2023/04/01 更新

写真a

アオウダ タダオ
粟生田 忠雄
AODA Tadao
所属
教育研究院 自然科学系 農学系列 助教
自然科学研究科 環境科学専攻 助教
農学部 農学科 助教
職名
助教
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(農学) ( 1995年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • 土壌物理

  • 物質循環

  • 流域生態系

  • 作物生産と生物多様性保全の共存

研究分野

  • 環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学  / 不飽和土壌水分移動、作物生育

  • 環境・農学 / 環境影響評価  / 生物多様性、物質循環、土壌環境

経歴

  • 新潟大学   農学部 農学科   助教

    2017年4月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 環境科学専攻   助教

    2010年4月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 環境科学専攻   助教

    2010年4月 - 現在

  • 新潟大学   生産環境科学科   助教

    2007年4月 - 2017年3月

  • 新潟大学   生産環境科学科   助手

    2004年4月 - 2007年3月

学歴

  • オランダ・ワーヘニンゲン農科大学   水資源学部

    1991年4月 - 1992年8月

      詳細を見る

所属学協会

  • 農業農村工学会

    1996年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 土壌物理学会

    1996年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 水文・水資源学会

    1996年4月 - 現在

      詳細を見る

委員歴

  • 新潟県環境にやさしい田園整備新技術アドバイザー会議   審議委員  

    2011年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本国際地域開発学会   正会員  

    2012年3月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 新潟県三条市食育推進および農業振興審議会   座長  

    2011年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本環境学会   幹事  

    2007年6月 - 2011年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 農業農村工学会   正会員  

    1996年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    農業土木学会

    researchmap

  • 水文・水資源学会   正会員  

    1996年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    水文・水資源学会

    researchmap

▶ 全件表示

 

書籍等出版物

  • Physical definition of residual water content in unsaturated soils

    Unsaturated Soils for Asia  2000年 

     詳細を見る

  • Physical definition of residual water content in unsaturated soils

    Unsaturated Soils for Asia  2000年 

     詳細を見る

  • 不飽和土壌における残留水分の物理的定義について

    アジアの不飽和土壌  2000年 

     詳細を見る

  • 土の中の水

    五十嵐太郎, 土編集委員会編( 担当: 共著)

    土からのラブレター  1997年11月 

     詳細を見る

MISC

  • 八郎潟干拓地の水田圃場における土壌物理性の評価

    粟生田忠雄

    共同研究報告書   1 - 32   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    researchmap

  • 縦穴で劇的に排水改善するのはなぜ 査読

    粟生田忠雄

    現代農業   2021 ( 3 )   58 - 63   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 高温条件下における水稲栽培のための陶管暗渠を用いた地下灌漑技術の開発 査読

    粟生田忠雄

    開発学研究   31 ( 2 )   69 - 76   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 法面の緑化に関する共同研究報告書

    粟生田忠雄

    共同研究報告書   1 - 36   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    researchmap

  • 谷根広田地すべりによる圃場整備地区の被災と復旧 査読

    稲葉一成, 沖田 悟, 神蔵直樹, 峰村雅臣, 傳法谷英彰, 粟生田忠雄, 鈴木哲也

    農業土木学会誌   85 ( 12 )   19 - 22   2017年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • 水稲の生育を促進させる地下灌漑システム

    粟生田忠雄

    2016土壌水分ワークショップ論文集   26 - 30   2017年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 暗渠という既存施設を革新的マネジメントで蘇生する 査読

    粟生田忠雄

    農業土木学会誌   84 ( 12 )   49 - 52   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 無肥料でも米はできる 査読

    杉山修一, 粟生田忠雄, 粕渕辰昭

    自然栽培   8   34 - 41   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 農地集約・農作業分散を可能とする地下灌漑直播水稲栽培システムの開発

    粟生田忠雄

    2015 土壌水分ワークショップ論文集   2016   41 - 44   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 日本の基盤整備の現場からケニアの水田稲作を考える 査読

    粟生田忠雄

    83 ( 7 )   19 - 22   2015年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地獄山地すべり地における地下水位の観測と斜面安定解析 査読

    稲葉一成, 小山美咲, 本江 透, 粟生田忠雄

    新潟大学農学部紀要   67 ( 2 )   107 - 110   2015年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • 土科学の芽をはぐくむ 査読

    粟生田忠雄

    水土の知   83 ( 5 )   25 - 28   2015年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 市民参加のバイオマス資源を利用した環境保全型稲作の環境評価-市民科学としての赤トンボ調査- 招待 査読

    粟生田忠雄

    農業農村工学会 資源環境研究部会論文集   10   19 - 24   2015年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 現地踏査による農業水利システムの水利用実態の調査診断 査読

    鈴木哲也, 樽屋啓之, 粟生田忠雄, 中田 達, 藤山 宗, 中 達雄

    農業農村工学会誌   83 ( 4 )   11 - 14   2015年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 水管理システムを用いた水田における水稲の収量と品質の調査,農業用水の有効利用評価

    粟生田忠雄

    共同研究報告書   1 - 10   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    researchmap

  • PAWEES2014国際集会報告 査読

    粟生田忠雄

    水土の知   83 ( 1 )   68 - 69   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 環境に配慮した高品質米生産のための陶管暗渠を用いた土壌水管理システムの開発

    粟生田忠雄

    共同研究報告書   1 - 95   2014年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    researchmap

  • 新潟における産学連携による農業農村基盤の整備・利用・再生技術の開発 査読

    鈴木哲也, 吉川夏樹, 粟生田忠雄

    水土の知   82 ( 6 )   19 - 22   2014年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 表計算ソフトによる土壌水分の数値解析 査読

    粟生田忠雄, 登尾浩助, 稲生栄子

    19   465 - 473   2013年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.proenv.2013.06.053

    researchmap

  • 赤トンボを指標とした市民参加型の水田環境評価

    粟生田忠雄, 片野 海, 遠山和成, 神宮字 寛

    新潟大学農学部紀要   65 ( 2 )   131 - 135   2013年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • 陶管暗渠を利用した低湿水田における効果的な土壌水管理システムの開発

    粟生田忠雄

    共同研究報告書   1 - 65   2013年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    researchmap

  • カリキュラムマップを用いた成績評価に基づく学習成果の可視化(2) 査読

    有田博之, 粟生田忠雄, 大橋慎太郎, 権田 豊, 箕口秀夫, 村上拓彦, 山下沙織, 生田孝至, 後藤康志, 佐藤喜一

    新潟大学高等教育研究   1 ( 1 )   9 - 16   2013年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:新潟大学教育・学生支援機構  

    本研究では, カリキュラムマップを用いた成績評価に基づく学習成果の可視化において, 既に整備されている人材育成の枠組みを活用する力法と, その課題を明らかにするととを目的とする.既存のJABEE学習教育目標と主専攻プログラムの到達目標を整理する手法を用いた可視化を提案すると共に, 到達目標毎の配点のばらつきによる可視化された学習成果の見え方について議論した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/24045

  • 水土動態予測のための表計算ソフトウエアによるモデリング 査読

    粟生田忠雄, 登尾浩助

    水土の知   80 ( 9 )   15 - 18   2012年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 阿賀野市山寺地区における陶管暗渠を利用した土壌水管理システムの機能評価報告書

    粟生田忠雄

    共同研究報告書   1 - 48   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    researchmap

  • 表計算ソフトを用いた浸透流解析モデルの開発

    粟生田忠雄, 小澤尚輝, 安田 裕, Qudratullah KAKAR

    2011土壌水分ワークショップ論文集   7-1 - 7-4   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 水田土壌の保水・物理化学性とカドミウムの移動について

    粟生田忠雄, 水科 桂

    土壌水分ワークショップ2010論文集   93 - 96   2011年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 環境の中の土壌 -地球生命のるつぼ- 査読

    粟生田忠雄

    土壌の物理性   115   61 - 61   2010年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 有機の田んぼはカドミ濃度が低かった 査読

    粟生田忠雄

    現代農業   2010 ( 1 )   145 - 148   2010年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 有機水田における生物相と土壌の物理性,生物の多様性を増進する水田の特徴解析と空間スケールを考慮した戦略的配置に関する研究

    粟生田忠雄

    科学研究費補助金・基盤研究(B)[一般,18380144]研究成果報告書   63 - 72   2009年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    researchmap

  • カドミウム吸収抑制対策としての湛水管理稲作について-中干し、有機肥料の影響評価- 査読

    粟生田忠雄, 小林由花, 稲葉一成

    農業土木学会論文集   243   9 - 13   2006年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 冬期湛水・不耕起栽培 査読

