求する病態機序

    研究課題/領域番号:23K06961

    2023年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    清水 宏, 坪口 晋太朗, 岩崎 靖

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • TDP-43の伝播仮説の包括的検証ー上位運動神経から筋肉までの順行・逆行経路ー

    研究課題/領域番号:22K15637

    2022年4月 - 2025年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究

    提供機関:日本学術振興会

    坪口 晋太朗

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap