2024/12/21 更新

写真a

スミヨシ トモコ
住吉 智子
SUMIYOSHI Tomoko
所属
教育研究院 医歯学系 保健学系列 教授
保健学研究科 教授
医学部 保健学科 看護学専攻 教授
職名
教授
▶ researchmapのプロフィールを表示
外部リンク

学位

  • 博士(歯学) ( 2005年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • 小児看護学教育

  • 小児がん

  • 小児看護学

  • インフォームド・アセント

  • プレパレーション

  • 情報リテラシー

研究分野

  • ライフサイエンス / 生涯発達看護学

  • ライフサイエンス / 臨床看護学  / 小児看護学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   新潟大学大学院保健学研究科長

    2024年2月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   新潟大学医歯学系保健学系列長

    2024年2月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   医学部 保健学科 看護学専攻   教授

    2016年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   保健学研究科   教授

    2016年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   医学部 保健学科   准教授

    2008年6月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   保健学研究科 保健学専攻   准教授

    2008年6月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   医学部 保健学科   助教

    2004年4月 - 2008年5月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   保健学研究科   教授

    2016年4月 - 現在

  • 新潟大学   医学部 保健学科 看護学専攻   教授

    2016年4月 - 現在

  • 新潟大学   医学部 保健学科   准教授

    2008年6月 - 2016年3月

  • 新潟大学   保健学研究科 保健学専攻   准教授

    2008年6月 - 2016年3月

  • 新潟大学   保健学研究科 保健学専攻   准教授

    2008年6月 - 2016年3月

  • 新潟大学   医学部 保健学科   助教

    2004年4月 - 2008年5月

▶ 全件表示

所属学協会

▶ 全件表示

委員歴

  • 日本小児保健協会   理事  

    2024年7月 - 現在   

      詳細を見る

  • 東北広域次世代がんプロ養成プラン   評議員  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 中部M-GTA研究会   世話人  

    2024年3月 - 現在   

      詳細を見る

  • 新潟小児保健研究会   幹事  

    2022年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 新潟小児看護研究会   会長  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 新潟県医療審議会   委員  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本小児保健協会   代議員  

    2019年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 新潟県小児医療あり方検討委員会   委員  

    2019年4月 - 2020年10月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 新潟母子周産研究会   幹事  

    2018年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本学術振興会科学研究費委員会   専門委員  

    2018年5月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 新潟市清掃審議委員会   委員  

    2017年4月 - 2019年4月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本病児保育研究学会実行委員会   実行委員  

    2015年4月 - 2015年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 新潟県慢性疾病児童地域支援協議会   委員  

    2014年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 新潟県看護協会 看護学会委員   学会委員長  

    2012年4月 - 2013年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本学術振興会科学研究費委員会   専門委員  

    2011年6月 - 2014年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▶ 全件表示

 

論文

  • The Self-Disclosure Process for a Survivor of Childhood Cancer in Connection with Society: A Qualitative Descriptive Study 査読

    Ito Junko, Sumiyoshi Tomoko

    The International Journal of Caring Sciences.   17 ( 3 )   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日本語版てんかん児の服薬自己管理質問票 保護者用(The Pediatric Epilepsy Medication Self-management Questionnaire (PEMSQ) Caregiver Version)尺度の信頼性と妥当性の検討 査読

    山田真衣, 住吉智子, 関奈緒, 齋藤あや, 坪川麻樹子

    日本衛生学雑誌   79   1 - 10   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1265/jjh.24004

    researchmap

  • 前期高齢者の味覚・栄養状態およびフレイル調査(第2報)

    小山 諭, 住吉 智子, 内山 美枝子, 奥田 明子, Hansani Abeywickarama M., 清野 由美子, 坂井 さゆり, 横野 知江, 菊永 淳, 佐藤 由紀子, 齋藤 あや, 佐藤 美由紀, 成田 太一, 井上 智代, 山下 優子

    栄養   39 ( 2 )   110 - 110   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション  

    researchmap

  • 在宅療養中の医療的ケア児の父親のレジリエンス —「落ち着いた」と感じる時期に着目して— 査読

    住吉智子, 渡部未来, 八巻沙織, 田中美央, 佐藤由紀子

    新潟大学保健学雑誌   20 ( 1 )   9 - 17   2024年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    添付ファイル: 20240215-1.pdf

    researchmap

  • 新潟中越地震を経験した子どもが被災体験を内在化するプロセス 査読

    山田麻耶, 住吉智子

    日本災害看護学会学会誌   25 ( 2 )   41 - 52   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • 重症心身障害児(者)施設の実習指導者が行う看護学生への学習支援−看護を伝えたいプロセスを中心に− 査読

    船岡未恵, 住吉智子

    日本看護学会誌   18 ( 2 )   225 - 232   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A Comparative Study of Face-to-Face and Online Interprofessional Education Models for Nursing Students in Japan: A Cross-Sectional Survey 査読

    Aya Saitoh, Tomoe Yokono, Tomoko Sumiyoshi, Izumi Kawachi, Mieko Uchiyama

    Education Sciences   13 ( 9 )   937 - 937   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    This study investigated the effects of an online interprofessional education (IPE) program on nursing students at a university in Japan. It conducted a comparative analysis between traditional face-to-face and online interventions. All students who enrolled in the “Team Medical Practice” course in both 2019 and 2020 were invited to participate. After team-based learning with different healthcare professions, we quantitatively analyzed pre- and post-intervention outcomes using two measures: the Readiness for Interprofessional Learning Scale (RIPLS) and the IPE Questionnaire TSUKUBA model (IPET). We compared the results of 153 nursing students. The RIPLS results demonstrate significant pre- and post-intervention score differences in the teamwork and collaboration subscale for the online group only. The post-IPE score analysis revealed that scores were significantly higher in the online group in all subscales: Teamwork and collaboration, Opportunities for IPE, and Uniqueness of profession. Based on the IPET results, there were no significant differences in pre- and post-intervention scores. However, the online group showed a significant increase in post-intervention scores in participation in group work, thoughts about the team in health and welfare, and thoughts about interprofessional collaboration. These findings indicate that the online IPE program improved nursing students’ readiness for interprofessional learning, demonstrating practical efficacy.

    DOI: 10.3390/educsci13090937

    researchmap

  • The role of zinc on nutritional status, sarcopenia, and frailty in older adults: a scoping review. 国際誌

    Hansani Madushika Abeywickrama, Mieko Uchiyama, Tomoko Sumiyoshi, Akiko Okuda, Yu Koyama

    Nutrition reviews   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Zinc (Zn) deficiency, malnutrition, sarcopenia, and frailty are prevalent among older adults and are prominent factors contributing to disability and mortality. OBJECTIVE: This scoping review was conducted to aid understanding of the extent and types of research addressing the role of Zn in nutritional status, sarcopenia, and frailty, among older individuals. METHOD: A systematic search was performed in August 2022 of 3 electronic databases (PubMed, Web of Science, and ProQuest) using predefined search terms. The review was conducted referring to the Arksey and O'Malley framework and PRISMA-ScR. RESULTS: The search retrieved 16 018 records, and a total of 49 studies were included in this review after the screening. Of those, 30 were based on dietary Zn intake, 18 on tissue Zn levels, and 1 on both. Most studies were based on cross-sectional data from community-dwelling older adults. Studies addressing the associations between Zn status and individual anthropometric and sarcopenia-related variables reported inconsistent results. However, most studies reported inverse associations between malnutrition, frailty, and Zn status. CONCLUSION: There was more consistent evidence of the relationship of Zn status with malnutrition, sarcopenia, and frailty rather than with individual nutritional parameters. Validated screening and assessment tools and criteria and prospective studies are required to elucidate the relationship of Zn with sarcopenia and frailty in the older population.

    DOI: 10.1093/nutrit/nuad094

    PubMed

    researchmap

  • Mental Health of Mothers of Preschoolers Amid the COVID-19 Pandemic in Japan: A Cross-sectional Study 査読

    Tomoko Sumiyoshi, Yukiko Satoh, Mio Tanaka

    The Open Public Health Journal   15 ( 1 )   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Bentham Science Publishers Ltd.  

    Background:

    The COVID-19 pandemic and the government’s emergency declarations in Japan may have influenced people’s mental health. In particular, among women, there are concerns about the occurrence of neuroses, such as depression and anxiety.

    Objective:

    This study aimed to identify the factors related to mental distress among women in Japan who were raising children amid the COVID-19 pandemic.

    Methods:

    An online survey was conducted in 2020 among 730 Japanese women raising preschoolers. The survey included questions about child-rearing, anxiety, and the 12-item General Health Questionnaire (GHQ-12). The average age of the respondents was 34.4 years (21–52 years), and 31.5% of the respondents were living in “Prefectures under Specific Cautions” areas.

    Results:

    The prevalence of clinically significant levels of mental distress according to GHQ-12 scores was 41.5%. The highest predictor of mental distress was “Maternal anxiety about child-rearing” (Odds Ratio = 3.27, 95% Confidence Interval: 2.41–4.45). Other factors that affected their mental condition included concerns about children’s health and avoiding visiting hospitals for treatment.

    Conclusion:

    Mothers raising preschoolers experienced increased mental distress because of pandemic-related closures and heightened maternal anxiety about child-rearing. Thus, women who are raising preschoolers and confined to their homes need to be provided mental healthcare.

    DOI: 10.2174/18749445-v15-e221201-2022-81

    researchmap

    その他リンク: https://openpublichealthjournal.com/contents/volumes/V15/e187494452212010/e187494452212010.xml

  • Self-assessment of pediatric basic life support among nursery teachers in a rural area of Japan 査読

    Keiko Yamada, Tomoko Sumiyoshi, Yoko Maeda, Kanako Shiga, Megumi Hatanaka

    Resuscitation Plus   12   100331 - 100331   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.resplu.2022.100331

    researchmap

  • 性分化疾患を伴う原発性無月経の社会的女性が受診時に 医療従事者から受けた体験 査読

    石見和世, 住吉智子

    医学と生物学   162 ( 4 )   1 - 9   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 慢性疾患児/者への移行期支援 -他者への病気開示の難しさ- 査読

    住吉智子, 益子直紀

    難病と在宅ケア   28 ( 9 )   46 - 50   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Discharge support practices of nurses in NICUs in Niigata Prefecture, Japan 査読

    Mio Tanaka, Subasinghe Pathirannahalage, Kalpana Jeewanthi Subasinghe, Tomoko Sumiyoshi, Nao Seki, Utako Shimizu, Hiroshi Kobayashi, Akurugoda Mahanakathige, Shyama Deepanie Pathiranage

    Eubios Journal of Asian and International Bioethics   32 ( 5 )   144 - 152   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Factors affecting posttraumatic growth of childhood cancer survivors 査読

    Naoki Mashiko,Tomoko Sumiyoshi

    Eubios Journal of Asian and International Bioethics   32 ( 4 )   120 - 124   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Self-Disclosure by Childhood Cancer Survivors and Its Psychological Effects 査読

    Naoki Mashiko, Tomoko Sumiyoshi

    Global Journal of Health Science;   14 ( 6 )   57 - 68   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 卒業年次看護学生の臨地実習での看護技術経験の実態調査 査読

    住吉智子, 柿原奈保子, 柏美智, 坂井さゆり, 成田太一, 横野 知江

    新潟大学高等教育研究   9   23 - 28   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • フレイル・ロコモ・サルコペニアの予防・改善 査読

