Faculty of Engineering Associate Professor
Graduate School of Science and Technology Advanced Materials Science and Technology Applied Chemistry and Chemical Engineering Associate Professor
Updated on 2025/02/05
博士(工学) ( 2000.9 創価大学 )
Separation Engineering
Static Mixer
Temperature-Sensitive Hydrogel
Formose Reaction
Gas Hydrate
Biodiesel
Manufacturing Technology (Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering) / Transport phenomena and unit operations
Environmental Science/Agriculture Science / Environmental load reduction and remediation
Niigata University Faculty of Engineering, Chemistry and Chemical Engineering Program Associate Professor
2017.4
Niigata University Graduate School of Science and Technology Advanced Materials Science and Technology Applied Chemistry and Chemical Engineering Associate Professor
2014.4 - 2017.3
Niigata University Graduate School of Science and Technology Advanced Materials Science and Technology Assistant Professor
2011.4 - 2014.3
Niigata University Faculty of Engineering Department of Chemistry and Chemical Engineering Chemical Engineering Assistant Professor
2011.4 - 2014.3
Niigata University Graduate School of Science and Technology Advanced Materials Science and Technology Assistant Professor
2007.5 - 2011.3
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Part-time researcher for university or other academic organization
2002.5 - 2007.3
Niigata University Graduate School of Science and Technology Advanced Materials Science and Technology Applied Chemistry and Chemical Engineering Associate Professor
2014.4
Niigata University Abolition organization Chemical Engineering Assistant Professor
2011.4 - 2014.3
Niigata University Graduate School of Science and Technology Advanced Materials Science and Technology Assistant Professor
2011.4 - 2014.3
Niigata University Graduate School of Science and Technology Advanced Materials Science and Technology Assistant Professor
2007.5 - 2011.3
Soka University 工学部 生物工学科 卒業
1995.3
Soka University 大学院 工学研究科 生物工学専攻 博士後期課程 修了
2000.9
Country: Japan
Soka University 大学院 工学研究科 生物工学専攻 修士過程 修了
1997.3
材料技術研究協会
2011.2
日本エネルギー学会
2003.8
日本コンピュータ化学会
2002.2 - 2009.12
化学工学会
1995.10
日本化学会
1995.1
Assessment of the gas discharge characteristics during gas recovery by hydrate decomposition
Daiki Nakano, Ryosuke Ezure, Ryoka Seki, Yosuke Sekimoto, Hiroyuki Komatsu, Hideo Tajima
Journal of Environmental Chemical Engineering 12 ( 6 ) 114467 - 114467 2024.12
Hiroyuki Komatsu, Hideki Okoshi, Ryosuke Ezure, Hideo Tajima
Industrial & Engineering Chemistry Research 63 ( 22 ) 9998 - 10008 2024.5
Improving the cold-flow properties of shea butter biodiesel by additive winterization Reviewed
Simon Ubengi Elnour Bagini, Youta Watanabe, Kosuke Kawai, Hideo Tajima
Industrial Crops and Products 210 118156 - 118156 2024.4
Assessment of flow pattern and rheological properties of SF6 hydrate slurry Reviewed
Tomoya Sagawa, Ryosuke Ezure, Hiroyuki Komatsu, Hideo Tajima
Chemical Engineering Research and Design 194 77 - 86 2023.6
Effect of polyvinyl alcohol on aggregation and flow characteristics of tetra-n-butylammonium bromide and tetra-n-butylphosphonium bromide semi-clathrate hydrate slurries formed under CO2 bubbling Reviewed
Hiroyuki Komatsu, Tatsuya Horiguchi, Nobuyuki Sakamoto, Hideo Tajima
Chemical Engineering Science 269 118454 - 118454 2023.4
Novel SF6 gas concentration method using hydrate-based gas uptake and sweating process Reviewed
Ryosuke Ezure, Yuma Arai, Daiki Nakano, Hiroyuki Komatsu, Hideo Tajima
Separation and Purification Technology 305 ( 1 ) 122441 - 122441 2022.10
Remediation of Cesium-Contaminated Natural Minerals using a Combination of Unit Operations Reviewed
Takuya Mitani, Yusuke Araki, Motoshi Suzuki, Aoi Kikuchi, Hideo Tajima
KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU 48 ( 2 ) 35 - 41 2022.3
Flow characteristics of hydrofluorocarbon gas hydrate slurries under various conditions in a loop tube Reviewed
Ryosuke Ezure, Tomoya Sagawa, Tatsuya Horiguchi, Yuma Arai, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
Chemical Engineering Science 246 116974 - 116974 2021.12
Feasibility of additive winterization of biodiesel fuel derived from various eatable oils and fat Reviewed
Hideo Tajima, Masahiro Abe, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa
Fuel 305 121479 - 121479 2021.12
Effect of additive structure on the performance of biodiesel fuel winterization Reviewed
Masahiro Abe, Ryosuke Nakamura, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
Fuel 289 119747 - 119747 2021.4
Study on Mass Transfer Characteristics of Hydrate-based Gas Absorber Reviewed
Shun Takano, Ryosuke Ezure, Yusuke Takahashi, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
MATEC Web of Conferences 333 04002 - 04002 2021.1
Ryosuke Ezure, Yusuke Takahashi, Shun Takano, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
MATEC Web of Conferences 333 04001 - 04001 2021.1
Observation of Pseudo Plume Behavior by Hydrate Sedimentary Layer Decomposition Reviewed
Yusuke Takahashi, Ryosuke Ezure, Shun Takano, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
MATEC Web of Conferences 333 02007 - 02007 2021.1
Winterization of shea butter biodiesel using nonionic surfactant
Simon Ubengi, El. Bagini, Youta Watanabe, Kosuke Kawai, Hideo Tajima
8th Asian Conference on Biomass Science (ACBS 2020) Extended Abstract Book 2021.1
Application of fluorinated solvents for cesium ion extraction from aqueous solution by D2EHPA Reviewed
Hideo Tajima, Hiroki Ui, Mai Minagawa, Motoshi Suzuki, Aoi Kikuchi, Shou-ichi Nanba, Youji Taguchi
Separation Science and Technology 55 ( 18 ) 3386 - 3401 2020.12
Evaluation of the gas absorption performance of a flow-type hydrate-based gas uptake system Reviewed
Ezure, R., Matsumoto, Y., Takano, S., Shimizu, M., Komatsu, H., Yamagiwa, K., Tajima, H.
Chemical Engineering Research and Design 156 2020
Separation processes for carbon dioxide capture with semi-clathrate hydrate slurry based on phase equilibria of CO2+ N2+ tetra-n-butylammonium bromide + water systems
Hiroyuki Komatsu, Kenta Maruyama, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
Chemical Engineering Research and Design 150 289 - 298 2019.10
Carbon dioxide separation evaluated based on phase equilibria of CO2 + N2 + tetra-n-butylammonium bromide semi-clathrate hydrate Reviewed
Hiroyuki Komatsu, Kenta Maruyama, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
8th International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS 2018) 2018.9
Effects of hydrate-slurry decomposition conditions on gas generation and recovery performance Reviewed
Hideo Tajima, Miki Hattori, Hikaru Akagami, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa
Chemical Engineering Research and Design 134 497 - 506 2018.6
Evaluation of the separation of saturated fatty acid methyl esters obtained from additive winterization using a nonionic surfactant Reviewed
Masahiro Abe, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
FUEL 214 607 - 613 2018.2
Heat transfer behavior and separation factor profiles during hydrate slurry decomposition for improving a hydrate-based gas separation
Hideo Tajima, Hikaru Akagami, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa
Proceedings of 9th International Conference on Gas Hydrate 2017.6
Aggregation and flow characteristics of semi-clathrate hydrate slurries with dispersants
Hiroyuki Komatsu, Tomohiro Abe, Takeshi Kobayashi, Hideo Tajima, Kazuaki Yamagiwa
Proceedings of 9th International Conference on Gas Hydrate 2017.6
Relationship between gas uptake behavior and solid fraction in semi-clathrate hydrate slurry under CO2 atmosphere
Hiroyuki Komatsu, Shintaro Kan, Syunsuke Watanabe, Hideo Tajima, Kazuaki Yamagiwa
Proceedings of 9th International Conference on Gas Hydrate 2017.6
Effect of nonionic surfactants on the low temperature winterization separation of fatty acid methyl ester mixtures Reviewed
Masahiro Abe, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
FUEL 190 351 - 358 2017.2
Effect of additives on low-temperature separation property of fatty acid methyl ester mixture
Masahiro Abe, Ryosuke Nakamura, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
Proceedings of ASCON-IEEChE 2016 540 - 545 2016.11