    嶺田拓也, 粟生田忠雄, 岩淵茂紀

    農業土木学会誌   73巻 ( 9 )   34 - 34   2005年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • Cd吸収抑制対策としての深水管理稲作の土壌物理的検討 査読

    粟生田忠雄, 関根玲奈

    農業土木学会論文集   233   131 - 132   2004年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    DOI: 10.11408/jsidre1965.2004.579

    researchmap

  • 中山間地における耕作放棄水田の植生遷移に影響を及ぼす要因に関する研究-岐阜県恵那市における事例- 査読

    姜賢敬, 大黒俊哉, 新國聖子, 粟生田忠雄, 有田博之

    農村計画学会誌   23 ( 1 )   63 - 70   2004年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:THE ASSOCIATION OF RURAL PLANNING  

    DOI: 10.2750/arp.23.63

    CiNii Article

    researchmap

  • 粗粒土壌の懸垂水分における間隙水の保水形態と運動についての考察 査読

    粟生田忠雄

    農業土木学会論文集   229 ( 1 )   55 - 61   2004年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering  

    液相の水は間隙中で連続であるかぎり水圧を伝達し, ダルシー則に従つて運動する. 排水がある程度進むと, 液相土壌水は土粒子の接点部に孤立したリング水となって残留する. この水分状態を懸垂水帯といい, 土壌間隙には気相, 液相および半固相の水が共存する. 半固相の水は土士粒子表面に水膜状に吸着されており, 水圧変動では動かない. 一方, 液相リング水の圧力伝達性や運動特性は未整理のまま残されている. それは, 土壌水の運動が相に無関係なエネルギー量で考察されてきたことによる. 本研究では, 粗粒土壌カラムを用い変動水位条件下における液相水の圧力変動を, 実験的かつ理論的に考究した. その結果懸垂水分におけるリング水は,(1) 相互に圧力の連絡を絶ち,(2) 水位変動では動かず,(3) 水蒸気拡散で直径を減少させる,(4) 検査面を代表する圧力を示さず,(5) 相変化を伴って運動する, ことを明らかにした.

    DOI: 10.11408/jsidre1965.2004.55

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00379164280?from=CiNii

  • 多孔質体の懸垂水帯における間隙水圧の変動について, 査読

    粟生田忠雄

    農業土木学会論文集   229 ( 1 )   115 - 116   2004年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering  

    DOI: 10.11408/jsidre1965.2004.115

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 現代の日本農業

    粟生田忠雄

    ほんのこべや   25   2 - 14   2003年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 不飽和懸垂水分における土壌水の相変換

    粟生田忠雄, 本間 紘

    UNSATURATED SOILS -Geotechnical and Geo-environmental Issues-   81 - 84   2003年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:Organizing Committee of UNSAT-ASIA 2003  

    CiNii Article

    researchmap

  • Film stageの多孔質体内における間隙水の不連続な運動について

    粟生田忠雄

    土壌物理学会シンポジウム講演要旨集   pp.66-67   66 - 67   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • 不飽和土壌の残留水の物理的定義

    粟生田忠雄

    アジアの不飽和土壌   91 - 93   2000年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • 不飽和多孔質体内における毛管水の圧力伝達について

    粟生田忠雄

    74   131   2000年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

    researchmap

  • オランダ政府奨学生としての一年間

    粟生田忠雄

    農業土木学会誌   68 ( 4 )   331 - 332   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 第28回穀物シミュレーション会議に参加して 査読

    粟生田忠雄

    農業土木学会誌   66 ( 9 )   66 - 67   1998年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 土の中の水 査読

    粟生田忠雄

    土からのラブレター-新潟からの発信-   87 - 94   1997年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • ヒステリシスを考慮した土壌-植物-大気連続系の土壌水分動態モデル 査読

    粟生田忠雄, 吉田昭治

    水文・水資源学会誌   8 ( 3 )   322 - 334   1995年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:THE JAPAN SOCIETY OF HYDROLOGY AND WATER RESOURCES  

