人文学部 人文学科 准教授
現代社会文化研究科 現代文化専攻 准教授
2024/10/03 更新
学術修士 ( 1987年3月 東京大学 )
Renaissance
Rhetoric and Imitation
History of Godzilla Films
比較詩学
比較文化史
ルネサンス文化交流史
修辞学・模倣理論
ゴジラ映画史
Comparative Poetics
Comparative Cultural History
人文・社会 / ヨーロッパ文学
人文・社会 / 中国文学
人文・社会 / 文学一般
人文・社会 / 史学一般
人文・社会 / 日本文学
人文・社会 / 美学、芸術論
人文・社会 / 美術史
東京大学 Graduate School, Division of General Culture Comparative Literature and Culture
- 1990年
東京大学 総合文化研究科 比較文学比較文化
- 1990年
国名: 日本国
東京都立大学 人文学部 仏文学
- 1985年
国名: 日本国
東京都立大学 Faculty of Humanities French Literature
- 1985年
国際比較文学会(ICLA, International Comparative Literature Association)
東大比較文学会
日本フランス語フランス文学会
日本ロンサール学会
Société des Amis de Ronsard du Japon
日本比較文学会
Société Japonaise de Langue et Littérature Françaises
Japan Comparative Literature Association
International Comparative Literature Association (ICLA)
Society of Comparative Literature
University of Tokyo
Comparative History of the Theory of Imitation in the Classical Japanese Poetics and the Renaissance Poetics
Research Accomplishment Report, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 2000-2003 2004年
ルネサンス詩学と王朝歌学に見られる模倣理論の比較文化史
科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書、平成12年度〜平成15年度 2004年
叢書比較文学比較文化・第5巻・歌と詩の系譜(共著)
中央公論社 1994年
Comparative Literature and Culture, 5, History of Poetry
Chuokoron-sha 1994年
東京遊覧と南洋の反照としてのゴジラ映画史--成瀬巳喜男の『浮雲』とゴジラの歩いた戦後の東京
猪俣 賢司, Inomata Kenji
人文科学研究 127 113 - 151 2010年
Dramaturgy of the Shinagawa Terminal at the Port of Tokyo: The Coast of Tokyo Bay in the History of Godzilla Films and Yasujiro Ozu's Tokyo Twilight.
Studies in Humanities, Niigata University 126 101 - 133 2010年
東京遊覧と南洋の反照としてのゴジラ映画史―成瀬巳喜男の『浮雲』とゴジラの歩いた戦後の東京―
新潟大学人文学部研究紀要『人文科学研究』 127 113 - 151 2010年
品川埠頭のドラマトゥルギー―東京湾岸を繞るゴジラ映画史と小津安二郎の東京トワイライト―
新潟大学人文学部研究紀要『人文科学研究』 126 101 - 133 2010年
東京の地理学と小津安二郎の映画技法―鉄道路線とゴジラ映画の視覚から―
新潟大学人文学部紀要『人文科学研究』 124 45 - 73 2009年
有楽町高架線と南下する隅田川--ゴジラ映画と小津安二郎の描く「郷愁の東京」1950年代
猪俣 賢司, Inomata Kenji
人文科学研究 125 81 - 115 2009年
東京の地理学と小津安二郎の映画技法--鉄道路線とゴジラ映画の視覚から (プロジェクト特集号) -- (文化史・文化理論の再構築)
猪俣 賢司, Inomata Kenji
人文科学研究 124 45 - 73 2009年
有楽町高架線と南下する隅田川―ゴジラ映画と小津安二郎の描く「郷愁の東京」1950年代―
新潟大学人文学部紀要『人文科学研究』 125 81 - 115 2009年
もう一つの南洋と望郷の日本--サンダカンとアナタハンからの鎮魂歌
猪俣 賢司, Inomata Kenji
人文科学研究 122 135 - 158 2008年
南洋史観とゴジラ映画史―皇国日本の幻想地理学と福永武彦のインファント島―
新潟大学人文学部紀要『人文科学研究』 123 81 - 111 2008年