Thermodynamic selection of effective additives to improve the cloud point of biodiesel fuels Reviewed
Masahiro Abe, Shiori Hirata, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
FUEL 171 94 - 100 2016.5
Atsushi Iizuka, Sachiko Hayashi, Hideo Tajima, Fumio Kiyono, Yukio Yanagisawa, Akihiro Yamasaki
SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY 139 70 - 77 2015.1
Improving the gas recovery and separation efficiency of a hydrate-based gas separation Reviewed
Hideo Tajima, Yasuhiro Oota, Kazuaki Yamagiwa
CHEMICAL ENGINEERING RESEARCH & DESIGN 92 ( 11 ) 2770 - 2774 2014.11
Effects of hydrate dissociation process on the performance of hydrate-based gas separation Reviewed
Miki Hattori, Mana Shimizu, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
Proceedings of 8th International Conference on Gas Hydrate 2014.7
Mass transfer characteristics of hydrate-based gas separation equipment Reviewed
Mana Shimizu, Miki Hattori, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
Proceedings of 8th International Conference on Gas Hydrate 2014.7
Effect of Hydrophobic Pollution on Response of Thermo-Sensitive Hydrogel Reviewed
Hideo Tajima, Fumiaki Sato, Kazuaki Yamagiwa
Chemosensors 1 21 - 32 2013.9
Study on temperature response in raspberry-form gels of poly (N,N-diethylacrylamide) Reviewed
Hideo Tajima, Shoya Morimoto, Yuta Yoshida, Kazuaki Yamagiwa
POLYMER SCIENCE SERIES A 54 ( 10 ) 787 - 797 2012.10
Realization of chemical engineering design by making planned plant model Reviewed
Hideo Tajima, Masanori Yoshida, Yoshinari Taguchi, Liu-yun Li, Kazuaki Yamagiwa
2nd Asian Conference on Engineering Education 2011.10
Counter-current Micro-channels for Ozonation of Azo Dye Reviewed
Kazuaki Yamagiwa, Takayuki Satsuma, Koki Sawada, Keisuke Nakayama, Hideo Tajima
Proceedings of 4th IWA-ASPIRE Conference & Exhibition 2011.10
Acceleration of COD removal rate in constructed wetland by artificial silicone root system Reviewed
Yamagiwa, K, Takahashi, K, Tajima, H
Proceedings of 4th IWA-ASPIRE Conference & Exhibition 2011.10
Experimental Study for Hydrate Formation and Recovery of Fluorine-Containing Compound in Static Mixing-type Flow Reactor
Hideo Tajima, Yasuhiro Oota, Hiroki Yoshida, Kazuaki Yamagiwa
Proceedings of 7th International Conference on Gas Hydrate 2011.7
Effect of “promoter” on structure I hydrate formation kinetics Reviewed
Hideo Tajima, Yasuhiro Oota, Kazuaki Yamagiwa
Physics and Chemistry of Ice 2010 253 - 259 2011.5
Experimental study of swelling and shrinking kinetics of spherical poly (N,N-diethylacrylamide) gel with continuous phase transition Reviewed
Hideo Tajima, Yuta Yoshida, Kazuaki Yamagiwa
POLYMER 52 ( 3 ) 732 - 738 2011.2
An Analysis of Liquid CO2 Drop Formation with and without Hydrate Formation in Static Mixers Reviewed
Hideo Tajima, Ryuichi Nagaosa, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
AICHE JOURNAL 56 ( 10 ) 2706 - 2716 2010.10
Ryuji Masui, Masami Iwasaki, Hideo Tajima, Masanori Yoshida, Kazuaki Yamagiwa
材料技術 28 ( 4 ) 168 - 173 2010.7
Ryuji Masui, Hideo Tajima, Masanori Yoshida, Kazuaki Yamagiwa
材料技術 28 ( 3 ) 97 - 103 2010.5
Extraction of lanthanide ions from aqueous solution by bis(2-ethylhexyl)phosphoric acid with room-temperature ionic liquids Reviewed
Sang Jun Yoon, Jae Goo Lee, Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono, Tetsuya Nakazato, Hiroaki Tao
JOURNAL OF INDUSTRIAL AND ENGINEERING CHEMISTRY 16 ( 3 ) 350 - 354 2010.5
Hideo Tajima, Satoko Yokoyama, Masanori Yoshida, Kazuaki Yamagiwa
材料技術 28 ( 2 ) 64 - 68 2010.3
HFC-134a Hydrate Formation Kinetics during Continuous Gas Hydrate Formation with a Kenics Static Mixer for Gas Separation Reviewed
Hideo Tajima, Toru Nagata, Yutaka Abe, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono, Kazuaki Yamagiwa
INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH 49 ( 5 ) 2525 - 2532 2010.3
Size adjustment of spherical temperature-sensitive hydrogel beads by liquid-liquid dispersion using a Kenics static mixer Reviewed
Hideo Tajima, Yuta Yoshida, Satoko Abiko, Kazuaki Yamagiwa
CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL 156 ( 2 ) 479 - 486 2010.1
Direct Observation of the Effect of Sodium Dodecyl Sulfate (SDS) on the Gas Hydrate Formation Process in a Static Mixer Reviewed
Hideo Tajima, Fumio Kiyono, Akihiro Yamasaki
ENERGY & FUELS 24 ( 1 ) 432 - 438 2010.1
Aerobic Digestion of Sedimented Activated Sludge by Membrane Aeration Reviewed
Kazuaki Yamagiwa, Ryota Kojima, Motohiro Nishizawa, Shoya Ishizuka, Hideo Tajima
Johkasou Kenkyu 21 ( 1 ) 1 - 7 2009.12
An analysis of gas separation processes of HFC-134a from gaseous mixtures with nitrogen-Comparison of two types of gas separation methods, liquefaction and hydrate-based methods, in terms of the equilibrium recovery ratio Reviewed
Toru Nagata, Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono, Yutaka Abe
SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY 64 ( 3 ) 351 - 356 2009.1
Effect of Ultrasonication on Excess Sludge Bioavailability for Methane Production Reviewed
Jun-ichi Sotodate, Kanae Inaba, Hideo Tajima, Kazuaki Yamagiwa
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 42 S67 - S72 2009
Effect of Ultrasonication on Excess Sludge Bioavailability for Methane Production Reviewed
Jun-ichi Sotodate, Kanae Inaba, Hideo Tajima, Kazuaki Yamagiwa
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 42 S67 - S72 2009
Effect of microwave pretreatment of excess sludge on solid-state fermentation of biopesticideproducing bacteria Reviewed
Takuro Sakatsume, Nobuhiro Nagumo, Hideo Tajima, Kazuaki Yamagiwa
The 20th International Symposium on Chemical Reaction Engineering (ISCRE-20) 376 - 377 2008.9
Effect of water content on heat efficiency and NOx emission in water fuel emulsion combustion
Ruji Masui, Hideo Tajima, Kazuaki Yamagiwa
Proceedings of 12th APCChE Congress, Chemical engineering in sustainable development 1 245 2008.8
Removal and recovery of hydrophobic contaminants by temperature-swing adsorption
Kazuaki Yamagiwa, Satoko Yokoyama, Yutaka Fukuda, Hideo Tajima
Proceedings of 12th APCChE Congress, Chemical engineering in sustainable development 2 268 2008.8
Aerobic sludge digestion by membrane aeration
Ryota Kojima, Hideo Tajima, Kazuaki Yamagiwa
Proceedings of 12th APCChE Congress, Chemical engineering in sustainable development 2 220 2008.8
Two-stage equilibrium model for a coal gasifier to predict the accurate carbon conversion in hydrogen production Reviewed
Hiroki Yoshida, Fumio Kiyono, Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Kelichi Ogasawara, Tadashi Masuyama
FUEL 87 ( 10-11 ) 2186 - 2193 2008.8
Control of Size Distribution of Spherical Photo-Crosslinked Copolymer Gel prepared from Liquid-Liquid Dispersion
Hideo Tajima, Yuta Yoshida, Yutaka Fukuda, Kazuaki Yamagiwa
Proceedings of 12th APCChE Congress, Chemical engineering in sustainable development 3 140 2008.8
Direct observation of the effect of sodium dodecyl sulfate (SDS) on the HCFC-22 hydrate formation in a static mixer Reviewed
Hideo Tajima, Yosuke Nakajima, Junichiro Otomo, Hidetoshi Nagamoto, Akihiro Yamasaki, Furnio Kiyono
CHEMISTRY LETTERS 36 ( 10 ) 1212 - 1213 2007.10
Formation of HFC-134a hydrate by static mixing Reviewed
Hideo Tajima, Toru Nagata, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono, Tadashi Masuyama
JOURNAL OF PETROLEUM SCIENCE AND ENGINEERING 56 ( 1-3 ) 75 - 81 2007.3
Size distribution of CO2 drops in a static mixer for ocean disposal Reviewed
Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono, Ho Teng
AICHE JOURNAL 52 ( 8 ) 2991 - 2996 2006.8
Basic study of hydrogen storage in Thf/H2 clathrate hydrate
Keiichi Ogasawara, Hiroki Yoshida, Tadashi Masuyama, Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings 2006
Process design of hydrogen production from coal and CO2 separation
Hiroki Yoshida, Keiichi Ogasawara, Hideo Tajima, Tadashi Masuyama, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings 2006
Effects of mixing functions of static mixers on the formation of CO2 hydrate from the two-phase flow of liquid CO2 and water Reviewed
H Tajima, A Yamasaki, F Kiyono
ENERGY & FUELS 19 ( 6 ) 2364 - 2370 2005.11
