2025/10/15 更新

写真a

ハラダ ヨシミ
原田 佳実
HARADA Yoshimi
所属
教育研究院 自然科学系 特任教授
工学部 特任教授
職名
特任教授
連絡先
メールアドレス
▶ researchmapのプロフィールを表示
外部リンク

学位

  • 博士(技術経営) ( 2025年3月   東京科学大学 )

  • 修士(経営学) ( 2003年8月   ロンドン大学経営大学院 )

  • 学士(薬学) ( 1993年3月   東京大学 )

研究キーワード

  • ヘルスケア

  • イノベーション科学

  • スタートアップ

  • バイオテック

  • マーケティング

  • 技術経営

  • 新規事業開発

  • 事業提携

  • ESG

  • プライベートエクイティ

  • ダイバーシティ、DEI

研究分野

  • 人文・社会 / 経営学  / 技術経営

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   大学院自然科学研究科   特任教授

    2025年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   工学部   特任教授

    2025年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 株式会社エクラシア   取締役(非常勤)

    2022年 - 2025年9月

      詳細を見る

  • ソーシャルインクルー株式会社   取締役(非常勤)

    2022年 - 2025年9月

      詳細を見る

  • ポラリス・キャピタル・グループ   ディレクター

    2020年 - 2025年9月

      詳細を見る

  • インサイト・バイオサイエンシズ・ジャパン   コーポレートオペレーション責任者

    2018年 - 2019年

      詳細を見る

  • ファイザー株式会社   社長室長・事業開発部長・マーケティング部長

    2011年 - 2018年

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • カネボウ薬品(現クラシエ薬品)株式会社   マーケティン部長・社長補佐

    2006年 - 2011年

      詳細を見る

  • 株式会社ファルマシア ダイアグノスティック(現サーモフィッシャーサイエンテ ィフィックグループ)   マーケティング部長

    2005年 - 2006年

      詳細を見る

  • ボストン・コンサルティング・グループ   コンサルタント

    2003年 - 2005年

      詳細を見る

  • 株式会社 資生堂

    1993年 - 2001年

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   工学部   特任教授

    2025年10月 - 現在

  • 新潟大学   教育研究院 自然科学系   特任教授

    2025年10月 - 現在

学歴

  • 東京科学大学   研究生・博士後期課程(イノベーション科学)

    2018年9月 - 2025年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • ロンドン大学経営大学院   経営学修士

    2001年9月 - 2003年8月

      詳細を見る

    国名: グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

    researchmap

  • 東京大学   薬学部

    1989年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

  • 日本マーケティング学会

    2025年2月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本ベンチャー学会

    2018年10月 - 現在

      詳細を見る

留学歴

  • ロンドン大学経営大学院   経営学修士

    2001年9月 - 2003年8月

 

論文

  • Drug Discovery Firms and Business Alliances for Sustainable Innovation 査読

    Yoshimi Harada, Huayi Wang, Kota Kodama, Shintaro Sengoku

    Sustainability   13 ( 7 )   3599 - 3599   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Biotech startup firms developing pharmaceutical seeds from scientific and technological innovation are burdened by significant Research & Development (R&D) expenses, long-term R&D operations, and low probability of R&D success. To address these challenges while sustainably creating innovations and new drugs, business alliances with existing pharmaceutical companies are one of the most important issues on the management agenda. The present study explores the necessity and significance of business alliances with pharmaceutical companies for the development of drug-discovery by Japanese biotech startup firms under high uncertainty. This study investigates the types of alliances to understand the origins of sustainability of these creative activities. First, we investigate and analyze the details of the partnership and its impact on the products under development based on the publicly available information of 16 drug discovery biotech startup firms in Japan that had become public since 2010. As a result, all firms continued their operations with the funds obtained from the business alliances with pharmaceutical firms at the time of their initial public offering (IPO). In addition, 56% of these firms’ alliance projects (n = 73) were seeded-out, and 32% seeded-in, indicating that they had adopted flexible alliance strategies not limited to seed-out ones. For sustainable going concern of the biotech startup business, it is valuable to consider multiple strategic options: “in-licensing and value up”, “best-in-class”, “platform leadership” and “first-in-class” depending on the characteristics of seeds and environmental restrictions.

    DOI: 10.3390/su13073599

    researchmap

  • The Key Success Factors of Biotech Start-Up Firms: Characteristics and Attributes of the Management Teams of High-Performing Biotech Start-Ups 査読

    Yoshimi Harada, Shintaro Sengoku

    2019 Portland International Conference on Management of Engineering and Technology (PICMET)   1 - 15   2019年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.23919/picmet.2019.8893765

    researchmap

MISC

講演・口頭発表等

  • Facilitating talent mobility to biotech startup firms

    Yoshimi Harada, Shuto Miyashita, Shintaro Sengoku

    In 2025 The International Society for Professional Innovation Management (ISPIM) Innovation Conference in Bergen  2025年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 日本における創薬系バイオベンチャーと事業提携―高い確実性と資源制約の下で存続・成長し続けるために―

    原田佳実, 仙石愼太郎

    日本ベンチャー学会第24回全国大会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    researchmap

  • The Key Success Factors of Biotech Start-Up Firms: Characteristics and Attributes of the Management Teams of High-Performing Biotech Start-Ups

    Yoshimi Harada, Shintaro Sengoku

    In 2019 Portland International Conference on Management of Engineering and Technology (PICMET). Portland, OR.  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 「私たちが雑誌広告を続ける理由-両広告賞を受賞して」 招待

    アドミュージアム第2回トークイベント  2013年2月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「点から面へ:患者さん中心のマーケティング」パネルディスカッション 招待

    5th Annual Marketing Excellence Japan 2012 (eye for pharma)  2012年5月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 有効なDTC (Direct To Consumers) キャンペーンを構築するために 招待

    5th Annual Marketing Excellence Japan 2012 (eye for pharma)  2012年5月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 「顧客接近への新たな挑戦~マーケティング・コミュニケーションの革新」“ブランド再創造”による顧客接近 -クラシエ製薬の事業戦略 招待

    日本マーケティング研究所第35回セミナー  2008年7月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • “ブランドが消えた日 ~クラシエ製薬の再出発マーケティング~” 招待

    原田佳実

    日経MJ第12回「着眼着想倶楽部」(日本経済新聞社)  2008年1月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

▶ 全件表示

受賞

  • 第55回雑誌広告賞金賞

    2012年11月   日本雑誌広告協会  

    ファイザー

     詳細を見る

  • JAA広告賞第52回消費者のためになった広告コンクール銅賞

    2012年10月   日本アドバタイザー協会  

    ファイザー

     詳細を見る

 

メディア報道

  • 「禁煙治療」啓発 ファイザーの広告展開 会誌・広報誌

    日本新聞協会  新聞広告報745号特集クロスメディア展開事例  2011年8月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 定量化のスキルが判断能力と説得力を高めた 新聞・雑誌

    PHP研究所  戦略コンサルタントに学ぶ3倍速仕事力  P.72-79  2008年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • マーケティング・パワー・ウーマン 第1回 新聞・雑誌

    宣伝会議  宣伝会議No.738  P.120-121  2008年4月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap