2025/10/26 更新

写真a

オオトリ ノリカズ
大鳥 範和
OHTORI Norikazu
所属
教育研究院 自然科学系 数理物質科学系列 教授
自然科学研究科 数理物質科学専攻 教授
理学部 理学科 教授
職名
教授
▶ researchmapのプロフィールを表示
外部リンク

学位

  • 理学博士 ( 1990年3月   東京工業大学 )

研究分野

  • ナノテク・材料 / 無機・錯体化学

  • ナノテク・材料 / 基礎物理化学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   理学部 理学科   教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   理学部 化学科   教授

    2011年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   大学院自然科学研究科 数理物質科学専攻   准教授

    2010年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   大学院自然科学研究科 自然構造科学専攻   准教授

    2004年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   助教授

    1995年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

  • 大阪工業技術研究所(通産省)   研究員

    1993年10月 - 1995年3月

      詳細を見る

  • 大阪工業技術試験所(通産省)   研究員

    1990年4月 - 1993年9月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   理学部 理学科   教授

    2017年4月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 数理物質科学専攻   教授

    2011年4月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 数理物質科学専攻   教授

    2011年4月 - 現在

  • 新潟大学   無機物質化学   教授

    2011年4月 - 2017年3月

  • 新潟大学   自然科学研究科 数理物質科学専攻   准教授

    2010年4月 - 2011年3月

  • 新潟大学   自然科学研究科 自然構造科学専攻   准教授

    2004年4月 - 2010年3月

  • 新潟大学   助教授

    1995年4月 - 2004年3月

▶ 全件表示

学歴

  • 東京工業大学   大学院総合理工学研究科博士後期課程

    1987年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 名古屋大学   大学院理学研究科博士前期課程

    1985年4月 - 1987年3月

      詳細を見る

  • 名古屋大学   理学部

    - 1985年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

▶ 全件表示

委員歴

  • 令和元年度日本金属学会北陸信越支部・日本鉄鋼協会北陸信越支部総会・連合講演会   実行委員長  

    2019年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 分子シミュレーション研究会   幹事  

    2018年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電気化学会溶融塩委員会   副委員長  

    2017年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 第48回溶融塩化学討論会   実行委員長  

    2015年11月 - 2016年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 第29回分子シミュレーション討論会   実行委員長  

    2014年12月 - 2015年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 分子シミュレーション研究会   幹事  

    2013年4月 - 2017年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 第4回溶融塩アジア国際会議   実行委員  

    2012年1月 - 2012年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 2011年電気化学会秋季大会   実行委員  

    2008年10月 - 2011年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 第32回溶液化学シンポジウム   実行委員  

    2008年4月 - 2009年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 2006年日本金属学会秋季大会   実行委員  

    2005年5月 - 2006年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 分子シミュレーション研究会   編集委員  

    2005年1月 - 2009年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 第16回分子シミュレーション討論会   実行委員長  

    2001年12月 - 2002年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 第33回溶融塩化学討論会   実行委員長  

    2000年11月 - 2001年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電気化学会溶融塩委員会   幹事  

    1997年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▶ 全件表示

 

論文

  • Bulk viscosity of simple liquids 査読

    Hiromu Kobayashi, Yoshiki Ishii, Norikazu Ohtori

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS   162 ( 16 )   2025年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0266423

    Web of Science

    researchmap

  • Numerical prediction of the heat transfer properties of Flinabe molten salt as a coolant in a nuclear system 査読

    Hiroki Shishido, Noritaka Yusa, Hidetoshi Hashizume, Yoshiki Ishii, Norikazu Ohtori

    Annals of Nuclear Energy   206   110631 - 110631   2024年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.anucene.2024.110631

    researchmap

  • Analysis of the Transport Properties of Alkaline-earth Halides MX<sub>2</sub> (M = Ca, Sr, Ba, and X = F, Cl, Br) by Simulation with a Polarizable Ion Model 査読

    Yoshiki ISHII, Sataro KIKO, Norikazu OHTORI

    Electrochemistry   92 ( 4 )   043024 - 043024   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Electrochemical Society of Japan  

    DOI: 10.5796/electrochemistry.23-69160

    researchmap

  • Molecular size and shape effects: Tracer diffusion and the Stokes-Einstein relation 査読

    Yoshiki Ishii, Tomohiro Murakami, Norikazu Ohtori

    Journal of Molecular Liquids   346   118235 - 118235   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.molliq.2021.118235

    researchmap

  • Molecular size and shape effects: Rotational diffusion and the Stokes-Einstein-Debye relation 査読

    Norikazu Ohtori, Yuta Kondo, Yoshiki Ishii

    Journal of Molecular Liquids   314   113764 - 113764   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.molliq.2020.113764

    researchmap

  • The Stokes-Einstein Relation for Non-Spherical Molecular Liquids 査読

    Norikazu Ohtori, Yuta Kondo, Kenta Shintani, Tomohiro Murakami, Tamio Nobuta, Yoshiki Ishii

    Chemistry Letters   49 ( 4 )   379 - 382   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • The Stokes-Einstein relation for simple fluids: From hard-sphere to Lennard-Jones via WCA potentials 査読

    Ohtori Norikazu, Uchiyama Hikaru, Ishii Yoshiki

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS   149 ( 21 )   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1063/1.5054577

    researchmap

  • Breakdown of the Stokes-Einstein relation in pure Lennard-Jones fluids: From gas to liquid via supercritical states 査読

    Norikazu Ohtori, Shohei Miyamoto, Yoshiki Ishii

    PHYSICAL REVIEW E   95 ( 5 )   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevE.95.052122

    Web of Science

    researchmap

  • Thermal Design Investigation for a Flinabe Blanket System 査読

    Hiroki Shishido, Noritaka Yusa, Hidetoshi Hashizume, Yoshiki Ishii, Norikazu Ohtori

    FUSION SCIENCE AND TECHNOLOGY   72 ( 3 )   382 - 388   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15361055.2017.1330623

    Web of Science

    researchmap

  • Revisiting the Benford law: When the Benford-like distribution of leading digits in sets of numerical data is expectable? 査読

    G. Whyman, N. Ohtori, E. Shulzinger, Ed. Bormashenko

    PHYSICA A-STATISTICAL MECHANICS AND ITS APPLICATIONS   461   595 - 601   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physa.2016.06.054

    Web of Science

    researchmap

  • A DFT-Based Aspherical Ion Model for Sodium Aluminosilicate Glasses and Melts 査読

    Yoshiki Ishii, Mathieu Salanne, Thibault Charpentier, Koichi Shiraki, Kohei Kasahara, Norikazu Ohtori

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C   120 ( 42 )   24370 - 24381   2016年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.6b08052

    Web of Science

    researchmap

  • Molecular insights into the boundary conditions in the Stokes-Einstein relation 査読

    Yoshiki Ishii, Norikazu Ohtori

    PHYSICAL REVIEW E   93 ( 5 )   2016年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevE.93.050104

    Web of Science

    researchmap

  • Dynamic Behavior of Mesoscopic Concentration Fluctuations in an Aqueous Solution of 1-Propanol by 1MD Simulation 査読

