2024/04/24 更新

写真a

ハラ ナオフミ
原 直史
HARA Naofumi
所属
教育研究院 人文社会科学系 人文科学系列 教授
人文学部 人文学科 教授
現代社会文化研究科 社会文化専攻 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(文学) ( 1994年3月   東京大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 日本史

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   日本酒学センター   協力教員

    2019年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   大学院現代社会文化研究科   研究科長

    2018年2月 - 2018年10月

      詳細を見る

  • 新潟大学   現代社会文化研究科 社会文化専攻   教授

    2012年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文学部 人文学科   教授

    2010年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文学部 地域基層文化講座   教授

    2008年10月 - 2010年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文学部 地域基層文化講座   准教授

    2004年4月 - 2008年9月

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文学部   助教授

    1994年10月 - 2004年3月

      詳細を見る

▶ 全件表示

学歴

  • 東京大学   人文科学研究科

    - 1994年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東京大学   文学部

    - 1987年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

▶ 全件表示

委員歴

  • 新潟史学会   会長  

    2019年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 地方史研究協議会   委員(新潟)  

    2018年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 地方史研究協議会   第67回大会実行委員  

    2015年4月 - 2016年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    2016年10月16日の大会共通論題討論において議長を務めた

    researchmap

  • 新潟県歴史教育者協議会   会長  

    2008年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 新潟史学会   委員  

    1994年10月 - 2019年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • 文政十一(一八二八)年複合災害の様相 ―豪雨・飢饉・台風・地震― 査読

    原 直史

    災害;復興と資料   ( 16 )   右1 - 13   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 越後国蒲原郡村松浜平野廉蔵の西洋式捕鯨事業と久世・安藤政権の経済・外交政策 査読

    原直史

    資料学研究   ( 21 )   右1 - 45   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 新発田川舟運と木崎河岸 査読

    原 直史

    新潟史学   ( 85 )   51 - 71   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 大名留守居廻状と災害情報の共有―文政十一年三条地震を中心に― 査読

    原直史

    災害・復興と資料   ( 15 )   右11 - 19   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所社会安全システム研究部門, 地震・火山噴火予知研究協議会計画推進部会史料・考古部会「日本海沿岸地域を中心とした地震・火山現象の解明のための史料収集と解析」研究グループ  

    誤植あり
    右p11上段右から9行目
    ×「近親雲組合」→○「近親組合」

    researchmap

  • 大名留守居廻状と災害情報の共有―文政11年三条地震を中心に―

    原直史

    第10回歴史地震史料研究会講演要旨集   21 - 25   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所社会安全システム研究部門, 地震・火山噴火予知研究協議会「日本海沿岸地域を中心とした地震・火山現象の解明のための史料収集と解析」研究グループ  

    researchmap

  • 文政十一年災害史料の流布をめぐってーシーボルト台風と三条地震を中心にー 査読

    原 直史

    災害・復興と資料   ( 13 )   8 - 13   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所社会安全システム研究部門  

    researchmap

  • 台風と地震がもたらしたもの―文政11年再論―

    原直史

    2020年歴史地震史料研究会講演要旨集   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所社会安全システム研究部門, 地震・火山噴火予知研究協議会「日本海沿岸地域を中心とした地震・火山現象の解明のための史料収集と解析」研究グループ  

    researchmap

  • 安政地震における泉北地域の家屋被害について

    原直史

    2019年前近代歴史地震史料研究会講演要旨集   32 - 33   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所社会安全システム研究部門, 地震・火山噴火予知研究協議会計画推進部会史料・考古部会「日本海沿岸地域を中心とした地震・火山噴火関連史料の収集と分析」研究グループ  

    researchmap

  • 移転する湊町―新潟町と沼垂町を中心に― 招待

    原 直史

    運輸と経済   79 ( 11 )   93 - 98   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:交通経済研究所  

    researchmap

  • 個人による震災被害記録と客観性―善光寺地震の新出史料をめぐって― 査読

    原 直史

    資料学研究   ( 16 )   右1 - 右22   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:[新潟大学大学院現代社会文化研究科]プロジェクト「大域的文化システムの再構成に関する資料学的研究」  

    researchmap

  • 弘化4年(1847)善光寺地震の新出史料をめぐって

    原直史

    2018年前近代歴史地震史料研究会講演要旨集   23 - 25   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所社会安全システム研究部門, 地震・火山噴火予知研究協議会計画推進部会史料・考古部会「日本海沿岸地域を中心とした地震・火山噴火関連史料の収集と分析」研究グループ  

    researchmap

  • 新潟町における天保4年庄内沖地震津波の被害と情報 査読

    原 直史

    災害・復興と資料   ( 10 )   9 - 14   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所社会安全システム研究部門  

    researchmap

  • 支配錯綜地域における災害情報の集積について―越後三条地震・庄内沖地震を中心に―

    原直史

    2017年前近代歴史地震史料研究会講演要旨集   15 - 17   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所社会安全システム研究部門, 地震・火山噴火予知研究協議会計画推進部会史料・考古部会「日本海沿岸地域を中心とした地震・火山噴火関連史料の収集と分析」研究グループ  

    researchmap

  • 「江戸青山善光寺奥御用所日記」から見た一八四七年善光寺地震 査読

    矢田 俊文, 原 直史

    災害・復興と資料   ( 9 )   右19 - 右29   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所 社会安全システム研究部門  

    researchmap

  • 新発田藩による文政越後三条地震への対応をめぐって 査読

    原 直史

    災害・復興と資料   ( 9 )   1 - 13   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所 社会安全システム研究部門  

    researchmap

  • 藩領における災害情報の収集について

    2016年前近代歴史地震史料研究会講演要旨集   12 - 14   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所社会安全システム研究部門, 地震・火山噴火予知研究協議会計画推進部会史料・考古部会「日本海沿岸地域を中心とした地震・火山噴火関連史料の収集と分析」研究グループ  

    researchmap

  • 文政期新潟・沼垂掛積争論からみる地域海運秩序 査読

    原 直史

    資料学研究   ( 13 )   1 - 21   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:[新潟大学大学院現代社会文化研究科]プロジェクト「大域的文化システムの再構成に関する資料学的研究」  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 文政11年越後三条地震からみる広域災害情報の集積 査読

    原 直史

    災害・復興と資料   ( 8 )   1 - 8   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所被災者支援研究グループ  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 支配領域の錯綜と災害対応―文政11年三条地震を中心に―

    原直史

    2015年前近代歴史地震史料研究会講演要旨集   24 - 25   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所被災者支援研究グループ  

    researchmap

  • 江戸藩邸をめぐる災害情報の流通について ―宝永地震・宝永富士山噴火を中心に― 査読

    原 直史

    災害・復興と資料   ( 6 )   7 - 14   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所危機管理・災害復興分野  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 宝永地震における大坂市中の被害情報について再論

    原直史

    2014年前近代歴史地震史料研究会講演要旨集   39 - 40   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所危機管理・災害復興分野  

    researchmap

  • 宝永地震における大坂市中の被害情報について 査読

    原 直史

    災害・復興と資料   ( 4 )   1 - 11   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所危機管理・災害復興分野  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/30513

  • 宝永地震における大坂市中の被害情報について

    原直史

    2013年前近代歴史地震史料研究会講演要旨集   18 - 18   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所危機管理・災害復興分野  

    researchmap

  • 市場と身分的周縁 :大坂靱を中心に 招待

    原直史

    部落問題研究   ( 205 )   30 - 59   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:部落問題研究所  

    researchmap

  • 近世越後平野の舟運について―「下条船」経営史料の基礎的考察 招待

    原 直史

    東京大学日本史研究室紀要別冊 近世社会史論叢   197 - 223   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学大学院人文社会系研究科・文学部日本史学研究室  

    researchmap

  • 三・一一以後の文化財・歴史史料保全の取り組み―新潟県を中心に―

    矢田俊文, 原直史, 中林隆之, 池田哲夫, 飯島康夫, 小野博史, 齋藤瑞穂

    新潟史学   ( 66 )   55 - 61   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟史学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 地主史料からみた近世蒲原平野の米穀流通 査読

    原 直史

    資料学研究   ( 8 )   1 - 30   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:[新潟大学大学院現代社会文化研究科]プロジェクト「大域的文化システムの再構成に関する資料学的研究」  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/24938

  • 近世港町をめぐる蔵ネットワーク

    原直史

    中世考古学文献研究会会報   ( 9 )   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 近世越後平野における河川舟運の展開―阿賀野川下条船の経営史料を中心に―

    原直史

    前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究(科学研究費補助金基盤研究(A)―(2)研究成果報告書)   139 - 145   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:研究代表者小林昌二, 新潟大学人文学部  

    researchmap

  • シンポジウム 文系学部と学力問題 (特集 「2006年問題」への対応をめぐって(第6回〔新潟大学〕全学FD)) 招待

    原直史

    大学教育研究年報   ( 6 )   237 - 240   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 近世大坂の市場社会と「浜社会」-靱干鰯屋仲間の周辺社会を素材として- 査読

    原 直史

    年報都市史研究   ( 10 )   49 - 57   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:山川出版社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 園田一亀と歴史研究-ある在「満州」日本人の言論軌跡に関するノート

    原 直史

    環日本海論叢   ( 17 )   1 - 25   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学環日本海研究会  

    researchmap

  • 流通史研究の新展開 招待

    原 直史

    歴史評論   ( 564 )   103 - 115   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 市場と仲間 招待

    原 直史

    歴史学研究   ( 690 )   73 - 82   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 近世房総をめぐる物流と海船

    原 直史

    千葉県史研究   ( 3 )   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日本近世の地域と流通

    原直史

    1993年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • 近世両総地域における駄賃稼ぎ-東上総・九十九里地域の漁獲物と年貢米輸送を中心として

    原 直史

    人民の歴史学   ( 110 )   20 - 34   1991年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 土気町外十ヶ村駅伝組合について-明治期千葉県陸運研究への一アプローチ

    原 直史

    千葉いまむかし   ( 3 )   15 - 26   1990年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 近世両総地域における物流構造と駄賃稼ぎ

    原直史

    1988年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(修士)  

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 近世巨大都市・三都の複合構造とその世界史的位置

    塚田孝, 吉田伸之, 杉森哲也, 原直史, 他( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 巨大都市における川船運航の実態―江戸と大坂を中心に―)

    大阪公立大学大学院文学研究科 都市文化研究センター  2024年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:34-64   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 社会集団史

    塚田, 孝(編著), 磐下徹, 三枝暁子, 大山喬平, 三田智子, ジョン・ポーター, 神田由築, 久堀裕朗, 吉元加奈美, 朴澤直秀, 町田哲, 西田かほる, 山下聡一, 原直史, 渡辺祥子, 島﨑未央, 彭浩, 齊藤紘子, 森下徹, 後藤雅知( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 市場と身分的周縁)

    山川出版社  2022年6月  ( ISBN:9784634530805

     詳細を見る

    総ページ数:xxiv, 358, 24p   担当ページ:235-253   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 地域歴史文化継承ガイドブック

    天野, 真志(編著), 後藤, 真(編著), 平川 南, 加藤明恵, 川邊咲子, 安田容子, 松岡弘之, 吉川圭太, 山口悟史, 岡田 靖, 永村 眞, 川内淳史, 佐藤 琴, 阿部浩一, 添田 仁, 作間亮哉, 髙山慶子, 金井忠夫, 長谷川明則, 鈴木 凜, 宇野淳子, 西村慎太郎, 原 直史, 白水 智, 山本英二, 藤谷 彰, 堀田慎一郎, 小野塚航一, 吉原大志, 藤 隆宏, 橋本唯子, 小林准士, 石田雅春, 下向井祐子, 伊藤 実, 町田 哲, 胡 光, 楠瀬慶太, 今村直樹, 山内利秋, 佐藤宏之( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 新潟歴史資料救済ネットワーク(新潟史料ネット))

    文学通信  2022年3月  ( ISBN:9784909658722

     詳細を見る

    総ページ数:247p   担当ページ:171-174   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 大学的新潟ガイド : こだわりの歩き方

    新潟大学人文学部地域文化連携センター(編), 中村 潔, 阿部ふく子, 澤村 明, 豊田光世, 森 行人, 渡邊 登, 前田洋介, 渡辺英雄, 大楽和正, 長沼光彦, 原田健一, 森 貴教, 小熊博史, 白石典之, 清水 香, 片桐昭彦, 伊藤啓雄, 原 直史, 伊東祐之, 広川佐保, 青柳正俊, 飯島康夫, 渡邉三四一, 加賀谷真梨, 鈴木昭英, 中本真人, 中村隆志, 堀 健彦, 添谷尚希, 中村 元, 田中洋史( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 東へ西へ、南へ北へー水陸の道の交点がもたらした繁栄ー)

    昭和堂  2021年3月  ( ISBN:9784812220146

     詳細を見る

    総ページ数:vii, 268, 3p, 図版 [4] p   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 群馬の歴史資料を未来へー歴史資料ネットワーク事始めー

    群馬歴史資料継承ネットワーク(編), 佐藤孝之, 原田和彦, 小宮俊久, 軽部達也, 樋 美沙樹, 井坂優斗, 佐藤大介, 阿部浩一, 添田仁, 髙山慶子, 金井忠夫, 小関悠一郎, 西村慎太郎, 宇野淳子, 白水智, 山本英二, 原 直史, 奥村弘, 小野塚航一, 髙妻洋成, 野口華世, 長谷川明則, 桜井美枝, 青木裕美, 関口荘右, 岡屋紀子, 大河原順次郎, 藤井茂樹, 塩澤寛樹, 飯島康夫, 村田敬一, 和田健,一, 関 俊明, 古澤勝幸, 山田精一, 中島直樹, 森田真一, 佐藤有, 小嶋圭, 簗瀬大輔( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 新潟歴史資料救済ネットワークのあゆみと課題)

    群馬歴史文化遺産発掘・活用・発信実行委員会  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 歴史学による前近代歴史地震史料集2 : 近世以前地震家屋倒壊率・死亡者数基礎史料

    前近代歴史地震史料研究会編, 浅倉有子, 片桐昭彦, 齋藤瑞穂, 谷口央, 西尾和美, 西山昭仁, 原直史, 原田和彦, 堀健彦, 矢田俊文( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 図表編4 泉北地域三卿領における安政東南海地震の被害状況(89-97)の執筆)

    新潟大学人文学部  2020年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:124   担当ページ:89-97   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • みなとまち新潟の社会史

    諌山正(監修), 高橋姿(監修), 平山郁夫(監修), 長谷川伸, 原直史, 伊東祐之, 稲吉晃, 青柳正俊, 安宅俊介, 池田博俊, 伊藤龍史, 岡崎篤行, 越智俊夫, 神長英輔, 栢原英郎, 神田より子, 神林恒道, 櫛谷圭司, 小林昌二, 齋藤智, 菅原陽心, 谷口忠義, 富山英子, 三橋郁雄, 望月迪洋, 吉田律人( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全体の共同編集、および第2講「日本海域の流通と新潟湊」、第3講「湊町新潟の人びとと文化」、コラム「下条船にみる川舟の世界」、コラム「新潟明和騒動と義民顕彰」の執筆)

    新潟日報事業社  2018年3月  ( ISBN:9784861326790

     詳細を見る

    総ページ数:287   担当ページ:29-48,51-67   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 新発田藩村役人他領聞合史料集(上)

    原 直史( 担当: 編集 ,  範囲: 全体編集・翻刻・解説執筆)

    新潟大学人文学部原直史研究室  2018年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:79   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 新発田藩村役人他領聞合史料集(下)

    原 直史( 担当: 編集 ,  範囲: 全体編集・翻刻・解説執筆)

    新潟大学人文学部原直史研究室  2018年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:114   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 新潟から戦争を考える : 公開市民シンポジウムの記録

    公開市民シンポジウム「新潟から戦争を考える」実行委員会編, 原直史, 源川真希, 足立淳, 木村哲郎, 今井翔馬, 伊藤恭子( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 趣旨説明の執筆)

    2018年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:52   記述言語:日本語

    researchmap

  • 近世商人と市場(日本史リブレット88)

    原 直史( 担当: 単著 ,  範囲: 全体執筆)

    山川出版社  2017年7月  ( ISBN:9784634547001

     詳細を見る

    総ページ数:104   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 石川雲蝶 : 人・芸術・時代 : 2015年度石川雲蝶ボランティアガイド募集・養成講座講義録

    三条雲蝶会編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 雲蝶の時代の江戸と越後)

    三条雲蝶会  2017年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:114   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 北前船データブック(CD-ROM)

    原 直史, 中村秋夫( 担当: 監修 ,  範囲: 故中村秋夫氏が収集したデータの整理確認、補完等を行い全体を監修)

    マイネット(制作), 考古堂書店(販売)  2016年9月  ( ISBN:9784874998526

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 歴史学による前近代歴史地震史料集

    前近代歴史地震史料研究会編, 小野映介, 片桐昭彦, 齋藤瑞穂, 谷口央, 西尾和美, 西山昭仁, 原直史, 原田和彦, 宮澤崇士, 矢田俊文( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 7地震海溢記, 8岡本元朝日記の翻刻・註解・解説の執筆)

    新潟大学人文学部  2015年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:164   担当ページ:18-39   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 新発田藩大庄屋帳面目録

    原 直史( 担当: 編集 ,  範囲: 全体編集・翻刻・解説執筆)

    新潟大学人文学部原直史研究室  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 山古志の文書と民具

    原 直史, 池田 哲夫, 長岡市立中央図書館文書資料室( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全体の共同編集,および解説編p56-94の翻刻・解説執筆,「坂巻家文書と近世の種苧原村」(p127-128)の執筆)

    長岡市立中央図書館文書資料室  2015年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:143   担当ページ:56-94, 127-128   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    2012年3月25日発行の原直史・池田哲夫・長岡市立中央図書館文書資料室編「山古志の文書と民具」(新潟大学災害・復興科学研究所危機管理・災害復興分野)を、新潟県中越地震10周年にあたって再版発行したもの

    CiNii Books

    researchmap

  • 岩波講座日本歴史 査読

    大津, 透(編), 桜井, 英治(編), 藤井, 譲治(編), 吉田, 裕(編), 李, 成市(編), 村田路人, 松澤克行, 渡辺美季, 原 直史, 深井甚三, 小倉 宗, 前田 勉, 梅田千尋, 菊池勇夫( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 全国市場の展開)

    岩波書店  2014年11月  ( ISBN:9784000113212

     詳細を見る

    総ページ数:330   担当ページ:107-135   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 環東アジア地域の歴史と「情報」

    関尾史郎(編), 蓮田隆志, 高橋秀樹, 荻美津夫, 佐藤貴保, 山内民博, 原直史, 麓慎一, 広川佐保, 芳井研一( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 支配錯綜地帯における地域的入用―新発田藩の万雑とその周辺)

    知泉書館  2014年3月  ( ISBN:9784862851833

     詳細を見る

    総ページ数:xvi, 296p   担当ページ:177-219   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 新発田藩道具帳集成

    浅倉有子, 岩本篤志, 原直史( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全体の編集と翻刻および解説の執筆)

    新潟大学人文学部原直史研究室  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

    CiNii Books

    researchmap

  • 山古志の文書と民具

    原直史, 池田哲夫, 長岡市立中央図書館文書資料室編( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全体の共同編集,および解説編p56-94の翻刻・解説執筆,「坂巻家文書と近世の種苧原村」(p127-128)の執筆)

    新潟大学災害・復興科学研究所危機管理・災害復興分野  2012年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:143   担当ページ:56-94, 127-128   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 近世・近代越後佐渡災害史資料(環東アジア研究叢書2 環東アジア地域に おける社会的結合と災害 資料編)

    新潟大学人文社会・教育科学系附置環東アジア研究センター編, 原直史, 芳井研一( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 越後国天保四年地震・津波災害史料(p1-27)の 翻刻・解説執筆)

    新潟大学人文社会・教育科学系附置環東アジア研究センター  2012年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:305   担当ページ:1-27   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 近代岩船郡と平林村木村家文書

    芳井研一, 原直史, 麓慎一, 矢田俊文( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全体編集・史料解説執筆および「木村家の決算帳簿」(原直史p84-98)の執筆)

    新潟大学人文学部附置地域文化連携センター  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 湊町新潟に伝承する文化・芸能の歴史的資料

    原直史, 伊東祐之, 藤村誠, 川上伸一( 担当: 共著 ,  範囲: 第一章「湊町の誕生」(p7-49)第二章「北前船と新潟」(p51-108)の執筆)

    財団法人東日本鉄道文化財団  2009年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 近世平林町と越後荒川の世界

    原直史, 編著, 池田哲夫, 麓慎一, 矢田俊文( 担当: 編集 ,  範囲: 全体の編集と史料解説執筆)

    新潟大学人文学部附置地域文化連携センター  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 千葉県の歴史 通史編 近世2

    財団法人千葉県史料研究財団編, 吉田伸之, 永原健彦, 原直史, 渡辺尚志, 後藤雅知, 芦田伸一, 吉田ゆり子, 酒井右二, 西木浩一, 舟橋明宏, 松本良太, 米谷博, 井奥成彦, 立野晃, 小川夕子, 鏑木行廣, 杉本史子, 朴澤直秀, 小倉博, 佐藤裕貴子, 加藤時男, 小野将, 浅野秀剛( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第7編第6章「干鰯の生産と流通」,コラム33「東廻り海運と房総の穀宿」の執筆)

    千葉県  2008年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:1203   担当ページ:129-168   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 身分的周縁と近世社会9 身分的周縁を考える

    後藤雅知(編著), 斎藤善之(編著), 高埜利彦(編著), 塚田孝(編著), 原直史(編著), 森下徹(編著), 横田冬彦(編著), 吉田伸之(編著), 町田哲, 横山百合子, 小野将, 三枝暁子( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全体の編集および「書評に応えて 横山百合子氏の書評『商いがむすぶ人びと』 (第3巻)」の執筆。)

    吉川弘文館  2008年3月  ( ISBN:9784642065658

     詳細を見る

    総ページ数:278   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • シリーズ身分的周縁と近世社会4 商いがむすぶ人びと

    原, 直史, 牧原成征, 多和田雅保, 八木滋, 井戸田史子, 川勝守生, 塚田孝( 担当: 編集 ,  範囲: 全体編集, 「商人の周縁性と多様性」「商いがむすぶ人びと—重層する仲間と市場—」の執筆)

    吉川弘文館  2007年6月  ( ISBN:9784642065597

     詳細を見る

    総ページ数:xi, 245p   担当ページ:1-12, 191-242   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 越後文書宝翰集 古文書学入門

    矢田俊文(編),新潟県立歴史博物館(編), 片桐昭彦, 高橋一樹, 田中聡, 田村裕, 原直史, 福原圭一, 堀健彦, 前嶋敏,森田真一,矢田俊文( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Ⅱ武家様文書 6知行書出(32-33)の執筆)

    新潟大学人文学部地域文化連携センター  2007年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:57   担当ページ:32-33   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 日本海域歴史大系 第五巻近世篇II

    原直史, 大橋康二, 家田淳一, 扇浦正義, 野上建紀, 瀧本壽史, 宮原浩, 長澤政之, フィリップ・ブラウン, 辻まゆみ, 杉本耕一, 曲田浩和, 内田律雄, 木部和昭, 八鍬友広, 中西聡( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全体の共同編集,「はじめに」(1-12)第2編第3章「越後巨大地主と流通市場-北前船による作徳米流通を中心に-(153-175)の執筆)

    清文堂出版  2006年6月  ( ISBN:4792405858

     詳細を見る

    総ページ数:403   担当ページ:1-13, 153-175   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 街道の日本史24 越後平野・佐渡と北国浜街道

    池享(編著, 原直史(編著, 相沢央, 長谷川伸, 渡部浩二, 竹田和夫, 麓慎一, 小松彰, 廣澤康( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全体の編集,および「雪がはぐくんだ縮・紬の里」(101-106),「交錯する水陸の交通」(107-115)の執筆)

    吉川弘文館  2005年12月  ( ISBN:4642062246

     詳細を見る

    総ページ数:272   担当ページ:101-106, 107-115   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 中世の城館と集散地 : 中世考古学と文献研究

    矢田, 俊文(編著), 竹内, 靖長, 水澤, 幸一(編著), 青山, 宏夫, 高橋, 一樹, 原, 直史, 浅倉, 有子, 仁木, 宏, 伊藤, 裕偉, 堀, 健彦, 中井, 淳史, 片桐, 昭彦, 福原, 圭一, 皆川, 義孝, 森田, 真一, 前嶋, 敏, 伊藤, 啓雄( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 集散地における「場」の構造―江戸・大坂の魚肥市場を例として―、 史料紹介 大名道具帳)

    高志書院  2005年8月  ( ISBN:4862150047

     詳細を見る

    総ページ数:vii, 312p   担当ページ:65-83, 283-311   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 新潟県中越地震 文化遺産を救え

    矢田俊文(編), 原直史, 平川新, 竹内公英, 本井晴信, 田辺幹, 高橋由美子, 田中洋史, 丸山真也( 担当: 分担執筆 ,  範囲: VIII新潟歴史資料救済ネットワークの取り組み(原直史,83-93))

    高志書院  2005年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:96   担当ページ:83-93   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 上越市史 通史編4近世2

    上越市史編さん委員会編, 福田千鶴, 松尾美恵子, 浅倉有子, 岩淵令治, 鈴木かおり, 長部薫, 藤田英昭, 花岡公貴, 原直史, 清水萬藏, 松永靖夫, 久保田好郎, 木下浩, 太田一成, 杉本耕一, 清沢聰, 渡辺孝行, 松田慎也, 泉 豊, 杉田美登, 高橋正隆, 大場厚順, 土井通好, 池浦泰憲, 田中圭一, 小林あつ子, 藤田英昭( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全体の共編, および第二部「都市と藩政」第六章「城下町の人々」意一節「城下町のすがた」第二節「町の支配」一「支配のしくみ」(287-297), 同三「名主」四「大仲使」五「目明」第三節「町のしくみ」一「町の個性」二「町座制の展開」三「町の内部構造」第四節「なりわいとくらし」一「城下町の商い」二「職人とその周辺」三「高田宿」四「町方のくらし」第五節「城下町の宗教」一「城下町の寺院」二「神社と祭礼」三「修験」第六節「高田町の周縁」一「高田廻」(302-377), 第三部「文化と交流」第一章「頸城の道と川」第二節「川の流れに沿って」(497-500), 第二章「商品流通の展開」第二節「漁獲物の流通」(524-527),同第四節「日本海海運の展開」(538-546), 第三章「移動する人々」第一節「都市と農村」第二節「他所稼ぎの諸相」(553-560)の執筆)

    上越市  2004年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:784   担当ページ:287-297, 302-377, 497-500, 524-527,538-546, 553-560   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 笹神村史 通史編

    小林昌二(監修), 笹神村(編), 村川潤一, 小林巌雄, 平慎三, 石沢進, 登坂裕一, 白崎仁, 長島義介, 川上貞雄, 小林昌二, 轡田克史, 相沢央, 樋口真己, 田村裕, 森田真一, 矢田俊文, 竹田和夫, 成田圀之, 杉本耕一, 阿部二郎, 内藤昇一, 渡部浩二, 原直史, 八鍬友広, 真水淳, 五百川清, 橋本晴夫, 星野永治, 田中光夫, 小林幹子( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 近世第3章第2節「地主と小作」(323-327))

    笹神村  2004年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:692   担当ページ:323-327   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 人文学の光景

    生田 孝至, 芳井 研一, 栗原 隆, 山内 志朗, 鈴木 佳秀, 井山 弘幸, 鈴木 光太郎, 松井 克浩, 広部 俊也, 原 直史, 橋本 博文, 高橋 康浩, 大石 強, 北村 順生, 斉藤 陽一, 佐藤 あきこ, 佐藤 健一, 青山 一春( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 日本史への窓―史料で解く日本史)

    新潟大学学長裁量経費受託事業「高大接続授業の実施と教材開発・作成プロジェクト」  2004年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:300   担当ページ:162-173   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    CiNii Books

    researchmap

  • 笹神村史 資料編2近世

    小林昌二(監修), 笹神村(編), 杉本耕一, 渡部浩二, 内藤昇一, 原直史, 八鍬友広, 阿部二郎, 成田圀之( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第2章第3節「地主と小作」の解説執筆と編集(,230-260))

    笹神村  2003年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:611   担当ページ:230-260   記述言語:日本語

    researchmap

  • 日本史文献事典

    黒田日出男(編集委員), 加藤,友康(編集委員), 保谷徹(編集委員), 加藤陽子(編集委員), 原直史, 他( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 中井信彦『幕藩社会と商品流通』、児玉彰三郎『越後縮布史の研究』等5項目を執筆)

    弘文堂  2003年12月  ( ISBN:4335250584

     詳細を見る

    総ページ数:xvi, 1667p   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    CiNii Books

    researchmap

  • 地主作徳米商品化過程の研究-地域社会構造論へのアプローチ-(平成13~14年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書)

    原直史( 担当: 単著 ,  範囲: 全体の編集、執筆)

    新潟大学人文学部原直史研究室  2003年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:90   担当ページ:1-90   記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 上越市史資料編5 近世二

    上越市史編さん委員会編, 松永靖夫, 本田雄二, 青木不二夫, 渡辺孝行, 清沢聰, 原直史( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全体の共同編集, 第6章「広域」解説の分担執筆(原直史,541-545), 第6章第4節「年貢の川下げと廻米」・第5節「川船稼ぎ」・第6節「諸国廻船の往来」・第7節「人の往来と頸城内外の交流」の史料編集(原直史,607-707))

    上越市  2002年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:733   担当ページ:540-545, 607-707   記述言語:日本語

    researchmap

  • 地域から見た日本海海運 : 第五回「西廻り」航路フォーラムの記録

    福井県河野村編, 原 直史( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 越後廻船の船主たち)

    福井県河野村,シー・エス・ケー  2001年11月  ( ISBN:4990104404

     詳細を見る

    総ページ数:253p   担当ページ:85-107   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 上越市史資料編4 近世一

    上越市史編さん委員会編, 原直史, 杉本鉱一, 杉田美登, 青木不二夫, 松田慎也( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全体の編集, 総説の執筆, 第一章「城下町高田」の開設執筆および史料編集)

    上越市  2001年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:716   担当ページ:1-305   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 日本歴史大事典 (3) と~わ

    朝尾直弘他(編集), 原直史, 他( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「魚問屋」「買宿」「在郷商人」等全3巻で21項目を執筆)

    小学館  2001年3月  ( ISBN:4095230037

     詳細を見る

    総ページ数:1173   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    CiNii Books

    researchmap

  • 近世大坂の都市空間と社会構造

    塚田, 孝(編), 吉田, 伸之(編), 松尾, 信裕, 谷, 直樹, 三浦, 要一, 森下, 徹, 阪口, 弘之, 神田, 由築, 渡辺, 祥子, 原, 直史, 屋久, 健二, 西村, 和江, 八木, 滋( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 箱館産物会所と大坂魚肥市場)

    山川出版社  2001年2月  ( ISBN:4634521202

     詳細を見る

    総ページ数:322   担当ページ:176-249   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 日本歴史大事典〈2〉こ~て

    朝尾直弘他(編), 原直史 他( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「魚問屋」「買宿」「在郷商人」等全3巻で21項目を執筆)

    小学館  2000年10月  ( ISBN:4095230029

     詳細を見る

    総ページ数:1185   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 商いの場と社会

    吉田, 伸之(編), 原, 直史, 岡本, 浩, 渡辺, 祥子, 勝男, 義行, 杉森, 玲子, 小林, 信也, 神田, 由築( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 松前問屋)

    吉川弘文館  2000年9月  ( ISBN:9784642065542

     詳細を見る

    総ページ数:11, 277p   担当ページ:15-45   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本歴史大事典 (1) あ〜け

    朝尾直弘他(編), 原直史 他( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「魚問屋」「買宿」「在郷商人」等全3巻で21項目を執筆)

    小学館  2000年6月  ( ISBN:4095230010

     詳細を見る

    総ページ数:1185   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    CiNii Books

    researchmap

  • 岩波日本史辞典

    石上英一(監修), 永原慶二他(編), 原直史 他( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「青物市」「商い神」「預り手形」など50項目を執筆)

    岩波書店  1999年10月  ( ISBN:4000800930

     詳細を見る

    総ページ数:x, 1802p   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    CiNii Books

    researchmap

  • 上越市史 別編5藩政史料一

    上越市史編さん委員会編, 松永靖夫, 原直史, 福田千鶴, 浅倉有子, 針谷武志( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 全体の共同編集, 第一章「堀家」の解説執筆と史料編集, 第二章「松平忠輝家」の解説執筆と史料編集, 第三章「酒井家」の解説執筆と史料編集)

    上越市  1999年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:712   担当ページ:11-170   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 千葉県の歴史 資料編近世2(安房)

    千葉県史料研究財団編, 宇野俊一, 久留島浩, 須田茂, 酒井右二, 大谷貞夫, 千葉恵菜, 腹直史, 後藤雅知, 若杉温, 渡辺尚志, 立野晃, 吉田伸之, 神田由築, 松本良太, 井奥成彦( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第1部「本書を理解するために」10「年貢江戸廻米と安房の湊」の執筆, 第2部「資料編」「第3章 物と人の流れ」の掲載史料選定・編集・解説執筆)

    千葉県  1999年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:1110   担当ページ:44-47, 229-349, 905-915   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 近世庶民の脱封建性 : 越後と佐渡の近世民衆史

    佐藤 利夫(編), 松永 靖夫(編), 本田 雄二, 清水 萬蔵, 鈴木 榮太郎, 青木 不二夫, 杉田 美登, 田村 賢一, 外内 千恵子, 原 直史, 宗村 彰夫, 丸山 克巳( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 越後の新興廻船)

    高志書院  1999年3月  ( ISBN:4906641245

     詳細を見る

    総ページ数:235   担当ページ:174-189   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本史広辞典

    日本史広辞典編集委員会編, 山川出版社編, 原直史, 他( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「越後商人」「内店組」「九店仲間」など約30項目を執筆)

    山川出版社  1997年10月  ( ISBN:4634620103

     詳細を見る

    総ページ数:2439   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 北前船と日本海の時代 : シンポジウム/第三回・「西廻り」航路フォーラム

    日本福祉大学知多半島総合研究所(編), 西廻り航路フォーラム, 斎藤 善之, 山形 浩之, 原 直史, 曲田 浩和, 高部 淑子, 永原 慶二, 崔 完基, 李 孝心, 網野 善彦, 榎森 進, 青木 美智男, 清水 金二( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 北前船と北国・大坂魚肥市場)

    福井県南条郡河野村, 校倉書房 (発売)  1997年8月  ( ISBN:4751727303

     詳細を見る

    総ページ数:259   担当ページ:69-99   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 市場と民間社会(新しい近世史3)

    斎藤 善之(編), 岩淵 令治, 原 直史, 曲田 浩和, 高部 淑子, 篠宮 雄二, 真栄平 房昭, 中西 聡, 崔 完基, 池内 敏( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 市場と問屋・仲買-江戸・東浦賀・大坂の干鰯問屋を中心に)

    新人物往来社  1996年4月  ( ISBN:4404023499

     詳細を見る

    総ページ数:467   担当ページ:161-214   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本近世の地域と流通

    原直史( 担当: 単著 ,  範囲: 全体の執筆)

    山川出版社  1996年2月  ( ISBN:4634616904

     詳細を見る

    総ページ数:384   担当ページ:1-384   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 絵でみる図でよる千葉市図誌 上・下

    千葉市史編纂委員会編( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 上下巻全体の編集に携わった他、全体の約1/3の解説執筆、「河川」「明治の開墾」「街道と往還」等6項目のコラム執筆)

    千葉市  1994年3月 

     詳細を見る

  • 近世房総地域史研究

    吉田伸之(編著), 渡辺尚志(編著), 原直史, 針谷武士, 熊澤徹, 久留島浩, 芦田伸一( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 慶応二年開墾奨励令と房総農村)

    東京大学出版会  1993年12月  ( ISBN:4130260561

     詳細を見る

    総ページ数:314   担当ページ:59-104   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 商人と流通 : 近世から近代へ

    吉田 伸之(編著), 高村 直助(編著), 斎藤 善之, 原 直史, 鈴木 亜紀子, 中西 聡, 小泉 和子, 鈴木 ゆり子( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 近世両総地域における物流の構造―九十九里産魚肥と年貢米を中心として)

    山川出版社  1992年12月  ( ISBN:4634616106

     詳細を見る

    総ページ数:419   担当ページ:65-124   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • 都市の堀川における川舟の運航について 招待

    原直史

    都市・周縁〈史料と社会〉科研News Letter   ( 36 )   10 - 21   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 史料紹介 早稲田大学図書館所蔵「揚屋議定書」 査読