もう一つの南洋と望郷の日本―サンダカンとアナタハンからの鎮魂歌―
新潟大学人文学部紀要『人文科学研究』 122 135 - 158 2008年
南洋史観とゴジラ映画史--皇国日本の幻想地理学と福永武彦のインファント島
猪俣 賢司, Inomata Kenji
人文科学研究 123 81 - 111 2008年
帝国の残映とゴジラ映画--爆撃機の特撮映像論 (プロジェクト特集号)
猪俣 賢司, Inomata Kenji
人文科学研究 120 79 - 102 2007年
帝国の残映とゴジラ映画―爆撃機の特撮映像論―
人文科学研究 120輯 79 - 102 2007年
南洋群島とインファント島―帝国日本の南洋航空路とモスラの映像詩学―
人文科学研究 121輯 91 - 123 2007年
南洋群島とインファント島--帝国日本の南洋航空路とモスラの映像詩学
猪俣 賢司, Inomata Kenji
人文科学研究 121 91 - 123 2007年
空想と精密描写の詩学―古典詩学から特撮映像論へ―
人文科学研究 119輯 135 - 161 2006年
猪俣 賢司, Inomata Kenji
人文科学研究 119 135 - 161 2006年
Cicéronianisme et rhétorique dans la Rome tridentine: de Marc-Antoine Muret à Valignano Visiteur au Japon
Revue des Amis de Ronsard XV 27 - 51 2002年
キケロ主義とトレント公会議体制下のローマの修辞学―マルク=アントワーヌ・ミュレから日本巡察使ヴァリニャーノへ―
ロンサール研究 XV 27 - 51 2002年
古典語の詩学から自国語の詩学へ―日本とフランスの韻律論と「うつし」の美学―
名古屋仏文学会論集「plumeフランス語フランス文学研究」 第2号 104 - 126 1998年
<i>The Literary Mind and the Carving of Dragons</i> (Wén Xīn Diāo Lóng) and the Classical Japanese Poetics
INOMATA Kenji
1997年
『文心雕龍』と日本の歌学
国際比較文学会東アジア比較文学史研究会・国際シンポジウム(北京大学) 1997年
From the Classical Poetics to the Vernacular Poetics: Japanese and French Metrics and the Aesthetics of Imitation
INOMATA Kenji
1997年
Hendécasyllabes, où êtes-vous allés?: poétique et stylistique de la Renaissance en France
Studies in Humanities 90 29 - 64 1996年
十一音節詩はどこへ行ったのか―フランス・ルネサンス詩学の文体論―
猪俣 賢司
人文科学研究 90輯 29 - 64 1996年
Ronsard et Michel Marulle: la poésie en langue vernaculaire et l'imitation de la poésie néo-latine à la Renaissance
Bulletin of the College of General Education, Niigata University 24 1 - 31 1993年
ロンサールとミケーレ・マルッロ―ルネサンスの俗語詩とネオ・ラテン詩の模倣―
猪俣 賢司, Inomata Kenji
新潟大学教養部研究紀要 24集 ( 24 ) 1 - 31 1993年
Pont entre les poétiques du Japan et de la Renaissance: pour une histoire comparée des conceptions de la métrique
Bulletin of the College of General Education, Niigata University 22 13 - 27 1991年
韻律論の比較文化史―日本歌学とルネサンス詩学の掛け橋―
新潟大学教養部研究紀要 22集 13 - 27 1991年
Formation de l'épigramme en France: Un aspect de l'art poétique français au XVIe siècle
Proceedings of Comparative Literature & Culture 7 1 - 7 1989年
Formation de l'épigramme en France: Un aspect de l'art poétique français au XVIe siècle
比較文学・文化論集(Proceedings of Comparative Literature & Culture) 7号 1 - 7 1989年
La Renaissance de la poésie lyrique en langue vernaculaire: Poétiques du <i>Kokinshû</i> et de la Pléiade
