自然科学研究科 材料生産システム専攻 教授
工学部 工学科 教授
2024/12/26 更新
博士(農学) ( 1996年3月 京都大学 )
工学修士 ( 1989年3月 京都大学 )
多孔質材料
分離材料
(bio)mechanical evaluation
bioengineering
膜
生物機能・バイオプロセス
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 移動現象、単位操作
ナノテク・材料 / 構造材料、機能材料
ライフサイエンス / 応用微生物学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学
ライフサイエンス / 応用生物化学
新潟大学 工学部 工学科 教授
2017年4月 - 現在
新潟大学 自然科学研究科 材料生産システム専攻 教授
2013年4月 - 現在
新潟大学 自然科学研究科 材料生産システム専攻 教授
2013年4月 - 現在
新潟大学 機能材料工学科 教授
2013年4月 - 2017年3月
新潟大学 機能材料工学科 准教授
2004年4月 - 2013年3月
新潟大学 機能材料工学科 助教授
1999年1月 - 2004年3月
新潟大学 機能材料工学科 講師
1996年5月 - 1998年12月
化学工学会
日本膜学会
日本生物工学会
日本食品工学会
日本農芸化学会
Preparation of composite monoliths of quaternized chitosan and diatom earth for protein separation 査読
Takaaki Tanaka, Yuna Tomita, Koki Honda, Marino Fujisawa, Akihito Ochiai
Journal of Separation Science 46 ( 2 ) 2200638 - 2200638 2023年1月
Preparation of polyhydroxyalkanoate microfiltration membranes via nonsolvent–induced phase separation methods 査読
Kazuyoshi Tabata, Toshiki Shibuya, Kousuke Karakida, Akihito Ochiai, Masayuki Taniguchi, Takaaki Tanaka
MEMBRANE 45 ( 6 ) 315 - 323 2020年11月
Platelet adhesion on commercially pure titanium plates in vitro III: effects of calcium phosphate-blasting on titanium plate biocompatibility 査読
Nakamura, Masayuki, Aizawa, Hachidai, Kawabata, Hideo, Sato, Atsushi, Watanabe, Taisuke, Isobe, Kazushige, Kitamura, Yutaka, Tanaka, Takaaki, Kawase, Tomoyuki
International Journal of Implant Dentistry 6 74-1 - 74-14 2020年11月
H. Minbu, H. Mizuno, Y. Shibuya, A. Ochiai, M. Taniguchi, T. Tanaka
Journal of Chemical Engineering of Japan 52 ( 1 ) 75 - 82 2019年1月
Mechanical and degradation properties of advanced platelet-rich fibrin (A-PRF), concentrated growth factors (CGF), and platelet-poor plasma-derived fibrin (PPTF) 査読
Isobe Kazushige, Watanebe Taisuke, Kawabata Hideo, Kitamura Yutaka, Okudera Toshimitsu, Okudera Hajime, Uematsu Kohya, Okuda Kazuhiro, Nakata Koh, Tanaka Takaaki, Kawase Tomoyuki
INTERNATIONAL JOURNAL OF IMPLANT DENTISTRY 3 2017年5月
Biomechanical evaluation by AFM of cultured human cell-multilayered periosteal sheets 査読
Makoto Horimizu, Tomoyuki Kawase, Takaaki Tanaka, Kazuhiro Okuda, Masaki Nagata, Douglas M. Burns, Hiromasa Yoshie
Micron 48 1 - 10 2013年5月
Effects of SARS‑CoV‑2 mRNA vaccines on platelet polyphosphate levels and inflammation: A pilot study
Takashi Uematsu, Atsushi Sato, Hachidai Aizawa, Tetsuhiro Tsujino, Taisuke Watanabe, Kazushige Isobe, Hideo Kawabata, Yutaka Kitamura, Takaaki Tanaka, Tomoyuki Kawase
Biomedical Reports 16 ( 3 ) 2022年2月
Crystal structure of rice defensin OsAFP1 and molecular insight into lipid-binding 査読
Akihito Ochiai, Kodai Ogawa, Minami Fukuda, Masami Suzuki, Kosuke Ito, Takaaki Tanaka, Yoshiyuki Sagehashi, Masayuki Taniguchi
Journal of Bioscience and Bioengineering 130 ( 1 ) 6 - 13 2020年7月
Identification of cationic peptides derived from low protein rice by-products and evaluation of their multifunctional activities. 査読
Taniguchi M, Aida R, Saito K, Oya R, Ochiai A, Saitoh E, Tanaka T
Journal of Bioscience and Bioengineering 129 ( 3 ) 307 - 314 2020年3月
Identification and characterization of multifunctional cationic peptides from enzymatic hydrolysates of soybean proteins. 査読
Masayuki Taniguchi, Ryousuke Aida, Kazuki Saito, Toyotaka Kikura, Akihito Ochiai, Eiichi Saitoh, Takaaki Tanaka
Journal of Bioscience and Bioengineering 129 ( 1 ) 59 - 66 2020年1月
Wound healing activity and mechanism of action of antimicrobial and lipopolysaccharide-neutralizing peptides from enzymatic hydrolysates of rice bran proteins. 査読
Masayuki Taniguchi, Kazuki Saito, Ryousuke Aida, Akihito Ochiai, Eiichi Saitoh, Takaaki Tanaka
Journal of Bioscience and Bioengineering 128 ( 2 ) 142 - 148 2019年8月
Evidence for contamination of silica microparticles in advanced platelet-rich fibrin matrices prepared using silica-coated plastic tubes 査読
T. Tsujino, A. Takahashi, S. Yamaguchi, T. Watanabe, K. Isobe, Y. Kitamura, T. Tanaka, K. Nakata, T. Kawase
Biomedicines 7 ( 2 ) 45-1 - 45-11 2019年6月
Protein adsorption characteristics of nanoparticle-assembled hollow microspheres of hydroxyapatite and their composites with PLLA microporous membranes 査読
T. Tanaka, Y. Takai, A. Nagase, K. Teraguchi, H. Minbu, A. Ochiai, I. Kimura, M. Taniguchi
Heliyon 5 e01490-1 - e01490-22 2019年4月
Identification and characterization of multifunctional cationic peptides from traditional Japanese fermented soybean Natto extracts. 査読
Masayuki Taniguchi, Ryousuke Aida, Kazuki Saito, Akihito Ochiai, Satoshi Takesono, Eiichi Saitoh, Takaaki Tanaka
Journal of Bioscience and bioengineering 127 ( 4 ) 472 - 478 2019年4月
Cationic peptides from enzymatic hydrolysates of soybean proteins exhibit LPS-neutralizing and angiogenic activities. 査読
Masayuki Taniguchi, Yusuke Noda, Ryousuke Aida, Kazuki Saito, Akihito Ochiai, Eiichi Saitoh, Takaaki Tanaka
Journal of bioscience and bioengineering 127 ( 2 ) 176 - 182 2019年2月
Spectrophotometric determination of platelet counts in platelet-rich plasma 査読
Y. Kitamura, M. Suzuki, T. Tsukioka, K. Isobe, T. Tsujino, T. Watanabe, T. Watanabe, H. Okudera, K. Nakata, T. Tanaka, T. Kawase
International Journal of Implant Dentistry 4 29-1 - 29-8 2018年10月
Rice Defensin OsAFP1 is a New Drug Candidate against Human Pathogenic Fungi 査読
Ochiai Akihito, Ogawa Kodai, Fukuda Minami, Ohori Masahiro, Kanaoka Takumi, Tanaka Takaaki, Taniguchi Masayuki, Sagehashi Yoshiyuki
SCIENTIFIC REPORTS 8 2018年7月
The antimicrobial and anti-endotoxic peptide AmyI-1-18 from rice α-amylase and its [N3L] analog promote angiogenesis and cell migration. 査読 国際誌
Masayuki Taniguchi, Akihito Ochiai, Toshiki Namae, Kazuki Saito, Tetsuo Kato, Eiichi Saitoh, Takaaki Tanaka
Peptides 104 78 - 84 2018年6月
Platelet counts in insoluble platelet-rich fibrin clots: A direct method for accurate determination 査読
Yutaka Kitamura, Taisuke Watanabe, Masayuki Nakamura, Kazushige Isobe, Hideo Kawabata, Kohya Uematsu, Kazuhiro Okuda, Koh Nakata, Takaaki Tanaka, Tomoyuki Kawase
Frontiers in Bioengineering and Biotechnology 6 2018年2月
An updated proposal for terminology and classification of platelet-rich fibrin 査読
Tomoyuki Kawase, Takaaki Tanaka
REGENERATIVE THERAPY 7 80 - 81 2017年12月
Cationic peptides from peptic hydrolysates of rice endosperm protein exhibit antimicrobial, LPS-neutralizing, and angiogenic activities 査読
Masayuki Taniguchi, Junya Kawabe, Ryu Toyoda, Toshiki Namae, Akihito Ochiai, Eiichi Saitoh, Takaaki Tanaka
PEPTIDES 97 70 - 78 2017年11月
Identification and characterization of multifunctional cationic peptides derived from peptic hydrolysates of rice bran protein 査読
Masayuki Taniguchi, Mitsuhiro Kameda, Toshiki Namae, Akihito Ochiai, Eiichi Saitoh, Takaaki Tanaka
JOURNAL OF FUNCTIONAL FOODS 34 287 - 296 2017年7月
Identification and characterization of multifunctional cationic and amphipathic peptides from soybean proteins 査読
Masayuki Taniguchi, Kengo Saito, Takafumi Nomoto, Toshiki Namae, Akihito Ochiai, Eiichi Saitoh, Takaaki Tanaka
BIOPOLYMERS 108 ( 4 ) 2017年7月
Platelet-rich fibrin prepared from stored whole-blood samples 査読
Isobe Kazushige, Suzuki Masashi, Watanabe Taisuke, Kitamura Yutaka, Suzuki Taiji, Kawabata Hideo, Nakamura Masayuki, Okudera Toshimitsu, Okudera Hajime, Uematsu Kohya, Nakata Koh, Tanaka Takaaki, Kawase Tomoyuki
INTERNATIONAL JOURNAL OF IMPLANT DENTISTRY 3 2017年3月
Effects of arginine and leucine substitutions on anti-endotoxic activities andmechanisms of action of cationic and amphipathic antimicrobial octadecapeptide from rice alpha-amylase 査読
Masayuki Taniguchi, Akihito Ochiai, Ryu Toyoda, Teppei Sato, Eiichi Saitoh, Tetsuo Kato, Takaaki Tanaka
JOURNAL OF PEPTIDE SCIENCE 23 ( 3 ) 252 - 260 2017年3月
M. Taniguchi, A. Ochiai, K. Takahashi, S. Nakamichi, T. Nomoto, E. Saitoh, T. Kato, T. Tanaka
Journal of Bioscience and Bioengineering 122 ( 6 ) 652 - 659 2016年12月
H. Minbu, T. Kawase, A. Ochiai, M. Taniguchi, T. Tanaka
MEMBRANE 41 ( 6 ) 304 - 310 2016年11月
AmyI-1–18, a cationic α-helical antimicrobial octadecapeptide derived from α-amylase in rice, inhibits the translation and folding processes in a protein synthesis system 査読
M. Taniguchi, A. Ochiai, S. Fukuda, T. Sato, E. Saitoh, T. Kato, T. Tanaka
Journal of Bioscience and Bioengineering 122 ( 4 ) 385 - 392 2016年10月
Rice Bran Protein as a Potent Source of Antimelanogenic Peptides with Tyrosinase Inhibitory Activity 査読
Akihito Ochiai, Seiya Tanaka, Takaaki Tanaka, Masayuki Taniguchi
JOURNAL OF NATURAL PRODUCTS 79 ( 10 ) 2545 - 2551 2016年10月
New tyrosinase inhibitory decapeptide: Molecular insights into the role of tyrosine residues 査読
Akihito Ochiai, Seiya Tanaka, Yuta Imai, Hisashi Yoshida, Takumi Kanaoka, Takaaki Tanaka, Masayuki Taniguchi
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 121 ( 6 ) 607 - 613 2016年6月
Pyrrhocoricin, a proline-rich antimicrobial peptide derived from insect, inhibits the translation process in the cell-free Escherichia coli protein synthesis system 査読
Masayuki Taniguchi, Akihito Ochiai, Hiroshi Kondo, Shun Fukuda, Yohei Ishiyama, Eiichi Saitoh, Tetsuo Kato, Takaaki Tanaka
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 121 ( 5 ) 591 - 598 2016年5月
Effect of alanine, leucine, and arginine substitution on antimicrobial activity against candida albicans and action mechanism of a cationic octadecapeptide derived from -amylase of rice 査読
Masayuki Taniguchi, Akihito Ochiai, Kiyoshi Takahashi, Shun-ichi Nakamichi, Takafumi Nomoto, Eiichi Saitoh, Tetsuo Kato, Takaaki Tanaka
BIOPOLYMERS 106 ( 2 ) 219 - 229 2016年3月
Endotoxin-neutralizing activity and mechanism of action of a cationic alpha-helical antimicrobial octadecapeptide derived from alpha-amylase of rice 査読
Masayuki Taniguchi, Akihito Ochiai, Kenta Matsushima, Koji Tajima, Tetsuo Kato, Eiichi Saitoh, Takaaki Tanaka
PEPTIDES 75 101 - 108 2016年1月
The heat-compression technique for the conversion of platelet-rich fibrin preparation to a barrier membrane with a reduced rate of biodegradation 査読
Tomoyuki Kawase, Mana Kamiya, Mito Kobayashi, Takaaki Tanaka, Kazuhiro Okuda, Larry F. Wolff, Hiromasa Yoshie
JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH PART B-APPLIED BIOMATERIALS 103 ( 4 ) 825 - 831 2015年5月
Quantitative single-cell motility analysis of platelet-rich plasma-treated endothelial cells in vitro 査読
Tomoyuki Kawase, Takaaki Tanaka, Kazuhiro Okuda, Makoto Tsuchimochi, Masafumi Oda, Toshiaki Hara
CYTOSKELETON 72 ( 5 ) 246 - 255 2015年5月
Preparation of poly(L-lactic acid) microfiltration membranes by a nonsolvent-induced phase separation method with the aid of surfactants 査読
Hiromi Minbu, Akihito Ochiai, Tomoyuki Kawase, Masayuki Taniguchi, Douglas R. Lloyd, Takaaki Tanaka
JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE 479 85 - 94 2015年4月
Antimicrobial Activity and Mechanism of Action of a Novel Cationic alpha-Helical Octadecapeptide Derived From alpha-Amylase of Rice 査読
Masayuki Taniguchi, Akihito Ochiai, Kiyoshi Takahashi, Shun-ichi Nakamichi, Takafumi Nomoto, Eiichi Saitoh, Tetsuo Kato, Takaaki Tanaka
BIOPOLYMERS 104 ( 2 ) 73 - 83 2015年3月
Contribution of Cationic Amino Acids toward the Inhibition of Arg-Specific Cysteine Proteinase (Arg-gingipain) by the Antimicrobial Dodecapeptide, CL(14-25), from Rice Protein 査読
Masayuki Taniguchi, Yoshiyasu Matsuhashi, Takako K. Abe, Yohei Ishiyama, Eiichi Saitoh, Tetsuo Kato, Akihito Ochiai, Takaaki Tanaka
BIOPOLYMERS 102 ( 5 ) 379 - 389 2014年9月
An atmospheric-pressure plasma-treated titanium surface potentially supports initial cell adhesion, growth, and differentiation of cultured human prenatal-derived osteoblastic cells 査読
Tomoyuki Kawase, Takaaki Tanaka, Hiromi Minbu, Mana Kamiya, Masafumi Oda, Toshiaki Hara
JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH PART B-APPLIED BIOMATERIALS 102 ( 6 ) 1289 - 1296 2014年8月
Crystal structure of alpha-amylase from Oryza sativa: molecular insights into enzyme activity and thermostability 査読
Akihito Ochiai, Hiroshi Sugai, Kazuki Harada, Seiya Tanaka, Yohei Ishiyama, Kosuke Ito, Takaaki Tanaka, Toshio Uchiumi, Masayuki Taniguchi, Toshiaki Mitsui
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 78 ( 6 ) 989 - 997 2014年6月
alpha-Amylase is a potential growth inhibitor of Porphyromonas gingivalis, a periodontal pathogenic bacterium 査読
A. Ochiai, K. Harada, K. Hashimoto, K. Shibata, Y. Ishiyama, T. Mitsui, T. Tanaka, M. Taniguchi
JOURNAL OF PERIODONTAL RESEARCH 49 ( 1 ) 62 - 68 2014年2月
Effect of Substituting Arginine and Lysine with Alanine on Antimicrobial Activity and the Mechanism of Action of a Cationic Dodecapeptide (CL(14-25)), a Partial Sequence of Cyanate Lyase from Rice 査読
Masayuki Taniguchi, Nobuteru Takahashi, Tomohiro Takayanagi, Atsuo Ikeda, Yohei Ishiyama, Eiichi Saitoh, Tetsuo Kato, Akihito Ochiai, Takaaki Tanaka
BIOPOLYMERS 102 ( 1 ) 58 - 68 2014年1月
Antimicrobial activity and mechanism of action of a novel cationic alpha-helical dodecapeptide, a partial sequence of cyanate lyase from rice 査読
Norihiro Takei, Nobuteru Takahashi, Tomohiro Takayanagi, Atsuo Ikeda, Kenji Hashimoto, Masahiro Takagi, Tsutomu Hamada, Eiichi Saitoh, Akihito Ochiai, Takaaki Tanaka, Masayuki Taniguchi
PEPTIDES 42 55 - 62 2013年4月
Microporous membranes of PLLA/PCL blends for periosteal tissue scaffold 査読
Tomoaki Kouya, Shin-ichiro Tada, Hiromi Minbu, Yu Nakajima, Makoto Horimizu, Tomoyuki Kawase, Douglas R. Lloyd, Takaaki Tanaka
MATERIALS LETTERS 95 103 - 106 2013年3月
Evaluation of positive interaction for cell growth between Bifidobacterium adolescentis and Propionibacterium freudenreichii using a co-cultivation system with two microfiltration modules 査読
Tomoaki Kouya, Yohei Ishiyama, Takaaki Tanaka, Masayuki Taniguchi
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 115 ( 2 ) 189 - 192 2013年2月
Antimicrobial activity and mechanism of action of a novel cationic β-helical octadecapeptide derived from heat shock protein 70 of rice 査読