    Masaya Ogawa, Yoshiki Ishii, Norikazu Ohtori

    CHEMISTRY LETTERS   45 ( 1 )   98 - 100   2016年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.150952

    Web of Science

    researchmap

  • Discussion on the effect of NaF on physical properties of Flinabe in comparison to Flibe from molecular dynamics simulations 査読

    H. Shishido, N. Yusa, H. Hashizume, Y. Ishii, N. Ohtori

    25th International TOKI Conference (ITC-24), Toki, Japan   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Explicit expressions of self-diffusion coefficient, shear viscosity, and the Stokes-Einstein relation for binary mixtures of Lennard-Jones liquids 査読

    Norikazu Ohtori, Yoshiki Ishii

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS   143 ( 16 )   2015年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4934627

    Web of Science

    researchmap

  • DFT-based polarizable force field for TiO2 and SiO2 査読

    Dario Corradini, Yoshiki Ishii, Norikazu Ohtori, Mathieu Salanne

    MODELLING AND SIMULATION IN MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING   23 ( 7 )   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0965-0393/23/7/074005

    Web of Science

    researchmap

  • EVALUATION OF PHYSICAL PROPERTIES OF THE MOLTEN SALT MIXTURES FLINABE FOR A FUSION BLANKET SYSTEM USING MOLECULAR DYNAMICS SIMULATION 査読

    Hiroki Shishido, Noritaka Yusa, Hidetoshi Hashizume, Yoshiki Ishii, Norikazu Ohtori

    FUSION SCIENCE AND TECHNOLOGY   68 ( 3 )   669 - 673   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.13182/FST14-975

    Web of Science

    researchmap

  • Transport coefficients and the Stokes-Einstein relation in molten alkali halides with polarisable ion model 査読

    Yoshiki Ishii, Satoshi Kasai, Mathieu Salanne, Norikazu Ohtori

    MOLECULAR PHYSICS   113 ( 17-18 )   2442 - 2450   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00268976.2015.1046527

    Web of Science

    researchmap

  • Explicit expression for the Stokes-Einstein relation for pure Lennard-Jones liquids 査読

    Norikazu Ohtori, Yoshiki Ishii

    PHYSICAL REVIEW E   91 ( 1 )   2015年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevE.91.012111

    Web of Science

    researchmap

  • Pulsed Neutron Diffraction Study of Molten CsCl-NaCl-YCl3: Approaches from Fundamentals to Pyrochemical Reprocessing 査読

    Y. Iwadate, T. Ohkubo, T. Michii, H. Matsuura, A. Kajinami, K. Takase, N. Ohtori, N. Umesaki, R. Fujita, K. Mizuguchi, H. Kofuji, M. Myochin, M. Misawa, K. Itoh, T. Fukunaga

    Molten Salts Chemistry and Technology   449 - 458   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Wiley Blackwell  

    DOI: 10.1002/9781118448847.ch6f

    Scopus

    researchmap

  • Thermal Conductivity of Molten Alkali Metal Fluorides (LiF, NaF, KF) and Their Mixtures 査読

    Yoshiki Ishii, Keisuke Sato, Mathieu Salanne, Paul A. Madden, Norikazu Ohtori

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B   118 ( 12 )   3385 - 3391   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp411781n

    Web of Science

    researchmap

  • Thermal conductivity of simple liquids: Origin of temperature and packing fraction dependences 査読

    Yoshiki Ishii, Keisuke Sato, Mathieu Salanne, Paul A. Madden, Norikazu Ohtori

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS   140 ( 11 )   2014年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4868438

    Web of Science

    researchmap

  • Dynamic Structure Factor of Charge Density in Molten LiI by MD Simulation 査読

    Takuya Oono, Yoshiki Ishii, Keiichi Takase, Norikazu Ohtori

    ELECTROCHEMISTRY   82 ( 3 )   152 - 155   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5796/electrochemistry.82.152

    Web of Science

    researchmap

  • Thermal conductivity of simple liquids: Temperature and packing-fraction dependence 査読

    Norikazu Ohtori, Yoshiki Ishii, Yoshinori Togawa, Takuya Oono, Keiichi Takase

    Physical Review E - Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics   89 ( 2 )   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevE.89.022129

    Scopus

    researchmap

  • MD Study on the Thermal Conductivity of Molten Alkali Halides: Effect of Ionic Mass Difference 査読

    Yoshiki Ishii, Takuya Oono, Keiichi Takase, Norikazu Ohtori

    INTERNATIONAL JOURNAL OF THERMOPHYSICS   35 ( 2 )   320 - 326   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10765-014-1593-5

    Web of Science

    researchmap

  • Thermal conductivity of simple liquids: Temperature and packing-fraction dependence 査読

    Norikazu Ohtori, Yoshiki Ishii, Yoshinori Togawa, Takuya Oono, Keiichi Takase

    PHYSICAL REVIEW E   89 ( 2 )   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevE.89.022129

    Web of Science

    researchmap

  • Modeling of Molten Salts 査読

    M. Salanne, C. Simon, P. Turq, N. Ohtori, P. A. Madden

    Molten Salts Chemistry   1 - 16   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Elsevier Inc.  

    DOI: 10.1016/B978-0-12-398538-5.00001-9

    Scopus

    researchmap

  • Thermal conductivity in molten alkali halides: composition dependence in mixtures of (Na-K) Cl 査読

    Keiichi Takase, Yukiyo Matsumoto, Keisuke Sato, Norikazu Ohtori

    MOLECULAR SIMULATION   38 ( 5 )   432 - 436   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08927022.2011.564171

    Web of Science

    researchmap

  • Thermal conductivity of ionic systems from equilibrium molecular dynamics 査読

    Mathieu Salanne, Dario Marrocchelli, Celine Merlet, Norikazu Ohtori, Paul A. Madden

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER   23 ( 10 )   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0953-8984/23/10/102101

    Web of Science

    researchmap

  • Basic actinide chemistry and physics research in close cooperation with hot laboratories: ACTILAB 査読

    K. Minato, K. Konashi, T. Fujii, A. Uehara, S. Nagasaki, N. Ohtori, Y. Tokunaga, S. Kambe

    ACTINIDES 2009   9   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1088/1757-899X/9/1/012018

    Web of Science

    researchmap

  • Measurement of Wave Velocity Distribution in a Trabecula by Micro-Brillouin Scattering Technique 査読

    Masahiko Kawabe, Mami Matsukawa, Norikazu Ohtori

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   49 ( 7 )   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.49.07HB05

    Web of Science

    researchmap

  • Measurement of longitudinal wave velocity in trabeculae by micro-Brillouin scattering

    Masahiko Kawabe, Mami Matsukawa, Norikazu Ohtori

    Proceedings - IEEE Ultrasonics Symposium   2009年12月

  • Local Structure Analyses of Molten Lanthanum Trichloride - Alkali Chloride Ternary Systems: Approaches from Fundamentals to Pyrochemical Reprocessing 査読