    小山諭, アベウィッカラム ハンサニ, 奥田明子, 住吉智子, 内山美枝子

    味覚と亜鉛. Bio Clinica   36 ( 13 )   1301 - 1306   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Psychological stress of mothers of children who underwent stereotactic thermal coagulation due to hypothalamic hamartoma 査読

    Makiko Tsubokawa, Mai Yamada, Tomoko Sumiyoshi

    Eubios Journal of Asian and International Bioethics   31 ( 7 )   356 - 360   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Psychological changes and process of adaptation in women with primary amenorrhea associated with disorders of sex development 査読

    Iwami K,Sumiyoshi T,Ida S

    Global Journal of Health Science   13 ( 11 )   1 - 13   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Ethical issues regarding full disclosure to women with primary amenorrhea associated with disorders of sex development in Japan. 査読

    Iwami, K, Sumiyoshi, T

    Eubios Journal of Asian and International Bioethics   31 ( 5 )   260 - 266   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Lifestyle Changes and Passive Smoking Risk in Rural Japan: Comparing Cross-Sectional Surveys 査読

    Tomoko Sumiyoshi, Nao Seki, Thimira Amarasinghe, Sachini Kumari Thennakoon, Sayaka Kubota

    Global Journal of Health Science   13 ( 6 )   110 - 123   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日本における20-40歳代の服薬アドヒアランスの実態調査 査読

    山田真衣, 坪川麻樹子, 住吉智子

    第51回日本看護学会論文集 ヘルスプロモーション・精神看護・在宅看護   124 - 127   2021年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 慢性疾患児に関わる養護教諭が認識する支援の実態と役割期待 査読

    伊藤純子, 綿貫桃子, 住吉智子

    新潟大学保健学雑誌   18 ( 1 )   19 - 26   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    過去5年間に慢性疾患児の支援経験を有する小・中学校の養護教諭129名を分析の対象として、養護教諭が認識する慢性疾患児の支援の実態と自身への役割期待について明らかにした。対象者は、主に担任や保護者と連携して支援に取り組んでいた。学校生活上の医療的管理が必要と認識されていたのは代謝性疾患、生活管理が必要と認識されていたのは心疾患であった。また、対象者が支援するうえで困難に感じていたことは、「本人の病気への理解不足」であり、24.8%と最も多かった。養護教諭が認識する役割期待は、「急変時の対応」や「日常の体調管理」など、身体的側面に対する直接的支援が主であった一方、保護者側と比較して学校側からは、「医学的な情報の提供」、「病院との連絡調整」等、医療機関との連携に関する役割期待を高く認識していた。(著者抄録)

    researchmap

  • 小児がんに関わる心理的合併症とともに生きる人の体験-傷つき体験から生まれた心理的成長- 査読

    益子直紀, 住吉智子

    新潟大学保健学雑誌   18 ( 1 )   45 - 58   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    CiNii Article

    researchmap

  • Learning outcomes of interprofessional collaboration among medical and nursing students in Japan 査読

    Tomoko Sumiyoshi, Tomoe Yokono, Izumi Kawachi, Toshiya Suzuki

    Journal of Interprofessional Education & Practice   21   100377 - 100377   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.xjep.2020.100377

    researchmap

  • 看護学専攻カリキュラムの評価と課題 3年間の学生評価の推移から 査読

    柏 美智 ,住吉 智子 ,成田 太一 石田 真由美, 坂井 さゆり ,横野 知江 ,柿原 奈保子, 西方 真弓

    新潟大学保健学雑誌   17 ( 1 )   17 - 26   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    本調査は、現行カリキュラムで教育を受けた3年間の卒業年次学生の看護学専攻のカリキュラム評価の推移と本学における物的・人的学習環境の評価を明らかにすることを目的とした。2015、2016、2017年度に卒業した4年生計226人を対象に自記式質問紙調査を実施し、回答が得られた197人(87.2%)を分析対象とした。調査内容は、学習目標の達成状況やカリキュラム、学習支援状況に関する学生の評価である。カリキュラム全体の充実度および学習目標の達成度は、「充実していた」、「できた」と回答した割合が、3ヵ年ともに8割を超え、学習支援については、7割以上が「充実していた」と回答した。自由記述からは、科目の開講時期調整の要望や、学習設備面の改善を期待する回答が多かった。本調査からは、現行カリキュラムの教育内容、教育体制については、概ね高い評価が示された。今後は調査結果に基づき、次期カリキュラム改正に向けて、より充実した看護基礎教育と学習支援体制が必要であることが示唆された。(著者抄録)

    添付ファイル: 17(1)_17-26 (2).pdf

    researchmap

  • 病気の子どものためのデザイン 正しく知る・そして勇気づけとなるデザイン 査読

    住吉智子, 石見和世, 益子直紀, 山田真衣

    デザイン学研究   28 ( 1 )   82 - 87   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本デザイン学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 看護学専攻カリキュラムの評価と課題 3年間の学生評価の推移から

    柏 美智, 住吉 智子, 成田 太一, 石田 真由美, 坂井 さゆり, 横野 知江, 柿原 奈保子, 西方 真弓

    新潟大学保健学雑誌   17 ( 1 )   17 - 26   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    本調査は、現行カリキュラムで教育を受けた3年間の卒業年次学生の看護学専攻のカリキュラム評価の推移と本学における物的・人的学習環境の評価を明らかにすることを目的とした。2015、2016、2017年度に卒業した4年生計226人を対象に自記式質問紙調査を実施し、回答が得られた197人(87.2%)を分析対象とした。調査内容は、学習目標の達成状況やカリキュラム、学習支援状況に関する学生の評価である。カリキュラム全体の充実度および学習目標の達成度は、「充実していた」、「できた」と回答した割合が、3ヵ年ともに8割を超え、学習支援については、7割以上が「充実していた」と回答した。自由記述からは、科目の開講時期調整の要望や、学習設備面の改善を期待する回答が多かった。本調査からは、現行カリキュラムの教育内容、教育体制については、概ね高い評価が示された。今後は調査結果に基づき、次期カリキュラム改正に向けて、より充実した看護基礎教育と学習支援体制が必要であることが示唆された。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J06421&link_issn=&doc_id=20200507530003&doc_link_id=http%3A%2F%2Fhdl.handle.net%2F10191%2F00051612&url=http%3A%2F%2Fhdl.handle.net%2F10191%2F00051612&type=%90V%8A%83%91%E5%8Aw%81F%90V%8A%83%91%E5%8Aw%8Aw%8Fp%83%8A%83%7C%83W%83g%83%8A_Nuar&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F80230_3.gif

  • 成人先天性心疾患患者の就労に関する質的研究-人生の長距離ランナーを目指して- 査読

    野澤祥子, 住吉智子

    日本小児看護学会誌   28   173 - 181   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    添付ファイル: 28_28_173.pdf

    researchmap

  • 病棟保育士の医療に関する知識と学習ニーズの実態調査 査読

    住吉 智子, 沼野 博子, 田中 美央

    小児保健研究   78 ( 1 )   69 - 74   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会  

    目的:本研究は、病棟保育士の医療に関する知識および病児対応の学習ニーズを明らかにすることを目的とした。方法:無記名式の質問紙を用いた横断調査を実施した。対象:全国の小児専門病院および小児科を標榜する定床300床以上の病院に勤務する経験年数3年以上の病棟保育士に調査を行った。結果:有効回答者78人(91.8%)、病棟保育士経験8.71(SD:6.8)年であった。全員が「医療知識は必要」と認識しており、ほぼ全員が学びたいことは「病院内での個別遊び」と回答した。医療知識の習得への取り組み経験がある病棟保育士43人は、経験がない病棟保育士27人よりも、勤務形態が「常勤」(p=.003)、保育士以外の資格「あり」(p=.036)、院外研修参加経験「あり」(p=.003)、「看護師との意見の相違がある」(p=.019)、「病児の保育に不安がある」(p=.019)の5項目が有意に高率であった。今後、病棟保育士への現任教育として病児に適した遊びのガイドライン、および各病院での教育プログラムが必要であると示唆された。(著者抄録)

    添付ファイル: 0069-0074.pdf

    researchmap

  • 子どもの病気理解の能力に関する、看護師の考え

    外山 紀子, 中島 伸子, 住吉 智子

    小児保健研究   77 ( 6 )   668 - 675   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会  

    看護師は、病気について子どもや保護者に説明することをどの程度重視しているのだろうか。また、子どもが病気についてどの程度の理解力をもつと考えているのだろうか。本研究では、これらの考えが看護経験によって異なるかどうか、質問紙調査により検討した。調査対象者は、看護経験が5年以上あり主に小児看護に従事する看護師110人(小児群)と、主に成人看護に従事する看護師85人(成人群)である。子どもへの説明を重視する度合いについては群差が認められず、どちらの群でも子どもより保護者への説明を重視していた。病気の原因・経過・種類等に関する子どもの理解については、小児群の方が幼児期後半および児童期前半の子どもの能力をより高く評価していた。以上より、小児看護を専門とする看護師は、実践の中で病気理解に関する子どもの有能性を認めるようになることが示唆された。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2018&ichushi_jid=J00651&link_issn=&doc_id=20190116580041&doc_link_id=1805401&url=https%3A%2F%2Fkango-sakuin.nurse.or.jp%2Fnid%2F1805401&type=%8D%C5%90V%8A%C5%8C%EC%8D%F5%88%F8Web&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00014_1.gif

  • 病児保育室の保育士と保護者の‘家庭でのケア’に向けた関係形成のプロセス 査読

    沼野博子, 小池由佳, 住吉智子

    病児保育研究   9 ( 9 )   29 - 33   2018年7月

  • 病気やケガの子どもに配慮した医療環境に関する調査報告

    中島伸子, 外山紀子, 住吉智子, 向井隆久, 木内妙子, 前田樹海, 亀崎路子, 山下雅子

    科学研究費助成金報告書   1 - 24   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:科学研究費助成金報告書  

    researchmap

  • 看護学専攻のカリキュラム評価による教育課程のあり方の検討-カリキュラム改正後の卒業年次学生へのアンケート調査から-

    定方美恵子, 成田太一, 西方真弓, 柏美智, 住吉智子, 坂井さゆり, 清水詩子, 小林恵子

    新潟大学保健学雑誌   15 ( 1 )   79 - 87   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 全国の総合病院における小児の成長発達に配慮した入院および外来診療環境の実態調査 -インフォームド・アセントの視点を加えて 査読

    住吉智子, 中島伸子, 外山紀子, 向井隆久, 木内妙子, 前田樹海, 亀崎路子, 山下雅子

    小児保健研究   77 ( 2 )   175 - 183   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:小児保健研究会  

    添付ファイル: 0175-0183.pdf

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新潟県の保育所における食物アレルギーの教育機会と保育士対応に関する研究 査読

    住吉智子, 越後谷里帆, 沼野博子

    保育と保健   23 ( 2 )   50 - 53   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本保育保健協議会  

    researchmap

  • The connection between cumulative fatigue and the use of Social Networking Services among Japanese junior high school students 査読

    Wakikawa Kyoko, Seki Nao, Numano Hiroko, Tubokawa Makiko, Sumiyoshi Tomoko

    Journal of Health Sciences of Niigata University   14 ( 1 )   17 - 25   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Niigata University  

    Purpose: This study aimed to obtain suggestions for health education in order to improve the everyday habits and clarify the effects of the use of Social Networking Systems (SNS) by Japanese junior high school students on their sleeping habits and overall fatigue as measured by scores on the Cumulative Fatigue Symptoms Index (CFSI). Methods: We examined the data from 346 students from nine junior high schools (145 male and 201 female) in the 1st and 2nd year in Niigata City Japan. The study was conducted from December 2013 to January 2014. Data collected included the background of the participants, their everyday habits, their use of communications devices, their use of SNS, and CFSI scores. Results: There were no significant differences in the overall CFSI scores between the two groups (high and low) of SNS users. However, the use of SNS raised the CFSI subscale of "physical disorders" among female students in comparison to those who did not use SNS. The reason that male students had high CFSI was an odds ratio of 2.8 (95% C1: 1.091-7.086) for "Sleeping time.:After 11pm" and for female students, it was an odds ratio of 2.1 (95% C1: 1.12-4.27) for "Owned their own communications devices. :Yes" In addition, the odds ratio for "What do you do after you get into bed? :Some activity" was 2.5 (95% C1: 1.126-5.643) for male students and 1.9 (95% C1: 1.017-3.895) for female students. Conclusion: It was clarified that students who owned their own communications devices had developed poor sleeping habits by using SNS, playing games, or sending e-mail after they went to bed but before going to sleep, and they were experiencing fatigue. This suggests the necessity of guidance about the use of electronics devices in order to improve the everyday habits of junior high school students.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/47193

  • てんかん手術を受ける患児に対するプレパレーション内容の検討 ―看護師が無意識下で行う説明の重みづけと定量化― 査読

    坪川麻樹子, 岡崎章, 住吉智子

    新潟医療福祉学会誌   16 ( 2 )   10 - 15   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟医療福祉大学  

    researchmap

  • 医療処置を受ける小児に関わる看護師の医師との協働的実践に対する認識調査 査読

    沼野博子, 住吉智子, 渡邉タミ子

    新潟大学保健学雑誌   14 ( 1 )   59 - 66   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学  

    添付ファイル: 14(1)_59-67.pdf

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 重症心身障害児の反応に関する母親の内面的支え体験 査読

    田中 美央, 西方 真弓, 宮坂 道夫, 倉田 慶子, 住吉 智子

    新潟大学保健学雑誌   14 ( 1 )   69 - 78   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    本研究の目的は、重度障がい児を育てる母親の、子どもの反応に関する内面的支え体験を明らかにすることである。母親12名を対象に半構造的面接方法によりデータを収集し質的帰納に分析を行った。結果、【子どもの「元気な状態」が維持できた】【わが子らしさや子どもの好きなことや楽しみなどがわかった】【期待・希望をもって育児に向かう】【子どもなりの成長をとらえ子どもに合わせてかかわることができた】【子どもが家族や周囲の人から大切にされた】【子どもとのやり取りを通して母親として思いを深めた】の6つの体験が明らかになった。育児の負担軽減と同時に、母親の育児の内面的支えを理解することが、母親自身のレジリエンスを支援するうえで重要であることが示唆された。子どもの身体状態の安定、成長を支える機会の提供と環境調整、さらなるインテグレーションの促進が重要と考えられた。(著者抄録)

    添付ファイル: 14(1)_69-78.pdf

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 子どもの自己表現を促す遊び -デザインとの協働に向けたHPSからの提案-

    沼野博子, 住吉智子

    デザイン学会誌   24 ( 1 )   2 - 5   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本デザイン学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 慢性疾患をもつ子どもの将来を見据えたデザイン

    野澤祥子, 住吉智子

    デザイン学会誌   24 ( 1 )   6 - 9   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本デザイン学会  

    著者の申し出により、プライバシー保護のため図表は非公開

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10631/00001406

  • 新潟市内の小学校における養護教諭の小児喘息の知識と行動についての全数調査 査読

    大口美和子, 住吉智子, 田中美央, 西方真弓, 菊永淳, 内山美枝子, 宮坂道夫

    新潟医学会雑誌   130 ( 1 )   68 - 78   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学  

    新潟市内の全小学校115校に勤務する養護教諭115名、および比較対照群として音楽教諭115名、合計230名を対象として、小児喘息についての知識および発作時の対応等の行動についての実態を明らかにすることを目的とした全数調査を行った。養護教諭79名(回収率68.7%)、音楽教諭75名(同65.2%)から回答を得た。養護教諭は小児喘息にアトピー型と非アトピー型があること、遺伝因子と環境因子とが関与していること、感情表現とストレスの関与等についての知識を持っている一方で、発症に関わるチリダニの至適発育条件、アトピー体質をもっている者の比率、小発作時の会話と睡眠状態、大発作にのみ見られる状態等については必ずしも十分な知識を持っていなかった。知識スコアが高い養護教諭ほど、喘息発作時の対応への自信があり、喘息発作への不安が少なく、小児喘息児童を把握して、意識した対応を行っていた。喘息への対応回数と知識スコアには正の相関がみられたが、小児喘息の個人的経験や教員歴の長さは必ずしも知識に相関していなかった。養護教諭の喘息に関する知識や発作時の対応能力を向上させるためには、小児気管支喘息のガイドラインの普及啓蒙や、研修会や養成課程等に小児喘息についての知識や対応方法を組み込んでいくことが求められる。(著者抄録)

    添付ファイル: 130(1)_68-78.pdf

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2016&ichushi_jid=J00990&link_issn=&doc_id=20160712210009&doc_link_id=%2Fdg3nigta%2F2016%2F013001%2F009%2F0068-0078%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdg3nigta%2F2016%2F013001%2F009%2F0068-0078%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Pupil Size Measurement and Sucrose Ingestion for Quantifying and Decreasing Burden of Women during Mammograph 査読

    Yongbum Lee, Mieko Uchiyama, Tomoko Sumiyoshi

    J. Biomedical Science and Engineering   700 - 706   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:J. Biomedical Science and Engineering  

    DOI: 10.4236/jbise.2015.810067

    researchmap

  • 未就学児の保護者のメディア・リテラシーにおける基礎的情報能力に関する研究

    住吉智子, 脇川恭子, 五十嵐真理, 田中美央

    日本小児保健研究   75 ( 2 )   101 - 105   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本小児保健協会  

    添付ファイル: 0498-0505.pdf

    researchmap

  • 未就学児の保護者のメディア・リテラシーにおける基礎的情報能力に関する研究

    住吉 智子, 脇川 恭子, 五十嵐 真理, 田中 美央

    小児保健研究   74 ( 4 )   498 - 505   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会  

    本研究の目的は、就学前の子どもをもつ保護者の、メディア・リテラシーの基盤となる基礎的情報能力の実態とその関連要因を明らかにすることである。研究対象の保護者168人の基礎的情報能力の平均得点と標準偏差は、112.05±17.26点であり、大学生とほぼ同程度の情報活用の能力を有していた。特に基礎的情報能力総得点と情報活用の自己評価が高い保護者は、子育ての自信度も高いことが明らかとなった。子どもへの情報機器の使用、早期からの情報教育の賛否については、基礎的情報能力得点の下位尺度の「判断力」が高い保護者は、子どもに情報機器を扱わせることに賛成であり、情報の「収集力」が高い保護者は、より早期からの情報教育に賛成していた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J00651&link_issn=&doc_id=20150811330003&doc_link_id=%2Fcx3child%2F2015%2F007404%2F004%2F0498-0505%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcx3child%2F2015%2F007404%2F004%2F0498-0505%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Measurement of pupil size during mammography

    Yongbum Lee, Mieko Uchiyama, Tomoko Sumiyoshi, Takeshi Hara

    XXI IMEKO World Congress "Measurement in Research and Industry"   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IMEKO-International Measurement Federation Secretariat  

    Many women feel the physical burden during mammography as pain. We examined the pain-related pupil dilation response during mammography. The pupil sizes of 24 women were measured during mammography excluding x-ray irradiation. Their mean pupil diameter was 2.9 mm in relaxation phase before mammography, while it was 3.2 mm in a few seconds after breast compression. The difference in pupil diameter between the relaxation and pressure phases was statistically significant.

    Scopus

    researchmap

  • 看護師が重症心身障害児の感情を捉える視点 査読

    田中美央, 小寺早紀, 住吉智子

    第45回日本看護学会論文集-精神看護-   45 ( 45 )   175 - 178   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本看護協会  

    看護師が重症心身障害児の感情を捉える視点を明らかにすることを目的に、先ず、研究者が、X県内の重症児病棟に入院する特定の児1名(10代後半。脳性麻痺)と看護師の日常のかかわりやケアを5日間参加観察するとともに、同病棟に勤務する看護師5名へ適宜、ケアの意図などについてインタビューを行った。また、同病棟の看護師で、重症児の感情を捉えた経験があり、日常的に児のケアを行っている看護師12名(上記の5名を含む)を対象に、自由記述による質問紙調査を行った。これらの内容分析の結果、看護師が児の感情を捉える視点として、【表情、声、動き】【呼吸循環、排便、姿勢、睡眠など日常生活の維持】【環境】【苦痛や不快の有無】【快の有無】【発達段階を踏まえたその人らしい生活】の6カテゴリーが抽出された。

    添付ファイル: 1405284.pdf

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J04339&link_issn=&doc_id=20150427330044&doc_link_id=1405284&url=https%3A%2F%2Fkango-sakuin.nurse.or.jp%2Fnid%2F1405284&type=%8D%C5%90V%8A%C5%8C%EC%8D%F5%88%F8Web&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00014_2.gif

  • 看護学生の危険予知に関する研究-小児臨床画像の視線測定と観察の意図- 査読

    五十嵐真理, 田中千晶, 住吉智子, 坂本信, 田中美央, 渡邉タミ子

    新潟大学保健学雑誌   11 ( 1 )   17 - 24   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    本研究の目的は、小児臨床写真を観察している時の視線運動と、その観察意図から、卒業年次の看護学生の危険予知の実態を明らかにすることである。大学4年生の看護学生11名を対象に、小児臨床写真を1分間観察させた後、その視線運動の解析ならびに面接調査から分析を行った。写真は危険を予知できる8領域を区分し、その領域間の注視回数、注視時間を比較した。その結果、以下の点が明らかとなった。対象者は、画面から危険を探ろうとする視線の動きと探索的な観察法を認めた。危険予知の内容では、転倒・転落は多くの対象者が指摘したが、輸液の間違いや薬剤無投与の危険について発言した者はいなかった。(著者抄録)

    添付ファイル: 11(1)_17-24.pdf

    researchmap

  • 局所麻酔下で脳血管内治療を受けた患者へのカテーテル前訪問の有効性 : 患者の心理プロセスに焦点をあてて 査読

    帆苅 真由美, 黒井 未由季, 渡辺 広子, 住吉智子

    日本看護学会論文集. 1   44 ( 44 )   145 - 148   2014年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本看護協会出版会  

    A病院血管撮影室では、局所麻酔下で脳血管内治療を受ける患者に対して2008年からカテーテル前訪問(以下;カテ前訪問)を実施している。今回、脳血管内治療を受けた患者の心理プロセスを明らかにする目的で、当該患者6名に半構成的面接を行い、「カテ前訪問が心の準備にどの程度役立ったか」「治療前・中・後にどのようなことを考えていたか」などについて聴取し、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ法でカテゴリー化した。結果、患者の心理プロセスとして【治療を決心するまでの葛藤】【個別性のあるカテ前訪問】【治療に伴う合併症の恐怖との戦い】【恐怖からの解放と未来への転換】というカテゴリーが抽出され、また、プロセスの全段階を通して存在する『生と死の狭間にいる危機的な状況』というコアカテゴリーが抽出された。

    添付ファイル: 1305307.pdf

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 小児がん経験者の闘病体験とレジリエンスとの関連性 査読