    原直史

    佐渡・越後文化交流史研究   ( 23 )   1 - 30   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:新潟大学大学院現代社会文化研究科・新潟大学人文学部プロジェクト「佐渡・越後の文化交流史研究」  

    researchmap

  • 書評・シリーズ三都―商人と流通の視点から 招待

    原 直史

    近世史の会Newsletter   ( 4 )   5 - 6   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 史料紹介 文政十一年大地震にて破損村々取調帳控 査読

    原 直史

    佐渡・越後文化交流史研究   ( 21 )   25 - 29   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:新潟大学大学院現代社会文化研究科・新潟大学人文学部プロジェクト「佐渡・越後の文化交流史研究」  

    researchmap

  • みなとまち新潟と内水面交通網 招待

    原 直史

    地理   64 ( 6 )   4 - 12   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 資料紹介 歌舞伎台帳『新板越白浪』(上・翻刻編) 査読

    原 直史

    佐渡・越後文化交流史研究   ( 19 )   26 - 71   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:新潟大学大学院現代社会文化研究科・新潟大学人文学部プロジェクト「佐渡・越後の文化交流史研究」  

    researchmap

  • 史料紹介 東京大学史料編纂所架蔵『鈴木文書』について 査読

    横木剛, 原直史

    佐渡・越後文化交流史研究   ( 18 )   33 - 40   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:新潟大学大学院現代社会文化研究科・新潟大学人文学部プロジェクト「佐渡・越後の文化交流史研究」  

    researchmap

  • コラム 関宿干鰯問屋喜多村家の江戸進出 招待

    原 直史

    鰯は弱いが役に立つ-肥料の王様干鰯-(平成29年度企画展展示図録)   56 - 57   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:千葉県立関宿城博物館  

    researchmap

  • 雲蝶の時代の江戸と越後

    原直史

    石川雲蝶 人・芸術・時代   31 - 44   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)   出版者・発行元:三条雲蝶会  

    2015年度「石川雲蝶ボランティアガイド募集・良い制講座」における講演・質疑の書き起こし

    researchmap

  • 史料紹介 文政十三年新潟町騒動と対岸沼垂町 査読

    原直史

    佐渡・越後文化交流史研究   ( 17 )   35 - 40   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:新潟大学大学院現代社会文化研究科・新潟大学人文学部プロジェクト「佐渡・越後の文化交流史研究」  

    researchmap

  • 問題提起 近世信越間の商品流通をめぐって 招待

    原 直史

    地方史研究   66 ( 5 )   28 - 31   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:地方史研究協議会  

    researchmap

  • 書評 塚田孝・佐賀朝・八木滋編『近世身分社会の比較史 法と社会の視点から』 招待

    原 直史

    市大日本史   ( 19 )   137 - 145   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:大阪市立大学日本史学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/il/meta_pub/G0000438repository_111E0000017-19-09

  • 佐渡・越後の文化交流史研究(人文学部研究プロジェクト短信 : 環日本海地域研究)

    原 直史

    人文科学研究   137   Y54 - Y54   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学人文学部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 「佐渡・越後の文化交流史研究」(人文学部研究プロジェクト短信 : 環東アジア地域研究)

    原 直史, Hara Naofumi

    人文科学研究   134   Y76 - Y76   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学人文学部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 新潟県を中心とした3.11以後の文化財・歴史史料保全の取り組み

    矢田 俊文, 原 直史, 池田 哲夫, 飯島 康夫

    新潟大学災害・復興科学研究所年報   1   153 - 154   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 佐渡越後文化交流史研究(人文学部研究プロジェクト短信)

    原 直史, Hara Naofumi

    人文科学研究   129   Y128 - Y130   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学人文学部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 新刊紹介・浅倉有子・岩本篤志編「高田藩榊原家書目史料集成」(全4巻)

    原直史

    新潟史学   ( 66 )   62 - 63   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 種苧原坂牧家文書の調査・整理歴と中越地震

    原 直史

    災害と資料   ( 5 )   44 - 50   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学災害復興科学センターアーカイブズ部門  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 佐渡越後文化交流史プロジェクト(第1期中期目標・中期計画期間(2004-2009)人文学部研究プロジェクト活動報告)

    原 直史, Hara Naofumi

    人文科学研究   127   Y186 - Y191   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学人文学部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 新潟湊と蒲原の地主

    原直史

    郷土新潟   ( 50 )   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟郷土史研究会  

    researchmap

  • 新潟歴史資料救済ネットワークの5年間の取り組み

    矢田俊文, 笹川真理子, 原直史, 池田哲夫, 飯島康夫, 古賀豊

    災害と資料   ( 4 )   87 - 108   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学災害復興科学センターアーカイブズ分野  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/12852

  • 旧山古志村救済文書資料の概要

    原直史

    災害と資料   ( 2 )   57 - 66   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学災害復興科学センターアーカイブズ分野  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/8866

  • 生活安全部門 アーカイブズ分野の活動

    矢田 俊文, 池田 哲夫, 飯島 康夫, 原 直史, 古賀 豊

    新潟大学災害復興科学センター年報   ( 1 )   100 - 103   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学災害復興科学センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/5962

  • 集散地における『場』の構造-江戸・大坂の魚肥市場を例として-

    原直史

    中世考古学文献研究会会報   ( 4 )   9 - 16   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:中世考古学文献研究会  

    researchmap

  • 越後と北前船

    原直史

    国文学解釈と鑑賞   69 ( 11 )   138 - 148   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:至文堂  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 資料紹介-大名家道具帳

    原直史

    中世考古学文献研究会会報   ( 2 )   11 - 27   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:中世考古学文献研究会  

    researchmap

  • 史料紹介-小木町敦賀屋文書 査読

    原直史

    佐渡・越後文化交流史研究   ( 2 )   17 - 40   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:新潟大学大学院現代社会文化研究科・新潟大学人文学部プロジェクト「佐渡・越後の文化交流史研究」  

    researchmap

  • 2000年度歴史学研究会大会報告批判 近世史部会 招待

    原直史

    歴史学研究   ( 744 )   39 - 41   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 新刊紹介・渡辺尚志編『近世米作単作地帯の村落社会』

    原直史

    新潟史学   ( 36 )   77 - 79   1996年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:新潟史学会  

    researchmap

  • 書評・深井甚三『幕藩制下陸上交通の研究』 招待

    原 直史

    歴史学研究   ( 675 )   45 - 47   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 史料紹介「粕干鰯商売取扱方心得書」

    原 直史

    論集きんせい   ( 16 )   67 - 91   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:近世史研究会  

    researchmap

  • 特集 江戸と東京--都市史の方法 <東京歴史科学研究会第27回大会委員会企画> 討論要旨

    原直史

    人民の歴史学   ( 117 )   26 - 28   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 1991年の歴史学会 回顧と展望 日本 近世六

    原直史

    史学雑誌   101 ( 5 )   777 - 783   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:史学会  

    researchmap

  • <調査報告>東金市福俵浜辺功家文書

    原直史

    紙魚の友   ( 10 )   1990年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:房総史料調査会  

    researchmap

  • 文献紹介 歴史学研究会・日本史研究会・歴史教育者協議会・歴史科学協議会編「『即位の礼』と大嘗祭―歴史家はこう考える」

    原直史

    人民の歴史学   ( 104 )   27 - 29   1990年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:東京歴史科学研究会  

    researchmap

  • <調査報告>茂原市粟生野森川育勇家文書

    原直史

    紙魚の友   ( 4 )   1987年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:房総史料調査会  

    researchmap

  • <研究ノート>房総と江戸−農村に残る「出府」記録等について-

    原直史

    紙魚の友   ( 2 )   1986年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:房総史料調査会  

    researchmap

  • <調査報告>東金市史編纂室所蔵「台方村関係文書」

    原直史

    紙魚の友   ( 1 )   1986年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:房総史料調査会  

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • 文化遺産防災マップの構築と災害対応への活用

    鈴木比奈子, 蝦名裕一, 吉森和城, 半田信之, 三浦伸也, 目時和哉, 原直史

    日本地理学会春季大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 遊女・遊客の移動と「地域遊興圏」の形成―新潟・新発田・木崎から蒲原郡、北関東・南東北へ― 招待

    原 直史

    遊廓社会研究会(第4次遊廓科研)  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 書評・多和田雅保・牧原成征編『日本近世史を見通す5 身分社会の生き方』 招待

    原 直史

    第24回近世史の会  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 新潟歴史資料救済ネットワーク 招待

    原 直史

    第10回全国史料ネット研究交流集会in首都圏  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:一橋大学  

    researchmap

  • 文政11(1828)年複合災害の様相―豪雨・飢饉・台風・地震―

    原 直史

    第11回歴史地震史料研究会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遊女・遊客の移動と「地域遊興圏」の形成―新潟・新発田・木崎から蒲原郡、北関東・南東北へ―

    原 直史

    新潟史学会第73回研究大会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 巨大都市における川船運航の実態―江戸と大坂を中心に― 招待

    原 直史

    都市・周縁〈史料と社会〉科研総括円座  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新潟歴史資料救済ネットワーク 招待

    原 直史

    第9回全国史料ネット研究交流集会in宮崎  2023年1月  第9回全国史料ネット研究交流集会実行委員会, 大学共同利用機関法人人間文化研究機構「歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業」

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮崎市 宮日会館   国名:日本国  

    researchmap

  • 大名留守居廻状と災害情報の共有―文政11年三条地震を中心に―

    原 直史

    第10回歴史地震史料研究会  2022年11月  主催:新潟大学災害・復興科学研究所「日本海沿岸地域を中心とした地震・火山現象の解明のための 史料収集と解析」研究グループ,科研基盤研究 C「災害記録としての活用に向けた年代記の研究」

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学   国名:日本国  

    researchmap

  • 新潟歴史資料救済ネットワーク 招待

    原 直史

    第8回全国史料ネット研究交流集会in山陰  2022年2月  第8回全国史料ネット研究交流集会実行委員会, 大学共同利用機関法人人間文化研究機構「歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業」

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 北陸地域の近世庶民史料調査 招待

    原直史

    挑戦的研究「社会転換期における る地域アーカイブズ全国調査の検証と新たな方法の開拓」研究会  2021年8月  科学研究費補助金 挑戦的研究「社会転換期における る地域アーカイブズ全国調査の検証と新たな方法の開拓

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 書評・シリーズ三都 招待

    原 直史

    第16回近世史の会  2021年3月  近世史の会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 新潟歴史資料救済ネットワーク 招待

    原 直史

    第7回全国史料ネット研究交流集会  2021年2月  第7回全国史料ネット研究交流集会実行委員会, 人間文化研究機構「歴史文化資料の保全大学・共同利用機関ネットワーク事業」

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 新潟歴史資料救済ネットワーク 招待

    原 直史, 塚田楓菜

    第6回全国史料ネット研究交流集会  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 阿賀野川舟運と下条船 招待

    原 直史

    新潟郷土史研究会新春講演会  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 繰り返す災害と長く付き合うために

    原 直史, :田中洋史, 田邊幹, 佐藤大介

    新潟県中越地震15周年災害資料シンポジウム  2019年12月  新潟大学災害・復興科学研究所, 地震・火山噴火予知研究協議会史料考古部会「日本海沿岸地域を中心とした地震・火山現象の解明のための史料収集と解析」研究グループ

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:新潟大学   国名:日本国  

    researchmap

  • 市場と身分的周縁 ―大坂靱を中心に― 招待

    原 直史

    第50回 部落問題研究者全国集会 (歴史I分科会「流通と身分的周縁」  2012年10月  社団法人 部落問題研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社女子大学・今出川キャンパス  

    researchmap

  • 舟運集団の利害対立と地域遊興圏―越後新発田川舟運と木崎河岸を中心に―

    原 直史

    第21回近世史の会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 台風と地震がもたらしたもの-文政11年再論-

    原 直史

    第8回歴史地震史料研究会  2020年11月  新潟大学災害・復興科学研究所「日本海沿岸地域を中心とした地震・火山現象の解明のための 史料収集と解析」研究グループ,科研基盤研究 C「災害記録としての活用に向けた年代記の研究」

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学   国名:日本国  

    researchmap

  • 安政地震における泉北地域の家屋被害について

    原 直史

    第7回前近代歴史地震史料研究会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新発田川舟運の展開と木崎

    原 直史

    新潟史学会第69回研究大会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 河口部港町群の消長と新潟港―16~21世紀― 国際会議