Masayuki Taniguchi, Atsuo Ikeda, Shun-Ichi Nakamichi, Yohei Ishiyama, Eiichi Saitoh, Tetsuo Kato, Akihito Ochiai, Takaaki Tanaka
Peptides 48 147 - 155 2013年
Evaluation of positive interactions for cell growth between bifidobacterial strains and propionibacterium freudenreichii by using a co-cultivation system 査読
Tomoaki Kouya, Yohei Ishiyama, Takaaki Tanaka, Masayuki Taniguchi
Journal of Chemical Engineering of Japan 46 ( 3 ) 226 - 229 2013年
Formation of depth filter microfiltration membranes of poly(L-lactic acid) via phase separation 査読
Takaaki Tanaka, Takayuki Nishimoto, Kazuhiro Tsukamoto, Masaharu Yoshida, Tomoaki Kouya, Masayuki Taniguchi, Douglas R. Lloyd
JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE 396 101 - 109 2012年4月
An osteogenic grafting complex combining human periosteal sheets with a porous poly(L-lactic acid) membrane scaffold: Biocompatibility, biodegradability, and cell fate in vivo 査読
Tomoyuki Kawase, Takaaki Tanaka, Takayuki Nishimoto, Kazuhiro Okuda, Masaki Nagata, Douglas M. Burns, Hiromasa Yoshie
JOURNAL OF BIOACTIVE AND COMPATIBLE POLYMERS 27 ( 2 ) 107 - 121 2012年3月
Depth Filtration of Cell Suspensions of Agglomerated Streptobacteria by Biodegradable Membranes 査読
Masaharu Yoshida, Masayuki Taniguchi, Takaaki Tanaka
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 45 ( 9 ) 778 - 784 2012年
Improved adhesion of human cultured periosteal sheets to a porous poly(L-lactic acid) membrane scaffold without the aid of exogenous adhesion biomolecules 査読
Tomoyuki Kawase, Takaaki Tanaka, Takayuki Nishimoto, Kazuhiro Okuda, Masaki Nagata, Douglas M. Burns, Hiromasa Yoshie
JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH PART A 98A ( 1 ) 100 - 113 2011年7月
Poly(L-lactic acid) Microfiltration Membrane Formation via Thermally Induced Phase Separation with Drying 査読
Takaaki Tanaka, Masatou Ueno, Youhei Watanabe, Tomoaki Kouya, Masayuki Taniguchi, Douglas R. Lloyd
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 44 ( 7 ) 467 - 475 2011年
Growth-inhibition of hiochi bacteria in namazake (raw sake) by bacteriocins from lactic acid bacteria 査読
Masayuki Taniguchi, Yohei Ishiyama, Takeomi Takata, Toshihiro Nakanishi, Mitsuoki Kaneoke, Ken-ichi Watanabe, Fujitoshi Yanagida, Yi-sheng Chen, Tomoaki Kouya, Takaaki Tanaka
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 109 ( 6 ) 570 - 575 2010年6月
Mechanical properties of microporous foams of biodegradable plastic 査読
Takaaki Tanaka, Takashi Aoki, Tomoaki Kouya, Masayuki Taniguchi, Wataru Ogawa, Yuuji Tanabe, Douglas R. Lloyd
DESALINATION AND WATER TREATMENT 17 ( 1-3 ) 37 - 44 2010年5月
Filtration characteristics of carbon nanotubes and preparation of buckypapers 査読
Takaaki Tanaka
DESALINATION AND WATER TREATMENT 17 ( 1-3 ) 193 - 198 2010年5月
Formation of microporous membranes of poly(1,4-butylene succinate) via nonsolvent and thermally induced phase separation 査読
Takaaki Tanaka, Masaki Takahashi, Shigeko Kawaguchi, Takeru Hashimoto, Hiroshi Saitoh, Tomoaki Kouya, Masayuki Taniguchi, Douglas R. Lloyd
DESALINATION AND WATER TREATMENT 17 ( 1-3 ) 176 - 182 2010年5月
Enzymatic oxidative polymerization of methoxyphenols 査読
Takaaki Tanaka, Masafumi Takahashi, Hiroyuki Hagino, Shin-Ichi Nudejima, Hisaki Usui, Tomoyuki Fujii, Masayuki Taniguchi
CHEMICAL ENGINEERING SCIENCE 65 ( 1 ) 569 - 573 2010年1月
M. Taniguchi, D. Takahashi, D. Watanabe, K. Sakai, K. Hoshino, T. Kouya, T. Tanaka
J. Biosci. Bioeng. 110 ( 4 ) 449 - 452 2010年
Microfiltration of Bacterial Cell Suspensions with an Asymmetric Depth Filter 査読
Masaharu Yoshida, Masayuki Taniguchi, Takaaki Tanaka
KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU 36 ( 5 ) 494 - 500 2010年
Evaluation of Fungal Pretreatments for Enzymatic Saccharification of Rice Straw 査読
Masayuki Taniguchi, Daisuke Takahashi, Daisuke Watanabe, Kenji Sakai, Kazuhiro Hoshino, Tomoaki Kouya, Takaaki Tanaka
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 43 ( 4 ) 401 - 405 2010年
上野 正統, 渡辺 洋平, 高屋 朋彰, 谷口 正之, 田中 孝明
化学工学会 研究発表講演要旨集 2010 1072 - 1072 2010年
西本 崇之, 吉田 政晴, 高屋 朋彰, 谷口 正之, 田中 孝明
化学工学会 研究発表講演要旨集 2010 716 - 716 2010年
吉田 政晴, 谷口 正之, 田中 孝明
化学工学会 研究発表講演要旨集 2010 715 - 715 2010年
多田 晋一郎, 高屋 朋彰, 谷口 正之, 田中 孝明
化学工学会 研究発表講演要旨集 2010 971 - 971 2010年
豊島 永祥, 高屋 朋彰, 谷口 正之, 田中 孝明
化学工学会 研究発表講演要旨集 2010 998 - 998 2010年
Depth filter membranes of biodegradable biomass plastics
Takaaki Tanaka, Takayuki Nishimoto, Tomoaki Kouya, Masayuki Taniguchi, Douglas R. Lloyd
AIChE Annual Meeting, Conference Proceedings 2010年
Growth-inhibitory activity of antimicrobial peptides from rice against oral pathogenic bacteria and clarification of their action mechanism 査読
