2024/04/27 更新

写真a

ヒロカワ サホ
広川 佐保
HIROKAWA Saho
所属
教育研究院 人文社会科学系 人文科学系列 教授
人文学部 人文学科 教授
現代社会文化研究科 社会文化専攻 教授
職名
教授
▶ researchmapのプロフィールを表示
外部リンク

学位

  • 博士(経済学) ( 2003年12月   一橋大学 )

研究キーワード

  • 東北アジア

  • 満洲

  • モンゴル

  • 中央ユーラシア

  • マイノリティ

  • 華僑

  • 移民

  • 植民地

  • 満洲国

  • 土地制度

  • 交易

研究分野

  • 人文・社会 / アジア史、アフリカ史

  • 人文・社会 / 経済史  / Economic history

  • 人文・社会 / 地域研究

経歴

  • 新潟大学   教育研究院 人文社会科学系 人間科学系列   教授

    2023年4月 - 現在

  • 新潟大学   人文学部 人文学科   教授

    2023年4月 - 現在

  • 新潟大学   現代社会文化研究科 社会文化専攻   教授

    2023年4月 - 現在

所属学協会

▶ 全件表示

委員歴

  • 内陸アジア史学会   理事  

    2020年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本モンゴル学会   理事  

    2017年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 近現代東北アジア地域史研究会   幹事  

    2012年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

 

論文

  • 近代モンゴルにおける漢人移住の歴史-「旅蒙商」、「労働者」から「蒙古帰僑」へ-

    広川佐保

    岡洋樹編『東北アジア研究センター叢書:移動と共生の東北アジア:中蒙露朝辺境にて 』   ( 67 )   165 - 191   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東北大学東北アジア研究センター  

    添付ファイル: Toh-Asi-Ken-2020-67-165.pdf

    DOI: 10.50974/00133148

    researchmap

  • 20世紀初頭、内モンゴル東部における『文契』と『地券』-ハラチン右旗土地文書を中心に- 査読

    広川佐保

    沈衛栄主編『西域歴史語言研究集刊』(北京)   ( 9 )   419 - 436   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:科学出版社  

    researchmap

  • 内モンゴルから見たハルハ・モンゴル-『ムグデニー・モンゴル・セトグール(奉天蒙文報)』をもとに- 招待

    広川佐保

    昭和女子大学国際文化研究所紀要   22 ( 22 )   27 - 32   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:昭和女子大学国際文化研究所  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 1920年代、内モンゴルにおける制度変革とモンゴル王公-北京政府、張作霖との関係から- 査読

    広川佐保

    東洋学報   91 ( 4 )   27 - 52   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東洋文庫  

    添付ファイル: gakuho01_91-4-06.pdf

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 満洲国時代におけるモンゴル語定期刊行物の系譜とその発展

    広川佐保

    環日本海研究年報   14   104 - 126   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    添付ファイル: 満洲国のモンゴル語定期刊行物の系譜とその発展.pdf

    researchmap

  • Өвөр Монгол дахь муж байгуулах асуудал ба хошуу чуулганы зохион байгуулалт 招待

    広川佐保

    Т.Хөхбаатар,Н.Маралмаа,Хорьдугаар Зууны Монголын Ертөнц (Улаанбаатар)   200 - 205   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:モンゴル語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 1910-аад оны Халх-Монгол дахь газар нутгийн бодлого ба түүний өөрчлөлт хийгээд үргэлжлэл, Цэвэгжавын Ганбагана

    広川佐保

    XX зууны эхэн хагас үе ба монголчууд(Улаанбаатар)   1   159 - 175   2017年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Өвөр Монголоос харсан Халх Монгол : “Мүгдэний Монгол сэтгүүл”-ээс

    広川佐保

    Монгол судлал ба тогтвортой хөгжил(Улаанбаатар)   ( 2 )   134 - 137   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:IAMS  

    researchmap

  • 1920-1924 Оны Дундад Иргэн Улсын Гадаад Монголыг Хураан Авах Бодлого

    Хирокава Сахо (Hirokawa Saho)

    Олон Улсын Монголч Эрдэмтний X Их Хурлын Илтгэлүүд : IV Салбар: Монголын Гадаад Харилцаа, Дипломат Ёс(Улаанбаатар)   2013年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 中華民国期、熱河省経界事業の持つ意味―契約関係の近代化

    広川佐保

    環東アジア研究センター年報   ( 7 )   71 - 75   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学コアステーション人文社会・教育科学系付置環東アジア研究センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 民国期、内モンゴルにおける土地契約文書について-ハラチン右旗を中心に-

    広川佐保

    環東アジア研究センター年報   ( 5 )   78 - 81   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学コアステーション人文社会・教育科学系付置環東アジア研究センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • The Land Policy and Its Impact-A case of Eastern Inner Mongolia 1930's-1940's 査読

    Hirokawa Saho

    A New Global Order in North East Asia   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 近代内モンゴル社会の変革と東アジア 招待 査読

    広川佐保

    歴史評論   ( 697 )   70 - 82   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • The manchukuo's attempt to establish the landownership in inner mongolia,1932-1945

    HIROKAWA Saho

    Ninth International Congress of Mongolists “The Mongolian Statehood: Past and Present” summaries of congress papers(Ulaanbatar)   177 - 177   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 日本大学文理学部図書館所蔵『蒙古横断』をめぐる資料についての一考察

    広川佐保

    新潟大学人文社会・教育科学系プロジェクト報告書 平成17年度 東北アジアの社会変動と人口流動   23 - 41   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 満州国における土地所有権一元化の試み―錦熱蒙地処理を中心に― 査読

    広川佐保

    社会経済史学   26024 ( 4 )   3 - 24   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社会経済史学会  

    The purpose of this paper is to clarify the attempt to establish landownership in Manchukuo. During the Qing dynasty, in Northeast China and Eastern Inner Mongolia, landownership was restricted to the Qing, Mongolian banners (administrative units), and wanggong (Manchu princely title). At the time, according to the fengjin (closure) policy, Han Chinese (Hanren) were prohibited from migrating to Northeast China and Eastern Inner Mongolia. But in actual fact, Hanren did migrate there and became peasants, and although they could not buy land, they acquired the right to cultivation. Starting in 1935, Manchukuo undertook a land survey to investigate landownership and decided to grant peasants the right to landownership. But in the Mongolian lands of Jinzhou and Rehe provinces (Kinnetsu Mochi), land was owned by Mongolian bannermen, so it was difficult to establish landownership by other parties. Manchukuo thus had to maintain the status quo on landownership but abolished the fengjin policy, enabling peasants to purchase land.

    添付ファイル: 満州国における土地所有権一元化の試み―錦熱蒙地処理を中心に―.pdf

    DOI: 10.20624/sehs.71.4_371

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 『満州国』初期の土地政策の立案とその展開 査読

    広川佐保

    一橋論叢   132-6 ( 6 )   905 - 920   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一橋大学  

    DOI: 10.15057/15315

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 満州国における蒙地奉上について―「蒙地整理案」と「開放蒙地調査資料」をもとに― 査読

    広川佐保

    アジア経済   43 ( 8 )   2 - 31   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来  

    DOI: 10.24765/ajiakeizai.43.8_2

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • モンゴル人の「満州国」参加と地域社会の変容―興安省の創設と土地制度改革を中心に― 査読

    広川佐保

    アジア経済   41 ( 7 )   2 - 31   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 1940年代の日本の対内モンゴル政策と『フフ・トグ』紙 査読

    広川佐保

    日本モンゴル学会紀要   28   29 - 41   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 復刻 蒙政部編『第一回興安各省省長會議議事録』

    広川佐保編著( 担当: 単著 ,  範囲: v+250頁)

    滋賀県立大学  2024年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:v+250   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 「帝国」の秩序と再編:モンゴルの文書と史跡の探求

    加藤直人, 中見立夫, 広川佐保( 担当: 共編者(共編著者))