    飯田純子, 住吉智子

    小児がん看護   8   17 - 26   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本小児がん看護学会  

    researchmap

  • 小児の主体性を支えるデザイン-小児看護とデザインの協働- 招待 査読

    住吉智子

    日本デザイン学会誌   20 ( 3 )   52 - 55   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本デザイン学会  

    DOI: 10.11247/jssds.20.3_52

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 臨床力と研究力を融合できる大学院教育 : 臨床力と研究力のダブルストランドで織りなす高度専門医療職教育 査読

    坂本 信, 定方 美恵子, 渡邉 タミ子, 住吉 智子, 藤原 直士, 平野 茂樹, 佐井 篤儀, 鈴木 力

    新潟大学高等教育研究   1 ( 1 )   41 - 46   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学教育・学生支援機構  

    本教育プログラムは平成22年度~24年度(予定)において, 大学院保健学研究科で実施している取組である. 本取組の主な目的は, 看護系大学院生のキャリア形成に対応する教育プログラムを実施し, さらに, 放射線・検査技術科学分野ヘの展開を図り, 臨床の現場に学び, 臨床の課題を研究する医療技術者の育成プログラムを構築することである. また, 臨床経験や実務経験をもつ社会人入学者が, 博士前期課程で体系的・網羅的研究技能を身につけ, 自ら臨床の課題を見出し,研究を進める後期課程のリサーチワークにつなげるプログラムを構築することである. 本報では, 本組織的教育プログラムの概要と平成22年度で行ったその活動成果について報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/24048

  • プレパレーションに関する診療放射線技師の認識―小児を対象とした放射線検査・治療への認識を中心に― 査読

    加藤萌, 住吉智子

    第44回 日本看護学会論文集小児看護   ( 44 )   166 - 169   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本看護協会出版会  

    一般病院または総合病院に勤務する診療放射線技師の子どもへのプレパレーションに対する理解の有無と子どもへの放射線検査や治療に対して、どのような認識で医療にあたっているのか明らかにした。総合病院に勤務し、5年以上臨床経験のある診療放射線技師5名を対象とした。インタビューガイドを用いた半構造化面接を実施した。データ分析はKJ法に基づいて質的に分析した。小児に対するプレパレーションの用語と意味内容については5名全員が「知らなかった」と述べていた。診療放射線技師は、子どもを意思疎通が難しく、動いてしまうとの認識により、「撮影や治療が困難な存在」と捉えていることがわかった。診療放射線技師は、検査・治療時の説明や同意、固定については、子どもがもつ権利の遵守よりも、専門職としての役割を実施していたと考えられた。また、検査・治療の事前説明の役割は看護に対して期待をしていることが明らかになった。

    添付ファイル: 1304909.pdf

    researchmap

  • 臨床力と研究力を融合できる大学院教育-臨床力と研究力のダブルストランドで織りなす高度専門医療職教育- 査読

    坂本信, 定方美恵子, 渡邉タミ子, 住吉智子, 藤原直士, 平野茂樹, 佐井儀, 鈴木力

    新潟大学高等教育研究   1 ( 1 )   40 - 46   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学  

    researchmap

  • A市における保育士が抱く与薬の困難さの実態調査-保育園看護師に期待する役割を中心に- 査読

    住吉智子

    保育と保健   18 ( 2 )   57 - 60   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Development of a foods Information service system for parent of Childhood Cancer Patient 査読

    Akinori Toguchi, Wakiuchi Hayata, Hitoshi Sasaki, Tomoko Sumiyoshi, Akira Okazaki, Kazunori Mizuno

    The Clute Institute International Academic Conferences   295 - 299   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 小学生高学年児童のボディイメージ -児童と母親との認識の比較-

    福田友希, 飯田純子, 住吉智子

    新潟大学医学部保健学科紀要   10 ( 2 )   23 - 25   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 改正カリキュラム導入後の小児看護学病棟実習における看護学生の達成感に関する分析

    田中美央, 住吉智子, 渡邉タミ子

    新潟大学医学部保健学科紀要   10 ( 2 )   1 - 10   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Development and evaluation of a mobile site “Gohan Navi” as an educational and support tool for selecting a safer diet for children with cancer and high susceptibility to infection 査読

    Tomoko SUMIYOSHI, Sayoko KAKINUMA, Akira OKAZAKI, Hitoshi SASAKI, Shouta WAKIUCHI, t

    The 3rd korea-china-japan nursing conference : nuerse's social responsibility and role   1 ( 1 )   307 - 309   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    CiNii Article

    researchmap

  • 易感染性小児がん児の食生活支援モバイルサイトの開発 査読

    住吉智子, 伊藤望, 田中美央, 柿沼佐代子, 岡崎章, 今井千速, 今村勝, 村山稔子

    木村看護教育振興財団看護研究集録   18 ( 18 )   49 - 58   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公財)木村看護教育振興財団  

    著者らが作成した「化学療法中の小児患者の食事管理基準」を、医療関係者が説明しやすく、かつ患児および保護者が利用しやすい携帯サイトのコンテンツとして開発し、その効果を、癌患児の家族会の会員40名(母親31名、父親9名)へのアンケート調査から検討した。対象を、免疫機能低下により患児に何らかの食事制限の経験がある保護者25名とそれ以外の保護者15名(対照群)に分け、検討した結果、患児に何らかの食事制限の経験がある保護者は対照群の保護者よりも、この携帯サイトを人に紹介したいと考えていることが分かった。

    researchmap

  • 共生型大学連携について 短期的施策看護系タスクフォース事業報告 査読

    住吉智子, 坂井さゆり, 関井愛紀子, 佐山光子

    共生型大学連携による新潟県の人材確保・養成の短期的および包括的施策による地域貢献事業報告書   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 易感染性にある小児がん患児の食支援モバイル型携帯サイトツールの有効性の検討

    住吉 智子, 伊藤 望, 田中 美央, 柿沼 佐代子, 岡崎 章, 今井 千速, 今村 勝

    小児がん   47 ( プログラム・総会号 )   360 - 360   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本小児がん学会  

    researchmap

  • 小児がん化学療法中の口内炎予防 GFO(医療用食品)服用を導入した2事例の検討

    馬場 光紀, 伊藤 望, 三富 智子, 住吉 智子, 細貝 亮介, 吉田 咲子, 岩淵 晴子, 今村 勝, 今井 千速

    小児がん   47 ( プログラム・総会号 )   360 - 360   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本小児がん学会  

    researchmap

  • 看護学分野における小児がん経験者の「がん体験」に関する文献検討

    飯田 純子, 住吉 智子

    小児がん   47 ( プログラム・総会号 )   421 - 421   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本小児がん学会  

    researchmap

  • 仕上げ磨きの実行を促す要因の検討 ~3歳から6歳の子どもの保護者を中心に~ 査読

    住吉智子, 日向久美

    チャイルドヘルス   13 ( 8 )   587 - 591   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 化学療法を受けている小児がん患児の食に対する母親の認識 -感染予防のための食事に焦点をあてて- 査読

    住吉智子, 伊藤望, 塩谷祐子

    小児がん看護   5   57 - 66   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本小児がん看護研究会編集委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2010257410

  • An Investigation of lifestyle habits and self-esteem in Japanese Children according to their Obesity Index:The Perception of parents.

    Tomoko Sumiyoshi, Akiko Shirai, Mio Tanaka, Tamiko Watanabe

    Bulletin of school of Faculty of MedicineHealth Sciences Niigata University   9 ( 2 )   23 - 28   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 化学療法中の小児と家族の食事に関する認識と行動 小児がん患者のQOL向上のための食事ガイド作成に向けて

    伊藤 望, 塩谷 祐子, 住吉 智子, 今井 千速, 今村 勝, 吉田 咲子, 岩淵 晴子, 細貝 亮介, 高地 貴行

    小児がん   46 ( プログラム・総会号 )   320 - 320   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本小児がん学会  

    researchmap

  • 化学療法で食事制限がある小児と家族への食事ガイドの作成 段階別の食事ガイドの試み

    塩谷 祐子, 伊藤 望, 住吉 智子, 今井 千速, 今村 勝, 吉田 咲子, 岩淵 晴子, 細貝 亮介, 高地 貴行

    小児がん   46 ( プログラム・総会号 )   319 - 319   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本小児がん学会  

    researchmap

  • 化学療法中で食事制限がある小児患者とその母親の食に対する思い -化学療法中の小児患者の食事ガイドの作成に向けて- 査読

    伊藤望, 塩谷祐子, 住吉智子

    新潟大学医歯学総合病院看護部看護研究収録(平成21年度)   16 - 20   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 小児患者に付添う家族の睡眠の実態に関する研究~付添い家族の熟睡感に影響する要因を中心に~ 査読

    鶴若 恵, 笹川聖子, 住吉智子

    第39回 日本看護学会論文集 小児看護   107 - 109   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 小児患者に付添う家族の熟睡感と蓄積的疲労との関係 査読

    笹川聖子, 鶴若恵, 住吉智子

    第39回 日本看護学会論文集 小児看護   110 - 112   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 新潟市児童・生徒の生活習慣病健診事前事後指導参考資料集 査読

    菊池透, 宮西邦夫, 太田優子, 佐藤眞治, 伊藤美千代, 小松崎明, 冨崎悦子, 松井由美子, 壇佐敏, 住吉智子, 本間昭子

    新潟市8大学連携「食育・健康づくり」研究事業平成20年度小児生活習慣病予防対策プログラム開発業務報告書   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 日本における幼児肥満の生活習慣に関する文献検討 -1997年から2007年より-

    住吉智子, 竹村真理, 渡邉タミ子

    新潟大学医学部保健学科紀要   9 ( 1 )   227 - 233   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008264535

  • 幼児の疲労と睡眠との関連に関する基礎研究 査読

    住吉智子, 星野友佳子, 辻村朱加, 竹村真理, 渡邉タミ子

    第38回日本看護学会論文集   218 - 220   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 小児の歯科恐怖に関する研究 -切削音と歯科恐怖との関係- 査読

    住吉智子, 田邊義浩, 佐野富子, 野田 忠

    日本小児歯科学雑誌   42 ( 5 )   680 - 688   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本小児歯科学会  

    本研究の目的は,歯科治療の音である切削音と小児の歯科恐怖の関係を明らかにすることである。方法は,新潟大学医歯学総合病院小児歯科診療室に定期診査のために受診した4-15歳の男児52名,女児52名,計104名(平均年齢8歳5か月)の小児患者に対し,切削音の印象をFaces Pain Rating Scaleを用いて評価し,その後CFSS-DSの質問紙に回答した。結果をもとに検討し,以下の結論を得た。<BR>1.低年齢群,高年齢群の平均値を比較するとコントロール音は2群ともほぼ同様の値であったことに対し,雷雨の音,切削音は2群ともに高い値であり,切削音は小児にとって不快な音であることが示唆された。<BR>2.因子分析の結果,低年齢群では切削音は雷雨の音と関連を認めた。一方高年齢群では,切削音はCFSSDSの歯科受診に関する恐怖と関連を認めた。<BR>3.低年齢群では切削音を自然界の不快な音と同様に「音」の恐怖と捉えており,歯科経験を重ね高年齢となると,切削音を歯科に関係する恐怖として認識するようになると推察された。<BR>4.従来の報告と同様,女児は男児よりも音刺激により概念的歯科恐怖を持つ傾向が示唆された。