Tomoaki Kouya, Yusuke Koiso, Mayumi Taiyouji, Sadami Ohtsubo, Takaaki Tanaka, Masayuki Taniguchi
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 108 S141 - S141 2009年11月
Growth-inhibition of Lactobacillus hilgardii, a bacterium related to hiochi, in the mizu-koji process by bacteriocins from lactic acid bacteria. 査読
Y. Ishiyama, T. Takata, T. Nakanishi, M. Kaneoke, K. Watanabe, F. Yanagida, Y. Chen, T. Kouya, T. Tanaka, M. Taniguchi
Jpn. J. Food Eng. 10 ( 1 ) 45 - 53 2009年
Microfiltration of Incompressible Particle Suspension with an Asymmetric Depth Filter 査読
Takaaki Tanaka, Tomoya Mimura, Mitsuo Koga, Masaharu Yoshida, Masayuki Taniguchi, Kazuhiro Nakanishi
KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU 35 ( 1 ) 81 - 86 2009年
Enzymatic treatment of estrogens and estrogen glucuronide 査読
Takaaki Tanaka, Toshiyuki Tamura, Yuuichi Ishizaki, Akito Kawasaki, Tomokazu Kawase, Masahiro Teraguchi, Masayuki Taniguchi
JOURNAL OF ENVIRONMENTAL SCIENCES 21 ( 6 ) 731 - 735 2009年
Microporous foams of polymer blends of poly(L-lactic acid) and poly(epsilon-caprolactone) 査読
Takaaki Tanaka, Satoko Eguchi, Hiroshi Saitoh, Masayuki Taniguchi, Douglas R. Lloyd
DESALINATION 234 ( 1-3 ) 175 - 183 2008年12月
Yohei Ishiyama, Takeomi Takata, Toshihiro Nakanishi, Naomi Watanabe, Mistuoki Kaneoke, Ken-Ichi Watanabe, Takaaki Tanaka, Masayuki Taniguchi
Food Science and Technology Research 14 ( 3 ) 239 - 248 2008年5月
Production of bacteriocin by Staphylococcus sp NPSI 38 in koji extract medium with rice protein hydrolyzate and its growth-inhibitory activity against hiochi-bacteria 査読
Yohei Ishiyama, Takeomi Takata, Toshihiro Nakanishi, Naomi Watanabe, Mistuoki Kaneoke, Ken-ichi Watanabe, Takaaki Tanaka, Masayuki Taniguchi
FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH 14 ( 3 ) 239 - 248 2008年5月
Production of extracellular bifidogenic growth stimulator (BGS) from Propionibacterium shermanii using a bioreactor system with a microfiltration module and an on-line controller for lactic acid concentration 査読
Tomoaki Kouya, Kazuhiro Tobita, Masahito Horiuchi, Eri Nakayama, Hiroyoshi Deguchi, Takaaki Tanaka, Masayuki Taniguchi
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 105 ( 3 ) 184 - 191 2008年3月
Production of Bifidogenic Growth Stimulator by Co-cultivation of Propionibacterium shermanii and Lactobacillus Strain Using Lactose as a Carbon Source 査読
Tomoaki Kouya, Masahiro Horiuchi, Kazuhiro Tobita, Katsuhiro Misawa, Eri Nakayama, Hiroyoshi Deguchi, Takaaki Tanaka, Masayuki Taniguchi
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 41 ( 6 ) 492 - 496 2008年
Production of extracellular bifidogenic growth stimulator by anaerobic and, aerobic cultivations of several propionibacterial strains 査読
Tomoaki Kouya, Katsuhiro Misawa, Masahito Horiuchi, Eri Nakayama, Hiroyoshi Deguchi, Takaaki Tanaka, Masayuki Taniguchi
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 103 ( 5 ) 464 - 471 2007年5月
Production of laccase by membrane-surface liquid culture of Trametes versicolor using a poly(L-lactic acid) membrane 査読
Takaaki Tanaka, Satoko Eguchi, Takashi Aoki, Toshiyuki Tamura, Hiroshi Saitoh, Masayuki Taniguchi, Hitomi Ohara, Kazuhiro Nakanishi, Douglas R. Lloyd
BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL 33 ( 2 ) 188 - 191 2007年2月
高橋 真記, 川口 滋子, 齋藤 浩, 谷口 正之, Lloyd D. R., 田中 孝明
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 535 - 535 2007年
プロピオン酸菌の嫌気培養と好気培養によるビフィズス菌増殖因子生産の比較解析
高屋 朋彰, 出口 央視, 田中 孝明, 谷口 正之
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 811 - 811 2007年
乳酸菌バクテリオシンによる清酒製造工程における火落菌の殺菌法の開発
石山 洋平, 高田 剛臣, 小磯 裕介, 金桶 光起, 渡邊 健一, 田中 孝明, 谷口 正之
化学工学会 研究発表講演要旨集 2007 812 - 813 2007年
Microfiltration membrane of polymer blend of poly(L-lactic acid) and poly(ε-caprolactone) 査読
T. Tanaka, T. Tsuchiya, H. Takahashi, M. Taniguchi, D. R. Lloyd
Desalination 193 ( 1-3 ) 367 - 374 2006年5月
Formation of biodegradable polyesters membranes via thermally induced phase separation 査読
T Tanaka, T Tsuchiya, H Takahashi, M Taniguchi, H Ohara, DR Lloyd
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 39 ( 2 ) 144 - 153 2006年2月
Production of D-lactic acid from defatted rice bran by simultaneous saccharification and fermentation 査読
T Tanaka, M Hoshina, S Tanabe, K Sakai, S Ohtsubo, M Taniguchi
BIORESOURCE TECHNOLOGY 97 ( 2 ) 211 - 217 2006年1月
麹汁培地を用いて生産した乳酸菌バクテリオシンによる清酒の火落ち防止 査読
石山 洋平, 中西 利公, 高田 剛臣, 金桶 光起, 渡邊 健一, 成田 護, 田中 孝明, 谷口 正之
化学工学会 研究発表講演要旨集 2006 ( 0 ) 402 - 402 2006年
樋口 裕樹, 加藤 壮司, 尾崎 雄一, 金本 繁晴, 田中 孝明, 谷口 正之
化学工学会 研究発表講演要旨集 2006 ( 0 ) 403 - 403 2006年
表面凹凸構造により実効濾過面積を拡大した生分解性プラスチック濾過板の開発
田中 孝明, 指方 太陽, 青木 卓史, 齋藤 浩, 谷口 正之, Lloyd D. R.