Process design of a new injection process of liquid CO2 in the ocean by using a static mixer - prediction of the fate of the released liquid CO2 drop in the ocean and energy dissipation of the process Reviewed
Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
Fuel Processing Technology Vol.86 ( 14-15 ) 1667 - 1678 2005.10
Process design of a new injection method of liquid CO2 at the intermediate depths in the ocean using a static mixer Reviewed
H Tajima, A Yamasaki, F Kiyono
FUEL PROCESSING TECHNOLOGY 86 ( 14-15 ) 1667 - 1678 2005.10
Method for predicting the dissociation condition of a simple hydrate phase on an H-L-w-V line in isochoric operation Reviewed
F Kiyono, H Tajima, K Ogasawara, A Yamasaki
FLUID PHASE EQUILIBRIA 235 ( 1 ) 112 - 121 2005.8
Drop size control by a static mixer for direct CO2 injection in the ocean
Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
Conference Proceedings of 7th the WCCE 2005.7
Continuous gas hydrate formation process by static mixing of fluid
Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono, Toru Nagata, Tadashi Masuyama
Proceedings of 5th International Conference on Gas Hydrates 75 - 80 2005.6
Phase transformation condition from H-V to T-Lw-V coexistence and that from H-Lw-V to Lw-V coexistence
Fumio Kiyono, Hideo Tajima, Keiichi Ogasawara, Akihiro Yamasaki
Proceedings of 5th International Conference on Gas Hydrates 1651 - 1656 2005.6
Method to determine quadruple points of a two-component system containing a simple hydrate phase and behavior of the system near these points Reviewed
F Kiyono, H Tajima, K Ogasawara, A Yamasaki
FLUID PHASE EQUILIBRIA 230 ( 1-2 ) 90 - 98 2005.3
Control of the formation process of hydrates under constant volume condition
Fumio Kiyono, Hideo Tajima, Keiichi Ogasawara, Akihiro Yamasaki
American Chemical Society, Division of Petroleum Chemistry, Preprints 50 ( 1 ) 7 - 8 2005.2
Continuous formation of gas hydrate by static mixing
Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
American Chemical Society, Division of Petroleum Chemistry, Preprints 50 ( 1 ) 4 - 5 2005.2
Effect of mixing by a static mixer on drop size distribution for CO2 injection process in the ocean
Hideo Tajima, Yongwon Seo, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
Conference Proceedings of 10th the APCChE Congress 2004 382 - 382 2004.10
Separation of HFC-134a from gas mixtures using gas hydrate formation
Yongwon Seo, Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
Conference Proceedings of 10th the APCChE Congress 2004 316 - 316 2004.10
Prediction method for the behavior of the system including hydrate phases
Fumio Kiyono, Hideo Tajima, Keiichi Ogasawara, Akihiro Yamasaki
Conference Proceedings of 10th the APCChE Congress 2004 318 - 318 2004.10
Energy consumption estimation for greenhouse gas separation processes by clathrate hydrate formation Reviewed
H Tajima, A Yamasaki, F Kiyono
ENERGY 29 ( 11 ) 1713 - 1729 2004.9
A new method for separating HFC-134a from gas mixtures using clathrate hydrate formation Reviewed
Y Seo, H Tajima, A Yamasaki, S Takeya, T Ebinuma, F Kiyono
ENVIRONMENTAL SCIENCE & TECHNOLOGY 38 ( 17 ) 4635 - 4639 2004.9
Continuous formation of CO2 hydrate via a kenics-type static mixer Reviewed
H Tajima, A Yamasaki, F Kiyono
ENERGY & FUELS 18 ( 5 ) 1451 - 1456 2004.9
New method for ocean disposal of CO2 by a submerged kenics-type static mixer Reviewed
H Tajima, A Yamasaki, F Kiyono, H Teng
AICHE JOURNAL 50 ( 4 ) 871 - 878 2004.4
Drop behavior and energy consumption for CO2 ocean disposal using a new injection process via a static mixer
Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
ACS Division of Fuel Chemistry, Preprints 49 ( 1 ) 2004.3
A new type separation process of condensable greenhouse gases by the formation of clathrate hydrates Reviewed
K Shiojiri, T Okano, Y Yanagisawa, M Fujii, A Yamasaki, H Tajima, F Kiyono
CARBON DIOXIDE UTILIZATION FOR GLOBAL SUSTAINABILITY 153 507 - 512 2004
Development of a new method of liquid CO2 injection into the seawaters for the ocean sequestration
Akihiro Yamasaki, Hideo Tajima, Fumio Kiyono, Ho Teng
Proceedings of the International Conference on Offshore Mechanics and Arctic Engineering - OMAE 3 325 - 330 2004
Continuous CO2 clathrate hydrate formation by a motionless mixer Reviewed
H Tajima, A Yamasaki, F Kiyono
CARBON DIOXIDE UTILIZATION FOR GLOBAL SUSTAINABILITY 153 501 - 506 2004
Computational study of mechanism of formose reaction catalyzed by thiazolium salt Reviewed
Hideo Tajima, Masato M. Ito, Hakuai Inoue
Journal of Computer Chemistry Japan 2 ( 4 ) 127 - 134 2003.12
Hideo Tajima, Ho Teng, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
Proceedings of Second Annual Conference on Carbon Sequestration 2003.5
Applicability of cubic equations of state and their mixing rules to the prediction of decomposition condition of methane hydrates
F Kiyono, T Hideo, Y Akihiro, WY Sean, T Sato
PROCEEDINGS OF THE FIFTH (2003) ISOPE OCEAN MINING SYMPOSIUM 160 - 164 2003
The formose reaction on a synthetic zeolite impregnated with thiazolium catalyst Reviewed
Hideo Tajima, Kei Tabata, Takashi Niitsu, Hakuai Inoue
Journal of Chemical Engineering of Japan 35 ( 6 ) 564 - 568 2002.6
Effects of thiazolium counter anion and reaction media on the activity of immobilized thiazolium catalyst Reviewed
H. Tajima, T. Niitsu, H. Inoue, M. M. Ito
Journal of Chemical Engineering of Japan 34 ( 4 ) 553 - 557 2001.4
Effect of unsteady diffusion on reaction rate of immobilized catalytic reaction in batch system Reviewed
H Tajima, T Niitsu, H Inoue
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 33 ( 6 ) 894 - 897 2000.12
Repeated use of thiazolium catalyst immobilized on cation-exchange resin Reviewed
H Tajima, T Niitsu, H Inoue
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 33 ( 5 ) 793 - 796 2000.10
Polymerization of formaldehyde by an immobilized thiamine catalyst on cation-exchange resin Reviewed
H Tajima, T Niitsu, H Inoue
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 32 ( 6 ) 776 - 782 1999.12
Hydrodynamics: Optimizing Methods and Tools
Hideo Tajima(Chapter 15)
InTech - Open Access Publisher 2011.10 ( ISBN:9789533077123 )
低温流動特性の高いバイオディーゼル燃料を得るための結晶化操作
多島秀男
化学工業 72 ( 9 ) 630 - 637 2021.9
1E04 Approach to facilitate students' question in lecture and class presentation
YAMAGIWA Kazuaki, TAGUCHI Yoshinari, TAJIMA Hideo, MIKAMI Takashi, LI Liu-yun, KOMATSU Hiroyuki
Proceedings of Annual Conference of Japanese Society for Engineering Education 2015 ( 0 ) 90 - 91 2015
Gas separation technology with using clathrate hydrate formation from gaseous mixture
Hideo Tajima
Chemical Engineering of Japan 75 ( 12 ) 780 - 782 2011.12
11-111 Chemical Engineering Design with making of plant model
YOSHIDA Masanori, TAJIMA Hideo, TAGUCHI Yoshinari, Li Liuyun, YAMAGIWA Kazuaki
Proceedings of Annual Conference of Japanese Society for Engineering Education 2011 ( 0 ) 236 - 237 2011
Vehicle Fuel made from Vegetable Oil - Biodiesel Fuel-
Hideo Tajima
Chemical Engineering of Japan 73 ( 8 ) 370 - 372 2009.8
ハイドレートを利用した混合ガスからの水素回収システムのエネルギー・経済性評価
吉田 弘毅, 益山 忠, 小笠原 啓一, 多島 秀男, 山崎 章弘, 清野 文雄
春季大会講演集. I, 資源編 18 ( 2 ) 13 - 14 2006.3
System process design for greenhouse gases separation by hydrates
Fumio Kiyono, Hideo Tajima, Toru Nagata, Keiichi Ogasawara, Akihiro Yamasaki
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 231 2006.3
A study for separating HFC-134a-Nitrogen gaseous mixture using hydrate formation by a static mixer
Toru Nagata, Yutaka Abe, Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 231 2006.3
Continuous Formation of Gas Hydrate and Application for Gas Separation
Hideo Tajima
Chemical Engineering 56 ( 12 ) 922 - 928 2005.12
Continuous formation of gas hydrate by static mixing.
H Tajima, A Yamasaki, F Kiyono
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 229 U587 - U587 2005.3
Extraction of Lanthanide Ions from Aqueous Solution by Bis(2-ethylhexyl)phosphoric acid with Room-Temperature Ionic Liquids
Yoon Sang Jun
化学工学会 研究発表講演要旨集 2005 ( 0 ) 378 - 378 2005
Drop behavior and energy consumption for CO2 ocean disposal using a new injection process via a static mixer.
H Tajima, A Yamasaki, F Kiyono
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 227 U1099 - U1099 2004.3
Formation and growth of CO2 hydrate particles in a fluidized bed reactor.