    原直史

    国際シンポジウム 港湾都市新潟と海をめぐる諸問題  2019年1月  新潟大学人文学部, 『社会適応力醸成のための人材育成プロジェクト+』, 新潟大学人文社会科学系研究プロジェクト「近世・近代環東アジア地域における都市 ネットワークに関する社会動態史研究」

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学   国名:日本国  

    researchmap

  • 新発田藩村役人層の他領聞合をめぐって

    原 直史

    第5回新発田藩研究会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 全国流通と卸売市場―魚肥を中心に―

    原 直史

    日本史研究会1月例会  2018年1月  日本史研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:機関紙会館  

    researchmap

  • 支配錯綜地域における災害情報の集積について―越後三条地震・庄内沖地震を中心に―

    原 直史

    第5回前近代歴史地震史料研究会  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • 近世日本における魚肥の生産と流通 招待 国際会議

    原 直史

    国際学術大会「東北アジアの漁村、海洋都市交流の在り方」  2017年10月  釜慶大学校海洋人文学研究所

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立釜慶大学校(韓国・釜山)  

    researchmap

  • 文政12年中之島町騒動をめぐって

    原 直史

    第4回新発田藩研究会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • 大坂靭をめぐる社会=空間構造

    原 直史

    三都研究会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学出版会  

    researchmap

  • 藩領における災害情報の収集について ―1828年文政越後三条地震を中心に―

    原 直史

    第4回前近代歴史地震史料研究会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • 問題提起―新潟県地域の事例から 招待

    原 直史

    第55回近世史サマーセミナー  2016年7月  第55回近世史サマーセミナー実行委員会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ファミーユ神立  

    researchmap

  • 早稲田大学図書館所蔵近世新潟関係史料と文政期新潟町・沼垂町掛積争論

    原 直史

    新潟史学会大会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • 支配領域の錯綜と災害対応―文政11年三条地震を中心に―

    原 直史

    前近代歴史地震研究会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • 近世信越間交流の諸論点-流通・金融を中心に-

    原 直史

    地方史研究協議会妙高大会実行委員会  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新井総合コミュニティセンター  

    researchmap

  • 塚田孝・佐賀朝・八木滋編『近世身分社会の比較史 法と社会の視点から』によせて 招待

    原 直史

    第6回近世史の会  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪歴史博物館  

    researchmap

  • 史料紹介・米倉斎藤家文書「諸帳面目録」

    原 直史

    第3回新発田藩研究会  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • 宝永地震における大坂市中の被害情報について再論

    原 直史

    前近代歴史地震史料研究会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • 支配錯綜地帯における地域的入用―新発田藩の万雑とそ周辺

    原 直史

    第2回新発田藩研究会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • 近世大坂の市場社会―海産物流通をめぐる空間と集団 招待 国際会議

    原 直史

    城市社会史的方法与实践―通过中国与日本的比较(都市社会史の方法と実践―中国と日本の比較を通じて)  2014年1月  大阪市立大学・上海大学

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海大学  

    researchmap

  • 宝永地震における大坂市中の被害情報について

    原 直史

    前近代歴史地震史料研究会  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新発田藩領における地域運営体制をめぐる諸論点―安宅俊介氏の近業に学ぶ―

    原 直史

    第1回新発田藩研究会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • 天保4年越後国津波関係史料について 招待

    原直史

    科学研究費助成事業 基盤研究(B)「 前近代の地震による家屋倒壊率と津波到達点の研究ー1707年宝永地震を中心にー 」研究集会  2012年6月  科学研究費助成事業 基盤研究(B) 前近代の地震による家屋倒壊率と津波到達点の研究ー1707年宝永地震を中心にー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • 新潟湊をめぐる米穀流通

    原 直史

    円座「近世都市における流通・運輸と身分的周縁」  2011年1月  近世大坂研究会、大阪市立大学GCOE都市論ユニット、都市史研究会 + とらっど3、大阪市立大学大学院文学研究科重点研究

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪歴史博物館  

    researchmap

  • 近世大坂における塩干魚・鰹節流通と仲間

    原 直史

    シンポジウム「身分的周縁の比較類型論―近世都市の法と社会―」  2008年9月  近世大坂研究会・ぐるーぷとらっど3・大阪市大G-COE都市論ユニット・ 大阪市大文学研究科都市文化研究センター(重点研究)

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市立大学杉本キャンパス  

    researchmap

  • 近世港町をめぐる蔵ネットワーク

    原直史

    中世考古学文献研究会  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新潟県中越地震と史料救出 招待

    原直史

    日歴協「史料保存利用」問題シンポジウム  2005年5月  日本歴史学協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 新潟歴史資料救済ネットワークの取り組み 招待

    原直史

    シンポジウム 「新潟県中越地震からの文化遺産の救出と現状」  2005年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 近世日本における単身女性の地域間移動―ジェンダー・家・周縁・媒介者―

    研究課題/領域番号:24K03191

    2024年4月 - 2028年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    原 直史

      詳細を見る

    配分額:18200000円 ( 直接経費:14000000円 、 間接経費:4200000円 )

    researchmap

  • 地理空間情報を活用した文化遺産の保全・救済手法の研究

    研究課題/領域番号:23H00707

    2023年4月 - 2028年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    蝦名 裕一, 原 直史, 松下 正和, 西村 慎太郎, 佐藤 宏之, 川内 淳史, 柴山 明寛, 吉森 和城, 水井 良暢, 半田 信之

      詳細を見る

    配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )

    researchmap

  • 社会転換期における地域アーカイブズ全国調査の検証と新たな方法の開拓

    研究課題/領域番号:20K20503

    2020年7月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓)

    研究種目:挑戦的研究(開拓)

    提供機関:日本学術振興会

    渡辺 浩一, 籠橋 俊光, 東 昇, 山田 浩世, 宮間 純一, 神谷 智, 谷本 晃久, 伊藤 昭弘, 塚原 伸治, 望月 良親, 作野 広和, 原 直史, 板垣 貴志, 西村 慎太郎, 梶嶋 政司, 中野 賢治

      詳細を見る

    配分額:25870000円 ( 直接経費:19900000円 、 間接経費:5970000円 )

    新型コロナ感染症流行のため、感染の合間に調査を行った。
    リモートの研究会を2回開催した。第一回研究会は8月19日に行われ、日本各地の研究分担者が調査の進捗状況をそれぞれ報告した。
    第二回研究会は、3月16日に以下の二つの研究発表が行われた。梶島政司「九州大学と近世庶民史料調査」、宮間純一「1950・60年代、多摩地域における古文書所在調査と文書群のその後」。
    総括班では、以下の二つのことを行った。①近世庶民史料調査目録原本の撮影、九州、北海道、東北の一部を撮影し、それぞれの研究分担者に画像データを提供した。2022年度も撮影を継続し、全ての研究分担者に画像データを提供する予定である。②近世庶民史料調査委員会文書の細目録作成、長野県諏訪郡の現地で作成された目録と、東京の調査委員会で清書した近世庶民史料調査目録との比較対照も一部について行うことができた。
    以上の活動の結果、現段階では以下のような仮説を立てている。①九州地区のように大学に所属する研究者が中心となって歴史研究もかねて調査を行う地区、この部類には現長野市域が該当する可能性がある。②東京都多摩地域のように郷土史家が中心となって調査が行われた地区、この部類には長野県諏訪地域が該当する可能性がある。③さらに長野県諏訪地域では、小学校に古文書が集められ、出所を越えた主題分類の目録が作成され東京に送付された。東京の委員会では、それを出所別に分類し直して目録を清書した。といった過程を経た可能性がある。

    researchmap

  • 日本海沿岸地域を中心とした地震・火山現象の解明のための史料収集と解析

    2019年4月 - 2024年3月

    制度名:災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次)

    提供機関:文部科学省他

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 前近代における巨大地震の家屋倒壊率と死亡者数の研究

    研究課題/領域番号:17H02385

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    矢田 俊文, 西山 昭仁, 浅倉 有子, 原 直史, 川岡 和美, 堀 健彦, 小野 映介, 谷口 央

      詳細を見る

    配分額:11960000円 ( 直接経費:9200000円 、 間接経費:2760000円 )

    1710年伯耆・美作地震、1804年象潟地震の家屋倒壊数、死亡者数を明らかにした。1828年三条地震における一軒当り死亡者数が0.28人であることを明らかにした。被害報告書は代官等が示す雛形に従って作成され、雛形作成の目的は夫食米等貸与の資料作成のためのものであったことから、半潰数は家屋倒壊率を導き出す被害数としては使用するべきではなく、家屋倒壊率は全壊家屋数を全家数で除したものをパーセントで示したものである、とすべきであることを明確にした。
    『歴史学による前近代歴史地震史料集 2』を作成し、家屋倒壊率・一軒当り死亡者数、半潰等の被害の具体像を示す史料を掲載した。

    researchmap

  • 支配錯綜地帯における藩地域論の展開―越後国新発田藩を中心に―

    研究課題/領域番号:15K02862

    2015年4月 - 2018年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    原 直史, 浅倉 有子, 岩本 篤志

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    支配錯綜地域にある新発田藩における史料群(藩地域アーカイブズ)を対象にした調査研究によって明らかになった諸点のうち、注目されるのは以下のような点である。新発田藩は、周辺他領に対する情報収集活動を、意識的、継続的に行っていたが、その担い手は藩士のみならず村役人層にも及んでおり、これ自体が重層的な活動であるということが出来る。時期により藩領の範囲は変化したが、旧領への独自の対応が持続する例も見られた。「藩地域」は、こうした周辺他領への重層的な関係性を含みこんで成立するものであった。

    researchmap

  • 藩地域アーカイブズの基礎的研究-新発田藩を中心として-

    研究課題/領域番号:24520741

    2012年4月 - 2015年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    原 直史, 浅倉 有子, 岩本 篤志

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    本研究の目的は、近年の藩世界論・藩社会論などの成果に学びつつ、新発田藩を対象として「藩地域アーカイブズ」の複合的構造を明らかにし、もって地域社会の特質を探ることにある。豊富な内容を持ちながら、利用しにくくなっている新発田藩政史料の調査研究を核としつつ、これと蔵書アーカイブズの観点、地主・町村アーカイブズの観点を、それぞれを専門分野とする研究者の共同によって重ねあわせながら、複合的な「藩地域」の全体像をアーカイブズの視点から描いていこうとするものである。

    researchmap

  • 前近代の地震による家屋倒壊率と津波到達点の研究ー1707年宝永地震を中心にー

    研究課題/領域番号:24320126

    2012年4月 - 2015年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    矢田 俊文, 浅倉 有子, 原 直史, 堀 健彦, 小野 映介, 谷口 央, 原田 和彦, 西山 昭仁, 片桐 昭彦, 西尾 和美

      詳細を見る

    配分額:12610000円 ( 直接経費:9700000円 、 間接経費:2910000円 )