化学工学会 研究発表講演要旨集 2006 258 - 258 2006年
加水分解酵素-酸化酵素-複合酵素系を用いた女性ホルモン及びその抱合体の酵素処理
田中 孝明, 石崎 雄一, 田村 俊幸, 川瀬 智一, 谷口 正之
化学工学会 研究発表講演要旨集 2006 944 - 944 2006年
チーズ製造用プロピオン酸菌の好気培養によるBGS生産とその代謝変動の解析
高屋 朋彰, 中山 惠理, 出口 央視, 田中 孝明, 谷口 正之
化学工学会 研究発表講演要旨集 2006 401 - 401 2006年
Production of L-lactic acid by simultaneous saccharification and fermentation using unsterilized defatted rice bran as a carbon source and nutrient components 査読
M Taniguchi, M Hoshina, S Tanabe, Y Higuchi, K Sakai, S Ohtsubo, K Hoshino, T Tanaka
FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH 11 ( 4 ) 400 - 406 2005年12月
Evaluation of pretreatment with Pleurotus ostreatus for enzymatic hydrolysis of rice straw 査読
M Taniguchi, H Suzuki, D Watanabe, K Sakai, K Hoshino, T Tanaka
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 100 ( 6 ) 637 - 643 2005年12月
田中 孝明, 三村 朋也, 古賀 光雄, 吉田 政晴, 谷口 正之, 中西 一弘
化学工学会 研究発表講演要旨集 2005 ( 0 ) 408 - 408 2005年
樋口 裕樹, 渡邊 大助, 保科 昌宏, 田中 孝明, 谷口 正之
化学工学会 研究発表講演要旨集 2005 ( 0 ) 721 - 721 2005年
担子菌によって脱リグニン処理した稲わらの乳酸とエタノールへの微生物変換 査読
渡邊 大助, 鈴木 弘之, 樋口 裕樹, 田中 孝明, 谷口 正之
化学工学会 研究発表講演要旨集 2005 ( 0 ) 720 - 720 2005年
Production of L-lactic acid from a mixture of xylose and glucose by co-cultivation of lactic acid bacteria 査読
M Taniguchi, T Tokunaga, K Horiuchi, K Hoshino, K Sakai, T Tanaka
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 66 ( 2 ) 160 - 165 2004年12月
Formation of poly(L-lactic acid) microfiltration membranes via thermally induced phase separation 査読
T Tanaka, DR Lloyd
JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE 238 ( 1-2 ) 65 - 73 2004年7月
Clarification of interactions among microorganisms and development of co-culture system for production of useful substances 査読
M Taniguchi, T Tanaka
RECENT PROGRESS OF BIOCHEMICAL AND BIOMEDICAL ENGINEERING IN JAPAN I 90 35 - 62 2004年
Treatment of nonylphenol with laccase in a rotating reactor 査読
T Tanaka, M Nose, A Endo, T Fujii, M Taniguchi
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 96 ( 6 ) 541 - 546 2003年12月
Enzymatic oxidative polymerization of 4-chloroguaiacol by laccase 査読
T Tanaka, M Yamamoto, M Takahashi, T Fujii, M Taniguchi
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 36 ( 9 ) 1101 - 1106 2003年9月
Relationship between cake structure and membrane pore size in crossflow filtration of microbial cell suspension containing fine particles 査読
T Tanaka, Y Yamagiwa, T Nagano, M Taniguchi, K Nakanishi
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 34 ( 12 ) 1524 - 1531 2001年12月
T. Tanaka, T. Tonosaki, M. Nose, N. Tomidokoro, N. Kadomura, T. Fujii, M. Taniguchi
Journal of Bioscience and Bioengineering 92 ( 4 ) 312 - 316 2001年
Kefiran Production by Lactobacillus kefiranofaciens under the Culture Conditions Established by Mimicking the Existence and Activities of Yeast in Kefir Grains 査読
Masayuki Taniguchi, Masashi Nomura, Takahiro Itaya, Takaaki Tanaka
Food Science and Technology Research 7 ( 4 ) 333 - 337 2001年
Enzymatic degradation of alkylphenols, bisphenol A, synthetic estrogen and phthalic ester 査読
T Tanaka, K Yamada, T Tonosaki, T Konishi, H Goto, M Taniguchi
WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY 42 ( 7-8 ) 89 - 95 2000年
Production of a mixture of antimicrobial organic acids from lactose by co-culture of Bifidobacterium longum and Propionibacterium freudenreichii 査読
M Taniguchi, H Nakazawa, O Takeda, T Kaneko, K Hoshino, T Tanaka
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 62 ( 8 ) 1522 - 1527 1998年8月
Formation of the gel layer of polymers and its effect on the permeation flux in crossflow filtration of Corynebacterium glutamicum broth 査読
T Tanaka, K Usui, K Nakanishi
SEPARATION SCIENCE AND TECHNOLOGY 33 ( 5 ) 707 - 722 1998年
Characteristics in crossflow filtration using different yeast suspensions 査読
T Tanaka, S Tsuneyoshi, W Kitazawa, K Nakanishi
SEPARATION SCIENCE AND TECHNOLOGY 32 ( 11 ) 1885 - 1898 1997年