    DOI: 10.11411/jspd1963.42.5_680

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2005129311

  • 歯科治療時における不適応児とその母親の行動観察 査読

    住吉智子, 田邊義浩, 佐野富子, 野田 忠

    新潟歯学会雑誌   33   23 - 29   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 問題解決型学習(PBL)による小児看護ケア論授業の評価 -学生の自己評価による学習目標の達成度- 査読

    住吉智子, 田原幸子, 竹村真理

    新潟大学医学部保健学科紀要   7 ( 5 )   635 - 642   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 小児歯科診療における母親の励ましと小児の不適応行動との関連 査読

    住吉智子

    日本小児看護学会誌   12 ( 1 )   36 - 42   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本小児看護学会  

    DOI: 10.20625/jschn.12.1_36

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004107142

  • 小児の事故における安全教育の必要性 査読

    住吉智子

    小児看護   22 ( 11 )   1497 - 1499   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 障害をもつ児の在宅ケアに向けた家族への援助 -父親の参画を中心に- 招待

    住吉智子

    小児看護   21 ( 7 )   843 - 847   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 心身障害児施設でボランティア活動を行う学生に関する研究 第1報 ー人間的成長過程を中心としてー 査読

    住吉智子, 竹村真理

    新潟大学医療短期大学部紀要   6 ( 3 )   335 - 342   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 環境汚染を意識した日光浴指導の実態 査読

    住吉智子

    新潟大学医療短期大学部紀要   6 ( 2 )   207 - 213   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 小児看護事典「カウプ指数」p103-104

    日本小児看護学会( 担当: 単著 ,  範囲: 「カウプ指数」p103-104)

    へるす出版株式会社  2007年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 小児看護事典「ローレル指数」p856-857

    日本小児看護学会( 担当: 単著 ,  範囲: 「ローレル指数」p856-857)

    へるす出版株式会社  2007年4月  ( ISBN:9784892695698

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 小児看護事典「肥満度」p698-699

    日本小児看護学会( 担当: 単著 ,  範囲: 「肥満度」p698-699)

    へるす出版株式会社  2007年4月  ( ISBN:9784892695698

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 小児看護事典「発達保障p670-671

    日本小児看護学会( 担当: 単著 ,  範囲: 「発達保障p670-671)

    へるす出版株式会社  2007年4月  ( ISBN:9784892695698

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 小児看護事典「パーセンタイル」p648

    日本小児看護学会( 担当: 単著 ,  範囲: 「パーセンタイル」p648)

    へるす出版株式会社  2007年4月  ( ISBN:9784892695698

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 小児看護事典 「身体発育」 p438-439

    日本小児看護学会( 担当: 単著 ,  範囲: 「身体発育」 p438-439)

    へるす出版株式会社  2007年4月  ( ISBN:9784892695698

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • 前期高齢者の味覚・栄養状態およびフレイル調査:第2報

    小山諭, 住吉智子, 内山美枝子, 奥田明子, HANSANI Abeywickarama M., 清野由美子, 坂井さゆり, 横野知江, 菊永淳, 佐藤由紀子, 齋藤あや, 佐藤美由紀, 成田太一, 井上智代, 山下優子

    栄養   39 ( 2 )   2024年

     詳細を見る

  • 前期高齢者の味覚・栄養状態およびフレイル調査(第1報)

    小山 諭, 住吉 智子, 内山 美枝子, 奥田 明子, ハンサニ・アベウィックラマ, 松田 瑞葵, 坂井 さゆり, 横野 知江

    栄養   38 ( 2 )   89 - 89   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション  

    researchmap

  • 性分化疾患に伴う原発性無月経女性への病気説明に関する現状と課題

    石見 和世, 住吉 智子

    思春期学   41 ( 1 )   175 - 175   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本思春期学会  

    researchmap

  • 前期高齢者の味覚と血中Zn濃度

    小山諭, 住吉智子, 内山美枝子, 奥田明子, ハンサニ アベウィックラマ, 松田瑞葵, 清野由美子, 坂井さゆり, 横野知江, 佐藤由紀子, 菊永淳

    日本在宅静脈経腸栄養研究会学術集会プログラム・抄録集   19th   2023年

     詳細を見る

  • AYA世代小児がん経験者のPTG(Posttraumatic Growth)生起の手がかり 開示に着目して

    益子 直紀, 住吉 智子

    日本がん看護学会学術集会   36回   319 - 319   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本がん看護学会  

    researchmap

  • 性分化疾患を伴う原発性無月経女性の性自認再構築プロセスへの看護支援

    石見 和世, 住吉 智子

    日本看護科学学会学術集会講演集   41回   JS1 - 03   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 重症心身障害児(者)施設の指導者が行う看護学生支援プロセス

    船岡 未恵, 田中 美央, 住吉 智子

    日本重症心身障害学会誌   46 ( 2 )   261 - 261   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本重症心身障害学会  

    researchmap

  • 学童期に中越地震を体験した一事例の心的外傷後成長

    山田 麻耶, 住吉 智子

    日本災害看護学会誌   23 ( 1 )   178 - 178   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害看護学会編集委員会  

    researchmap

  • ICTを活用した子どもおよび家族のQOL向上のための環境づくり 小児がん患者のためのゲーミフィケーションを応用した教材開発

    住吉 智子

    日本小児血液・がん学会雑誌   57 ( 4 )   352 - 352   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 新潟県の休日夜間の小児救急を受診する保護者に関する実態調査

    佐藤由紀子, 住吉智子, 田中美央

    東北救急医学会総会・学術集会・日本救急医学会東北地方会プログラム・抄録集   34th-30th (CD-ROM)   2020年

     詳細を見る

  • 休日・夜間の小児救急受診をする保護者の特徴-受診後の転帰別分析より-

    佐藤由紀子, 住吉智子, 田中美央

    小児保健研究(Web)   79 ( Suppl )   2020年

     詳細を見る

  • 基礎看護教育における小児の与薬演習

    住吉 智子, 田中 美央

    小児看護   42 ( 1 )   6 - 8   2019年1月

  • 子どもの病気や治療に対する理解と反応 : 発達心理学のエビデンスに基づき考えよう (特集 子どもの与薬) -- (基礎知識)

    住吉 智子, 外山 紀子, 中島 伸子

    小児看護   42 ( 1 )   17 - 22   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:へるす出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2019139462

  • 病棟保育士の医療に関する知識と学習ニーズの実態調査

    住吉智子, 沼野博子, 田中美央

    小児保健研究(Web)   78 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • 重度障害児・者の親のレジリエンスとサポート認知との関連

    田中美央, 久田満, 倉田慶子, 住吉智子

    日本小児看護学会学術集会講演集   29th   2019年

     詳細を見る

  • 小中学校養護教諭の小児がんの知識に関する実態調査

    住吉 智子, 田中 美央, 石見 和世

    日本小児血液・がん学会雑誌   55 ( 4 )   384 - 384   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 看護学専攻のカリキュラム評価による教育課程のあり方の検討 カリキュラム改正後の卒業年次学生へのアンケート調査から

    定方 美恵子, 成田 太一, 西方 真弓, 柏 美智, 住吉 智子, 坂井 さゆり, 清水 詩子, 小林 恵子

    新潟大学保健学雑誌   15 ( 1 )   79 - 87   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    本研究の目的は、新潟大学医学部保健学科看護学専攻において平成24年度から実施している改訂カリキュラムの教育評価である。4年次生80人を対象に自記式質問紙調査を実施し、回答が得られた59人(73.8%)を分析対象とした。調査内容は、学習目標の達成状況やカリキュラム、保健師および助産師教育課程の科目に関する学生の評価である。学習目標の到達度はほとんどの項目で70%以上が「できた」と回答し、カリキュラム全体の充実度も高い評価であった。また、保健師および助産師の実践内容に関する学習状況も全項目で80%以上が「学習できた」と回答した。一方で、看護実践できる能力の育成や、教養科目と専門科目のバランス、セメスター毎の学習量の配分は他の項目に比べ評価が低かった。よりよいカリキュラムの運用と看護学教育の一層の充実のため、限られた時間数の中で、効果的な教育方法とカリキュラムの進度について検討していく必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 在宅重度障がい児・者をもつ母親のレジリエンスの構成要素の検討

    田中美央, 倉田慶子, 住吉智子

    日本小児看護学会学術集会講演集   28th   2018年

     詳細を見る

  • 小中学校養護教諭の小児がんの知識に関する実態調査

    住吉智子, 田中美央, 石見和世

    日本小児血液・がん学会雑誌(Web)   55 ( 4 )   2018年

     詳細を見る

  • 病棟保育士の入院児とその家族への関わりに対する悩みと対処に関する研究

    沼野博子, 坪川麻樹子, 田中美央, 住吉智子

    日本小児看護学会学術集会講演集   28th   2018年

     詳細を見る

  • てんかんの脳神経外科術前の患児の母親の思いに関する質的研究

    坪川麻樹子, 野澤祥子, 松井由美子, 住吉智子

    日本小児看護学会学術集会講演集   27th   199   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 子どもへの配慮がある小児医療環境に関する全国調査―小児病棟あるいは混合病棟を有する病院の比較―

    住吉智子, 中島伸子, 外山紀子, 向井隆久, 木内妙子, 前田樹海, 亀崎路子, 山下雅子

    小児保健研究(Web)   76 ( Suppl )   231 (WEB ONLY) - 231   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 入院患児のためのARを用いたストレス・コーピングコンテンツの提案

    浦野三貴, 瀧本理央, 住吉智子, 岡崎章, 菊池司

    情報処理学会研究報告(Web)   2017 ( DCC-16 )   Vol.2017‐DCC‐16,No.1,1‐4 (WEB ONLY)   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 子どもへの配慮がある小児医療環境に関する全国調査 小児病棟あるいは混合病棟を有する病院の比較

    住吉 智子, 中島 伸子, 外山 紀子, 向井 隆久, 木内 妙子, 前田 樹海, 亀崎 路子, 山下 雅子

    小児保健研究   76 ( 講演集 )   231 - 231   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会  

    researchmap

  • A県内のNICU退院支援担当者の退院調整実践に関する報告

    田中美央, 住吉智子, 和田雅樹

    小児保健研究(Web)   76 ( Suppl )   2017年

     詳細を見る

  • 病棟保育士の医療知識の習得に関する実態調査

    沼野博子, 田中美央, 住吉智子

    日本小児看護学会学術集会講演集   27th   2017年

     詳細を見る

  • 未就学児の保護者のメディア・リテラシーにおける基礎的情報能力に関する研究

    住吉智子, 脇川恭子, 五十嵐真理, 田中美央

    小児保健研究   74 ( 4 )   2015年

     詳細を見る

  • 育児期の保護者のメディア・リテラシーとその関連要因

    住吉 智子, 田中 美央, 渡邉 タミ子

    小児保健研究   73 ( 講演集 )   172 - 172   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会  

    researchmap

  • 学生と教員が学び鍛えあう保健学教育 : 専門性を理解しあいインタラクティブに学び鍛えあう保健学教育《平成23年度新潟大学組織的教育プログラム実施報告》

    藤原 直士, 富山 智香子, 坂本 信, 山崎 芳裕, 李 鎔範, 定方 美恵子, 村松 芳幸, 齋藤 君枝, 住吉 智子, 鈴木 力

    新潟大学高等教育研究   1 ( 2 )   1 - 4   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学教育・学生支援機構  