A Yamasaki, S Takano, M Fujii, Y Yanagisawa, H Tajima, F Kiyono
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 225 U852 - U852 2003.3
Utilization of a static mixer on the injection of liquid CO2 into water for ocean disposal.
H Tajima, A Yamasaki, F Kiyono
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 225 U852 - U852 2003.3
Properties of carbon dioxide hydrates concerning the sequestration of global warming gases.
F Kiyono, H Tajima, A Yamasaki
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 225 U852 - U852 2003.3
スタティックミキサーを用いた溶媒抽出への流動様相と滞留時間の影響
富樫武大, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第55回秋季大会 2024.9
バイオディーゼル燃料冷却での水添加時に発生する固体粒子の制御
セヴィリ エリヤ, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第55回秋季大会 2024.9
垂直スタティックミキサー型反応器内におけるR134aハイドレート生成期間の気泡挙動と物質移動係数
関諒夏, 江連涼友, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第55回秋季大会 2024.9
水平円管内のスタティックミキサー下流におけるバイオマススラリーの流動様相持続距離の観察と評価
渋谷宜嗣, 長江亜弥, 高野康夫, 多島秀男
化学工学会第55回秋季大会 2024.9
気泡塔型吸収装置内におけるCO2-TBABハイドレートスラリーの流動様相の変化
八木貴大, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第54回秋季大会 2023.9
米油BDFにおける添加物ウィンタリゼーション多回操作のスケールアップ
長澤菜里, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第54回秋季大会 2023.9
ハイドレート化ガス放散における物質移動特性の無次元数での評価
中野大輝, 関諒夏, 江連涼友, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第54回秋季大会 2023.9
ハイドレート相平衡モデルによるR410A精製条件の検討
島村遼史, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第54回秋季大会 2023.9
フッ素系溶剤でのアルカリ金属抽出性能に及ぼす抽出剤のCa鹸化の影響
相原怜果, 富樫武大, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第54回秋季大会 2023.9
スタティックミキサーを用いた流通式抽出装置の検討
富樫武大, 相原怜果, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第54回秋季大会 2023.9
超臨界CO2によるエタノール 水溶液からのリグニンモノマーの抽出挙動
木下敦史, 多島秀男, 小松博幸
化学工学会第54回秋季大会 2023.9
Evaluation of Mass Transfer during Clathrate Gas Hydrates Formation by Using Dimensionless Number
Ryosuke Ezure, Hiroyuki Komatsu, Hideo Tajima
15th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice (PCI-2023) 2023.9
Effect of Gas and Water Flow Velocities on Flow Patterns and Gas Uptake of Hydrate Slurries in a Scaled-up Vertical Plug Flow Reactor
Ryoka Seki, Ryosuke Ezure, Hiroyuki Komatsu, Hideo Tajima
15th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice (PCI-2023) 2023.9
Rheological Properties of SF6 Gas Hydrate Slurry with Surfactant in Horizonal Circular Pipe
Hideo Tajima, Tomoya Sagawa, Ryosuke Ezure, Hiroyuki Komatsu
15th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice (PCI-2023) 2023.9
バイオマススラリーによる水平円管内の流動様相
渋谷宜嗣, 高野康夫, 多島秀男
化学工学会山形大会 2023.8
疑似BDF三成分系におけるウィンタリゼーションへの混合添加物の効果
土田太一, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2022.11
リグニン分解物の二酸化炭素抽出に及ぼす原溶媒のエタノール水溶液濃度の影響
木下敦史, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2022.11
R410A系でのハイドレート相平衡モデリングと測定
島村遼史, 江連涼友, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2022.11
米油BDFの添加物ウィンタリゼーション多回操作
長澤菜里, 土田太一, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2022.11
過酸化水素による鉱物層拡張を利用したバーミキュライトからのセシウム抽出
荒木悠佑, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2022.11
ガスハイドレートを用いた発汗操作によるガス濃縮プロセスの検討
江連涼友, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第53秋季大会 2022.9
Ca鹸化抽出剤におけるアルカリ金属抽出の影響
相原怜果, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第53秋季大会 2022.9
ハイドレート化ガス放散における物質移動特性の評価
中野大輝, 江連涼友, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第53秋季大会 2022.9
フッ素系ガスハイドレートスラリーの流動特性と様式の比較
佐川智哉, 江連涼友, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第53秋季大会 2022.9
TBABセミクラスレートハイドレートの形成速度とCO2吸収挙動の関係
八木貴大, 小松博幸, 多島秀男
化学工学会第53秋季大会 2022.9
添加物ウィンタリゼーションでのケークろ過回収と再利用の可能性
Nik Anis Nabila, binti Nik Zuhari, 渡辺陽太, 小松博幸, 多島秀男
第24回化学工学会学生発表会 2022.3
疑似バイオディーゼル燃料の発汗操作における添加物の影響
渡辺陽太, 河合皓介, 土田太一, Bagini SimonUbengi Elnour, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第52秋季大会 2021.9
ハイドレート化ガス吸収装置における物質移動特性に与える水流量の影響
江連涼友, 中野大輝, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第52秋季大会 2021.9
BDFの添加物改質ウィンタリゼーション性能への混合添加物の効果
土田太一, 河合皓介, 渡辺陽太, バギニサイモンウベンギエルノア, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第52秋季大会 2021.9
天然鉱物吸着セシウムの子駅抽出に与える抽出温度の影響
荒木悠佑, 三谷拓也, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第52秋季大会 2021.9
脂肪酸メチルエステルの低温での粒子形成への水添加と冷却速度の影響
河合皓介, 渡辺陽太, 土田太一, Bagini SimonUbengi Elnour, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第52秋季大会 2021.9
ループ管型流通装置中におけるHFC134aハイドレートスラリーの流動挙動
佐川智哉, 江連涼友, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第52秋季大会 2021.9
天然鉱物のセシウム吸着時間が固液抽出量に与える影響
三谷拓也, 荒木悠佑, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第52秋季大会 2021.9
Production and purification of biodiesel derived from shea butter
Bagini SimonUbengi Elnour, 渡辺陽太, 河合皓介, 多島秀男
化学工学会第52秋季大会 2021.9
フッ素系溶剤を利用した多価金属イオンの液液抽出法
関口剛生, 相原怜果, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第52秋季大会 2021.9
ハイドレート化ガス吸収装置における物質移動特性に界面活性剤が与える影響
江連涼友, 高野駿, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第86年会 2021.3
R134aハイドレートを用いたNaCl水溶液の脱塩
新井勇雅, 江連涼友, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第86年会 2021.3
天然鉱物吸着セシウム洗浄システムの開発
三谷拓也, 鈴木基史, 荒木悠佑, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第86年会 2021.3
フッ素系溶剤を利用した多価金属イオン抽出
関口剛生, 鈴木基史, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第86年会 2021.3
バイオディーゼル燃料の発汗操作における添加物濃度の影響
渡辺陽太, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
第16回バイオマス科学会議 2021.1
上向流型人工湿地の有機物・窒素濃度分布に及ぼす膜通気の影響
小林周広,小松博幸,多島秀男,山際和明
化学工学会横浜大会 2019.8
イオン性セミクラスレートハイドレートスラリーのCO2吸収挙動に及ぼすイオン種と温度の影響
佐々木智也,山際和明,多島秀男,小松博幸
化学工学会横浜大会 2019.8
上向流型人工湿地による染色廃水の処理に及ぼす間欠曝気の影響
長谷川奨,小松博幸,多島秀男,山際和明
化学工学会横浜大会 2019.8
膜通気型マイクロ流路を用いたアゾ染料のオゾン処理-拡散距離と染料供給速度の影響-
下谷勇樹,小松博幸,多島秀男,山際和明
化学工学会横浜大会 2019.8
膜通気・水平流型人工湿地の有機物および窒素の濃度分布
関智洋,小松博幸,多島秀男,山際和明
化学工学会横浜大会 2019.8
上向流型人工湿地の染料廃水処理性能に及ぼす膜通気の効果
安達琢朗,小松博幸,多島秀男,山際和明
化学工学会横浜大会 2019.8
Winterization of shea butter biodiesel using nonionic surfactant
Simon Ubengi, El. Bagini, Youta Watanabe, Kosuke Kawai, Hideo Tajima
8th Asian Conference on Biomass Science (ACBS 2020) 2021.1
脂肪酸メチルエステルの低温での粒子生成への水添加の影響
河合皓介, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
第16回バイオマス科学会議 2021.1
温度スイング条件下におけるTBABハイドレートスラリーのCO2吸収現象の解析
小松博幸, 大越英紀, 多島秀男, 山際和明
第29回日本エネルギー学会大会 2020.7
ソルボリシス反応におけるリグニン分解挙動に及ぼす反応条件と酸触媒の影響
橋詰みずき, 小松博幸, 三亀啓吾, 多島秀男, 山際和明
化学工学会第22回学生発表会東京大会 2020.2
Carbon dioxide separation evaluated based on phase equilibria of CO2 + N2 + tetra-n-butylammonium bromide semi-clathrate hydrate International conference