    幕府が得た一般的な各藩の1707年宝永地震の被害情報は、廻状という形により諸藩で共有されていたことを明らかにした。1858年飛越地震における飛騨国を事例に、原本により翻刻し直した上で、69ヵ村の家屋倒壊率を明らかにし、前近代における震度を再検討するための基礎を作った。1833年庄内沖地震における津波到達点は阿賀野川河口より2.5キロメートル内陸の津島屋(新潟市中央区)であることを明らかにした。
    『歴史学による前近代歴史地震史料集』を作成し、原本の翻刻によって宝永地震を中心に家屋倒壊・津波等の地震被害が記された前近代歴史地震史料を掲載した。

    researchmap

  • 蔵ネットワークの視点からみる日本近世の流通構造とその変容の研究

    研究課題/領域番号:21520666

    2009年4月 - 2011年

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    原 直史

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    港町とその後背地に展開する諸種の「蔵」をネットワークとしてとらえ、そこで生じる物流のタイムラグ等の視点を加味して新たな流通構造把握をめざす。

    researchmap

  • 中世考古学のための日本中世・近世初期の文献研究

    研究課題/領域番号:19900107

    2007年

    制度名:科学研究費助成事業

    提供機関:日本学術振興会

    矢田 俊文, 原 直史, 堀 健彦, 浅倉 有子, 仁木 宏

      詳細を見る

    1.14世紀代に漆器の木胎がケヤキからブナヘと転換し、さらに集落内で漆器生産の痕跡が認められなくなることから、この時期にそれまで利用価値のなかった深山のブナ材が漆器の木地に使用され、木地師と塗師の分業体制が成立したことを明確にした。さらに、深山のブナ林の乱伐が15世紀以降頻発する洪水の一因であることを明確にした。
    2.安濃津遺跡群(三重県津市)の発掘調査結果により、1498年の明応地震もしくは1707年の宝永地震の津波による堆積土の可能性がある地層の存在を明確にした。
    3.従来の研究では摂津のハマグリの生産と販売は今宮(大阪市浪速区)という販売人が集まる地点だけで考えられていたが、天王寺(大阪市天王寺区)に隣接する怜人町遺跡がハマグリの集散地であること、13世紀後半に天王寺とハマグリが深く関連づけて認識されていたことがわかる史料が存在することから、ハマグリの生産と販売は、今宮を中心に考えるのではなく、天王寺を中心に考えるべきであること、また、天王寺と今宮は一体のものとして考えるべきであることを明確にした。
    4.蓬左文庫所蔵の遠江国絵図は、正保郷帳の石高と一致することから、従来存在が知られていなかった正保国絵図である可能性が高いことを明らかにした。
    5.文書史料により、1707年の宝永地震により土地が隆起したこと、土地の隆起により船が湊に入ることができなくなり遠江の横須賀湊(現在の静岡県掛川市横須賀付近)は湊の機能が低下していったことを明らかにした。
    6.遠江正保国絵図など、1707年宝永地震以前の文書・絵図を検討することにより、横須賀湊・中島湊が中世遠江中部低地の中心的湊である可能性があることを明らかにした。また、1707年以前作成の文献・絵図の検討は太平洋と遠江国を結ぶ中世の物資集散地研究の発展につながることを明確にした。

    researchmap

  • 中世考古学のための日本中世・近世初期の文献研究

    研究課題/領域番号:15068205

    2003年 - 2006年

    制度名:科学研究費助成事業 特定領域研究

    研究種目:特定領域研究

    提供機関:日本学術振興会

    矢田 俊文, 原 直史, 堀 健彦, 浅倉 有子, 仁木 宏

      詳細を見る

    配分額:9500000円 ( 直接経費:9500000円 )

    (1)中世古文書学的研究では商家文書論はないので、文献からみても遺物・遺跡からみても間違いなく集散地遺跡であることが明らかな近世の遺跡の検討、中世の集散地と明確に認定できる遺物・遺跡の検討が重要であることを明確にした。検討すべき追跡の事例としては、橋(百間川米田遺跡)・碇(元島遺跡、高松城跡<(西の丸町地区)>・土蔵(〓列建物)・荷揚げ場(礫敷遺構:高松城跡<西の丸町地区>)等がある。
    (2)財産の保管機能をもつ建物には塗籠と呼ばれる建物があった。中世の塗籠と呼ばれた建物は、倉と同じ機能をもち、さらに火事や盗難に強く、壁に塗籠が施された土蔵であったことを明らかにした。また、「堂」もその多義的な機能の一つに貯蔵があったことをあきらかにした。
    (3)売券に土蔵が屋とともに記されることがあり、土地のみの売買価格の倍程度の値が付けられていることを明らかにした。また、文書や説話集などから、規模は3間が多く、屋があり後園をはさんで土蔵が立地していた状況を復元することができた。
    (4)土蔵と櫓を区別して研究をしない方がよい。大内氏館のように平地のシロにも土蔵はあった。シロの〓列建物である櫓は土蔵と同様の機能を持つものとして理解すべきことを明確にした。
    (5)東日本では現時点では〓列建物の報告例がない。しかし、戦国期権力は、土蔵を作り、鉄砲の玉薬や黄金を収納していたことから、16世紀後半には、東日本のシロに土蔵があったので、東日本に土蔵造りの建物がなかったとは考えにくい。現在西日本で出土している土蔵は、〓列建物のなかから選択された遺跡であり、東日本で〓列建物が出土しないことと土蔵が存在しないことは同じ問題ではない。中世東日本の土蔵の問題は独自に考えなければならないことを明確にした。

    researchmap

  • 地主作徳米商品化過程の研究 -地域社会構造論へのアプローチ-

    研究課題/領域番号:13610378

    2001年4月 - 2002年

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    原 直史

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2600000円 )

    地主作徳米流通に着目した地域的市場と全国的流通の研究

    researchmap

  • 前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究

    研究課題/領域番号:12301017

    2000年4月 - 2003年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(A)

    研究種目:基盤研究(A)

    提供機関:日本学術振興会

    小林 昌二, 高濱 信行, 矢田 俊文, 芳井 研一, 橋本 博文, 卜部 厚志, 平川 南, 原 直史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:38500000円 ( 直接経費:32200000円 、 間接経費:6300000円 )

    本研究の目的は、越後平野における各時代の内水面跡を縦軸に、その歴史的な様相を横軸にした歴史的環境を復元し、地域史を復元することであった。とくに渟足柵(ぬたりのさく)に的を絞った各時代の文献・古絵図、発掘データ等による調査地を特定し、そこにボーリング調査と発掘調査とによる方法で、その発見にも迫まることにあった。その成果は、次の点にあった。
    (1)新潟市の旧沼垂(ぬったり)町の王瀬を渟足柵推定地として貞享(じょうきょう)絵図から現在地を定め、王瀬を貫くJR貨物臨港線下でボーリングし、線路下18m前後に5000年前の沼沢(ぬまさわ)火山灰の流路堆積を確認し、新砂丘IIIの形成が従来の古墳時代成立説を書き換え、縄文中期以前である新事実を明らかにした。
    (2)深さ5m前後で古表土層を発見し、その直上堆積植物遺体のC14が1180±30年となる数値を得た。地下水位が高く地震探査用ジオスライサーを発掘調査に替わり創(はじ)めて用いた。採集古土壌から平安以前の稲作水田利用の古環境が判明し、この地層に蒲原津(かんばらつ)や渟足柵(ぬたりのさく)が埋没している可能性が明らかになった。
    (3)平野形成がデルタ作用、砂丘バリアシステム、地殻構造によるとする解明が進んだ。また渟足・磐舟柵(いわふねのさく)が内水面でつながる様相を明らかにし、中世沼垂津、蒲原津、新潟津の三津が水系割拠的支配下にあり、近世では阿賀・信濃両水系を股に掛けた下條船(げじょうせん)の活動から、近代への自生的な発達の地域相をとらえた。
    (4)以上の成果をイギリス、アメリカ、韓国の日本研究者と共に検討し交流する「地域と学際・国際シンポジウム」を行い、地域史の方法や世界の研究者に広げる上での評価を得た。また市民報告シンポジウムを行い、成果の地域社会への還元を行った。

    researchmap

  • 大連・新潟貿易を通じてみた近代の環日本海交流

    研究課題/領域番号:10045005

    1998年 - 2000年

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    古厩 忠夫, 原 直史, 井村 哲郎, 芳井 研一, 櫛谷 圭司, 徐 万民, 宋 成有

      詳細を見る

    配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 )

    平成10-12年度の3カ年計画にもとづいて調査・史料収集をおこなった。
    第一年度は、北京大学の共同研究者3名を招いて新潟・富山など北陸地域の交流史関係資料の収集およびインフラ整備の現状の見学などをおこなった。第二年度は日本側研究者が訪中して、大連・瀋陽・北京を中心に関連資料の調査・収集と現況調査にあたった。第三年度に当たる本年度は、各人が研究分担にもとづいて資料の整理と分析に当たった。
    当初課題とした環日本海流通ルートの史的解明については、次のような概要が明らかになった。
    1.対岸との代表的流通ルートは神戸-大連、北九州-釜山、新潟・敦賀-清津・羅津の3ルートがあるが、その流通比はほぼ7:2:1であり、日本海ルートは戦時期の代替ルート以上にはなり得なかった。その大きな理由は後背地の問題で、中国の場合でみると、東北の物資は政策的な流通経費の傾斜もあって、時とともに大連に集中するようになっていった。
    2.そうした状況下で、新潟は1933年大連汽船の裏日本航路を定期化して大連間貿易の拡充を図ったが、日本海側各県の歩調が揃わず、共倒れともいえる状況に終始した。
    2.現在、新潟県は大連とソウルに県経済事務所を置くなどして、大連を重視しているが、現在の所状況は戦前とほぼ相似形をなしている。
    3年間の調査・研究の成果を研究報告書(「大連・新潟間貿易を通じてみた近代の環日本海交流」)として上梓した。この他にも『環日本海研究年報』第8号(2001年3月)に共同研究メンバーによる関連論文が掲載されている。また、中心メンバーとして活動した芳井研一『環日本海地域社会の変容』は今回の研究の最大の成果である。

    researchmap

  • 近世大坂の都市社会史的研究-蔵屋敷・町人地・新地-

    研究課題/領域番号:10410083

    1998年 - 2000年

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    塚田 孝, 森下 徹, 西坂 靖, 吉田 伸之, 栄原 永遠男, 原 直史

      詳細を見る

    配分額:7800000円 ( 直接経費:7800000円 )

    本研究は、次の二つの視点から近世大坂を総合的に把握することを目的とした。第一には、都市社会史研究を軸として、大坂についての経済史・文化史(国文学)・法制史・建築史・考古学などの研究蓄積との架橋をはかることである。第二には、難波宮から現代大阪までの都市としての通時的展開の中で、近世大坂を総体的に位置付けることである。
    以上の目的に沿って、町触や蔵屋敷(広島・長州藩)、新地(小林家文書)、あるいは株仲間などに関する史料を調査・収集し、また大阪市立大学学術情報総合センター所蔵の大坂の商家関係史料(鍵屋茂兵衛文書・名田屋清兵衛文書・絵具屋文書・笠井家文書)の整理を行った。
    本研究グループを中心に近世大坂研究会を組織して研究を進めてきたが、特に昨年3月に開催したシンポジウム「近世大坂の都市空間と社会構造」をベースに、大坂の都市史研究の成果を論集として取りまとめた。そこでは、都市空間(考古学から町家空間の18世紀の大きな変化、建築史から広域の集住構造の復元、蔵屋敷の社会=空間構造)、芸能興行(説教と浄瑠璃の芸能者集団)、株仲間(流通に関わる薬種仲買仲間・箱館産物会所[松前問屋]・酒造仲間と都市生活に関わる家請人仲間)の3方向から、大坂の都市社会構造を解明している。これにより、主に第一の研究目的については大きな成果を得られたと考えている。第二の目的については、2000年度の近世大坂研究会で重点を置いてやってきており、成果を上げつつある。こちらについても、近年中に論集として取りまとめたいと考えている。

    researchmap

  • 近世近代転換期日本海海運における地域市場と全国市場に関する基礎的研究

    研究課題/領域番号:08710223

    1996年4月 - 1996年

    制度名:科学研究費助成事業 奨励研究(A)

    研究種目:奨励研究(A)

    提供機関:日本学術振興会

    原 直史

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

    近世・近代の日本海海運に関して基礎的な北前船主文書の調査・研究

    researchmap

  • 『日本近世の地域と流通』

    1995年2月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:研究成果公開促進費・学術図書

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    単著『日本近世の地域と流通』の刊行

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 新潟県の文化と社会

    2018年4月
    -
    現在
    機関名:新潟県立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目  国名:日本国

    researchmap

  • 課題研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本歴史文化演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本近世社会論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 地域社会文化入門

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 人文超域科目C

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本社会形成論Ⅱ演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 人文超域科目D

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 現代新潟地域論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 歴史学A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 古文書実習B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本近世近現代史A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 古文書実習A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 古文書実習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 地域社会文化入門Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 古文書学概説Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文化財と歴史で探る地域の社会と文化 II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文化財学入門

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 歴史文化学入門B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本近世社会研究

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史実習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史実習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 地域学演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本近世社会論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • アジア文化入門B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史概説Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 歴史学O

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文化財と歴史で探る地域の社会と文化 III

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文化財と歴史で探る地域の社会と文化 Ⅳ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 歴史文化基礎演習A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 西洋歴史文化基礎演習A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 地域社会文化基礎演習A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • アジア文化基礎演習A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本近世近現代史B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 地域社会文化基礎演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • アジア文化入門A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 歴史文化学入門A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 近世越後諸地域の歴史と社会

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 新潟の歴史から地域を考える

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 人文総合演習B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 地域社会文化入門Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本近世社会論II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本近世近現代史特殊研究B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史概説III

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史概説C

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史実習I

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史実習II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 古文書学概説II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 古文書学概説B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史演習II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文化財と歴史で探る地域の社会と文化 I

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 地域社会文化基礎演習B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 地域社会文化演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史演習I