Filtration behaviors of rod-shaped bacterial broths in unsteady-state phase of cross-flow filtration 査読
T Tanaka, K Usui, K Kouda, K Nakanishi
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 29 ( 6 ) 973 - 981 1996年12月
CROSS-FLOW FILTRATION OF BAKERS-YEAST WITH PERIODICAL STOPPING OF PERMEATION FLOW AND BUBBLING 査読
T TANAKA, H ITOH, K ITOH, K NAKANISHI, T KUME, R MATSUNO
BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING 47 ( 3 ) 401 - 404 1995年8月
SYNTHESIS OF ASPARTAME PRECURSOR WITH AN IMMOBILIZED THERMOLYSIN IN MIXED ORGANIC-SOLVENTS 査読
M MIYANAGA, T TANAKA, T SAKIYAMA, K NAKANISHI
BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING 46 ( 6 ) 631 - 635 1995年6月
PRODUCTION OF KOJIC ACID FROM ASPERGILLUS-ORYZAE VAR ORYZAE BY MEMBRANE-SURFACE LIQUID CULTURE 査読
A OGAWA, Y MORITA, T TANAKA, T SAKIYAMA, K NAKANISHI
BIOTECHNOLOGY TECHNIQUES 9 ( 2 ) 153 - 156 1995年2月
PRODUCTION OF KOJIC ACID BY MEMBRANE-SURFACE LIQUID CULTURE OF ASPERGILLUS-ORYZAE NRRL484 査読
A OGAWA, Y WAKISAKA, T TANAKA, T SAKIYAMA, K NAKANISHI
JOURNAL OF FERMENTATION AND BIOENGINEERING 80 ( 1 ) 41 - 45 1995年
PRODUCTION OF NEUTRAL PROTEASE BY MEMBRANE-SURFACE LIQUID CULTURE OF ASPERGILLUS-ORYZAE IAM2704 査読
A OGAWA, A YASUHARA, T TANAKA, T SAKIYAMA, K NAKANISHI
JOURNAL OF FERMENTATION AND BIOENGINEERING 80 ( 1 ) 35 - 40 1995年
SYNTHESIS OF ASPARTAME PRECURSOR WITH AN IMMOBILIZED THERMOLYSIN IN TERT-AMYL ALCOHOL 査読
T NAGAYASU, M MIYANAGA, T TANAKA, T SAKIYAMA, K NAKANISHI
BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING 43 ( 11 ) 1118 - 1123 1994年5月
CROSS-FLOW FILTRATION OF YEAST BROTH CULTIVATED IN MOLASSES 査読
T TANAKA, R KAMIMURA, R FUJIWARA, K NAKANISHI
BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING 43 ( 11 ) 1094 - 1101 1994年5月
SYNTHESIS OF DIPEPTIDE PRECURSORS WITH AN IMMOBILIZED THERMOLYSIN IN ETHYL-ACETATE 査読
T NAGAYASU, M MIYANAGA, T TANAKA, T SAKIYAMA, K NAKANISHI
BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING 43 ( 11 ) 1108 - 1117 1994年5月
PRODUCTION OF NEUTRAL PROTEASE FROM ASPERGILLUS-ORYZAE BY A NOVEL CULTIVATION METHOD ON A MICROPOROUS MEMBRANE
A YASUHARA, A OGAWA, T TANAKA, T SAKIYAMA, K NAKANISHI
BIOTECHNOLOGY TECHNIQUES 8 ( 4 ) 249 - 254 1994年4月
SHEAR-INDUCED ARRANGEMENT OF CELLS IN CAKE DURING CROSS-FLOW FILTRATION OF ESCHERICHIA-COLI-CELLS 査読
T TANAKA, K ABE, K NAKANISHI
BIOTECHNOLOGY TECHNIQUES 8 ( 1 ) 57 - 60 1994年1月
FILTRATION CHARACTERISTICS AND STRUCTURE OF CAKE IN CROSS-FLOW FILTRATION OF BACTERIAL SUSPENSION
T TANAKA, K ABE, H ASAKAWA, H YOSHIDA, K NAKANISHI
JOURNAL OF FERMENTATION AND BIOENGINEERING 78 ( 6 ) 455 - 461 1994年
Factors affecting the performance of crossflow filtration of yeast cell suspension 査読
T Tanaka, K Nakanishi
DEVELOPMENTS IN FOOD ENGINEERING, PTS 1 AND 2 653 - 655 1994年
IMPROVEMENT OF PERFORMANCE FOR CROSS-FLOW MEMBRANE FILTRATION OF PULLULAN BROTH 査読
H YAMASAKI, MS LEE, T TANAKA, K NAKANISHI
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 39 ( 1 ) 21 - 25 1993年4月
CHARACTERISTICS OF CROSS-FLOW FILTRATION OF PULLULAN BROTH 査読
H YAMASAKI, MS LEE, T TANAKA, K NAKANISHI
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 39 ( 1 ) 26 - 30 1993年4月
FACTORS AFFECTING THE PERFORMANCE OF CROSS-FLOW FILTRATION OF YEAST-CELL SUSPENSION 査読
T TANAKA, R KAMIMURA, K ITOH, K NAKANISHI, R MATSUNO
BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING 41 ( 6 ) 617 - 624 1993年3月
Some factors affecting the formation of γ-cyclodextrin with cyclodextrin glycosyltransferase from Bacillus sp. AL-6 査読
Kenji Tomita, Takaaki Tanaka, Yoshito Fujita, Kazuhiro Nakanishi
Journal of Fermentation and Bioengineering 70 ( 3 ) 190 - 192 1990年
Enzymatic synthesis of L-glutamic acid dimer precursor with immobilized papain in an organic solvent 査読
Takaaki Tanaka, Kenji Tomita, Kazuhiro Nakanishi
Chemistry Express 5 ( 7 ) 525 - 528 1990年
CONTINUOUS PRODUCTION OF L-SERINE BY IMMOBILIZED GROWING CORYNEBACTERIUM-GLYCINOPHILUM CELLS 査読