Studies of Comparative Literature 53 1 - 27 1988年
母国語による抒情詩再生への道―古今集の歌人たちとプレイヤード派の詩人達―
比較文学研究 53号 1 - 27 1988年
Ronsard et Ovide: Un aspect de l'imitation des <i>Métamorphoses</i>
Proceedings of Comparative Literature & Culture 5 25 - 30 1987年
E.マイナー「体系的詩学の発展」に対する一疑問
比較文学研究 52号 116 - 122 1987年
ロンサールとオウィディウス―『転身物語』受容の一断面―
比較文学・文化論文集 5号 25 - 30 1987年
On Professor Miner's "The Development of a Systematic Poetics"
INOMATA K
比較文学研究 52 116 - 122 1987年
東京と南洋を往復するもの―もう一つのゴジラ映画と引き裂かれた郷愁の帝国―
全体主義研究会「全体主義を大衆文化から考える」,早稲田大学演劇博物館研究拠点プロジェクト「全体主義体制下における映像・演劇を中心としたマスカルチャーとメディアの総合的研究」主催 2010年
東京湾から南洋へ―ゴジラ映画史と帝国日本―
学術交流講演会「人文学の現在」(愛媛大学法文学部人文学科主催,新潟大学人文学部共催) 2010年
Historical Conception of the South Sea and the Godzilla Films: Imperial Japan and the Imaginative Geography
Forum of Representation, Niigata University 2008年
南洋史観とゴジラ映画―皇国日本の幻想地理学―
新潟大学人文学部・大学院現代社会文化研究科研究プロジェクト共催,表現文化研究フォーラム 2008年
東京と南洋を往還する帝国の残映とゴジラ映画史50年の比較文化史
2011年 - 2014年
制度名:科学研究費補助金
資金種別:競争的資金
昭和の東京・銀幕の東京
2008年
資金種別:競争的資金
Tokyo in the Showa Period, Tokyo on the Screen
2008年
資金種別:競争的資金
ゴジラ映画史と帝国日本の系譜
2004年
資金種別:競争的資金
History of Godzilla Films and Imperial Japan
2004年
資金種別:競争的資金
ルネサンス詩学と王朝歌学の比較文化史
2000年 - 2003年
制度名:科学研究費補助金
資金種別:競争的資金
Comparative Study of Renaissance Poetics and Classical Japanese Poetics
2000年 - 2003年
制度名:Grant-in-Aid for Scientific Research
資金種別:競争的資金
東西交流史と近世日本
2000年
資金種別:競争的資金
Renaissance History of International Relations and Early Modern Japan
2000年
資金種別:競争的資金
イタリア語圏グローバル理解 1
人文初年次演習
イタリア語スタンダード IB
イタリア語スタンダード IA
比較芸術論
芸術学演習
人文系フロンティア
比較文化史
表現文化論基礎演習B
人間学基礎演習D
人間学基礎演習C
比較文学研究
比較表現論
比較文学論
心理・人間学入門
人文系フロンティア
心理・思想・表象
中東イスラーム言語文化入門
比較表現論概説
外国語ベーシックI-8a(イタリア語)
外国語ベーシックI-7b(イタリア語)
人文初年次演習A
比較表現論
メディア・表現文化研究法
メディア・表現文化概説
表現文化論演習
テクスト文化演習
テクスト文化特論
比較文学研究
表現文化論基礎演習A
文化コミュニケーション論基礎演習A
人文超域科目A
メディア・表現文化入門B
情報文化研究法
文化交流基礎論Ⅰ
情報文化実習Ⅰ
比較文学論
人文総合演習A
課題研究Ⅰ
課題研究Ⅱ
課題研究Ⅲ
文化コミュニケーション論演習Ⅱ
文化コミュニケーション論演習Ⅰ
比較表現論A
イタリア語オプショナルA
文化コミュニケーション論基礎演習Ⅱ
特定研究Ⅱ
情報文化入門Ⅱ
特定研究Ⅰ
表象文化基礎論A
特定研究Ⅲ
表象文化基礎論Ⅰ
イタリア語ベーシック II
卒業論文(猪俣賢司)
イタリア語スタンダード I
イタリア語スタンダード II
情報文化入門B
テクスト文化論演習
文化コミュニケーション論演習
テクスト文化論特論
比較表現基礎論
文化コミュニケーション論基礎演習B
文化コミュニケーション論基礎演習II
古典と現代
フランス語スタンダード I
情報文化入門II
文化交流基礎論I
文化コミュニケーション論演習II
文化コミュニケーション論演習I
外国語ベーシック I(2)独語西語伊語
平成19年度採択特色GP「総合大学における外国語教育の新しいモデル」の計画・実施
2006年11月 - 現在
初修外国語「イタリア語」の新規開設
2003年10月 - 現在