    加藤直人研究代表「科研基盤(B)(一般)研究会  2022年2月  ( ISBN:9784600009731

     詳細を見る

  • 近代東アジアと日本文化

    ( 担当: 共著 ,  範囲: 満洲国喇嘛教宗団とチベット仏教:内モンゴル東部を中心に)

    銀河書籍  2021年7月 

     詳細を見る

  • 近代内モンゴルにおけるモンゴル語出版物の歴史:出版社と知識人を中心に

    広川佐保( 担当: 編集 ,  範囲: 第1章 満洲国のモンゴル語定期刊行物について-その系譜と発展、資料1、資料2)

    成文社  2021年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:100   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    目次 刊行のことば 第1章 満洲国のモンゴル語定期刊行物について-その系譜と発展-(広川佐保) 第2章 蒙疆政権議長府の出版活動(二木博史) 第3章 チャハル盟立モンゴル青年学校と『読解教科書』について(都馬バイカル) 第4章 Na. サインチョグトの詩Elesün mangqan-u eke nutuγ の原作─名作をめぐる70 年間の虚構の歴史─ (ボルジギン・フフバートル) 資料1『蒙蔵週報』解題、および記事目録(1929 ~ 1931 年) 資料2 挿絵から見るモンゴル文化-満洲国期モンゴル語教科書、定期刊行物をもとに-

    researchmap

  • 大学的新潟ガイド : こだわりの歩き方

    新潟大学人文学部附置地域文化連携センター( 担当: 共著 ,  範囲: 新潟から満洲、内モンゴルを旅する-薄益三・守次の辿った道)

    昭和堂  2021年3月  ( ISBN:9784812220146

     詳細を見る

    総ページ数:vii, 268, 3p, 図版 [4] p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • チンギス・カンとその時代

    白石, 典之( 担当: 共著 ,  範囲: 広川佐保「『チンギス崇拝』と近代内モンゴル」)

    勉誠出版  2015年9月  ( ISBN:9784585221272

     詳細を見る

    総ページ数:18, 374p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 内モンゴルを知るための60章

    ボルジギン・ブレンサイン, 赤坂恒明( 担当: 共著 ,  範囲: 「建国大学とモンゴル人-モンゴル人青年の模索と挫折」)

    明石書店  2015年7月  ( ISBN:9784750342238

     詳細を見る

    総ページ数:432   担当ページ:211-215   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 蒙地奉上:満州国の土地政策

    広川佐保( 担当: 単著)

    汲古書院  2005年12月  ( ISBN:4876362653

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 環東アジア地域の歴史と「情報」

    關尾史郎編( 担当: 共著 ,  範囲: 近代ハルハ・モンゴルにおける土地制度の系譜とその展開)

    知泉書館  2014年3月  ( ISBN:9784862851833

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 岩波世界人名大辞典

    岩波書店辞典編集部( 担当: 共著 ,  範囲: オラーンフー、セレンドンロブ(白雲梯)、デムチュグドンロブ、ハーフンガ、ボヤンマンダホ、マルチンフー、テムゲト、リンチン、呉鶴齢、李守信、凌陞)

    岩波書店  2014年  ( ISBN:9784001301663

     詳細を見る

    総ページ数:CD-ROM1枚   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 環東アジア研究叢書3 満洲国期におけるモンゴル語刊行物-《復刊》“モンゴル・セトグー ル”、“ソンスゴル”、“ヒンガン”

    広川佐保( 担当: 編集 ,  範囲: 編集および解説)

    新潟大学人文社会・教育科学系附置環東アジア研究センター  2013年3月  ( ISBN:9784990627522

     詳細を見る

    総ページ数:166   著書種別:学術書

    researchmap

  • 二〇世紀満洲歴史事典

    貴志, 俊彦, 松重, 充浩, 松村, 史紀( 担当: 共著 ,  範囲: 「地籍整理」「グンサンノロブ」「バボージャブ」「蒙古会議」「東北屯墾軍」「蒙地奉上」「ガダ・メイリン」「ジャガル」「オタイ」「薄益三」「蒙古横断」「モンゴル語新聞」))