    スコットランドのジャガイモの圃場における作付期間を通じた土壌水分動態を考究した.土壌水分動態を考究する数値シミュレーションは,気象変動,作物根の吸水および蒸発散を考慮して土壌―植物―大気連続系(SPAC)に基づく.土壌水分分布の実測値のと2つの方法で行ったシミュレーション結果を比較検討し,土壌水分動態に対するθ(h)関係のヒステリシスの影響を評価した.ここに,hは圧力水頭,θは土壌水分である.シミュレーションは,θ(h)関係の乾燥主曲線のパラメータを用いた乾燥解析および簡便なヒステリシスモデルを基にしたヒステリシス解析の2つである.また数値解析の水分収支誤差を小さく抑えるため,土壌水分移動の支配方程式として混合型の連続式を採用した. その結果,ヒステリシス解析は土壌水分分布の実測値を高い精度で再現できることを示した.作物からの実質蒸散強度の予測には,根群域の土壌水分が生長有効水分として作物に利用されるため,ヒステリシスの影響は表れない.142日間の作付け期間を通した土壌水分の収支誤差は,混合型の連続式を基にした乾燥解析,ヒステリシス解析いずれの方法も2%以下であった.

    DOI: 10.3178/jjshwr.8.322

    CiNii Article

    researchmap

  • 圃場における土壌水分移動のシミュレ-ションモデルについて

    粟生田忠雄

    新潟大学 博士論文   1 - 84   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • 水分貯留と作物生産に関する数値シミュレーション法について

    粟生田忠雄, バンダム・ヨス, フェデス・レンダー, 吉田昭治

    環境境界に適した水資源利用の国際会議要旨集   3   51 - 58   1993年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • ヒステリシスを考慮した砂質土への降雨浸潤の基礎的研究 査読

    粟生田忠雄, 吉田昭治, 中野俊郎, 山田秋夫

    農業土木学会論文集   157   35 - 44   1992年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    CiNii Article

    researchmap

▶ 全件表示

Works(作品等)

  • カドミウム吸収抑制稲作のための土壌改善について

    2003年

     詳細を見る

  • Soil improvement to reduce cadmium uptake by rice

    2003年

     詳細を見る

  • Studies on hydraulic continuity of unsaturated soil water

    1997年

     詳細を見る

  • 不飽和土壌水の水理学的連続性についての研究

    1997年

     詳細を見る

受賞

  • 教育賞

    2015年9月   農業農村工学会  

    鈴木哲也, 樽屋啓之, 粟生田忠雄, 中田 達, 藤山 宗, 中 達雄

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 水田およびその周辺の生物多様性改善に向けた土壌つくりについての研究

    2003年 - 2008年

    制度名:官民連帯共同研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 半乾燥地における農地の塩類化対策について

    1996年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 農地における土壌水分移動の研究

    1987年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 土壌毛管水の水理学的連続性について

    1987年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 多孔質体内における水の運動についての研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 生物多様性を考慮した水田およびその周辺の環境創造型稲作の展開

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目

  • スタディ・スキルズAIc

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • スタディ・スキルズAIIc

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文Ⅱ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 水土環境工学演習

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文Ⅰ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • スタディ・スキルズA c

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 農学入門Ⅱ

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 農学入門Ⅰ

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 水土環境工学実験

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 環境地水学

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 農環境デザイン入門

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 土環境工学

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 土と水

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 平和を考えるB

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 平和を考える in 新潟

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 研究発表演習Ⅱ(学外発表)

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 研究発表演習Ⅱ(中間発表)

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 環境科学特定演習Ⅱ

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 環境科学セミナーⅡ

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 環境科学総合演習Ⅱ

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 環境科学特定研究Ⅱ

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 農業工学演習

    2010年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 農業工学実験

    2010年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 農業工学インターンシップ

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 地域環境工学インターンシップ

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 農業システム工学演習

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 農業機械設計・製図(Ⅰ)

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 生物生産情報工学インターンシップ

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 農地工学

    2009年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • 平和を考えるA

    2009年
    -
    2012年
    機関名:新潟大学

  • 応用土質力学

    2009年
    -
    2012年
    機関名:新潟大学

  • 生産環境科学概論Ⅰ

    2008年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 農地工学特論

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 土木測量学

    2007年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 土壌物理学

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 土木測量学実習

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 測量学実習

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 地域環境工学実験

    2007年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 地域環境工学演習

    2007年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 基礎土質力学

    2007年
    -
    2008年
    機関名:新潟大学

  • 生産環境科学概論I

    2007年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • にいがた市民大学コーディネーター

    役割:企画, 運営参加・支援, 報告書執筆

    新潟市生涯教育課  市民大学講座「農と食で地域をプロデュース」  2018年6月 - 2019年1月

     詳細を見る

  • 新潟県バスケットボール協会学生部会

    役割:助言・指導

    日本バスケットボール協会  2017年4月 - 現在

     詳細を見る