    Yasuhiko Iwadate, Haruaki Matsuura, Akihiko Kajinami, Keiichi Takase, Norikazu Ohtori, Norimasa Umesaki, Reiko Fujita, Kohji Mizuguchi, Hirohide Kofuji, Munetaka Myochin

    ELECTROCHEMISTRY   77 ( 8 )   736 - 740   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5796/electrochemistry.77.736

    Web of Science

    researchmap

  • Calculations of the thermal conductivities of ionic materials by simulation with polarizable interaction potentials 査読

    Norikazu Ohtori, Mathieu Salanne, Paul A. Madden

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS   130 ( 10 )   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3086856

    Web of Science

    researchmap

  • Thermal conductivity of molten alkali halides: Temperature and density dependence 査読

    Norikazu Ohtori, Takuya Oono, Keiichi Takase

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS   130 ( 4 )   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3064588

    Web of Science

    researchmap

  • Measurement of Wave Velocity in Bovine Bone Tissue by Micro-Brillouin Scattering 査読

    Masanori Sakamoto, Masahiko Kawabe, Mami Matsukawa, Noriko Koizumi, Norikazu Ohtori

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   47 ( 5 )   4205 - 4208   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.47.4205

    Web of Science

    researchmap

  • Observation of induced shear acoustic phonons by Brillouin scattering 査読

    Shigeo Murata, Takayuki Kawamoto, Mami Matsukawa, Takahiko Yanagitani, Norikazu Ohtori

    Japanese Journal of Applied Physics,   46 ( 7B )   4626 - 4628   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Published by the Japan Society of Applied Physics through the Institute of Pure and Applied Physics  

    DOI: 10.1143/JJAP.46.4626

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Application of Brillouin scattering to the local anisotropy and birefringence measurements of thin layers 査読

    Mami Matsukawa, Kazuaki Shintani, Shin-Ichi Tomohiro, Norikazu Ohtori

    ULTRASONICS   44   E1555 - E1559   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ultras.2006.05.162

    Web of Science

    researchmap

  • XAS study of barium borate glasses and crystals 査読

    Katsumi Handa, Junko Ide, Yoko Nishiyama, Kazuhiko Ozutsumi, Giuseppe Dalba, Norikazu Ohtori, Norimasa Umesaki

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF GLASSES-EUROPEAN JOURNAL OF GLASS SCIENCE AND TECHNOLOGY PART B   47 ( 4 )   445 - 447   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • MD study of sodium borate glasses containing Al2O3 査読

    Norikazu Ohtori, Masanao Togashi, Keiichi Takase, Katsumi Handa, Junko Ide, Efstratios I. Kamitsos, K. Itoh, T. Fukunaga, Norimasa Umesaki

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF GLASSES-EUROPEAN JOURNAL OF GLASS SCIENCE AND TECHNOLOGY PART B   47 ( 4 )   323 - 327   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • XAS study of barium aluminoborate glasses 査読

    Junko Ide, Kazuhiko Ozutsumi, Katsumi Handa, Giuseppe Dalba, Norikazu Ohtori, Norimasa Umesaki

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF GLASSES-EUROPEAN JOURNAL OF GLASS SCIENCE AND TECHNOLOGY PART B   47 ( 4 )   521 - 523   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Local structure of molten LaCl3 analyzed by X-ray diffraction and La-L-III absorption-edge XAFS technique 査読

    Y Iwadate, K Suzuki, N Onda, K Fukushima, S Watanabe, H Matsuura, A Kajinami, K Takase, N Ohtori, N Umesaki, H Kofuji, A Myochin

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS   408   248 - 252   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2005.04.037

    Web of Science

    researchmap

  • Investigation of Deposited Materials on Carbon Electrodes in Molten Salts by In-situ X-ray Diffraction measurements 査読

    KAJINAMI Akihiko, MATSUO Toru, DEKI Shigehito, SATO Masugu, UMESAKI Norimasa, MATSUURA Haruaki, TAKASE Keiichi, OHTORI Norikazu, IWADATE Yasuhiko

    Molten Salts IXV   PV2004-24・834   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Short Range Structure of Molten CsCl-NaCl Mixtures Obtained by XAFS Analysis 査読

    MATSUURA Haruaki, WATANABE Soh, AKATSUKA Hiroshi, HONMA Tetsuo, UMESAKI Norimasa, KAJINAMI Akihiko, TAKASE Keiichi, OHTORI Norikazu, IWADATE Yasuhiko, FUJITA Reiko, ADYA Ashok Kumar, KOFUJI Hirohide, MYOCHIN Munetaka

    Molten Salts IXV   PV2004-24・834   136 - 140   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Raman spectroscopic study of ionic association in molten LaCl3 and molten CsCl-NaCl mixtures 査読

    Y Iwadate, H Matsuura, A Kajinami, K Takase, N Ohtori, N Umesaki, H Kofuji, M Myochin

    ELECTROCHEMISTRY   73 ( 11 )   936 - 938   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Structural Analysis of Molten NaCl-CsCl System by High-energy X-ray Diffraction Measurements 査読

    KAJINAMI Akihiko, DEKI Shigehito, UMESAKI Norimasa, HIROSAWA Ichiro, IWADATE Yasuhiko, MATSUURA Haruaki, OHTORI Norikazu, TAKASE Keiichi

    Proceedings of 7th International Symposium on Molten Salt Chemistry and Technology   369-372   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Raman spectra of peroxide ions at high temperature 査読

    N Ohtori, F Ueno, T Furukawa

    ELECTROCHEMISTRY   73 ( 8 )   597 - 599   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • MD simulation of molten (Na-2Cs)Cl containing UO22+ with fixed intraionic charge distribution 査読

    K Takase, H Matsuura, A Kajinami, Y Iwadate, H Kofuji, M Myochin, N Umesaki, N Ohtori

    ELECTROCHEMISTRY   73 ( 8 )   748 - 750   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • In situ Raman spectroscopic observation of corrosion reaction of Fe with Na2O2 up to 833 K 査読

    N Ohtori, T Furukawa, F Ueno

    ELECTROCHEMISTRY   73 ( 8 )   675 - 679   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • High temperature La-L-III XAFS analysis of LaCl3 and LaOCl 査読

    Y Iwadate, H Matsuura, A Kajinami, K Takase, N Ohtori, N Umesaki, H Kofuji, M Myochin

    ELECTROCHEMISTRY   73 ( 8 )   710 - 714   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Local structure of lead halide melts analysed by pulsed neutron diffraction 査読

    Y Iwadate, Y Seki, K Fukushima, M Misawa, T Fukunaga, K Itoh, T Nakazawa, Y Okamoto, H Matsuura, A Kajinami, N Ohtori, N Umesaki

    JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS   66 ( 2-4 )   433 - 438   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpcs.2004.06.056

    Web of Science

    researchmap

  • Structural approach to nanoscience: a case study of complex and cluster formation in ZnBr2-ZnCl2 melts 査読

    Y Iwadate, K Fukushima, Y Seki, K Itoh, T Fukunaga, A Misawa, H Matsuura, A Kajinami, N Ohtori, N Umesaki, H Kofuji, A Myochin

    SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS   5 ( 5-6 )   683 - 687   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.stam.2004.03.008

    Web of Science

    researchmap

  • Liquid structure of 1-propanol by molecular dynamics simulations and X-ray scattering 査読

    Akiyama, I, M Ogawa, K Takase, T Takamuku, T Yamaguchi, N Ohtori

    JOURNAL OF SOLUTION CHEMISTRY   33 ( 6-7 )   797 - 809   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1023/B:JOSL.0000043642.62263.69

    Web of Science

    researchmap

  • Brillouin scattering study on the opto-acoustic properties of thin piezoelectric polymer films 査読

    S Tomohiro, M Matsukawa, T Otani, N Ohtori

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   43 ( 5B )   2916 - 2919   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.43.2916

    Web of Science

    researchmap

  • "Two-Pass" Brillouin scattering geometry for the investigation of opto-acoustic properties of thin films 査読

    K Hisa, M Matsukawa, N Ohtori

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   42 ( 9A )   5865 - 5866   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.42.5865

    Web of Science

    researchmap

  • Birefringence measurement of thin polymer films under tensile stress by a Brillouin scattering method 査読

    K Hisa, M Matsukawa, T Otani, BD Huey, GAD Briggs, N Ohtori

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   42 ( 5B )   3080 - 3083   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.42.3080

    Web of Science

    researchmap

  • Pulsed neutron diffraction studies of RO center dot xB(2)O(3) glasses: R=Ca, Sr and Ba; x=2, 3 and 4 査読

    Y Suzuki, N Ohtori, K Takase, K Handa, K Itoh, T Fukunaga, N Umesaki

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF GLASSES   44 ( 2 )   150 - 154   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Nondestructive evaluation of SiC layer by Brillouin scattering method 査読

    S Murata, M Matsukawa, T Matsumoto, S Sugimoto, S Goto, M Kiuchi, N Ohtori

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   41 ( 5B )   3374 - 3375   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.41.3374

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of tensile stress on the hypersonic wave velocities in polymer films 査読

    Mikio Yoshida, Kenzo Hisa, Mami Matsukawa, Takahiko Otani, Norikazu Ohtori

    Acoustical science and technology   22 ( 5 )   375 - 377   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ACOUSTICAL SOCIETY OF JAPAN  

    DOI: 10.1250/ast.22.375

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Short-range structure of alkaline-earth borate glasses by pulsed neutron diffraction and molecular dynamics simulation 査読

    N Ohtori, K Takase, Akiyama, I, Y Suzuki, K Handa, Sakai, I, Y Iwadate, T Fukunaga, N Umesaki

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS   293   136 - 145   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0022-3093(01)00662-7

    Web of Science

    researchmap

  • Short-range structure of vitreous P2O5 by MD simulation 査読

    Y Suzuki, K Takase, Akiyama, I, K Suzuya, N Umesaki, N Ohtori

    MATERIALS TRANSACTIONS   42 ( 11 )   2242 - 2246   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2320/matertrans.42.2242

    Web of Science

    researchmap

  • Raman spectra of K2O-B2O3 glasses and melts 査読

    R Akagi, N Ohtori, N Umesaki

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS   293   471 - 476   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0022-3093(01)00752-9

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of tensile stress on the hypersonic properties of thin polymer films 査読

    M Yoshida, K Hisa, M Matsukawa, T Otani, N Ohtori

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   40 ( 5B )   3511 - 3515   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.40.3511

    Web of Science

    researchmap

  • XAFS study of the local structure of (K2O-Al2O3)center dot 2B(2)O(3) and (CaO-Al2O3)center dot 2B(2)O(3) glasses 査読

    K Handa, M Irie, H Iwasaki, N Ohtori, N Umesaki

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF GLASSES   41 ( 6 )   345 - 348   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • MD study of the short range structure of RO center dot xB(2)O(3) glasses: R=Mg, Ca, Sr and Ba; x=1, 2, 3 and 4 査読

    N Ohtori, K Takase, Akiyama, I, K Handa, Y Iwadate, N Umesaki

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF GLASSES   41 ( 6 )   369 - 372   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Structure of pressure compacted vitreous boron oxide 査読

    AC Wright, CE Stone, RN Sinclair, N Umesaki, N Kitamura, K Ura, N Ohtori, AC Hannon

    PHYSICS AND CHEMISTRY OF GLASSES   41 ( 5 )   296 - 299   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • X-ray diffraction study on the short-range structure of K2O-TeO2 glasses and melts 査読

    Y Iwadate, T Mori, T Hattori, S Nishiyama, K Fukushima, N Umesaki, R Akagi, K Handa, N Ohtori, T Nakazawa, A Iwamoto

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS   311 ( 2 )   153 - 158   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-8388(00)01080-X

    Web of Science

    researchmap

  • A simple nondestructive evaluation of an adhesive layer using elastic wave velocities 査読

    M Matsukawa, S Nakayama, N Ohtori

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   39 ( 5B )   2950 - 2951   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.39.2950

    Web of Science

    researchmap

  • Temperature dependence of thermal conductivity in molten alkali metal halides by MD simulation 査読

    K Takase, Akiyama, I, N Ohtori

    MOLTEN SALTS XII, PROCEEDINGS   99 ( 41 )   376 - 382   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Raman study of the structure of K2O-B2O3 glasses and melts 査読

    R Akagi, N Ohtori, N Umesaki

    MOLTEN SALTS XII, PROCEEDINGS   99 ( 41 )   281 - 291   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Thermal conductivity of silica glass at high temperature by molecular dynamics simulation 査読

    K Takase, Akiyama, I, N Ohtori

    MATERIALS TRANSACTIONS JIM   40 ( 11 )   1258 - 1261   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2320/matertrans1989.40.1258

    Web of Science

    researchmap

  • Vibrational spectroscopic and X-ray diffraction studies of cerium zirconium oxides with Ce/Zr composition ratio=1 prepared by reduction and successive oxidation of t '-(Ce0.5Zr0.5)O-2 phase 査読

    T Omata, H Kishimoto, S Otsuka-Yao-Matsuo, N Ohtori, N Umesaki

    JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY   147 ( 2 )   573 - 583   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1006/jssc.1999.8420

    Web of Science

    researchmap

  • High-temperature structure of K2O-TeO2 glasses 査読

    R Akagi, K Handa, N Ohtori, AC Hannon, M Tatsumisago, N Umesaki

    JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS   256   111 - 118   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0022-3093(99)00392-0

    Web of Science

    researchmap

  • Thermal conductivity of molten salt by MD simulation. Optimization of calculation conditions 査読

    K Takase, N Ohtori

    ELECTROCHEMISTRY   67 ( 6 )   581 - 586   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Brillouin scattering in densified GeO2 glasses 査読

    T Ishihara, Y Shirakawa, T Iida, N Kitamura, M Matsukawa, N Ohtori, N Umesaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   38 ( 5B )   3062 - 3065   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.38.3062

    Web of Science

    researchmap

  • Brillouin scattering study on the elastic properties of epoxy adhesive layer 査読