    吉川弘文館  2012年12月  ( ISBN:9784642014694

     詳細を見る

    総ページ数:17, 722, 90p, 図版 [8] p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 知識は東アジアの海を渡った : 学習院大学コレクションの世界

    学習院大学東洋文化研究所編( 担当: 共著 ,  範囲: 「白契彙集(一)」、「白契彙集(続四)、「前綏遠墾務機関沿革表/系統表/成立呈准公文及組織表」「磯野誠一と西北研究所」)

    丸善プラネット株式会社  2010年1月  ( ISBN:9784863450370

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 東北アジア(朝倉世界地理講座 : 大地と人間の物語, 2)

    岡, 洋樹, 境田清隆, 佐々木 史郎( 担当: 共著 ,  範囲: 「日本の満洲・内モンゴル支配」161-170頁)

    朝倉書店  2009年11月  ( ISBN:9784254167924

     詳細を見る

    総ページ数:xii, 389p, 図版 [8] p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • シリーズ20世紀中国史(中華世界と近代) 第1巻

    飯島渉, 久保亨, 村田雄二郎編( 担当: 共著 ,  範囲: 「『藩部』と『内地』―20世紀前半の内モンゴル」165-183頁)

    東京大学出版会  2009年7月  ( ISBN:9784130251518

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 内なる他者=周辺民族の自己認識のなかの「中国」(東北アジア研究シリーズ, 10)

    岡洋樹編( 担当: 共著 ,  範囲: 「中華民国期における熱河省の土地制度改革について―モンゴル・漢関係の変化―」101-111頁)

    東北大学東北アジア研究センター  2009年3月  ( ISBN:9784901449533

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 日本の蒙疆占領 : 1937-1945

    内田, 知行, 柴田, 善雅, 広川, 佐保, 小林, 元裕, 祁, 建民( 担当: 共著 ,  範囲: 「蒙疆政権における対モンゴル政策の展開について-満州国との比較を通じて-」69-101 頁)

    研文出版  2007年2月  ( ISBN:9784876362691

     詳細を見る

    総ページ数:377p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 中国近現代史研究のスタンダード:卒業論文を書く

    田中比呂志, 飯島渉編( 担当: 共著 ,  範囲: 「周縁からみた近現代中国-モンゴルとの関係」84-100 頁)

    研文出版  2005年3月  ( ISBN:4762925640

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • 内モンゴル「牧畜」社会における「他者」――文書に見る「共生」 招待

    広川佐保

    牧畜的共生のメカニズム(「牧畜社会における適応と共生のメカニズムに関する歴史学・人類学的研究」(令和4年度熊本大学大学院人文社会科学研究部(文学系)学術研究推進経費)  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    添付ファイル: 牧畜的共生(小).jpg

    researchmap

  • 蒙疆政権時代、オラーンチャブ盟の設立とその崩壊

    広川佐保

    2022年度滋賀県立大学科研ワークショップ「満洲」・モンゴル社会の変遷と戦後の中国社会  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 1920~30年代、土地権利を巡る中国東北、モンゴル王公、日本の関係:文書資料を手がかりに

    広川佐保

    滋賀県立大学オンライン科研シンポジウム「満鉄と内モンゴル」  2022年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 挿絵(さしえ)に描かれたモンゴル社会-満洲国期の画家を中心に-

    広川佐保

    滋賀県立大学オンライン科研シンポジウム「『満洲』・モンゴル社会と戦後の中国社会」  2021年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 蒙疆政権下における盟とその機能-オラーンチャブ盟を事例に

    広川 佐保

    内陸アジア史学会大会  2019年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本蒙古史研究近況 招待

    広川 佐保

    内モンゴル大学蒙古学研究中心学術系列講座(フフホト市)  2019年9月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 近代モンゴルに暮らした漢人の歴史-「旅蒙商」から「労働者」そして「蒙古帰僑」へ

    広川佐保

    北東アジア学会連携シンポジウム北東アジアの鳴動:朝鮮半島,中露国境地域,蒙中露辺境(富山大学)  2019年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Өвөр Монгол дахь муж байгуулах асуудал ба хошуу чуулганы зохион байгуулалт 招待 国際会議