Hiroyuki Komatsu, Kenta Maruyama, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
8th International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS 2018) 2018.9
通気・上向流型人工湿地の酸素移動速度に及ぼす粒径と通気線速度の影響
佐藤拓也, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会室蘭大会 2018.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
飽和FAMEの分離のための添加物ウィンタリゼーションの実油系での検証
阿部雅弘, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会室蘭大会 2018.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
ハイドレート堆積層の分解による疑似プルーム挙動の観察
高橋雄佑, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会室蘭大会 2018.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
ハイドレートスラリーにおける固形分率スイング条件が粒子形状に及ぼす影響
管慎太郎, 多島秀男, 山際和明, 小松博幸
化学工学会室蘭大会 2018.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
天然鉱物からのセシウム脱離に関する基礎研究
菊地葵, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会室蘭大会 2018.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
冷却条件による疑似BDF固体中の組成分布の検討
山本啓介, 阿部雅弘, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会室蘭大会 2018.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
膜通気型マイクロ流路によるオゾン処理に及ぼす流路長さと流路高さの影響
下谷勇樹, 池添翔, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会室蘭大会 2018.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
膜通気型マイクロ流路における酸素の物理吸収速度に及ぼす流路長さの影響
池添翔, 下谷勇樹, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会室蘭大会 2018.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
水平流型人工湿地の処理性能に及ぼす酸素透過膜埋設の効果
関智洋, 小林周広, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会室蘭大会 2018.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
透湿防水シートを用いた人工湿地への酸素供給
小林周広, 関智洋, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会室蘭大会 2018.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
TBABセミクラスレートハイドレートスラリーにおける凝集に及ぼす影響因子の検討
坂本宜之, 阿部智大, 山際和明, 多島秀男, 小松博幸
第27回日本エネルギー学会大会 2018.8 日本エネルギー学会
ハイドレート化ガス分離装置連続操作のための見かけ上の総括伝熱係数の検討
江連涼友, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
第27回日本エネルギー学会大会 2018.8 日本エネルギー学会
セミクラスレートハイドレートスラリーにおけるガス吸収挙動
大越英紀, 渡邉隼輔, 山際和明, 多島秀男, 小松博幸
第27回日本エネルギー学会大会 2018.8 日本エネルギー学会
気泡塔型装置におけるTBABセミクラスレートハイドレートスラリーのCO2吸収挙動
渡邉隼輔, 多島秀男, 山際和明, 小松博幸
化学工学会第49回秋季大会 2017.9 化学工学会
低圧ハイドレート化二酸化炭素回収法確立に向けた分離性能評価
丸山健太, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第49回秋季大会 2017.9 化学工学会
ハイドレート生成中の物質移動特性に対する流動様相と溶解度の影響
松本優斗, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第49回秋季大会 2017.9 化学工学会
斜プチロル沸石からのセシウム脱離に関する基礎研究
菊地葵, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第49回秋季大会 2017.9 化学工学会
脂肪酸メチルエステル混合物の添加物ウィンタリゼーション分離性状に対する添加物の分子構造による影響
阿部雅弘, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第49回秋季大会 2017.9 化学工学会
電気伝導度法によるセミクラスレートハイドレートスラリーの相平衡測定
管慎太郎, 多島秀男, 山際和明, 小松博幸
化学工学会第49回秋季大会 2017.9 化学工学会
セミクラスレートハイドレートスラリーの分散状態に与えるpolyvinyl alcoholの影響
阿部智大, 多島秀男, 山際和明, 小松博幸
化学工学会第49回秋季大会 2017.9 化学工学会
純SF6及びSF6+N2混合ガスハイドレートの相平衡測定と理論的計算
小林勇人, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第49回秋季大会 2017.9 化学工学会
疑似BDFでのウィンタリゼーション操作の液回収率改善方法の検討
中村亮介, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第49回秋季大会 2017.9 化学工学会
固体融解による疑似BDF分離精製のための冷却条件の検討
山本啓介, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第49回秋季大会 2017.9 化学工学会
膜通気型マイクロ流路における酸素の物理吸収速度に及ぼす気液流速の影響
池添翔, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会東京大会 2017.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
低通気速度で操作した三相固定層内の気泡上昇挙動
小林寛実, 佐藤拓也, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会東京大会 2017.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
シリコーンチューブ埋設型人工湿地の廃水処理性能に及ぼすチューブ直径の影響
河野邉泰之, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会東京大会 2017.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
通気・上向流型人工湿地のガスホールドアップ、酸素移動速度に及ぼす粒径と通気線速度の影響
佐藤拓也, 小林寛実, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会東京大会 2017.8 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
Relationship between gas uptake behavior and solid fraction in semi-clathrate hydrate slurry under CO2 atmosphere International conference
Hiroyuki Komatsu, Shintaro Kan, Takeshi Kobayashi, Hideo Tajima, Kazuaki Yamagiwa
9th International Conference on Gas Hydrate 2017.6
Aggregation and flow characteristics of semi-clathrate hydrate slurries with dispersants International conference
Hiroyuki Komatsu, Tomohiro Abe, Takeshi Kobayashi, Hideo Tajima, Kazuaki Yamagiwa
9th International Conference on Gas Hydrate 2017.6
Heat transfer behavior and separation factor profiles during hydrate slurry decomposition for improving a hydrate-based gas separation International conference
Hideo Tajima, Hikaru Akagami, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa
9th International Conference on Gas Hydrate 2017.6
飽和FAME高含有疑似BDFにおける添加物改質ウィンタリゼーションの多段操作
中村亮介, 北島啓史, 阿部雅弘, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
スタティックミキサーを用いた循環冷却ループによる疑似BDFのウィンタリゼーション
北島啓史, 阿部雅弘, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
フロンを利用した水溶液中からのセシウムイオン抽出
宇井裕喜, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
ハイドレート化二酸化炭素回収法確立に向けた低圧操作モデルの検討
丸山健太, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
ハイドレート生成における物質移動特性と流動様相への界面活性剤の影響
松本優斗, 赤上晃, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
疑似BDFにおける添加物ウィンタリゼーションによる飽和FAMEの分離性能の評価
阿部雅弘, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
セミクラスレートハイドレートスラリーの凝集性に与える高分子分散剤の影響
小林健志, 多島秀男, 山際和明, 小松博幸
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
微生物燃料電池の硝化型バイオカソード馴養過程に及ぼすpHの影響
渡部晃弥, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
微生物によるアゾ染料の好気的脱色速度と嫌気的脱色速度
坂詰賢治, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
通気型人工湿地の有機物除去と硝化性能に及ぼす湿地媒体粒径の影響
佐藤圭, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
上向流・通気型人工湿地の液混合、ガスホールドアップに及ぼす粒径と液線速度の影響
小林寛実, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
人工湿地の有機物除去、硝化に及ぼす膜通気型パッシブエアレーションの効果
河野邉泰之, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
ハイドレート化ガス分離でのガスハイドレートスラリー分解時の伝熱挙動
赤上晃, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会福島大会 2016.11 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部
Effect of additives on low-temperature separation property of fatty acid methyl ester mixture International conference
Masahiro Abe, Ryosuke Nakamura, Hiroyuki Komatsu, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
The 5th Asian Conference on Innovative Energy & Environmental Chemical Engineering (ASCON-IEEChE 2016) 2016.11 Ascon Energy & Environment
微生物燃料電池における充填層型正極の評価