    H Yamura, M Matsukawa, T Otani, N Ohtori

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   38 ( 5B )   3175 - 3178   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.38.3175

    Web of Science

    researchmap

  • Hydrothermal synthesis and characterisation of BaTiO3 fine powders: precursors, polymorphism and properties 査読

    IJ Clark, T Takeuchi, N Ohtori, DC Sinclair

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY   9 ( 1 )   83 - 91   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/a805756g

    Web of Science

    researchmap

  • Brillouin scattering of B2O3-alkali oxide glasses 査読

    Y Shirakawa, T Sogo, J Yamada, T Iida, N Ohtori, M Matsukawa, N Umesaki

    HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES   18 ( 1-2 )   87 - 91   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • XAFS studies of alkaline-earth borate glasses 査読

    K Handa, N Ohtori, Y Iwadate, N Umesaki, H Iwasaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   38   148 - 151   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAPS.38S1.148

    Web of Science

    researchmap

  • Structure of K2O-TeO2 glasses 査読

    R Akagi, K Handa, N Ohtori, AC Hannon, M Tatsumisago, N Umesaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   38   160 - 163   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAPS.38S1.160

    Web of Science

    researchmap

  • Brillouin scattering in B2O3-Li2O-LiCl glass 査読

    J Yamada, Y Shirakawa, T Iida, M Matsukawa, N Ohtori, N Umesaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   37 ( 5B )   2808 - 2811   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.37.2808

    Web of Science

    researchmap

  • Grain size dependence of dielectric properties of ultrafine BaTiO3 prepared by a sol-crystal method 査読

    T Takeuchi, M Tabuchi, K Ado, K Honjo, O Nakamura, H Kageyama, Y Suyama, N Ohtori, M Nagasawa

    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE   32 ( 15 )   4053 - 4060   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1023/A:1018697706704

    Web of Science

    researchmap

  • Brillouin scattering and ultrasonic study on an epoxy prepolymer 査読

    M Matsukawa, N Ohtori, Nagai, I, KP Bohn, JK Kruger

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   36 ( 5B )   2976 - 2980   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.36.2976

    Web of Science

    researchmap

  • High temperature corrosion of type 316 L stainless steel with molten carbonate. The effect of alkaline earth carbonate addition 査読

    M Yanagida, S Baba, K Tanimoto, T Kojima, N Ohtori, Y Tamiya, T Asai, Y Miyazaki, M Azuma

    DENKI KAGAKU   64 ( 6 )   542 - 543   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • EFFECT OF ADDITION OF ALKALINE-EARTH CARBONATE ON SOLUBILITY OF NIO IN MOLTEN LI2CO3-NA2CO3 EUTECTIC 査読

    K TANIMOTO, Y MIYAZAKI, M YANAGIDA, T KOJIMA, N OHTORI, T KODAMA

    DENKI KAGAKU   63 ( 4 )   316 - 318   1995年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • PULSED-NEUTRON DIFFRACTION STUDY ON THE STRUCTURES OF GLASSY (7)LIX-KX-CSX-BAX(2)(X=CL, BR, AND I) 査読

    K KINUGAWA, N OHTORI, K KADONO, H TANAKA, S OKAZAKI, M MISAWA, T FUKUNAGA

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS   99 ( 7 )   5345 - 5351   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • CELL PERFORMANCE OF MOLTEN CARBONATE FUEL-CELL WITH ALKALI CARBONATE EUTECTIC MIXTURES 査読

    K TANIMOTO, Y MIYAZAKI, M YANAGIDA, S TANASE, T KOJIMA, N OHTORI, H OKUYAMA, T KODAMA

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY   17 ( 10 )   821 - 824   1992年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • CELL PERFORMANCE OF MOLTEN-CARBONATE FUEL-CELL WITH ALKALI AND ALKALINE-EARTH CARBONATE MIXTURES 査読

    K TANIMOTO, Y MIYAZAKI, M YANAGIDA, S TANASE, T KOJIMA, N OHTORI, H OKUYAMA, T KODAMA

    JOURNAL OF POWER SOURCES   39 ( 3 )   285 - 297   1992年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • CATION DEPENDENCE OF THE VIBRATIONAL AND ROTATIONAL RELAXATION OF OH- ION IN MOLTEN LIOH, NAOH, KOH, RBOH, AND CSOH BY RAMAN-SCATTERING MEASUREMENTS 査読

    N OHTORI, S OKAZAKI, OKADA, I

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS   94 ( 4 )   3101 - 3106   1991年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • STRUCTURAL STUDY ON MOLTEN LI-70D, NAOD, KAOD BY PULSED NEUTRON-DIFFRACTION 査読

    N OHTORI, S OKAZAKI, O ODAWARA, OKADA, I, M MISAWA, T FUKUNAGA

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER   2 ( 42 )   8439 - 8444   1990年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • MOLECULAR-DYNAMICS STUDIES ON MOLTEN ALKALI HYDROXIDES .2. ROTATIONAL AND TRANSLATIONAL MOTIONS OF IONS IN MOLTEN LIOH 査読

    S OKAZAKI, N OHTORI, OKADA, I

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS   93 ( 8 )   5954 - 5960   1990年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • PULSED NEUTRON-DIFFRACTION STUDY ON A MOLTEN NAOD STRUCTURE USING A NICKEL METAL CELL 査読

    N OHTORI, S OKAZAKI, O ODAWARA, OKADA, I, M MISAWA, T FUKUNAGA

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER   2 ( 26 )   5825 - 5832   1990年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • MOLECULAR-DYNAMICS STUDIES ON MOLTEN ALKALI HYDROXIDES .1. STATIC PROPERTIES OF MOLTEN LIOH 査読

    S OKAZAKI, N OHTORI, OKADA, I

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS   92 ( 12 )   7505 - 7514   1990年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • RAMAN-SPECTROSCOPIC STUDY ON THE VIBRATIONAL AND ROTATIONAL RELAXATION OF OH- ION IN MOLTEN LIOH 査読

    S OKAZAKI, N OHTORI, OKADA, I

    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS   91 ( 9 )   5587 - 5591   1989年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • RAMAN-SPECTROSCOPIC STUDY OF VIBRATIONAL AND ROTATIONAL RELAXATION OF THE NO3- ION IN MOLTEN BINARY-SYSTEMS (LI-K)NO3 AND (NA-K)NO3 査読

    M MATSUMOTO, N OHTORI, S OKAZAKI, OKADA, I

    MOLECULAR PHYSICS   68 ( 3 )   671 - 680   1989年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • Molten Salts Chemistry: From Lab to Applications

    M. Salanne, C. Simon, P. Turq, N. Ohtori, P.A. Madden( 担当: 共著 ,  範囲: pp.1-16)

    Elsevier  2013年 

     詳細を見る

  • レアメタル便覧

    大鳥範和( 担当: 単著 ,  範囲: II巻、15章7節、25~27頁)

    丸善  2011年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    researchmap

MISC

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • Thermal conductivity of molten alkali fluorides and their mixtures 国際会議