    平成23年度新潟大学組織的教育プログラム(新潟大学GP)医学部保健学科取組「学生と教員が学び鍛えあう保健学教育」は,医療を支える使命感と能力をもち,チーム医療に対応できる人材の育成をめざす2つの教育プログラムの実質化を進めた.保健学ヘの動機づけを図るプログラム「My confident lecture」では,新規科目「保健学総合」を初年次学生向けに開講し,学生参加型授業などの新しいタイプの授業の試みを行った.「保健学総合」を実践的に展開するプログラム「Our project study」では,少人数型の演習科目「保健学総合演習」の平成24年度開講をめざして模擬授業を試みた.それらの活動内容について,取組の課題とともに紹介する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 看護学生の危険予知に関する研究-小児臨床写真を用いた視線運動と観察による分析-

    五十嵐真理, 田中千晶, 住吉智子, 坂本信, 田中美央, 渡邉タミ子

    新潟大学保健学雑誌   11 ( 1 )   2014年

     詳細を見る

  • 局所麻酔下で脳血管内治療を受ける患者へのカテ前訪間の検討 : 患者の体験に関する質的検討をもとに

    帆苅 真由美, 黒井 未由季, 住吉 智子, 石井 裕子, 渡辺 広子, 長谷川 仁, 西野 和彦, 伊藤 靖, 本間 俊子

    JNET : journal of neuroendovascular therapy   7 ( 6 )   160 - 160   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳神経血管内治療学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 学生と教員が学び鍛えあう保健学教育 : 専門性を理解しあいインタラクティブに学ぴ鍛えあう保健学教育

    平野 茂樹, 村松 芳幸, 坂本 信, 藤原 直士, 定方 美恵子, 齋藤 君枝, 住吉 智子, 山崎 芳裕, 富山 智香子, 伊藤 斎, 佐々木 孝一, 蒲生 実

    新潟大学高等教育研究   1 ( 1 )   29 - 34   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学教育・学生支援機構  

    平成22年度新潟大学組織的教育プログラム(新潟大学GP)に医学部保健学科の取組「学生と教員が学ぴ鍛えあう保健学教育」が採択された。医療を支える使命感と能力をもち, チーム医療に対応できる人材の育成をめざす2つの授業プロジェクト「My confident lecture (腕によりをかけた授業)」および「Our project study (私たちのプロジェクト学習)」をカリキュラムに位置付けようとするものである。平成22年度はこれらの授業プロジェクトを具体化する作業を行い, My confident lecture を科目名「保健学総合」として平成23年度から, また, Our project study を科目名「保健学総合演習」として平成24年度から開講する道筋を示した。その活動内容について, 取組を推進する体制を含めて紹介する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 長期医療管理を必要とする子どもに対する母親の感情コーチングに関する質的研究

    渡邉タミ子, 住吉智子, 田中美央

    日本看護科学学会学術集会講演集   32nd   2012年

     詳細を見る

  • 易感染性にある小児がん患児の食支援モバイル型携帯サイトツールの有効性の検討

    住吉智子, 伊藤望, 田中美央, 柿沼佐代子, 岡崎章, 今井千速, 今村勝

    日本小児血液学会・日本小児がん学会・日本小児がん看護学会・財団法人がんの子供を守る会公開シンポジウムプログラム・総会号   52nd-26th-8th-15th   2010年

     詳細を見る

  • 在宅重症心身障害児を育てる母親の育児の励み-子どもの成長や変化への気づきについて-

    田中美央, 倉田慶子, 渡邉タミ子, 住吉智子

    日本小児保健学会講演集   57th   2010年

     詳細を見る

  • 易感染性にある小児がん患児と家族のための食事ガイド開発-看護師による有効性の検討-

    住吉智子, 伊藤望, 塩谷祐子, 田中美央

    日本小児保健学会講演集   57th   2010年

     詳細を見る

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • Exploring the contents of psychological preparation by nurses for the children undergoing brain surgery.

    Makiko Tsubokawa, Choi Hongseok, Akira Okazaki, Tomoko Sumiyoshi

    The 6th International Nursing Research Conference  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • For informed assent, the validation of effectiveness of gamification teaching materials which equipped with Augmented Reality (AR) technology

    Tomoko Sumiyoshi, Miki Urano, Tsukasa Kikuchi, Makiko Tsubokawa, Akira Okazaki

    国際看護師会議  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月 - 2019年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • MEASUREMENT OF PUPIL SIZE DURING MAMMOGRAPHY 国際会議

    Yongbum Lee, Mieko Uchiyama, Tomoko Sumiyoshi, Takeshi Hara

    XXI IMEKO World Congress “Measurement in Research and Industry”  2015年9月  Measurement in Research and Industry

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Prague  

    researchmap

  • NICU退院調整ナースが認識する保健師との連携-医療ケアの必要なNICU入院児の退院調整プロセスに焦点をあてて-

    白岩由貴, 田中美央, 住吉智子

    第25回日本小児看護学会学術集会  2015年7月  日本小児看護学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉  

    researchmap

  • 危険因子を含む小児臨床画像における看護学生の視線運動と観察意図-学年別による観察の比較-

    五十嵐真理, 住吉智子, 田中美央, 渡邉タミ子

    第24回日本小児看護学会学術集会  2014年7月  日本小児看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 中学生の生活習慣とソーシャルメディア利用との関係

    脇川恭子, 住吉智子

    第61回日本小児保健協会学術集会  2014年6月  日本小児保健協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島  

    researchmap

  • 育児期の保護者のメディア・リテラシーとその関連要因

    住吉智子, 田中美央, 渡邉タミ子

    第61回日本小児保健協会学術集会  2014年6月  日本小児保健協会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島  

    researchmap

  • 小児がん経験者の闘病体験とレジリエンスとの関連性

    飯田純子, 住吉智子

    日本小児がん看護学会学術集会  2012年12月  日本小児がん看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜市  

    researchmap

  • Development and evaluation of a mobile site “Gohan Navi” as an educational and support tool for selecting a safer diet for children with cancer and high susceptibility to infection 国際会議

    Tomoko SUMIYOSHI, Sayoko KAKINUMA, Akira OKAZAKI, Hitoshi SASAKI, Shouta WAKIUCHI

    The 3rd Korea-China-Japan Nursing Conference  2011年10月  Korean Nurses Association

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul  

    researchmap

  • 患児の食事療法における医療従事者の認識の相違 -小児看護師と病院栄養士の認識の比較を通して-

    鶴田祐衣子, 飯田純子, 住吉智子

    第42回 日本看護学会(母性看護・小児看護)  2011年8月  日本看護協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 小学校高学年児童のボディイメージ-児童と母親との比較-

    福田友希, 飯田純子, 住吉智子

    第42回 日本看護学会(母性看護・小児看護)  2011年8月  日本看護協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 看護学分野における小児看護学がん経験者の「がん体験」に関する文献検討

    飯田純子, 住吉智子

    第8回日本小児がん看護学会  2010年12月  日本小児がん看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

    researchmap

  • 易感染性にある小児がんの患児の食支援モバイル型サイトツールの有効性の評価

    伊藤望, 田中美央, 柿沼佐代子, 岡崎章, 今井千速, 今村勝

    第8回日本小児がん看護学会  2010年12月  日本小児がん看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

    researchmap

  • 小児がん化学療法中の口内炎予防 ~GFO服用を導入した2事例の検討~

    馬場光紀, 伊藤望, 三富智子, 住吉智子, 細貝亮介, 吉田咲子, 岩淵晴子, 今村勝, 今井千速

    日本小児がん看護学会  2010年12月  日本小児がん看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

    researchmap

  • 胃ろう増設術を受ける患児をもつ母親の意思決定に関する事例報告 ~Support Frameworkを用いた分析~

    浅田真由, 住吉智子, 渡邉タミ子

    日本小児保健学会  2010年9月  日本小児保健研究学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

    researchmap

  • 手術室看護師の小児への術前訪問に対する認識 ~手術室看護師の成長プロセスを中心に~

    松浦朋美, 住吉智子

    第57回 日本小児保健学会  2010年9月  日本小児保健学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

    researchmap

  • 易感染性にある小児がん患児と家族のための食事ガイド開発 ~看護師による有効性の検討~

    住吉智子, 伊藤望, 塩谷祐子, 田中美央

    第57回日本小児保健学会  2010年9月  日本小児保健学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

    researchmap

  • 易感染性にある小児がんの子どもの食生活を支援する携帯サイトの開発

    柿沼佐代子, 岡崎章

    第57回春季研究大会  2010年7月  日本デザイン学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:長野  

    researchmap

  • 化学療法で食事制限がある小児と家族への食事ガイド作成 ~段階別の食事ガイドの試み~

    塩谷祐子, 伊藤望, 住吉智子, 今井千速, 今村勝

    第7回日本小児がん看護学会  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:舞浜  

    researchmap

  • 化学治療中の小児と家族の食事に関する認識と行動~小児がん患者のQOL向上のための食事ガイド作成に向けて~

    伊藤望, 塩谷祐子, 住吉智子, 今井千速, 今村勝

    第7回 日本小児がん看護学会  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 母親による子どもの仕上げ磨きに関する検討 -子どもの生活習慣と母親の歯科保健行動(HU-DBI)との関連性-

    住吉智子, 日向久美, 渡邉タミ子

    日本小児看護学会 第19回学術集会  2009年7月  日本小児看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌市  

    researchmap

  • 小児患者に付添う家族の疲労に関する研究その2

    笹川聖子, 鶴若 恵, 住吉智子

    日本看護学会(小児看護)  2008年9月  日本看護協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

    researchmap

  • 小児患者に付添う家族の疲労に関する研究 その1

    鶴若 恵, 笹川聖子, 住吉智子

    日本看護学会(小児看護)  2008年9月  日本看護協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

    researchmap

  • 肥満傾向にある幼児の生活習慣に対する養育者の認識に関する質的研究

    住吉智子, 竹村真理, 渡邉タミ子

    第18回 日本小児看護学術集会  2008年7月  日本小児看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋国際会議場  

    researchmap

  • 幼児の疲労と睡眠との関連に関する基礎調査

    住吉智子, 星野友佳子, 辻村朱加, 竹村真理, 渡邉タミ子

    第38回日本看護学会  2007年9月  日本看護協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:つくば国際会議場  

    researchmap

  • 小児看護実習における学生の困難な出来事に関する質的研究‐指導法の改善に向けて(その1)- 国際会議

    竹村真理, 浅野梢, 住吉智子, 渡邉タミ子

    日本小児看護学会 第16回学術集会  2006年7月  日本小児看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • 長期入院児へのライフスキル教育に関する文献検討

    住吉智子, 竹村真理, 西山悦子

    第51回 日本学校保健学会学術集会  2004年11月  日本学校保健学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

    researchmap

  • PBLにおけるシナリオの作成と授業展開2 ーPBL授業の準備と展開についてー

    住吉智子, 竹村真理, 田原幸子

    日本小児看護学会 第14回学術集会  2004年7月  日本小児看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮崎  

    researchmap

  • PBLにおけるシナリオの作成と授業展開1ーシナリオの作成過程についてー

    竹村真理, 住吉智子, 田原幸子

    日本小児看護学会 第14回学術集会  2004年7月  日本小児看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮崎  

    researchmap

  • 小児の歯科恐怖の要因分析 -切削音(タービン音)の印象-

    住吉智子, 田邊義浩, 佐野富子, 野田忠

    平成16年度 第1回新潟歯学会総会  2004年4月  新潟歯学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟  

    researchmap

  • PBLによる小児看護学の授業の学習評価 第1報 -学生の自己評価表による分析-

    住吉智子も竹村真理, 田原幸子

    日本小児看護学会第13回学術集会  2003年7月  日本小児看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉  

    researchmap

  • 小児の歯科治療時における母子行動 国際会議

    住吉智子

    日本小児看護学会第12回学術集会  2002年7月  日本小児看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