篠原佳彦, 渡部晃弥, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会群馬大会 2015.11 公益社団法人化学工学会関東支部
アゾ染料の生物脱色速度に及ぼす染料分子構造の影響
坂詰賢治, 山崎侑, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会群馬大会 2015.11 公益社団法人化学工学会関東支部
アゾ染料の好気的脱色速度に及ぼす初期染料濃度および微生物濃度の影響
山崎侑, 坂詰賢治, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会群馬大会 2015.11 公益社団法人化学工学会関東支部
通気型人工湿地における染料含有廃水の処理性能に及ぼす湿地媒体粒径と通気量の影響
佐藤圭, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会群馬大会 2015.11 公益社団法人化学工学会関東支部
微生物燃料電池のバイオカソード馴養過程について
渡部晃弥, 篠原佳彦, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会群馬大会 2015.11 公益社団法人化学工学会関東支部
スタティックミキサーを用いた疑似バイオディーゼル燃料の冷却操作
北島啓史, 平田紫織, 阿部雅弘, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第47回秋季大会 2015.9 公益社団法人化学工学会
ハイドレート化ガス分離法の分離性能に及ぼすハイドレート分解条件の影響
服部美紀, 赤上晃, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第47回秋季大会 2015.9 公益社団法人化学工学会
バイオディーゼル燃料の低温流動性改善物質の選定における活量係数の影響
平田紫織, 阿部雅弘, 北島啓史, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第47回秋季大会 2015.9 公益社団法人化学工学会
ハイドレート回収器内熱収支によるハイドレート分解過程の解析
赤上晃, 服部美紀, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第47回秋季大会 2015.9 公益社団法人化学工学会
微生物燃料電池による廃水処理操作における有機物濃度の影響
篠原佳彦, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2014.11 化学工学会関東支部
活性汚泥によるアゾ染料の好気的脱色・無機化速度
高橋英敏, 山崎侑, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2014.11 化学工学会関東支部
オレイン酸メチル―パルミチン酸メチル混合系のウィンタリゼーション手法の開発
松浦哲, 阿部雅弘, 平田紫織, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2014.11 化学工学会関東支部
ハイドレート化ガス分離法の分離性能に及ぼすハイドレート分解過程の影響
服部美紀, 清水愛, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2014.11 化学工学会関東支部
バイオディーゼル燃料の曇り点改善に有効な添加物の選定とその効果の検証
平田紫織, 阿部雅弘, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2014.11 化学工学会関東支部
アゾ染料の好気的微生物処理
山崎侑, 高橋英敏, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2014.11 化学工学会関東支部
膜通気型マイクロ流路のガス側物質移動係数に及ぼす流路高さと流速の影響
高杉翔, 小松博幸, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2014.11 化学工学会関東支部
Span40を添加したオレイン酸メチル‐パルミチン酸メチル混合物の結晶化挙動
阿部雅弘, 松浦哲, 平田紫織, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2014.11 化学工学会関東支部
ハイドレート化ガス分離装置における物質移動特性
清水愛, 服部美紀, 小松博幸, 山際和明, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2014.11 化学工学会関東支部
Mass transfer characteristics of hydrate-based gas separation equipment International conference
Mana Shimizu, Miki Hattori, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
8th International Conference on Gas Hydrate 2014.7
Effects of hydrate dissociation process on the performance of hydrate-based gas separation International conference
Miki Hattori, Mana Shimizu, Kazuaki Yamagiwa, Hideo Tajima
8th International Conference on Gas Hydrate 2014.7
人工湿地への酸素供給
布施一真, 多島秀男, 山際和明
化学工学会盛岡大会 2013.8 化学工学会関東支部・東北支部・北海道支部
上向流型人工湿地によるアゾ染料含有廃水処理—除去速度に及ぼす通気量の影響—
佐々木佑太, 多島秀男, 山際和明
化学工学会盛岡大会 2013.8 化学工学会関東支部・東北支部・北海道支部
シリコンチューブを介した人工湿地への酸素供給
渡邉悠太, 多島秀男, 山際和明
化学工学会盛岡大会 2013.8 化学工学会関東支部・東北支部・北海道支部
ガス−ハイドレートスラリー系における物質移動容量係数算出方法の検討
清水愛, 多島秀男, 山際和明
化学工学会盛岡大会 2013.8 化学工学会関東支部・東北支部・北海道支部
オレイン酸メチル−パルミチン酸メチル混合物の低温流動特性に対する添加物の影響
阿部雅弘, 松浦哲, 多島秀男, 山際和明
化学工学会盛岡大会 2013.8 化学工学会関東支部・東北支部・北海道支部
アゾ染料含有廃水の好気的生物処理
高橋英敏, 多島秀男, 山際和明
化学工学会盛岡大会 2013.8 化学工学会関東支部・東北支部・北海道支部
Gas recovery ratio and separation coefficient of hydrate-based gas separation method
Hideo Tajima, Yasuhiro Oota, Mana Shimizu, Hiroki Yoshida, Kazuaki Yamagiwa
2012.11
ハイドレート化SF6ガス分離システム構築のための操作条件の検討
吉田弘樹, 多島秀男, 山際和明
化学工学会横浜大会 2012.8 化学工学会関東支部
シリコンチューブを介した人工湿地への酸素供給
渡邉悠太, 多島秀男, 山際和明
化学工学会横浜大会 2012.8 化学工学会関東支部
上向流型人工湿地内のアゾ染料分解過程に及ぼす通気量の影響
布施一真, 佐々木佑太, 多島秀男, 山際和明
化学工学会横浜大会 2012.8 化学工学会関東支部
上向流型人工湿地によるアゾ染料含有廃水の処理性能に及ぼす通気量の影響
佐々木佑太, 布施一真, 多島秀男, 山際和明
化学工学会横浜大会 2012.8 化学工学会関東支部
マイクロ流路を用いたアゾ染料のオゾン酸化―脱色率に及ぼす流路高さの影響―
中山桂佑, 澤田恒輝, 多島秀男, 山際和明
化学工学会横浜大会 2012.8 化学工学会関東支部
膜通気型マイクロ流路を用いたアゾ染料のオゾン酸化―オゾンの吸収速度と吸収効率―
澤田恒輝, 中山桂佑, 多島秀男, 山際和明
化学工学会横浜大会 2012.8 化学工学会関東支部
マイクロ波加熱による汚泥減量化と可溶化成分の生分解性
千代澤晃, 多島秀男, 山際和明
化学工学会横浜大会 2012.8 化学工学会関東支部
金属溶液中における感温性DEAAゲルの膨潤挙動
佐藤史彬, 多島秀男, 山際和明
化学工学会横浜大会 2012.8 化学工学会関東支部
ハイドレート化ガス分離法でのフロン22回収速度と分離効率
太田康裕, 吉田弘樹, 多島秀男, 山際和明
化学工学会札幌大会 2011.8 化学工学会関東支部
プロテアーゼ生産菌による汚泥好気消化の促進
千代澤晃, 大橋一揮, 多島秀男, 山際和明
化学工学会札幌大会 2011.8 化学工学会関東支部
マイクロ流路を用いたアゾ染料のオゾン酸化 –流路高さの影響-
中山桂佑, 澤田恒輝, 多島秀男, 山際和明
化学工学会札幌大会 2011.8 化学工学会関東支部
マイクロ流路を用いたアゾ染料のオゾン酸化 -気液流量とpHの影響-
澤田恒輝, 中山桂佑, 多島秀男, 山際和明
化学工学会札幌大会 2011.8 化学工学会関東支部
感温性DEAAゲルの膨潤・収縮挙動に対するフェノール吸着の影響
佐藤史彬, 多島秀男, 山際和明
化学工学会札幌大会 2011.8 化学工学会関東支部
フローリアクターを用いたSF6ハイドレート連続回収速度
吉田弘樹, 太田康裕, 多島秀男, 山際和明
化学工学会札幌大会 2011.8 化学工学会関東支部
消化微生物群を用いた間欠曝気処理による余剰汚泥の減量化
大橋一揮, 千代澤晃, 多島秀男, 山際和明
化学工学会札幌大会 2011.8 化学工学会関東支部
Experimental Study for Hydrate Formation and Recovery of Fluorine-Containing Compound in Static Mixing-type Flow Reactor International conference
Hideo Tajima, Yasuhiro Oota, Hiroki Yoshida, Kazuaki Yamagiwa
7th International Conference on Gas Hydrate 2011.7 International Conference on Gas Hydrate
上向流型人工湿地によるアゾ染料含有廃水の処理に及ぼす補助通気の効果
荒井俊彰, Ayuni Binti Samsudin, 紫竹理絵, Soon-An Ong, 山際和明, 多島秀男
化学工学会第76年会 2011.3 化学工学会
Effect of “promoter” on structure I hydrate formation kinetics International conference
Hideo Tajima, Yasuhiro Oota, Kazuaki Yamagiwa
12th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice 2010.9 Physics and Chemistry of Ice
HCFC22ハイドレート生成速度に及ぼす生成促進剤濃度の影響
太田康裕, 山際和明, 多島秀男
化学工学会宇都宮大会 2010.8 化学工学会関東支部
プロテアーゼ生産菌による好気消化速度の温度依存性
大橋一揮, 荒井俊彰, 多島秀男, 山際和明
化学工学会宇都宮大会 2010.8 化学工学会関東支部
ガスハイドレート生成速度定数に対する生成促進剤添加の影響
太田康裕, 多島秀男, 山際和明
第19回日本エネルギー学会大会 2010.8 日本エネルギー学会
2成分系疑似BDFの凝固温度に対する非イオン性界面活性剤の影響
多島秀男, 山際和明
第19回日本エネルギー学会大会 2010.8 日本エネルギー学会
膜通気生物膜を浸漬した活性汚泥槽の硝化速度に対するMLSS濃度の影響
田村俊也, 岡崎新太郎, 多島秀男, 山際和明
化学工学会第75年会 2010.3 化学工学会
液液分散系から調製した球状DEAAゲルの膨潤・収縮速度
吉田悠太, 多島秀男, 山際和明
化学工学会米沢大会 2009.8 化学工学会関東支部
流動層型生物活性炭の生物膜密度分布
篠崎洸毅, 児玉陽介, 多島秀男, 山際和明
化学工学会米沢大会 2009.8 化学工学会関東支部
上向流型人工湿地によるアゾ染料含有廃水の処理に及ぼす負荷の影響
内山克宏, 石田由二, Ong Soo-An, 多島秀男, 山際和明
化学工学会米沢大会 2009.8 化学工学会関東支部
膜通気型生物膜を浸漬した活性汚泥層の汚泥収率
岡崎新太郎, 田村俊也, 多島秀男, 山際和明
化学工学会米沢大会 2009.8 化学工学会関東支部
プロテアーゼ生成菌による好気消化の促進
小嶋涼太, 今野順也, 多島秀男, 山際和明
化学工学会米沢大会 2009.8 化学工学会関東支部
ガスハイドレート連続生成装置への促進剤添加効果
多島秀男, 古田敏尚, 山際和明
化学工学会第74年会 2009.3 化学工学会
球状感温性ゲル粒子の調製とフェノール吸着性能の検討
多島秀男, 吉田悠太, 福田穣, 山際和明
化学工学会第40回秋季大会 2008.9 化学工学会
往復動攪拌型ビーズミルの細胞破砕特性に及ぼす操作条件の影響
古本健太郎, 吉田雅典, 大川輝, 多島秀男, 山際和明, 手面修一
化学工学会第40回秋季大会 2008.9 化学工学会
角振動攪拌翼によるニュートン粘性液の流動および混合
吉田真理, 吉田雅典, 大川輝, 多島秀男, 山際和明, 手面修一
化学工学会第40回秋季大会 2008.9 化学工学会
Effect of ultrasonication on excess sludge bioavailability for methane production International conference