    Yoshiki Ishii, Keisuke Sato, Norikazu Ohtori, Mathieu Salanne, Christian Simon, Pierre Turq, Paul A. Madden

    NuMat 2012: The Nuclear Materials Conference  2012年10月  Elsevier

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪国際交流センター  

    researchmap

  • Interionic Interaction in Sodium Borate Glasses 国際会議

    Y. Negishi, M. Sakaue, K. Shiraki, Y. Ishii, N. Ohtori

    4th Asian Conference on Molten Salt Chemistry and Technology  2012年9月  電気化学会溶融塩委員会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:松島  

    researchmap

  • Local structure around uranyl ion in concentrated aqueous solution of LiCl by MD simulation 国際会議

    Y. Ishii, Y. Nagata, N. Ohtori, A. Uehara, T. Fujii, H. Yamana, K. Minato

    4th Asian Conference on Molten Salt Chemistry and Technology  2012年9月  電気化学会溶融塩委員会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:松島  

    researchmap

  • 計算機実験による溶融塩の熱伝導率評価

    大鳥範和

    第177回溶融塩委員会  2012年1月  電気化学会溶融塩委員会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:千葉大学西千葉キャンパスけやき会館  

    researchmap

  • 動的構造因子に基づく単純液体の熱拡散率評価

    石井良樹, 佐藤圭介, 根岸裕太, 大鳥範和, M. Salanne, P, A. Madden

    第25回分子シミュレーション討論会  2011年12月  分子シミュレーション研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京工業大学大岡山キャンパス大岡山西9号館  

    researchmap

  • 溶融LiF-NaF-KF混合塩系の熱伝導率評価

    石井良樹, 佐藤圭介, 根岸裕太, 大鳥範和, M. Salanne, P, A. Madden

    第43回溶融塩化学討論会  2011年11月  電気化学会溶融塩委員会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学中之島センター  

    researchmap

  • WCAポテンシャルによる単純液体の熱伝導率評価

    石井良樹, 佐藤圭介, 根岸裕太, 大鳥範和, M. Salanne, P, A. Madden

    第34回溶液化学シンポジウム  2011年11月  溶液化学研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋大学ES総合館ESホール  

    researchmap

  • Thermal Conductivity in Molten Alkali halides: Composition Dependence in Mixtures of (Na-K)Cl 国際会議

    N. Ohtori, Y. Matsumoto, K. Takase

    21st IUPAC International Conference on Chemical Thermodynamics(ICCT-2010)  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Temperature Dependence of the Thermal Conductivity of Molten NaCl by MD Simulation with Dipole Interaction 国際会議

    N. Ohtori, K. Sato, M. Salanne, P. A. Madden

    The 30th International Thermal Conductivity Conference(Thermal Conductivity 30)  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Basic actinide chemistry and physics research in close cooperation with hot laboratories: ACTILAB 国際会議

    K Minato, K Konashi, T Fujii, A Uehara, S Nagasaki, N Ohtori, Y Tokunaga, S Kambe

    ACTINIDES2009  2009年7月  Berkeley Lab and Lawrence Livermore National Laboratory

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco, California, USA  

    researchmap

  • Thermal Conductivity of Some Molten Alkali halides: Dipole Interaction Effect 国際会議

    N. Ohtori, Y. Matsumoto, M. Salanne, P. A. Madden

    8th International Symposium on Molten Salts Chemistry and Technology  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Effect of Three-body Interaction on Local Structure of Alkaline-earth Borate Glasses 国際会議

    M. Matsubara, N. Ohtori, A. Kajinami, Y. Iwadate, N. Umesaki

    The 6th International Conference on Borate Glasses, Crystals & Melts  2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▶ 全件表示

受賞

  • 溶融塩賞

    2012年1月   電気化学会溶融塩委員会  

    大鳥範和

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 三重項融合における量子スピン統計極限の破れ

    研究課題/領域番号:23K17901

    2023年6月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:挑戦的研究(萌芽)

    提供機関:日本学術振興会

    生駒 忠昭, 俣野 善博, 大鳥 範和

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    三重項融合の収率のボトルネックとなっている三重項-三重項対のダイナミクスを実験と理論の両面から研究した。
    実験的研究:流動溶媒中で三重項融合を調べる目的で、三重項増感剤(白金ポルフィリン錯体(PtP))と発光体(ジフェニルアントラセン(An))を溶かしたエーテル溶液について実験した。ナノパルスレーザーを用いてPtPを選択励起したときに観測される1An*蛍光強度の時刻から、励起一重項An(1An*)収量の変化を実時間観測した。観測された1An*収量の時間変化を速度論的に解析し、量子収率を見積もった。また、融合量子収率と分子拡散運動の関係を明らかにするため、粘度の著しく異なるエーテル溶媒を用いて、三重項増感による三重項融合実験を行った。また、金属ポルフィリン(MP)にアントラセン二分子が結合した三元系分子(MP-An2)を合成した。MP-An2についても同様な測定を行った。
    理論的研究:モンテカルロ法に基づいた分子回転拡散のシミュレーションを行った。有限温度における混合スピン状態の波動方程式(密度行列(ρ)のリュービル運動方程式)に、変数とするスピンハミルトニアンを組み入れ、活性錯合体のスピン状態のダイナミクスを計算した。本手法を用いて、1An*蛍光の磁場効果のシミュレーションを行った。また、励起子のマルチトラッビングモデルに基づいた励起子拡散のシミュレーションも行った。これは、無定形固体における三重項融合を念頭にした理論的研究である。

    researchmap

  • イオン伝導率におけるイオン間交差項が関わる諸挙動の一元的理解

    研究課題/領域番号:22K05033

    2022年4月 - 2025年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    大鳥 範和

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    researchmap

  • 回転拡散係数の分子論的定式化とその応用

    研究課題/領域番号:19K05369

    2019年4月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    大鳥 範和

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    今年度は、窒素分子の純液体中での並進および回転の拡散係数について、分子質量、慣性モーメント、数密度、分子形状、充填率、温度の各変数依存性を、分子動力学計算によって評価し、粘性率の評価結果と併せて定式化した。得られた表式は、種々の二原子分子と三原子分子の幅広い密度と温度での並進および回転の拡散係数ならびに粘性率の挙動を統一的に表現できることがわかった。これによって、直線型分子に対する並進および回転の拡散係数ならびに粘性率の定式化が達成されたと結論した。特に、並進の拡散係数と粘性率は分子形状に依存しないが、回転の拡散係数は分子形状に強く依存することが明らかとなった。以上の結果に基づいて、Stokes-Einstein(SE)およびStokes-Einstein-Debye(SED)の関係式を導出し、前者が分子形状に依存せず単純希ガス液体と同じく数密度のみで表されること、また後者が分子形状と数密度のみで表されることを明らかにした。オリジナルのSE式やSED式が分子サイズのみに依存し、本研究で得られたSE式とSED式が分子サイズでではなく数密度に依存する原因が、溶媒を連続体モデルで表すStokes式にあると結論された。これらの研究結果のうち、SE式に関する成果は論文に投降してすでに掲載が決定され、またSED式に関する成果は投稿論文として審査中である。
    また、窒素分子および球状から棒状に至る5種類のフラーレン分子 C60, C70, C90, C110, C150の希ガスを溶媒とする希薄溶液中での並進および回転の拡散係数についても評価し、二原子分子の純液体で得られた表式と比較した。その結果、有意な偏差が認められ、この偏差を表す変数の解明を次年度に取り組むべき優先課題とした。