    広川 佐保

    ХХ зууны Монголын ертөнц: эргэн харах нь(Tokyo)  2018年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Монголд оршин суугч гадаад харьяат нар:газрын асуудалд холбогдох XX зууны түүхэн сурвалжуудаас 招待 国際会議

    広川 佐保

    The 11 th International Symposium in Ulaanbaatar “Kyakhta and Khüriye:From the Viewpoints of Eurasia  2018年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The Establishment of the Ulaanchab League and Its Function 招待 国際会議

    広川佐保

    “抗日戦争時期的内蒙古” 国際学術討論会(中国、フフホト)  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 1910-аад оны Халх-Монгол дахь газар нутгийн бодлого ба түүний өөрчлөлт хийгээд үргэлжлэл 招待 国際会議

    広川 佐保

    XX Зууны Монголын Түүх ба Соёл(Улаанбаатар)  2017年8月 

     詳細を見る

  • 満洲国研究から見た『フフ・トグ』の可能性 招待 国際会議

    広川 佐保

    第11回現代中国と東アジアの新環境国際シンポジウム(大阪大学)  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 近代内蒙古与《奉天蒙文報》 招待

    広川 佐保

    内蒙古大学蒙古学院学術講座(呼和浩特)  2016年9月 

     詳細を見る

  • Khalkha Mongolia in Inner Mongolian Perspective 国際会議

    広川 佐保

    Олон улсын Монголч эрдэмтдийн Ⅺ их хурал / The 11th International Congress of Mongolists(Ulaanbaatar)  2016年8月 

     詳細を見る

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 近代モンゴルにおける交易と経済開発:ユーラシア内陸部からみるアジア経済史

    研究課題/領域番号:22K01591

    2022年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    広川 佐保

      詳細を見る

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2000000円 、 間接経費:600000円 )

    researchmap

  • 「満洲」・モンゴル社会の再編と戦後の中国社会

    2018年10月 - 2023年9月

    制度名:科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金 (国際共同研究強化B)

    研究種目:国際共同研究加速基金(国際共同研究強化B)

    ボルジギン・ブレンサイン, 広川佐保, 辻大和

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 近代内モンゴルにおける盟旗制度の変革と継承:「属人的」支配から「近代的」統治へ

    2018年4月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費助成事業(基盤研究C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    広川佐保

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • “帝国”周縁部における国勢調査・人口調査の比較研究

    研究課題/領域番号:16H03462

    2016年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    中見 立夫, 野田 仁, 青木 雅浩, 広川 佐保

      詳細を見る

    配分額:14170000円 ( 直接経費:10900000円 、 間接経費:3270000円 )

    ロシア帝国、清朝、さらには帝国日本もその領域内に多くの民族集団を含んでいた。それらが近代的な国民統計・人口調査事業の対象となったのは19世紀以降である。本研究課題では、ロシア帝国周縁部、清朝辺境、あるいは帝国日本の周縁住民に関する人口調査がそれぞれの国勢調査事業のなかでどのように行われ、調査資料が現在、どのように保管されているかを研究活動の中心とした。調査資料が保管されているロシア、モンゴル、中国などの文書舘で調査した。この結果、20世紀初頭における「モンゴル系」住民の総人口数と分布や、いわゆる「満洲族」に分類される人々の総人口数と分布状況が明らかとなり、また調査方法の特徴も明らかとなった。

    researchmap

  • 東北アジア辺境地域多民族共生コミュニティ形成の論理:中露・蒙中辺境に着目して

    研究課題/領域番号:15H03128

    2015年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    岡 洋樹, 橘 誠, 堀江 典生, 藤原 克美, SAVELIEV IGOR, 広川 佐保

      詳細を見る

    配分額:16640000円 ( 直接経費:12800000円 、 間接経費:3840000円 )