▶ 全件表示

Works(作品等)

  • 災害看護記録集 2つの災害を経験して

    2005年4月
    -
    2006年2月

     詳細を見る

    新潟看護協会 災害看護記録プロジェクト委員として本著の編集を実施

    researchmap

受賞

  • 第8回内藤賞 「福島第一原発事故被災地における調査・研究及び地域貢献に対する助成」

    2024年3月  

    住吉智子

     詳細を見る

  • 優秀演題口頭発表賞

    2021年12月   第41回日本看護科学学会学術集会   性分化疾患を伴う原発性無月経女性の性自認再構築プロセスへの看護支援

    石見和世, 住吉智子

     詳細を見る

  • 学会奨励賞

    2018年3月   新潟医療福祉大学   てんかんの手術を受ける患児に対するプレパレーション内容の検討 -看護師が無意識下で行う説明の重みづけと定量化 -

    坪川麻樹子, 岡崎 章, 住吉智子

     詳細を見る

  • 日本小児がん看護学会研究奨励賞

    2015年11月   日本小児がん看護学会   小児がん経験者の闘病体験とレジリエンスとの関連性

    飯田純子, 住吉智子

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • Best Paper In Session Award

    2012年3月   The Clute Institute International Academic Conferences  

    Akinori Toguchi, Hayata Wakiuchi, Hitoshi Sasaki, Tomoko Sumiyoshi, Akira Okazaki, Kazunori Mizuno

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:タイ王国

    researchmap

  • 審査員特別賞

    2011年6月   Medical Design Award2010  

    岡崎章, 柿沼佐代子, 住吉智子, 佐々木整

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • バーチャル型共感性ロボットは入院患児の負の感情を低減できるか?

    研究課題/領域番号:24K22203

    2024年6月 - 2027年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:挑戦的研究(萌芽)

    提供機関:日本学術振興会

    住吉 智子

      詳細を見る

    配分額:5980000円 ( 直接経費:4600000円 、 間接経費:1380000円 )

    researchmap

  • PTG理論を応用したAYA世代小児がん経験者の対人関係満足度尺度の開発

    研究課題/領域番号:24K13934

    2024年4月 - 2028年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    益子 直紀, 住吉 智子

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 臨床判断モデルを応用した保育士向けPBLS自主学習教材の開発

    研究課題/領域番号:22K10389

    2022年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    山田 恵子、住吉智子

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    researchmap

  • DSDを伴う原発性無月経女性へのFDおよび看護師向け診療援助のケアガイド開発

    研究課題/領域番号:22K12649

    2022年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    石見 和世, 住吉 智子

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 医療系人材教育の質評価-卒業生及び雇用者サイドによる視点から-

    2022年4月 - 2023年3月

    研究種目:学長教育助成

    提供機関:新潟大学

    住吉智子,小山諭,小林公一,渡邉香奈子,田中美央

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 3次元VRシミュレーションを応用した小児医療環境における事故リスク要因の探究

    研究課題/領域番号:21K19636

    2021年7月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)

    研究種目:挑戦的研究(萌芽)

    提供機関:日本学術振興会

    住吉 智子, 田中美央, 佐藤由紀子, 崔烘碩

      詳細を見る

    配分額:6240000円 ( 直接経費:4800000円 、 間接経費:1440000円 )

    本研究は,予測,想定される範囲を超えて,見逃されていた小児医療環境における危険要素や事故発生要素を抽出すること,医療安全に関する教育教材の開発を行うことを目的とした。この目的を達成するため,ベテラン看護師と新人看護師,あるいは看護学生のVR(Virtual Reality)を応用したシミュレーションの視線解析の差分から明らかにすることを計画している。
    今年度は,国内外のVRを用いた医療関係の文献や資料を収集と動向の分析を行った。さらにVRシナリオと実写テストのために,二つの研究をおこなった。
    一つは,高機能シミュレーション人形の反応(咳き込み,痙攣,嘔吐,うめき声)を撮影した2次元動画(1280×720px)を視聴し,看護師らの認識と,どこに着目したか,どのようにケアを行うかについてのブレインストーミングである。その結果,動画の粗さによる動きのわかりづらさ,画面全体の暗さによる細部の観察の困難さの問題が浮上した。さらに音の聞こえも問題も上がった。実験用のVR動画(360°画像)を作成する際の動画サイズと撮影条件について,検討を継続することとした。
    第二として,シナリオ・コンテンツ開発の参考資料にするため,看護系大学4年次生の看護技術に関する経験実態と意識の調査を実施した。安全に関する臨地実習では,「安全管理の技術」(73.8%),「感染予防の技術」(70.0%)と,多くの学生が経験できていた。一方,全ての看護技術経験が不足していると感じている学生は多く,「卒業前に技術を強化する機会」の希望は50人(71.4%)であり,臨場感のあるVR動画を作成することで,卒前・卒後教育としての活用も期待できることが明らかとなった。

    researchmap

  • 子どもと家族に向けた双方向型・時間外救急受診ケアモデルの構築

    2021年4月 - 2024年3月

    制度名:基盤研究

    研究種目:基盤研究(C)(一般)

    提供機関:日本学術振興会 科学研究費助成事業

    佐藤由紀子, 赤澤宏平, 住吉智子

      詳細を見る

  • Zn補給による高齢者の味覚改善と栄養状態およびフレイル改善・予防効果の検証

    2021年4月 - 2024年3月

    制度名:基盤研究

    研究種目:基盤研究(C)(一般)

    提供機関:日本学術振興会科学研究費助成事業

    小山諭, 内山美枝子, 住吉智子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 学童期の災害体験からの回復と成長過程-長期的な災害支援の探究

    2020年4月 - 2021年3月

    制度名:第10回研究助成

    研究種目:第10回研究助成

    提供機関:日本小児看護学会

    山田麻耶, 住吉智子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 心理的成長の構造と生起予測性を搭載した小児がん経験者のPTG尺度の開発

    研究課題/領域番号:19K10980

    2019年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    益子 直紀, 住吉 智子

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究の目的は、心理的な傷つき体験を経て成人へと成長した小児がん経験者のPosttraumatic growth(以下、PTG)の構造に着眼し、小児がん経験者に感受性の高いPTG尺度を開発することである。2021年度は、前年度に続き、若年成人期世代にある小児がん経験者の語りを質的に分析し、PTGの構成概念抽出に取り組んだ。また、既存の日本語版外傷後の成長尺度(Taku et al.,2007)による小児がん経験者のPTG得点、人口統計学的指標、サバイバー因子を用いて、高いPTGへの影響要因を分析した。そして、研究参加者の質的データから抽出した構成概念・PTGへの影響要因と、国内外の研究成果を照合し、考察を進めた。
    先行研究では、ピアサポートをはじめとするソーシャルサポートがPTGを促進すると複数報告されている。このほか、自己開示のプロセスでトラウマによる負の影響が軽減されるとの見方もある。これらの知見は、本研究の分析結果と類似していた。
    本尺度の開発では、小児がん経験者による過去の傷つき体験への認識や、小児がんに関わる危機を乗り越えた自信にあたる質問項目が重要となる。これまでの研究経過をふまえ、小児がん経験者の自己開示の経験に着眼し、ソーシャルサポートをはじめとする他者との関係性を詳細に分析した。今後は、これを生かして、小児がん経験者のPTGを表す尺度項目を抽出していく計画である。

    researchmap

  • てんかん児の服薬アドヒアランス支援ツールの開発

    研究課題/領域番号:19K10568

    2019年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    山田 真衣, 住吉 智子, 坪川 麻樹子

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    2021年度は、てんかんを患い抗てんかん薬の服薬継続が必要な子どもの保護者への研究を行う準備期間とした。
    本研究の目的は、生涯にわたる適切な服薬継続を支援するための教育支援ツールの開発である。そのためには、服薬を継続するために保護者がどのように服薬行動の意味を捉えているのかを明らかにする必要がある。今までは、一般的な子育て世代を対象とし、データを収集・分析してきたが、一時的な服薬であっても、服薬が継続できるような生活スタイルに合わせた服薬方法の提案や説明が重要であることが示唆されている。得られた研究結果は、論文投稿し採択(査読あり)された。
    COVID-19の感染拡大により、当初計画をしていた半構成面接法を中止し、量的横断研究へと研究方法を柔軟に変更していくが、研究当初の目的からは外れてはいない。次年度の向けた準備期間として、有意義であった。

    researchmap

  • NBASを活用した看護実践力への教育支援評価と卒業時質保証への取り組み

    2019年4月 - 2020年3月

    制度名:新潟大学学長教育助成

    提供機関:新潟大学

    住吉智子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 性分化疾患女性のセクシャル・アイデンティティ再構築にむけた看護支援モデルの提案

    研究課題/領域番号:18K11905

    2018年4月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    石見 和世, 住吉 智子, 位田 忍

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    性分化疾患(以下、DSD:Disorders of sex development)に伴う原発性無月経の女性は、2次性徴期が発現せず思春期以降に突然、DSDと診断や告知を受けることがあり、本人と家族は心身面で長期にわたりQOLの課題が生じる。医療的な支援体制が不十分であることに加え、DSDの疾患特性より、周囲に明かさずに生きる人も多く、患者自身が疾病を理解し現実を受け入れるのには長い年月を要する。
    そのため本研究は、DSDに伴う原発性無月経の女性が、診断や告知を受けた後の適応へ向かうプロセスを明らかにし、セクシャル・アイデンティティの再構築に向けた看護支援モデルの提案を目的とする。
    2018年度は、 DSDに伴う原発性無月経女性のセクシャル・アイデンティティの葛藤と再構築プロセスの解明に向け、心理的葛藤と適応に至るプロセスとその影響因子を明らかにすることにフォーカスした。国内外の文献検討の結果、本研究においては質的帰納的研究の必要性が明らかとなった。対象者は、25歳以上の病名告知を受けているDSD原発性無月経女性とし、医師やサポートグループの協力を得て選定および紹介を受け、十分な倫理的な配慮のもと研究協力の同意を得るよう勤しんだ。現時点では、同意が得られた13名を対象に半構成的面接を行い、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチにて分析を行っている最中である。
    また、他の質的帰納的分析方法にて、医療受診で受けた体験について考察し、医療者側の課題と支援の方向性への示唆を得ることができた。

    researchmap

  • 感覚モダリティ変換を応用した小児がん患児の食意欲の心理量測定ツールの開発

    研究課題/領域番号:17H04092

    2017年4月 - 2021年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    住吉 智子, 岡崎 章, 中島 伸子, 外山 紀子, 佐藤 由紀子, 小山 諭, 坪川 麻樹子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:9880000円 ( 直接経費:7600000円 、 間接経費:2280000円 )

    本研究の目的は,小児がん患児の「食への意欲」の心理量を物理量に変換し,それを実装した食意欲評価ツールを開発すること,および保護者が児の食傾向を知るための評価用紙の開発を目的とする.この目的の遂行のため,2018年は以下の2点を実施した.
    1. 所属機関の倫理審査委員会の承認を得て.小児がん患児らの空腹感-満腹感の感覚を物理量として変換・定量化するための実証研究に着手を始めた.この研究は,心理量測定尺度として開発されている,木製のカード型尺度ツールを小児用に応用することで,尺度として活用できるか評価する調査となる.2017年に抽出した関連因子である「摂食時間」「消化器系に影響する薬剤の使用」「年齢」「BMI」「口腔内の状態」「血糖値」と,「通常の食事摂取量」「保護者の見立て」「本人の表現力」の基本的情報とともに,昼食30分前と30分後の患児および保護者が感覚的に捉える食欲の状態や,その他の身体症状を心理量測定ツールと立体的VASにて収集を継続している.患児の体調,治療スケジュールに合わせていることから,データ集積に時間を要している.現在は,データ収集できたのは数組程度だが,2019年も引き続きデータ収集を行う予定とする.
    2.保護者がこどもの食傾向を知るための質問紙については,「The children's eating behavior questionnaire(CEBQ)」をもとに,新たな日本用の質問紙について内容の検討に入った.プレテスト後,内容の一部見直しを必要とすることが明らかとなったため,2019年への本格的な実施に向けて準備している段階である.