    researchmap

  • 多様な液体に対する輸送係数の包括的定式化

    2016年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    希ガス液体、分子性液体、水、溶融塩、イオン液体など、多様な液体に対して、自己拡散係数、粘性率、熱伝導率、イオン伝導率などの輸送係数を、温度、数密度、充填率などそれぞれに必要十分な変数を用いて定式化し、Stokes-Einsteinの関係(SE関係)やWalden則など輸送係数間の関係式も含めた、輸送現象の包括的な記述と理解を目的とする。併せて、過冷却状態および超臨界状態の多様な状態に対しても、輸送係数の包括的定式化を試みる。特に、過冷却から気液共存線領域を経て超臨界に至る状態変化に伴う、SE関係の挙動の変化を変数依存性の観点から明らかにし、その破れの原因の解明を目指す。

    researchmap

  • 分子論に基づく輸送係数の新たな理論を応用したナノ流体の材料設計

    2015年6月 - 2016年3月

    制度名:試験研究費

    提供機関:内田エネルギー科学振興財団

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:300000円

    researchmap

  • 分極イオンモデルによる電解質材料の計算機実験

    2013年10月 - 2013年11月

    制度名:日本学術振興会外国人招へい研究者(短期)事業

    提供機関:日本学術振興会

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    これまでに共同研究の実績のある、パリ第6大学のMarie Curie直系の核化学・電気化学研究室のM. Salanne准教授(現教授)を招聘し、共同研究を行った。

    researchmap

  • 一般化した分極イオンモデルの構築とその応用

    2012年4月 - 2015年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1800000円 ( 直接経費:1260000円 、 間接経費:540000円 )

    凝縮系のイオン間相互作用の記述に必要なイオン分極について、異方的な斥力相互作用と非線形性の導入によるモデルの一般化を試みる。一般化したモデル関数を、その効果が重要となるホウ酸ガラスならびにケイ酸ガラスを中心とした酸化物混合系ガラスや溶融フッ化物系に適用し、第一原理計算に基づいて関数パラメーターを最適化する。得られた関数を用いて分子動力学計算を行って構造および輸送的性質を評価し、特に高圧下にあるガラス中の熱的挙動の解明を行う。

    researchmap

  • 膨張・低密度化液体Seの構造相転移-鎖分子とvoid分布に現れる「ゆらぎ構造」-

    研究課題/領域番号:23540441

    2011年 - 2013年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    丸山 健二, 大鳥 範和, 川北 至信

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    液体セレンは温度・組成変化によって半導体-金属転移を生じる。この転移の機構を構造の観点から明らかにするためにSPring8を用いて高温高圧下でのX線散乱測定を行い、転移領域における構造測定に成功した。このデータを元に逆モンテカルロ法により3次元構造モデルを構成することに成功した。
    得られた、構造モデルをもとに、鎖構造の変化について詳細な解析を行った。とくに、ラセン鎖からジグザグ鎖への構造変化を明らかにするための手法を開発した。

    researchmap

  • 分子動力学法によるスラグの熱伝導率評価

    2009年10月 - 2010年9月

    制度名:研究助成

    提供機関:財団法人谷川熱技術振興基金

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 液体中の空隙と熱伝導フォノンの伝播機構

    研究課題/領域番号:21540382

    2009年4月 - 2012年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    熱伝導率に対する空隙の効果が充填率依存性としてすでに明らかにされている単純液体と溶融塩について、質量密度ゆらぎの動的構造因子を計算し、そのピーク位置と線幅から音響フォノンの振動数と寿命を求める。振動数の分散関係からフォノンの速度を求め、速度と寿命の積から平均自由行程を求める。フォノン速度は、観測するスケールに依存する可能性があるので、充填率依存性の結果と整合性のある空間領域を明らかにしてから決定する。熱伝導に寄与する熱フォノンは主として音響フォノンと考えられるが、イオン系において観測される電荷密度ゆらぎの動的構造因子から得られる光学フォノンについてもその影響を調べる。

    researchmap

  • 電解質溶液中のアクチノイドイオンの分子動力学研究

    2008年10月 - 2011年3月

    制度名:受託研究

    提供機関:日本原子力研究開発機構

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 核燃料再処理システムのシミュレーションのためのイオン間相互作用の構築

    2008年6月 - 2009年3月

    制度名:試験研究費

    提供機関:内田エネルギー科学振興財団

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 極端条件下での先進的物性研究

    2008年6月 - 2008年9月

    制度名:研究拠点形成費等補助金(海外先進研究実践支援)

    提供機関:文部科学省

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 熱力学サイクルを利用した新規な酸化還元電位評価法の開発と応用

    2008年4月 - 2009年3月

    制度名:研究助成

    提供機関:財団法人ユニオンツール育英奨学会

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 液体カルコゲンにおける空隙(void)とメゾスケール構造

    研究課題/領域番号:20540366

    2008年 - 2010年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    丸山 健二, 大鳥 範和

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    液体セレンおよび液体セレン-テルル混合系は温度・組成変化によって半導体-金属転移を生じる。この転移の機構を構造の観点から明らかにするためにSPring8の高温高圧ビームラインBL28B2を用いてX線散乱測定をおこなった。中距離に及ぶ構造解析を行うために散乱データをもとに逆モンテカルロ法とDelaunay分割法により液体中の空隙構造解析を行う方法を開発した。この結果カルコゲンがラセン鎖からジグザグ鎖や環へ構造を変化させながら転移が生じることを見出した。

    researchmap

  • 分子動力学法によるホウ酸ガラスの構造研究

    2007年11月 - 2015年11月

    制度名:国内共同研究

    提供機関:日本板硝子株式会社技術研究所

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 第一原理的分極モデルによる無機イオン性物質の先進的シミュレーション研究

    2006年6月

    制度名:日本学術振興会外国人招へい研究者(短期)事業

    提供機関:日本学術振興会

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    これまでに共同研究の実績のある、オックスフォード大学のP. A. Madden教授(現クイーンズ・カレッジ学長、オックスフォード大学副総長)を招聘し、共同研究を行った。

    researchmap

  • 分子動力学(MD)シミュレーションによる溶融塩の構造解析(4)

    2006年5月 - 2007年2月

    制度名:受託研究

    提供機関:日本原子力研究開発機構

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:14244000円

    researchmap

  • 分子動力学(MD)シミュレーションによる溶融塩の構造解析(3)