    本研究は、18世紀から21世紀初頭の東北アジアの中蒙辺境、露中辺境における人の移動と住民間の共生関係の形成様態を解明した。18世紀の中蒙辺境では活発な人の移動とこれを可能とする社会環境が形成され、移動の波は、19世紀末にはロシア極東に波及した。また20世紀初頭モンゴル国では、ロシア人と漢人の間に税負担回避のための協力関係が見られ、満洲国ではロシア・日本の百貨店が、多民族的な嗜好に対応した経営を行っていた。社会主義体制下で移動は強い管理下に置かれたが、冷戦終了により越境的な人の移動や多文化化が再び活性化した。本研究により大国統治の政治的制約の東北アジアで、活発な人の移動と共生が確認された。

    researchmap

  • 1910~20年代、モンゴルの近代国家形成と財務官僚-土地法確立過程を中心に

    研究課題/領域番号:25380422

    2013年4月 - 2018年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    広川 佐保

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究では、20世紀初頭、ハルハ(外)・モンゴルにおいて実施された経済政策の分析を通じて、地域社会の変革過程を明らかにした。1911年12月、清朝崩壊後、ハルハ・モンゴルではボグド・ハーン政権が成立すると、あらたに財務省が設立された。財務省は、モンゴルの商業、税務、土地などを管轄し、財政基盤を確立するためにさまざまな政策を立案した。とりわけその政策は、外国人による開墾地やその土地への課税に重点が置かれたが、それらはハルハ・モンゴルに定着した漢人商人やロシア人商人の土地であった。1910年代、土地制度からみれば、モンゴル政府は、清朝時代の旧慣を継承しながら、新たな方向を模索しつつあったのである。

    researchmap

  • 20世紀前半、モンゴル・漢人間の土地取引と「内地」への接続-土地契約文書をもとに

    2010年4月 - 2013年3月

    制度名:科学研究費助成事業(若手研究B)

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 戦時期南満洲鉄道沿線の社会変容に関する史料調査研究

    2008年4月 - 2012年3月

    制度名:科学研究費助成事業(基盤研究B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    芳井研一

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中華民国期、内モンゴルにおける統治システムの再構築―熱河省の土地制度改革をもとに

    2008年4月 - 2010年3月

    制度名:科学研究費助成事業(若手研究B)

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 出版助成

    2004年12月 - 2005年12月

    制度名:日中友好会館日中平和友好交流計画歴史研究支援事業

    提供機関:民間財団等

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 東アジアにおける近代的土地所有制の確立とその社会経済史的意味

    研究課題/領域番号:15330067

    2003年 - 2005年

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    江夏 由樹, 佐藤 正広, 城山 智子, 山本 真, 広川 佐保

      詳細を見る

    配分額:5300000円 ( 直接経費:5300000円 )

    本プロジェクトは中国の国家図書館、福建省档案館、四川省档案館、台湾の国史館台湾文献館、中央研究院近代史研究所、香港の香港科技大学華南研究中心、モンゴルの国立公文書館、さらに、日本国内の一橋大学図書館、同経済研究所、国立国会図書館関西館、東京大学東洋文化研究所などの各研究機関、文書館において、20世紀前半の中国東北地域(満洲)、東部内モンゴル、台湾、福建省・四川省等の中国華南地域、また、上海等の都市における土地問題・土地政策等に関する史料・文献の調査を進めた。そうした研究を遂行するなかで、次のような研究成果を得た。
    1.20世紀初期、東アジアの各地域では各土地の所有権者を確定する作業(「近代的」土地所有制度の確立)が進められていったが、そうした土地所有権を認証するプロセス、それを証明する「地券」等の形式・発行手続きなどについて、中国東北、東部内モンゴル、台湾などの各地域、上海等の都市の場合をとりあげ、その概要を明らかにした。
    2.この時期の東アジアの各地域における清朝皇室・八旗人、朝鮮皇室、モンゴル王公らの有した家産的土地(皇産、旗地、蒙地など)の「民有地」化、つまり、「伝統的」な身分制に基づいた土地制度の整理・解体が、「近代的」土地市場の形成をもたらす重要な契機となった点を明らかにした。
    3.「近代的」土地所有制が確立し、各土地が市場で自由に売買されるシステムが構築されていくなかで、不動産投資を目的とした巨大な資金が国境や地域の境を越えて流れ始めたこと、そうした資金流通を通して東アジア域内、また、域外との経済的連鎖が拡大していった点を確認した。
    上記のような東アジアにおける土地市場の展開過程を検証しつつ、その動きとは対極をなす、中国共産党・同国民党が進めた土地の均分政策の持つ意味を検討していくことが、今後の研究課題となる。

    researchmap

  • 内モンゴル東部地域における土地政策と地域社会の変容

    2002年4月 - 2005年3月

    制度名:科学研究費助成事業(特別研究員推奨費)