    researchmap

  • てんかんの手術を受ける患児へのカスタマイズ可能な看護介入プログラムの開発

    研究課題/領域番号:17K12378

    2017年4月 - 2021年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    坪川 麻樹子, 住吉 智子, 松井 由美子, 岡崎 章

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    先行研究で作成をした手術前プレパレーションで使用する絵本の効果を検討することで研究を進めている。プレパレーションは1回の説明で済むものではなく,実際に関わる看護師が子どもの反応に合わせて行うものであり,チェック感覚で「プレパレーションが終わった」とすることには、疑問が呈されている。しかし,臨床ではプレパレーションは業務の一環で,実施後の評価が充分になされていない。プレパレーションの必要性については臨床でも十分周知されているため,適切な評価について着目をした。プレパレーションを受ける児に対する評価は, CHEOPSスコアやBOPSスコア,フェイススケールなど,痛みに関する尺度を主として使用し,看護師や保護者からの評価が行われている。この理由として,児の言語発達の途上により,適正な評価への疑問があること,不安・恐怖への対処の未熟さからの倫理的配慮が必要であり,児への評価に際し障壁があることが考えられる。しかし,認知発達の面からは,幼児期の記憶保持は約1週間程度とされ,知識の安定性が同じことを再生するときの安定性と結びついていることからも、間接的だけの評価ではなく、直接的な評価を得ることが必要と考える。
    このことから,海外で使用されている術前不安尺度(mYPAS)を参考にした不安スケールを用い,看護師と保護者それぞれから見た児の客観的評価と,児自身の絵本の理解をインタビューにて確認すること,また児の気分をVASを用いて評価することとした。本学の倫理審査では承認され(承認番号:18165-190412),今後調査させていただく施設と調整を行っていく。

    researchmap

  • 在宅重症心身障害児の地域育児支援プログラムの開発

    2015年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    田中美央, 宮坂道夫, 住吉智子

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 病気やケガに関する子どもの理解・表現と大人の対応に関する研究

    研究課題/領域番号:15H03451

    2015年4月 - 2018年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    中島 伸子, 向井 隆久, 木内 妙子, 住吉 智子, 亀崎 路子, 前田 樹海, 外山 紀子, 山下 雅子

      詳細を見る

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    これまで相互に知見を共有することのなかった発達心理、小児看護、学校保健、看護情報、といった異分野の研究者が相互に連携し、下記6点について実証研究を行い、小児医療や学校保健に活用しうる成果を得た。小児医療環境に関する(4)~(6)の成果を冊子としてまとめ、全国の小児医療関連施設に配布した。(1)病気やケガに関する理解の発達(2)病気やケガに関する子どもの表現と大人の対応(3)子どもの病気理解についての大人の推定 (4)小児医療従事者の発達観(5)全国の小児医療施設における環境整備状況(6)小児医療施設における説明と同意に関するガイドラインの整備状況

    researchmap

  • 手術を受けるてんかん患児に対する個別アレンジ可能なプレパレーション用教材の開発

    研究課題/領域番号:26670997

    2014年4月 - 2017年3月

    制度名:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究

    研究種目:挑戦的萌芽研究

    提供機関:日本学術振興会

    坪川 麻樹子, 岡崎 章, 住吉 智子

      詳細を見る

    配分額:2210000円 ( 直接経費:1700000円 、 間接経費:510000円 )

    てんかん児への術前説明(プレパレーション)の実現に向けて、患児の個別性を踏まえ、アレンジ可能な汎用性の高いプレパレーション用教材の開発が必要であると考えた。説明をする看護師の意識下・無意識下での説明内容の情報を可視化し、教材作成につなげた。看護師のプレパレーションで伝えたい内容は6カテゴリーあった。児の不安を増強させないように看護師は内容を検討していたことが明らかとなった。この結果から、児が分かりやすく、不安を増強させないような仕掛け絵本教材を作成した。
    また、母親も看護師と同様に児の不安を増強させたくない思いがあることも明らかとなった。今後も引き続きプレパレーションツールの検討が必要である。

    researchmap

  • ゲーミフィケーションの学習理論を応用した食育・薬育リテラシー教材の開発

    2013年4月 - 2017年4月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    ゲーム的要素を取り入れた教材開発を実施する。

    researchmap

  • 在宅重症心身障害児を育てる家族の育児への意欲を支える看護支援プログラム開発

    研究課題/領域番号:23792695

    2011年4月 - 2015年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    田中 美央, 宮坂 道夫, 住吉 智子, 西方 真弓, 久田 満

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    本研究では,在宅重症心身障害児を育てる母親自身(当事者)の視点を重視した,育児支援プログラムの開発を行った。その結果,「子ども」,「母親」,「家族」,「支援者」の4要素と,地域生活移行時期別と子どものライフステージ別支援が求められていることを明らかにした.育児支援プログラムとして、医療福祉職の臨床判断スキルの獲得,チーム連携,パートナシップ形成,メンタリングのシステムづくりが重要であることを明らかにした.

    researchmap

  • (課題番号22590457)小児がん患児・保護者と看護師のための食支援ヘルス・リテラシー・サイトの開発

    2010年4月 - 2012年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1690000円 ( 直接経費:1300000円 、 間接経費:390000円 )

    小児がん患児と保護者に対する食事管理基準の教育と、看護師に対して行う食支援教育の機能を持ち合わせた食支援ヘルス・リテラシー・サイトの開発を行う。

    researchmap

  • 易感染性にある小児がんの子どもの食生活を支援するモバイル型携帯サイトツールの開発

    2009年6月 - 2010年3月

    制度名:共同研究(国内共同研究)

    提供機関:木村看護教育振興財団

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    小児がんの子どもたちの食生活を支援する携帯サイトの設立と運営に関する研究

    researchmap

  • 長期医療管理を要する子どもに対する家族の感情コーチングへの看護援助

    研究課題/領域番号:21592795

    2009年4月 - 2013年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    渡邉 タミ子, 村松 芳幸, 住吉 智子

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    本研究の目的は長期医療管理を要する子どもに対する家族の感情コーチングへの看護援助を検討するための基礎資料を得ることである。その研究方法は,入院児に付き添い継続的に支援している母親を対象にして、半構成的面接法を用いて行った。その結果は以下のことが明らかになった。母親は痛みを伴う医療行為に対して病気や治療に関わる事実を子どもに説明していた。そして母親の感情コーチングの核は患児に対して‘逃げない態度づくり’をすることであった。その上で、母親は子どもに対して「頑張りを引き出す儀式」や「静かに見守る手立て」などで感情コーチングを行っていた。その背景として母親の精神的健康が影響していることが分かった。

    researchmap

  • 新潟市8大学連携 食育・健康づくり研究事業

    2008年10月 - 2011年10月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:新潟市

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:300000円

    平成12年から新潟市では児童生徒の生活習慣病健診が実施されている。事前指導、事後指導のさらなる充実のための教材開発を行う。

    researchmap

  • 在宅重症心身障害児を育てる母親の育児への意欲の支援に関する研究

    研究課題/領域番号:20791798

    2008年 - 2010年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    田中 美央, 宮坂 道夫, 住吉 智子

      詳細を見る

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

    在宅重症心身障害児の育児支援のために、母親の育児の意欲につながる要素を明らかにし、育児支援につながるケアを考察するため、母親の語りとフィールドワークから、育児の課題とともに喜びや意欲につながる側面や、育児の肯定的側面を明らかにした。育児の課題については、<ライフステージ別に特徴的な課題>と<継続課題>が見出された。また育児の肯定的側面として<子ども側の要素>と<母親側の要素>が挙げられた。これらの要素は地域のサポート体制との関連が大きいため、地域サービスや対象のニーズに応じた介入プログラムを検討することが重要である。

    researchmap

  • 小児肥満症予防のための家族の生活習慣セルフモニタリング測定尺度の開発

    2007年4月 - 2009年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:萌芽研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    子どもをもつ家族が客観的に自らの生活習慣を見つめなおし、セルフケアできるためのモニタリング測定尺度を開発する。

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 疾病の成因と治療Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 小児・女性看護学特講

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 小児・女性看護学特講演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • ケアの基本理念と実際

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 学校保健論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 保健学特別研究(看護学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 保健学特定研究(看護学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 遺伝看護学特論Ⅴ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 遺伝看護学特論Ⅳ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • チーム医療実践論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 病態生理学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 看護過程展開技術演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 小児家族看護論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 発達段階別対象論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 看護倫理学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 看護研究

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • チーム医療実習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • チーム医療

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 小児看護学実習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 小児看護ケア論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 小児看護ケア演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 基礎看護学実習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 基礎看護学実習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 看護療法実習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 小児看護学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 大学生のための役に立つ育児学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 小児看護学特論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 臨床看護概論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 小児看護学特論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 小児看護学特論Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • スタディスキルズ (看護)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 小児看護学演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 応用・臨床看護学特別研究

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 小児生活支援看護論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • 小児疾病治療論

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 看護学特論I

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 小児看護学概論

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 学校安全計画と地域防災

    2023年
    機関名:新潟大学

  • 保健理工学概論

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 保健学特別研究(看護学)

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 保健学特定研究(看護学)

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 小児・女性看護学特講演習

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 保健学総合

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 基礎臨床統合Ⅱ

    2020年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 遺伝看護学実習Ⅳ

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 遺伝看護学特論Ⅴ

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 遺伝看護学特論Ⅳ

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • チーム医療実践論

    2018年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 基礎臨床統合Ⅰ

    2018年
    機関名:新潟大学

  • チーム医療実習

    2016年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 発達段階別対象論

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 看護倫理学

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 病態生理学

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 看護研究

    2015年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 小児家族看護論

    2015年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 看護過程展開技術演習Ⅱ

    2015年
    機関名:新潟大学

  • 保健学特別研究(看護学)

    2014年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 保健学特定研究(看護学)

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 小児・女性看護学特講

    2013年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 小児・女性看護学特講演習

    2013年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • ケアの基本理念と実際

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 学校保健論Ⅱ

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • チーム医療

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 小児生活支援看護論

    2011年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 疾病の成因と治療Ⅱ

    2011年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 小児看護学特論Ⅰ

    2010年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 小児看護学演習

    2010年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 小児看護学

    2010年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • スタディスキルズ (看護)

    2010年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 臨床看護概論

    2010年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 応用・臨床看護学特別研究

    2010年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • 小児看護学特論

    2010年
    -
    2011年
    機関名:新潟大学

  • 小児看護学特論Ⅱ

    2009年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 大学生のための役に立つ育児学

    2009年
    -
    2012年
    機関名:新潟大学

  • 小児看護学実習

    2008年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 小児看護ケア演習

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 小児看護ケア論

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 基礎看護学実習Ⅱ

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 看護療法実習

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 基礎看護学実習Ⅰ

    2008年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示