Jun-ichi Sotodate, Kanae Inaba, Hideo Tajima, Kazuaki, Yamagiwa
he 20th International Symposium on Chemical Reaction Engineering 2008.9 化学工学会
Effect of microwave pretreatment of excess sludge on solid-state fermentation of biopesticideproducing bacteria International conference
Takuro Sakatsume, Nobuhiro Nagumo, Hideo Tajima, Kazuaki Yamagiwa
he 20th International Symposium on Chemical Reaction Engineering 2008.9 化学工学会
往復動翼邪魔板無し気液攪拌槽におけるキャビティの挙動
東海宏, 吉田雅典, 大川輝, 多島秀男, 山際和明, 手面修一
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
膜通気生物膜を浸漬した活性汚泥槽の硝化性能
田村俊也, 牛若智, 山際和明, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
膜通気による汚泥の消化がバルクの水質に与える影響
小嶋涼太, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
上向流型人工湿地によるアゾ染料含有廃水の処理
内山克宏, Ong Soon-An, 山際和明, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
液液分散系から調製したゲルの膨潤・収縮挙動
吉田悠太, 福田穣, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
W/O型エマルジョン燃料の低空気比燃焼
増井隆二, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
往復動翼邪魔板無し固液攪拌槽の槽底での固体粒子の運動
米山敦志, 吉田雅典, 大川輝, 多島秀男, 山際和明, 手面修一
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
邪魔板無し攪拌槽における往復動翼による気液間物質移動の促進
西尾透, 吉田雅典, 大川輝, 多島秀男, 山際和明, 手面修一
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
膜通気型生物膜を浸漬した活性汚泥槽における微小動物の動態と汚泥収率
岡崎新太郎, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
感温性DEAA-ENTゲルを用いたTSA操作によるフェノールの濃縮回収
福田穣, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
余剰汚泥の資化性、メタン生成量に及ぼす熱処理の影響
稲葉加苗, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
余剰汚泥を基質としたBacillus thuringiensisの培養に及ぼす加熱処理の影響
坂爪卓郎, 藤田純, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
流動層型生物活性炭のDO濃度分布に及ぼす基質負荷変動の影響
児玉陽介, 篠崎洸毅, 山際和明, 多島秀男
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
往復動攪拌翼による邪魔板無し槽内液の循環流れ
手面修一, 吉田雅典, 大川輝, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
往復動攪拌型ビーズミルにおける細胞破砕特性に及ぼす幾何学的条件の影響
古本健太郎, 吉田雅典, 大川輝, 多島秀男, 山際和明, 手面修一
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
往復動攪拌翼による翼領域での液の流れに及ぼす粘度の影響
吉田真理, 吉田雅典, 大川輝, 多島秀男, 山際和明, 手面修一
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
流動層型生物活性炭の生物膜構造に及ぼす負荷変動の影響
篠崎洸毅, 芳田みなみ, 多島秀男, 山際和明
化学工学会新潟大会 2008.8 化学工学会関東支部
Control of Size Distribution of Spherical Photo-Crosslinked Copolymer Gel prepared from Liquid-Liquid Dispersion International conference
Hideo Tajima, Yuta Yoshida, Yutaka Fukuda, Kazuaki Yamagiwa
The 12th Asia-Pacific Confederation of Chemical Engineering 2008.8 Asia-Pacific Confederation of Chemical Engineering
Removal and recovery of hydrophobic contaminants by temperature-swing adsorption International conference
Kazuaki Yamagiwa, Satoko Yokoyama, Yutaka Fukuda, Hideo Tajima
The 12th Asia-Pacific Confederation of Chemical Engineering 2008.8 Asia-Pacific Confederation of Chemical Engineering
Aerobic sludge digestion by membrane aeration International conference
Ryota Kojima, Hideo Tajima, Kazuaki Yamagiwa
The 12th Asia-Pacific Confederation of Chemical Engineering 2008.8 Asia-Pacific Confederation of Chemical Engineering
Effect of water content on heat efficiency and NOx emission in water fuel emulsion combustion International conference
Ruji Masui, Hideo Tajima, Kazuaki Yamagiwa
The 12th Asia-Pacific Confederation of Chemical Engineering 2008.8 Asia-Pacific Confederation of Chemical Engineering
簡易型測定器による液状食品の粘性評価
祖田明昌, 多島秀男, 山際和明, 吉田雅典, 大川輝
2007年度材料技術研究協会討論会 2007.11 材料技術研究協会
塔型リアクターにおける発泡の機械的制御
小日向風太, 本間聡, 多島秀男, 山際和明, 吉田雅典, 大川輝
2007年度材料技術研究協会討論会 2007.11 材料技術研究協会
感温性DEAA-ENTゲルによるフェノールの濃縮回収
福田穣, 多島秀男, 山際和明, 吉田雅典, 大川輝
化学工学会東京大会 2007.11 化学工学会関東支部
流動層型生物活性炭の生物膜厚さとDO濃度分布に及ぼす負荷変動の影響
児玉陽介, 芳田みなみ, 多島秀男, 山際和明
化学工学会東京大会 2007.11 化学工学会関東支部
余剰汚泥の超音波処理により可溶化した有機物の生物分解性
稲葉加苗, 外舘隼一, 多島秀男, 山際和明, 吉田雅典, 大川輝
化学工学会東京大会 2007.11 化学工学会関東支部
Acceleration of the Formation Rates of Metal Nano Particles with a Sonochemical Process by the Addition of Microbubbles International conference
Satoshi Takeda, Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono, Kazukiyo Kumagai, Yukio Yanagisawa
2007 AIChE Annual Meeting 2007.11 American Institute of Chemical Engineers
スタティックミキサー法によるハイドレート生成における界面活性剤の添加効果
多島秀男, 山崎章弘, 清野文雄
化学工学会第39回秋季大会 2007.9 化学工学会
ガスハイドレート生成分解によるHFC-134a-窒素混合ガス分離法の連続化に関する検討
永田徹, 阿部豊, 多島秀男, 山崎章弘, 清野文雄
化学工学会第72年会 2007.3 化学工学会
キャビテーションによる金属還元反応に及ぼす微細気泡の添加効果
竹田智, 多島秀男, 山崎章弘, 清野文雄, 熊谷一清, 柳澤幸雄
化学工学会第72年会 2007.3 化学工学会
二段平衡モデルを用いた石炭ガス化の転換率・ガス組成予測
吉田弘毅, 益山忠, 小笠原啓一, 多島秀男, 山崎章弘, 清野文雄
化学工学会第72年会 2007.3 化学工学会
THFハイドレートを用いた新規な混合ガス分離法
林祥子, 山崎章弘, 多島秀男, 小笠原啓一, 清野文雄, 柳澤幸雄
化学工学会第72年会 2007.3 化学工学会
高分子多孔膜による微細気泡発生とキャビテーションによる金属還元への応用
竹田智, 多島秀男, 山崎章弘, 清野文雄, 熊谷一清, 柳沢幸雄
第12回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム 2006.12 化学工学会 粒子・流体プロセス部会
ハイドレートによるHFC-134a-窒素混合ガスの連続分離技術に関する研究
永田徹, 阿部豊, 多島秀男, 山崎章弘, 清野文雄
第12回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム 2006.12 化学工学会 粒子・流体プロセス部会
Energy Dissipation for CO2 Injection with a Static Mixer for Ocean Sequestration International conference
Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
2006 AIChE Annual Meeting 2006.11 American Institute of Chemical Engineers
Basic Study of Hydrogen Storage in THF/H2 Clathrate Hydrtate International conference
Keiichi Ogasawara, Hiroki Yoshida, Tadashi Masuyama, Hideo Tajima, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
2006 AIChE Annual Meeting 2006.11 American Institute of Chemical Engineers
Process Design of Hydrogen Production from Coal and CO2 Separation International conference
Hiroki Yoshida, Keiichi Ogasawara, Hideo Tajima, Tadashi Masuyama, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
2006 AIChE Annual Meeting 2006.11 American Institute of Chemical Engineers
二酸化炭素海洋処理におけるスタティックミキサーを用いたCO2導入法のエネルギー消費
多島秀男, 山崎章弘, 清野文雄
化学工学会第38秋季大会 2006.9 化学工学会
クラスレートハイドレートを用いた水素貯蔵に関する基礎的研究
小笠原啓一, 吉田弘毅, 益山忠, 多島秀男, 山崎章弘, 清野文雄
化学工学会第38秋季大会 2006.9 化学工学会
ガスハイドレートを用いたHFC-134aガス分離性能の解析
永田徹, 阿部豊, 多島秀男, 山崎章弘, 清野文雄
化学工学会第38秋季大会 2006.9 化学工学会
スタティックミキサーを利用したガスハイドレート連続生成とその応用
多島秀男, 永田徹, 阿部豊, 山崎章弘, 清野文雄, 益山忠
資源・素材2006 2006.9 資源素材学会
高圧条件下の石炭ガス化による水素製造に関するフィージビリティスタディ
吉田弘毅, 益山忠, 小笠原啓一, 多島秀男, 山崎章弘, 清野文雄
第15回日本エネルギー学会大会 2006.8 日本エネルギー学会
フロン類を用いた放射性セシウムの回収方法及び回収装置
多島 秀男, 難波 昇一, 難波 俊輔, 水橋 俊男, 田口 洋治
キャビテーション反応の加速方法及びそれを用いた金属ナノ粒子の生成方法
山崎章弘, 清野文雄, 多島秀男, 竹田智
高純度ガスハイドレート製造方法および製造装置
清野文雄, 永田徹, 多島秀男, 山崎章弘
Method and Equipment of continuous gas separation based on hydrate formation with static mixer