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 歴史と文化財からみる新潟地域

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 課題研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 歴史と社会

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本社会形成論Ⅱ特論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 課題研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本近世社会論Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本近世近現代史特殊研究A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 地域学実習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 人文超域科目B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 古文書実習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 人文総合演習A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 地域学序説入門

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文化財と歴史で探る地域の社会と文化

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本社会形成論II特論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史実習B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 卒業論文(原 直史)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史実習A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 歴史学G

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 地域を探る

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本史演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本社会形成論II演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 歴史学F

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 領域融合・超域科目J

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文化財と歴史から見た新潟地域

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • 日本社会史B

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本史演習

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本近世近現代史A

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 古文書実習A

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 日本国家史A

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 日本史概説B

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 日本史概説

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人文系展開科目D

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本近世社会研究

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本社会形成論II演習

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本社会形成論II特論

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本史概説D

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 歴史文化学入門B

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 日本近世社会論

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 日本史実習A

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目J

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 日本近世近現代史B

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 社会文化学入門B

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人文系フロンティア

    2020年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 日本史概説A

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 人文初年次演習B

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 歴史文化学入門

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歴史学A

    2017年
    機関名:新潟大学

  • 人文系展開科目D

    2017年
    機関名:新潟大学

  • 日本近世近現代史B

    2015年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 文化財と歴史で探る地域の社会と文化 I

    2015年
    機関名:新潟大学

  • 近世越後諸地域の歴史と社会

    2014年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 文化財と歴史で探る地域の社会と文化 Ⅳ

    2014年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 西洋歴史文化基礎演習A

    2014年
    機関名:新潟大学

  • アジア文化基礎演習A

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 歴史文化基礎演習A

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 地域社会文化基礎演習A

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 日本歴史文化演習

    2013年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目J

    2013年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 歴史文化学入門B

    2013年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 日本近世社会研究

    2013年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 歴史学O

    2013年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 文化財と歴史で探る地域の社会と文化 III

    2013年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 人文超域科目C

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • アジア文化入門B

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 日本近世近現代史A

    2012年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 文化財と歴史で探る地域の社会と文化 II

    2012年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 人文超域科目B

    2011年
    機関名:新潟大学

  • 歴史学G

    2011年
    機関名:新潟大学

  • 文化財と歴史で探る地域の社会と文化

    2011年
    機関名:新潟大学

  • 歴史文化学入門A

    2010年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • アジア文化入門A

    2010年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 地域社会文化基礎演習B

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 歴史と文化財からみる新潟地域

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 地域社会文化基礎演習Ⅱ

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 人文総合演習B

    2009年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • 文化財学入門

    2009年
    -
    2012年
    機関名:新潟大学

  • 日本史実習Ⅱ

    2009年
    機関名:新潟大学

  • 日本近世社会論Ⅱ

    2009年
    機関名:新潟大学

  • 日本史概説Ⅲ

    2009年
    機関名:新潟大学

  • 日本史実習Ⅰ

    2009年
    機関名:新潟大学

  • 新潟の歴史から地域を考える

    2009年
    機関名:新潟大学

  • 地域社会文化入門Ⅱ

    2009年
    機関名:新潟大学

  • 地域学演習

    2008年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 地域学序説入門

    2008年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 地域学実習

    2008年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 古文書実習A

    2008年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅲ

    2008年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 日本近世社会論

    2008年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅱ

    2008年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 日本社会形成論Ⅱ特論

    2008年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅲ

    2008年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 日本社会形成論Ⅱ演習

    2008年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅰ

    2008年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 古文書実習B

    2008年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅱ

    2008年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅰ

    2008年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 人文総合演習A

    2008年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 現代新潟地域論

    2008年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 日本近世近現代史特殊研究A

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 地域社会文化入門

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 古文書学概説Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 古文書実習Ⅰ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 古文書実習Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 日本史演習Ⅰ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 日本近世社会論Ⅰ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 日本史演習Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 歴史と社会

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 文化財と歴史から見た新潟地域

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 地域社会文化入門Ⅰ

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 人文超域科目D

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文(原 直史)

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 古文書学概説B

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本史実習A

    2007年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 日本史実習B

    2007年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 地域を探る

    2007年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 日本史概説C

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 地域社会文化演習

    2007年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 日本近世近現代史特殊研究B

    2007年
    -
    2011年
    機関名:新潟大学

  • 日本史演習I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 日本史実習I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 日本近世社会論II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 日本社会形成論II特論

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 日本史概説III

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 日本史実習II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 古文書学概説II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 日本史演習II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 日本社会形成論II演習

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 歴史学F

    2007年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 『越後文書宝翰集 古文書学入門』の執筆

    2007年3月

 

社会貢献活動

  • イワシとニシンからみる近世史

    役割:講師

    学校法人駿台学園中学・高等学校  駿台歴史講座  学校法人駿台学園中学・高等学校  2024年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 社会人・一般

    researchmap

  • 人文知でパレスチナ問題を考える ―ジェノサイドの記憶=ユダヤ・パレスチナ・日本・朝鮮―

    役割:講師

    新潟大学「「ガザ」を考える学習会」有志  「ガザ」を考える学習会  2023年12月

     詳細を見る

  • 新潟県立新潟西高等学校大学講義体験「史料からみる日本史」

    役割:講師

    新潟県立西高等学校  大学講義体験  2023年10月

     詳細を見る

  • 模擬講義「北前船を探る」

    役割:講師

    新潟大学人文学部  新潟大学人文学部オープンキャンパス  2023年8月

     詳細を見る

  • 歴史図書館所蔵資料利活用事業に係る指導

    役割:助言・指導

    新発田市立歴史図書館  新発田市立歴史図書館  2023年3月

     詳細を見る

  • 新発田市立歴史図書館所蔵史料利活用検討会議

    役割:助言・指導

    新発田市立歴史図書館  2022年3月

     詳細を見る

  • 新潟大学人文学部・佐渡市教育委員会連携シンポジウム「酒造りの歴史と佐渡」

    役割:講師

    新潟大学人文学部 佐渡市教育委員会  新潟大学人文学部・佐渡市教育委員会連携シンポジウム  2020年12月

     詳細を見る

  • みなとまち新潟の歴史と内水面交通網―戦国時代~江戸時代―

    役割:講師

    新潟市政策調整課  新潟市政策形成講演会  2020年11月

     詳細を見る

  • 新潟市文書館運営協議会会長

    役割:助言・指導

    新潟市歴史文化課  2020年10月 - 現在

     詳細を見る

  • 新発田市立歴史図書館資料修復・デジタル化計画策定委員会委員長

    役割:助言・指導

    新発田市立歴史図書館  2020年7月 - 2021年3月

     詳細を見る

  • 新潟市歴史資料及び文学資料選定委員会委員

    役割:助言・指導

    新潟市歴史文化課  2020年4月 - 現在

     詳細を見る

  • ドキュメンタリー映画「主戦場」上映会

    役割:運営参加・支援

    映画「主戦場」上映実行委員会  ドキュメンタリー映画「主戦場」上映会  新潟市総合福祉会館5階大集会室  2020年3月

     詳細を見る

  • 酒造りの歴史と新潟

    役割:講師

    三条市教育委員会  三条市成人大学  2020年2月

     詳細を見る

  • 阿賀野川舟運と下条船

    役割:講師

    新潟郷土史研究会  1月新春講演会  2020年1月

     詳細を見る

  • ー日本酒学ことはじめー酒造りの歴史と新潟

    役割:講師

    五泉市教育委員会  五泉市市民大学  2019年11月

     詳細を見る

  • 日本酒学ことはじめー酒造りの歴史と新潟―

    役割:講師

    新潟県立生涯学習推進センター  にいがた連携公開講座  2019年9月

     詳細を見る

  • 特別講演「近世の日本海海運と新潟港」

    役割:講師

    国土交通省北陸地方整備局  北陸地方整備局事業研究発表会  2019年9月

     詳細を見る

  • 新潟の文化財から学び直す日本史

    役割:講師

    NHK文化センター  新潟の文化財から学び直す日本史  2019年4月 - 2019年9月

     詳細を見る

  • 村松からみる城下町のカタチ

    役割:講師

    五泉市教育委員会生涯学習課  五泉市村松郷土館特別講座  2019年3月

     詳細を見る

  • 新発田藩の記録と歴史

    役割:講師

    新発田市立歴史図書館  2019年3月

     詳細を見る

  • 沖縄の過去と現在 い ま !

    役割:運営参加・支援

    新潟県歴史教育者協議会, 新潟市退職教職員協議会  2・11集会  新潟市教組会館  2019年2月

     詳細を見る

  • NST開局50周年報道特別番組「ニイガタ開港の秘密-新潟港開港150周年-」

    役割:出演, 取材協力

    NST新潟総合テレビ  NST開局50周年報道特別番組「ニイガタ開港の秘密-新潟港開港150周年-」  2018年12月

     詳細を見る

  • 酒造りの歴史と新潟

    役割:講師

    新潟大学  新潟大学公開講座「日本酒学ことはじめ」  2018年12月

     詳細を見る

  • 社会人教養講座「近世史とは何か?」

    役割:講師

    Niigata Liberal Arts Clib  社会人向け教養講座  クロスパルにいがた  2018年12月

     詳細を見る

  • 新潟ブランチ同友会講演「新潟の開港をめぐって」

    役割:講師

    新潟ブランチ同友会  新潟東映ホテル  2018年11月

     詳細を見る

  • にいがた連携公開講座「北前船と頸城の湊・浦 ~近代化を支えた海の男たち~」

    役割:講師

    新潟県生涯学習推進センター  にいがた連携公開講座  ユートピアくびき希望館  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • にいがた市民大学「「開港150周年記念 開港都市に選ばれた『新潟』-その歴史と魅力-」

    役割:講師, 企画

    新潟市教育委員会生涯学習センター  2018年6月 - 2018年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    コーディネイターおよび講師

    researchmap

  • [たずねる つながる]川蒸気交通の黄金時代

    役割:取材協力, 助言・指導

    新潟日報社  おとなプラス  2018年4月

     詳細を見る

  • 新潟開港150年プレシンポジウム 基調講演「みなとまち新潟の繁栄のあゆみ」およびシンポジウムコーディネイター

    役割:司会, 講師, 運営参加・支援

    新潟開港150周年記念事業実行委員会  プレシンポジウム「みなとまちの宝を磨いて」  2018年1月

     詳細を見る

  • 三条市成人大学講座「北前船研究のフロンティア」

    役割:講師

    三条市教育委員会  三条市成人大学講座  2017年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • 経済史をどう教えるか―日本近世史の立場から―

    役割:講師

    新潟県歴史教育者協議会  歴史教育者協議会北陸ブロック集会  万代市民会館  2017年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    researchmap

  • 長野県立松本蟻ケ崎高等学校出張講義「史料から日本史を考える」

    役割:講師

    新潟大学  長野県立松本蟻ヶ崎高等学校  2017年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    researchmap

  • 福島県立会津学鳳高等学校出張講義「史料から日本史を考える」

    役割:講師

    新潟大学  福島県立会津学鳳高等学校  2017年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    researchmap

  • 新潟県立巻高等学校出張講義「史料から日本史を考える」

    役割:講師

    新潟大学  新潟県立巻高等学校  2017年9月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    researchmap

  • 北前船と日本海交流

    役割:講師

    酒田市教育委員会  酒田市総合文化センター  2017年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • 新潟県立新津高等学校出張講義「史料から日本史を考える」

    役割:講師

    新潟大学  新潟県立新津高等学校  2017年7月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    researchmap

  • 新潟県立津南中等教育学校出張講義「史料から日本史を考える」

    役割:講師

    新潟大学  新潟県立津南中等教育学校  2017年7月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    researchmap

  • 近世の日本海海運と新潟港

    役割:講師

    開港150年記念プレセミナー「みなとまち新潟の社会史」  新潟日報メディアシップ・ナレッジルーム  2017年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • 海と日本プロジェクトin新潟実行委員および北前船こども調査団の実施アドバイス