    2005年5月 - 2006年2月

    制度名:受託研究

    提供機関:核燃料サイクル開発機構

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:13574000円

    researchmap

  • 分子動力学法による溶融塩の熱伝導率評価の実用的展開

    研究課題/領域番号:17550175

    2005年4月 - 2008年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

    今年度の研究目的は、研究の第3段階として、本法を多原子イオンを含む系に適用できるように計算コードの開発を行うことである。溶融塩の実用的用途の一つとして期待されているシステムに、高温作動型燃料電池の電解質があり、具体的には溶融炭酸塩が挙げられる。炭酸イオンは炭素原子と酸素原子からなる多原子イオンであり、回転の自由度を有するため、熱伝導率を評価する式に、回転の運動エネルギーを考慮する必要がある。しかしながら、これまでの報告では多原子イオンを含む系への適用例がなく、適切な表式の検討、計算コードの開発、適用可能性の検討などの取組が必要である。
    そこで、実用的展開として今年度はこれらの問題に取り組んで多原子イオンを含む系への拡張を図った。まず、基本的な定式化と計算コードの開発に取り組んで手法の確立を試みた。特に、信頼性の高い実験値の得られている溶融塩系の一つである溶融硝酸ナトリウムへの適用を試みた。これらの系について、温度や密度依存性などを調べて単成分系の結果と比較し議論した。得られた成果は、分子シミュレーション討論会と液化学シンポジウムにて口頭発表の予定であり、併せて論文投稿の準備中である。

    researchmap

  • 酸化物イオン系の先進的物質構造研究

    2005年3月 - 2005年9月

    制度名:研究拠点形成費等補助金(海外先進研究実践支援)

    提供機関:文部科学省

    大鳥 範和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 分子動力学(MD)シュミレーションによる溶融塩の構造解析(2)

    2004年5月 - 2005年3月

    制度名:受託研究

    提供機関:核燃料サイクル開発機構

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:15532000円

    researchmap

  • アルカリ土類系ホウ酸ガラスの局所構造:特異なガラス形成物性の解明

    研究課題/領域番号:16560599

    2004年 - 2006年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    梅咲 則正, 大島 範和, 半田 克巳

      詳細を見る

    配分額:3700000円 ( 直接経費:3700000円 )

    本研究課題ではまず、ネットワーク構造の基本単位の挙動を明らかにする目的で、アルカリ土類系ホウ酸塩ガラスMO-B_2O_3(M : Mg, Ca, Sr, Ba)のパルス中性子回折による高分解能な構造解析を実施して、Bの周りのO配位構造である局所構造変化の解明を行った。また、超軟X線XAFS法を用いてバリウムホウ酸塩ガラスBaO-B_20_3,バリウムアルミノホウ酸塩ガラスBaO-Al_2O_3-B_2O_3、更にリチウムホウ酸塩ガラスLi_2O-B_2O_3を基準ガラスとして、Bの周りのO配位構造を解明すると同時にBaとAlの周りの局所構造を明らかにした。さらに、分子動力学シミュレーションを実施して、得られた構造モデルと構造解析の実験結果を比較することにより、アルカリ土類ホウ酸塩ガラスの短距離から中・長距離構造と、修飾酸化物であるアルカリ土類金属酸化物添加に伴うネットワーク構造の基本単位の挙動を検討した。以上の結果、中性子回折実験によって得られた金属酸化物の組成に対するN_4の挙動は、NMR実験から求められた結果よりも赤外分光実験による結果を支持することを明らかにした。この結果は分子動力学計算およびB K-edge XANES実験においても支持され、アルカリ酸化物の添加の場合は金属イオン半径に対するN_4の挙動がアルカリ土類酸化物の場合とは逆になることが確定的になった。一方、アルカリ金属ホウ酸ガラスにAl_2O_3を添加したガラス系について分子動力学計算とパルス中性子実験を行った結果から、Al_2O_3の添加によって3配位ホウ素から4配位ホウ素への転換が抑制されることが明らかになった。同様に、バリウムホウ酸塩ガラスとAl_2O_3を添加したバリウムアルミノホウ酸塩ガラスに対して行ったBおよびAl K-edge XAFS実験の結果からもAl_2O_3の添加により3配位ホウ素の4配位ホウ素への転換抑制が確認された。これらのこととAl_2O_3の添加によるガラス構造の安定化を併せて考えると、4配位ホウ素の生成を抑制することが結果的に4配位ホウ素から非架橋性3配位ホウ素へのさらなる転換を抑制し、安定なガラス形成領域の存在に大きく関わっていると結論できた。

    researchmap

  • 分子動力学(MD)シュミレーションによる溶融塩の構造解析

    2003年4月 - 2004年3月

    制度名:受託研究

    提供機関:核燃料サイクル開発機構

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:8627000円

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 化学統計力学Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 論文演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • グリーンケミストリー概説

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 科学技術英語

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 化学コロキュウム

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学演習Ⅱ(化学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学特定研究Ⅱ(化学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 化学実験

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 化学英語

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 課題研究(化学科)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 物理化学演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 分子動力学特論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 分子動力学概論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学演習Ⅲ(化学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学演習Ⅰ(化学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 基礎化学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学特定研究ⅡB(化学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 化学基礎B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学特定研究ⅡA(化学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学特定研究Ⅲ(化学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学特定研究Ⅰ(化学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 化学統計力学I

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 課題研究

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 凝縮系化学演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 化学熱力学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 化学数学演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 化学実験I

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • Basic Chemistry I

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 化学入門

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 基礎化学Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 安全教育

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • コミュニケーション演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • プロジェクト研究特別概説

    2025年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • SDGsを支える化学

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • Chemistry TodayII

    2024年
    機関名:新潟大学

  • 化学コロキウム

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 化学基礎A

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 分子動力学概論

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 化学特論IV

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 日本事情自然系A

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 分子動力学特論

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究

    2021年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究 a

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 課題研究 b

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 新素材の物性

    2020年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 化学特論Ⅳ

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 自然科学総論Ⅰ

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 科学・技術と社会

    2019年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 化学統計力学Ⅰ

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 論文演習

    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学演習Ⅱ(化学)

    2014年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学特定研究Ⅱ(化学)

    2014年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 物理化学演習

    2013年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 化学英語

    2013年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 化学統計力学I

    2013年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究(化学科)

    2013年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学演習Ⅰ(化学)

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学特定研究ⅡA(化学)

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学特定研究ⅡB(化学)

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学演習Ⅲ(化学)

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学特定研究Ⅰ(化学)

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学特定研究Ⅲ(化学)

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 化学入門

    2012年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • Basic Chemistry I

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 安全教育

    2011年
    -
    2012年
    機関名:新潟大学

  • 基礎化学Ⅱ

    2011年
    機関名:新潟大学

  • グリーンケミストリー概説

    2010年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 科学技術英語

    2010年
    機関名:新潟大学

  • コミュニケーション演習

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 化学実験

    2009年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 化学コロキュウム

    2009年
    機関名:新潟大学

  • 化学基礎B

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 化学熱力学

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 課題研究

    2007年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 分子動力学概論

    2007年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 分子動力学特論

    2007年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 化学実験I

    2007年
    -
    2012年
    機関名:新潟大学

  • 凝縮系化学演習

    2007年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 基礎化学

    2007年
    -
    2008年
    機関名:新潟大学

  • 化学数学演習

    2007年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示