Hideo Tajima, Toru Nagata, Akihiro Yamasaki, Fumio Kiyono
ガスハイドレートの製造方法及び製造装置
平成24年度 教育奨励賞
2012.12 化学工学会
吉田雅典, 田口佳成, 多島秀男, 李留云
平成22年度 論文賞
2011.4 材料技術研究協会 Effect of water content on heat efficiency and NOx emission in water fuel emulsion combustion with low air ratio
増井隆二, 多島秀男, 山際和明
ハイドレート化ガス分離のための効率的分解プロセス開発
2024.6 - 2025.3
System name:令和6年度研究助成金
Awarding organization:公益財団法人ユニオンツール 育英奨学会
Authorship:Principal investigator
薄箱型気泡観察カラムによる装置内気泡−ハイドレートスラリー流動・分散特性評価の検討
2022.7 - 2023.3
System name:研究助成
Awarding organization:一般財団法人佐々木環境技術振興財団
Authorship:Principal investigator
こめ油バイオディーゼル低温精製多回操作とそのスケールアップ効果
2022.6 - 2023.3
System name:試験研究費助成
Awarding organization:公益財団法人内田エネルギー科学振興財団
Authorship:Principal investigator
バイオディーゼル燃料ウィンタリゼーションでの添加物再利用の可能性
2021.6 - 2022.3
System name:試験研究費助成
Awarding organization:公益財団法人内田エネルギー科学振興財団
多島 秀男
Authorship:Principal investigator
フッ素系ガスの効率的ハイドレート化ガス分離プロセスの性能評価
Grant number:21K04748
2021.4 - 2024.3
System name:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
Research category:基盤研究(C)
Awarding organization:日本学術振興会
多島 秀男
Grant amount:\4160000 ( Direct Cost: \3200000 、 Indirect Cost:\960000 )
本研究では,申請者所有のハイドレート形成・分解装置を改修利用してハイドレート化ガス分離プロセスでの物質移動特性を明らかにすることを目的とし,特に物質移動係数への種々の因子の影響に注目した。
本研究では,特に2つの課題をそれぞれ検討することにより,ハイドレート化ガス分離プロセスの新たな分離性能評価や設計指針の創出を目指している。本研究では温暖化ガスでありかつ低圧モデルガスとして主にR134a,R32,R410A,六フッ化硫黄,および窒素との混合ガスを用いた。令和3年度は,ハイドレート形成装置改良及びハイドレート形成・ガス吸収時の物質移動特性を評価方法の検討(課題1)と,補足試験のハイドレートスラリー粘性(課題2)の評価に着目した。
課題1物質移動特性:申請者らがこれまでに明らかにしてきたハイドレート化装置の気液分離部改良とスラリーポンプ交換を行った。これまでよりもスラリー流動性・粒子回収を改善することができた。ただし実験可能流量範囲が限られたため,さらに反応器部分からの改良を進める予定である。改良中にはこれまでのデータを再整理・再検討し,みかけの物質移動係数が10-5 m/sオーダーになること,ハイドレート形成中の上昇気泡径や物質移動係数が工学的無次元式で整理できる可能性を示した。
課題2スラリー流動性評価:補足試験として現有する水平ループ管型のスラリー流動解析装置から温度圧力一定条件の下での純ガス(R134a,R32,SF6)ハイドレートスラリーの流動性と粘性を評価した。特にSF6については層流でのスラリー相対粘度は見かけ粒子ホールドアップによってハッペルの式で整理できること,およびスラリー流速と圧力損失の関係から流動様式を評価できることが示唆された。
ガスハイドレート形成に基づいた効率的金属塩濃縮分離手法の開発
2020.7 - 2021.3
System name:研究助成
Awarding organization:一般財団法人佐々木環境技術振興財団
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Grant amount:\850000 ( Direct Cost: \850000 )
低温冷却下で脂肪酸メチルエステル混合物から形成する粒子の形状と分布の制御に関する研究
2020.6 - 2021.3
System name:試験研究費助成
Awarding organization:公益財団法人内田エネルギー科学振興財団
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Grant amount:\700000 ( Direct Cost: \700000 )
バイオディーゼル燃料の効率的低温保管・分離法の設計
2020.4 - 2021.3
System name:研究助成金
Awarding organization:公益財団法人ユニオンツール 育英奨学会
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Grant amount:\1100000 ( Direct Cost: \1100000 )
バイオディーゼル燃料の新規回分多段冷却分離精製法に関する基礎研究
2016.6 - 2017.9
System name:試験研究費助成
Awarding organization:公益財団法人内田エネルギー科学振興財団
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Grant amount:\250000 ( Direct Cost: \250000 )
Analysis of simulant plume behaviors for development of methane plume recovery method
Grant number:16K06821
2016.4 - 2019.3
System name:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research category:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Awarding organization:Japan Society for the Promotion of Science
Tajima Hideo
Grant amount:\4810000 ( Direct Cost: \3700000 、 Indirect Cost:\1110000 )
In this study, we first improved previous hydrate formation equipment to form gas hydrate particle sediment efficiently with using a model gas. By decomposing the hydrate sediment under various pressure and temperature conditions in a batch operation, behaviors of immediate bubbles generated from the sediment and bubbles rising in saturated water were observed. Mass and heat transfer characteristics in hydrate slurry were investigated for a continuous operation of hydrate formation-dissociation process. Most of immediate bubbles generated from hydrate sediment were smaller than 1mm diameter. Experimental and analytical results suggested that these bubbles behave as a rigid body in water.
新規バイオディーゼル燃料冷却分離精製装置の開発に関する基礎研究
2014.6 - 2015.9
Awarding organization:公益財団法人内田エネルギー科学振興財団
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Grant amount:\500000 ( Direct Cost: \500000 )
廃食油由来バイオディーゼル燃料凝固特性改善手法の開発に関する基礎研究
2011.6 - 2012.3
Awarding organization:公益財団法人内田エネルギー科学振興財団
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Grant amount:\420000 ( Direct Cost: \420000 )
重金属回収技術への応用に向けた刺激応答ポリマーの温度応答速度評価
2010.9 - 2011.5
Awarding organization:財団法人佐々木環境技術振興財団
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Grant amount:\500000 ( Direct Cost: \500000 )
自己凝集型刺激応答ゲル調製による膨潤収縮速度向上効果
2009.9 - 2010.5
Awarding organization:財団法人佐々木環境技術振興財団
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Grant amount:\500000 ( Direct Cost: \500000 )
Fundamental study on improvement of cold flow property of waste oil biodiesel fuel
2009.7 - 2010.3
Hideo Tajima
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
Grant amount:\300000 ( Direct Cost: \300000 )
Effects of included gas component on multiple gas hydrate formation and decomposition rates
Grant number:21710074
2009 - 2010
System name:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Research category:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Awarding organization:Japan Society for the Promotion of Science
TAJIMA Hideo
Grant amount:\4550000 ( Direct Cost: \3500000 、 Indirect Cost:\1050000 )
Gas hydrates formed from gaseous mixture and water are expected to use for gas separation material, but the hydrate formation rate is very low. This study proposed improvement methods of gas hydrate formation rate in flow reactor. Target gas hydrate formation rate decreased in direct proportion to target gas mole fraction. It was demonstrated in the continuous hydrate formation and recovery system that the separation factor S.F. and recovery ratio Rf of target gas were about 49 and 20% respectively, and that about 54% of freon in initial gas was concentrated to more than 99% in recovery gas.
高効率フッ素系温室効果ガスハイドレート製造回収に関する基礎研究
2008.9 - 2009.5
System name:試験研究費助成
Awarding organization:財団法人佐々木環境技術振興財団
統合化学入門
エンジニアのためのデータサイエンス入門(化学材料分野)
拡散操作III
拡散操作I
分離工学演習
拡散操作II
環境化学工学
技術文献リサーチC
技術文献リサーチD
技術文献リサーチB
技術文献リサーチA
リメディアル演習
卒業研修
卒業研究
工学リテラシー入門(化学材料分野)
論文輪講I
論文輪講II
化学工学計算演習
生産化学装置論
拡散操作特論
機械的分離工学
素材生産科学特別演習
素材生産科学文献詳読Ⅰ
プロセス工学演習
材料生産システム特定研究Ⅰ
素材生産科学セミナーⅠ
研究発表演習・発表
工学リテラシー入門(化学システム工学科)
素材生産科学文献詳読Ⅱ
材料生産システム特定研究Ⅱ
素材生産科学セミナーⅡ
化学工学実験
設計製図
化学実験
化学工学応用実習V