    役割:講師, 助言・指導, 企画

    海と日本プロジェクトin新潟実行委員会 BNS新潟放送  2017年4月 - 2017年12月

     詳細を見る

    対象: 小学生, 保護者

    researchmap

  • 「福島被災地からの報告」講演会

    役割:運営参加・支援

    新潟県歴史教育者協議会, 退職教職員協議会新潟支部, ,年金者組合新潟支部  2・11集会  新潟県生涯学習推進センターホール  2017年2月

     詳細を見る

  • ファミリーヒストリー「大竹し のぶ~語り継がれる大竹様伝説 1世紀を経ての出会い」

    役割:出演, 取材協力

    NHK  ファミリーヒストリー「大竹し のぶ~語り継がれる大竹様伝説 1世紀を経ての出会い」  2017年1月

     詳細を見る

  • 新潟大学体験授業「史料はどこにある?―身近な史料からみる日本史―」

    役割:講師

    新潟南高等学校 新潟大学  新潟大学体験授業  2016年12月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    researchmap

  • 第30回全国北前船セミナー基調講演「越後から見る日本海海運」

    役割:講師

    全国北前船研究会  第30回北前船セミナー  2016年8月

     詳細を見る

    対象: 研究者, 社会人・一般

    researchmap

  • 第10回山古志の歴史を語る会講演「山古志の古文書とその魅力~種苧原坂牧家文書を中心に~」

    役割:講師

    長岡市山古志支所地域振興課 長岡市中央図書館古文書資料室  第10回山古志の歴史を語る会  長岡市山古志地区旧種苧原小学校  2016年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • 古文書を読み解く

    役割:講師

    新潟日報カルチャースクール  2015年10月 - 現在

     詳細を見る

  • 三条雲蝶会ガイド募集養成講座「雲蝶の時代の江戸と越後」

    役割:講師

    三条雲蝶会  2015年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • にいがた連携公開講座「北前船の歴史と役割」

    役割:講師

    新潟県生涯学習推進センター  にいがた連携公開講座  2015年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • 北前船と頸城の浦・湊

    役割:講師

    新潟県立歴史博物館  北前船展リレー講演  直江津学びの交流館多目的ホール  2015年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • 今こそ正しい歴史認識を!「古代国家の成立と天皇制」

    役割:運営参加・支援

    新潟県歴史教育者協議会, 新潟市退職教職員協議会  2・11集会  新潟市教組会館  2015年2月

     詳細を見る

  • 第6回新潟日報歴史フォーラム「北前船が結んだ新潟湊と徳川幕府」

    役割:パネリスト

    新潟日報社  第6回新潟日報歴史フォーラム「北前船が結んだ新潟湊と徳川幕府」  2014年6月

     詳細を見る

  • 新潟市歴史博物館大新潟湊展記念講演「日本海海運と新潟湊」

    役割:講師

    新潟市歴史文化課  新潟市歴史博物館大新潟湊展記念講演  2014年5月

     詳細を見る

  • 「魚沼の地で日本国憲法とともに生きてきた私たち」

    役割:運営参加・支援

    新潟県歴史教育者協議会, 新潟市退職教職員協議会  2・11集会  新潟市教組会館  2014年2月

     詳細を見る

  • 「近世越後平野の舟運―縦横に活動する下条舟―」

    役割:講師

    新潟県立文書館  新潟県文書館歴史講座  新潟県立文書館ホール  2013年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • 「北前船の海道をゆく 新潟湊 大河で栄えた北前航路最大の商都」

    役割:出演, 取材協力

    BS朝日、UX新潟テレビ21  「北前船の海道をゆく 新潟湊 大河で栄えた北前航路最大の商都」  2013年3月

     詳細を見る

  • 「『原発問題』にどう立ち向かうか ~角海浜・柏崎・福島をつらぬくもの~」

    役割:運営参加・支援

    新潟県歴史教育者協議会, 新潟市退職教職員協議会  2・11集会  新潟市教組会館  2013年2月

     詳細を見る

  • 地域と国民の歴史意識を考える集い

    役割:運営参加・支援

    新潟県歴史教育者協議会, 新潟市退職教職員協議会  2・11集会  新潟市教組会館  2012年2月

     詳細を見る

  • 新潟おもしろ課外授業「北前船と新潟湊」

    役割:講師

    新潟日報社, NST  第5回新潟おもしろ課外授業  2011年10月

     詳細を見る

  • 史料からみる港町新潟

    役割:講師

    新潟市歴史文化課  新潟市歴史講座「古資料が語る新潟の歴史」  2011年9月

     詳細を見る

  • 教員免許状更新講習「地域からみる歴史―日本近世史の場合―」

    役割:講師

    新潟県教育委員会  教員免許状更新講習  2011年7月

     詳細を見る

  • 新潟・地域の歴史からつながる世界

    役割:運営参加・支援

    新潟県歴史教育者協議会, 新潟市退職教職員協議会  2・11集会  新潟市教組会館  2011年2月

     詳細を見る

  • 山古志村が保存していた文書資料

    役割:講師

    長岡市教育委員会  第4回山古志の歴史を語る会  2010年9月

     詳細を見る

  • 新潟・地域の歴史から平和を考える

    役割:助言・指導

    新潟県歴史教育者協議会, 新潟市退職教職員協議会  2・11集会  新潟市教組会館  2010年2月

     詳細を見る

  • 新潟・地域の歴史から憲法を考える

    役割:運営参加・支援

    新潟県歴史教育者協議会, 新潟市退職教職員協議会  2・11集会  クロスパルにいがた  2009年2月

     詳細を見る

  • [まちひと新潟湊 開港140年から未来へ]1 新潟大人文学部教授・原直史さん 歴史を発掘観光資源に

    役割:取材協力, 助言・指導

    新潟日報社  新潟日報  2009年1月

     詳細を見る

  • 城下町村松の比較史

    役割:講師

    五泉市教育委員会生涯学習課  五泉市市民大学講座  2008年12月

     詳細を見る

  • 第五回「河口に栄えた港町」

    役割:出演, 講師, 企画

    新潟大学, BSN新潟放送  平成19年度新潟大学テレビ公開講座「越佐の史跡で辿る日本史展望」  2007年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • シンポジウム「「港町新潟と舟運」コーディネイター、および記念講演「日本海海運の展開と新潟湊」

    役割:司会, 講師, 企画

    新潟市歴史文化課  81万人の港町・新潟  2006年8月

     詳細を見る

  • 新潟の舟運

    役割:講師

    新潟市歴史博物館  平成18年度新潟市合併記念展記念講演  2006年7月

     詳細を見る

  • 越後平野の内水面交通

    役割:講師

    新潟県生涯学習推進センター  にいがた連携公開講座  新発田市紫雲寺地区公民館  2005年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • 米ところ新潟―地主作徳米流通の展開―

    役割:講師

    新潟大学  新潟大学新潟駅南キャンパス開設講座「図書館資料から見た越後の大地主」  2005年3月

     詳細を見る

  • 地主王国の誕生―越後における地主制の形成―

    役割:講師

    新潟大学  新潟大学新潟駅南キャンパス開設講座「図書館資料から見た越後の大地主」  2005年3月

     詳細を見る

  • 新潟大学新潟駅南キャンパス展示「図書館資料から見た越後の大地主」

    役割:助言・指導

    新潟大学附属図書館  新潟大学新潟駅南キャンパス展示「図書館資料から見た越後の大地主」  2005年3月

     詳細を見る

  • 新潟歴史資料救済ネットワーク事務局

    役割:企画, 運営参加・支援

    新潟歴史資料救済ネットワーク  2004年11月 - 現在

     詳細を見る

  • 新潟市文化財保護審議会委員

    役割:助言・指導

    2004年6月 - 2020年5月

     詳細を見る

  • 交流をよむ―日本海海運のなかの佐渡―

    役割:講師

    両津市教育委員会  佐渡を知る講座「佐渡をよむ」  両津市郷土博物館  2003年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

▶ 全件表示

メディア報道

  • 小千谷 雪国に根差す酒造り 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 中越20面  2019年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 新発田 藩の隆盛、学問が礎に 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 16面  2019年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • [探る政令市]市文書館北区に 公文書を保存市民に公開 21年度にもオープン 旧太田小 校舎、体育館を転用 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 14面  2018年5月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • [たずねる つながる]川蒸気交通の黄金時代 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報おとなプラス  夕刊 3面  2018年4月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 新潟開港150年プレシンポジウム 基調講演「みなとまち新潟の繁栄のあゆみ」およびシンポジウムコーディネイター 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 特集11面  2018年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 新発田藩京都留守居役・寺田喜三郎 大政奉還克明に記録 「二条城に重臣50人集め書付3通」 仏教大教授調査し確認 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 34面  2017年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 北前船の「足跡」一目で 糸魚川の郷土史家・故中村秋夫さん収集 データ集が完成 時期、船名、船主、積み荷…2万件超 寄港地ごとに詳しく整理 家族「生きがいが結実」 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 34面  2016年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 山古志の歴史文化 古文書から学ぼう 12日、長岡で講座 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 11面  2016年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • [メディなび][きょうみの扉 新潟日報カルチャースクールメディアシップ教室講師紹介]古文書を読み解く(入門編) 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  夕刊3面  2016年4月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 県立高の特定教科書選定変更 「11校で校長関与」 公立高教組、会見で抗議 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 29面  2014年8月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 新潟と北前船語る 日報歴史フォーラム 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 19面  2014年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 中近世の地震を歴史学者が解説 4日、新大 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 16面  2013年11月

     詳細を見る

  • [豊饒の島 佐渡 知の宝庫 山本家を訪ねて]5 郷土の同人 誇り胸に教員ら集結 研究継ぐ若い世代に期待 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 1面  2013年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 特集/[交流の恵み 越佐と北前船]4 出雲崎の客船帳 日本海の物流詳細に 魚、鉄、砂糖…活発に売買 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 17面  2012年6月

     詳細を見る

  • 中越地震で被災の古文書 5年ぶり山古志「帰郷」 長岡市 研究・教育に活用検討 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 14面  2010年9月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • [まちひと新潟湊 開港140年から未来へ]1 新潟大人文学部教授・原直史さん 歴史を発掘観光資源に 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 16面  2009年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 北前船テーマ 講演、資料展示 17日、新大駅南キャンパス 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  朝刊 9面  2004年5月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

▶ 全件表示

学術貢献活動

  • シンポジウム「いま『新潟県史から学ぶ』」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    新潟史学会  ( 新潟大学 ) 2022年11月

     詳細を見る

    新潟史学会第72回総会・大会における特別企画

    researchmap

  • 大阪歴史学会大会近世史部会司会

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    大阪歴史学会近世史部会  ( オンライン開催 ) 2021年6月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 新潟県中越地震15周年災害資料シンポジウム「繰り返す災害と長く向き合うために」

    役割:企画立案・運営等

    新潟大学災害・復興科学研究所; 地震・火山噴火予知研究協議会史料考古部会「日本海沿岸地 域を中心とした地震・火山現象の解明のための史料収集と解析」研究グループ ; 新潟大学人文学部地域文化連携センター; 新潟歴史資料救済ネットワーク; 新潟史学会  ( 新潟大学 ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 第5回全国史料ネット研究交流集会

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    第5回全国史料ネット研究交流集会実行委員会, 大学共同利用法人人間文化研究機構  ( 新潟大学附属図書館ライブラリーホール ) 2018年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 地域と歩む史料保存活動 ―越佐歴史資料調査会の20年とこれから―

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    越佐歴史資料調査会, 地方史研究協議会  ( 長岡震災アーカイブセンターきおくみらい多目的ホール他 ) 2017年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 第67回地方史研究協議会大会 共通論題討論議長

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    地方史研究協議会第67回(妙高)大会実行委員会  ( 妙高市新井ふれあい会館ふれあいホール ) 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 第67回地方史研究協議会(妙高)大会

    役割:企画立案・運営等

    第67回地方史研究協議会(妙高)大会実行委員会  ( 妙高市新井ふれあい会館ふれあいホール ) 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • シンポジウム「新潟から戦争を考える」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    「新潟から戦争を考える」実行委員会  ( NSG学生総合プラザSTEP4F大研修室 ) 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 新潟大学人文学部・愛媛大学法文学部・岩手大学人文社会科学部 三大学交流公開シンポジウム「地域から見る古代日本」

    役割:企画立案・運営等

    新潟大学人文学部  ( 新潟大学附属図書館ライブラリーホール ) 2014年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 山本幸俊『近世の村落と地域史料保存』の刊行

    役割:企画立案・運営等

    山本幸俊論文集編集委員会  2014年4月

     詳細を見る

  • 歴史教育者協議会 北陸ブロック集会

    役割:企画立案・運営等

    新潟県歴史教育者協議会  2013年11月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 東京歴史科学研究会 第27回大会・総会

    役割:企画立案・運営等

    東京歴史科学研究会  ( 早稲田大学 ) 1993年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

▶ 全件表示