    研究種目:特別研究員推奨費

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    内モンゴル東部地域における土地政策と地域社会の変容

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目

  • 地域を探る

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • アジア史演習

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • アジア史実習B

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 中国社会論

    2022年
    機関名:新潟大学

  • アジア史概説B

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究III

    2022年
    機関名:新潟大学

  • アジア史概説

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人文初年次演習

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人文系展開科目D

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会文化学概論

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目J

    2021年
    機関名:新潟大学

  • アジア史概説A

    2021年
    機関名:新潟大学

  • アジア近代社会論

    2021年
    機関名:新潟大学

  • インターンシップ実習

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 歴史文化学入門B

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 人文系フロンティア

    2021年
    機関名:新潟大学

  • アジア史実習D

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究II

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 社会文化学入門B

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歴史文化学入門

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人文系展開科目G

    2018年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 人文初年次演習A

    2018年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • アジア史実習D

    2017年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目I

    2016年
    機関名:新潟大学

  • アジア史実習A

    2015年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 史学概説

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 歴史科学

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 環日本海歴史文化特論

    2012年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • アジア近代社会研究

    2012年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 環日本海歴史文化演習

    2012年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目D

    2012年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • アジア史実習C

    2012年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • アジア史実習B

    2011年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 歴史文化学入門B

    2011年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • アジア文化入門B

    2011年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • 歴史学G

    2011年
    機関名:新潟大学

  • インターンシップ実習

    2010年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 歴史文化学入門A

    2010年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 地域社会文化入門

    2010年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • アジア文化基礎演習Ⅰ

    2010年
    機関名:新潟大学

  • アジア文化基礎演習A

    2010年
    機関名:新潟大学

  • アジア歴史文化論A

    2009年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • アジア歴史文献研究法A

    2009年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • アジア史実習Ⅰ

    2009年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 中国社会論Ⅰ

    2009年
    機関名:新潟大学

  • 歴史と社会

    2009年
    機関名:新潟大学

  • アジア史概説B

    2008年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 中国社会論

    2008年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • アジア近代社会論

    2008年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅰ

    2008年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅲ

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅰ

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅱ

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅱ

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅲ

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 人文総合演習B

    2008年
    -
    2012年
    機関名:新潟大学

  • アジア史概説Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 中国社会論Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • アジア史実習Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • アジア社会文化演習Ⅰ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • アジア社会文化演習Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • アジア文化入門Ⅰ

    2008年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • アジア歴史文化演習

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文(広川佐保)

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歴史学P

    2007年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 人文超域科目D

    2007年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 人文総合演習A

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • アジア文化入門A

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 環日本海歴史文化論特論

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • アジア歴史文献研究法B

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 環日本海歴史文化論演習

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 中国社会論I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • アジア史実習II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • アジア文化入門I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • アジア社会文化演習I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • アジア歴史文化論B

    2007年
    機関名:新潟大学

  • アジア社会文化演習II

    2007年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • 早稲田大学エクステンションセンター公開講座

    役割:講師

    早稲田校  2019年4月 - 2019年12月

     詳細を見る

  • 新潟大学人文学部公開講座

    役割:講師

    2018年11月

     詳細を見る

  • 近代内モンゴルとチンギス崇拝

    役割:講師

    内蒙古師範大学  内蒙古師範大学学術講座  2017年9月

     詳細を見る

メディア報道

  • にいがたの一冊 白石典之著『モンゴル帝国誕生』 新聞・雑誌

    新潟日報社  新潟日報  2017年8月

     詳細を見る