T TANAKA, K YAMAMOTO, S TOWPRAYOON, H NAKAJIMA, K SONOMOTO, K YOKOZEKI, K KUBOTA, A TANAKA
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 30 ( 6 ) 564 - 568 1989年6月
ポリ乳酸の生産・成形加工・高機能化技術
宇山浩, 徐于懿, 田中孝明, 他( 担当: 共著 , 範囲: 第Ⅱ編 成形加工 第4章 ポリ乳酸多孔質膜)
シーエムシー出版 2024年1月 ( ISBN:9784781317649 )
食品製造に役立つ食品工学事典
日本食品工学会編, 田中孝明他( 担当: 共著)
2020年12月
カーボンナノチューブの表面処理・分散技術と複合化事例
技術情報協会編, 田中孝明( 担当: 共著)
技術情報協会 2019年12月 ( ISBN:9784861047725 )
生分解性プラスチックの素材・技術開発
望月政嗣, 監修, 田中孝明, 他, 著( 担当: 共著)
エヌ・ティー・エス 2019年12月 ( ISBN:9784860436230 )
多孔質フィルム/膜の製造技術
田中孝明, 佐光貞樹, 富康博, 川島敏行, 石塚紀生, 瀧健太郎, 串﨑義幸, 平井悠司, 下村政嗣, 横山英明, 早川晃鏡, 武野明義, 高橋紳矢, 松田裕行, 小野寺恒信, 笠井均, 及川英俊, 山田一博, 河野公一, 西川聡( 担当: 共著)
S&T出版 2016年6月 ( ISBN:4907002564 )
濾過スケールアップの正しい進め方と成功事例集
技術情報協会編, 田中孝明
技術情報協会 2014年8月 ( ISBN:9784861045370 )
化学便覧 応用化学編 第7版
日本化学会編, 田中孝明
丸善出版 2014年1月 ( ISBN:9784621087596 )
濾過プロセスの最適選定と効率改善
情報機構編, 田中孝明
情報機構 2010年10月 ( ISBN:9784904080610 )
カーボンナノチューブの精製・前処理と分散・可溶化技術
技術情報協会編, 田中孝明
技術情報協会 2009年4月 ( ISBN:9784861042829 )
産業酵素の応用技術と最新動向
井上國世監修, 田中孝明
シーエムシー出版 2009年3月 ( ISBN:9784781301082 )
バイオプロダクション
化学工学会バイオ部会編, 田中孝明
コロナ社 2006年5月 ( ISBN:9784339067361 )
食品工学ハンドブック
日本食品工学会編, 田中孝明( 担当: 共著)
朝倉書店 2006年1月 ( ISBN:9784254430912 )
化学工学の進歩39,粒子・流体系フロンティア分離技術
化学工学会編, 田中孝明
槇書店 2005年10月 ( ISBN:9784837506881 )
生物工学ハンドブック
日本生物工学会編, 田中孝明
コロナ社 2005年6月 ( ISBN:9784339067347 )
Clarification of Interactions among Microorganisms and Development of Co-culture System for Production of Useful Substances
Adv. Biochem. Engin./Biotechnol., Springer 2004年
Treatment of phenolic endocrine-disrupting chemicals by lignin-degrading enzymes.
Wastewater Treatment Using Enzymes, Research Signpost, Kerala, India 2003年
Permation behaviors in crossflow microfiltration of microbial suspensions containing fine particles and polymers.
Proceedings of The First Conference of Aseanian Membrane Society, Tokyo, Japan 2002年
Crossflow filtration of lactic acid bacteria: effects of cell shapes and dextran on permeation flux.
Proceedings of The First Conference of Aseanian Membrane Society, Tokyo, Japan 2002年
Formation and Structural Change of Cake during Crossflow Microfiltration of Microbial Cell Suspension Containing Fine Particles(jointly worked)
Bioseparation Engineering 2000年
On the stability of immobilized thermolysin in an organic solvent(jointly worked)
Chemical Engineering Symposium Series 57, The Society of Chemical Engineers, Japan 1997年
Development of membrane-surface liquid culture of molds(jointly worked)
1995年
Optimization for synthesis of aspartame precursor using an immobilized thermolysin in an organic solvent(jointly worked)
Chemical Engineering Symposium Series 44, The Society of Chemical Engineers, Japan 1995年
Crossflow filtration of microbial suspensions(jointly worked)
Continental Press Singapore, Better living through innovative biochemical engineering 1994年
生物工学実験書
日本生物工学会編, 田中孝明
培風館 1992年10月 ( ISBN:4563077178 )
Crossflow membrane filtration of highly viscous microbial broth(jointly worked)
S. Furusaki, I. Endo, R. Matsuno, Springer Verlag Tokyo, Biochemical Engineering for 2001 1992年
ヒト唾液タンパク質由来ペプチドのACE阻害活性
丸山輝, 樋口真伍, 田邊聡美, 田中孝明, 田中孝明, 谷口正之, 斎藤英一, 落合秋人, 落合秋人
日本生化学会大会(Web) 95th 2022年
活性型組換えヒトチロシナーゼの調製とその酵素学的性質の解明
柴田陽樹, 矢内あすか, 田中孝明, 田中孝明, 谷口正之, 落合秋人, 落合秋人
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2022 2022年
γ-ブチロラクトンを用いたポリ乳酸製濾過膜の作製と評価
田中孝明, 柄木田航介, 渋谷俊輝, 落合秋人, 谷口正之
日本膜学会年会講演要旨集(CD-ROM) 43rd 2021年
バイオマス由来溶媒Cyreneを用いたポリ乳酸膜の作製
長田朋晃, 落合秋人, 谷口正之, 田中孝明
膜シンポジウム(CD-ROM) ( 33 ) 2021年
多孔質膜の構造と粒子の捕捉 招待 査読
田中孝明
膜 45 ( 1 ) 15 - 21 2020年1月
抗真菌性ディフェンシンにおけるアポトーシス誘導機構の解析
落合秋人, 小川広大, 田中孝明, 提箸祥幸, 谷口正之
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2020 2020年
Cyreneを溶媒として用いた相分離法によるポリ乳酸膜の作製
長田朋晃, 落合秋人, 谷口正之, 田中孝明
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年
ディップコーティング法による管状キトサン-アルギン酸-交互複合膜の作製
西村亮太, 落合秋人, 谷口正之, 田中孝明
日本膜学会年会講演要旨集 41st 2019年
イネにおける新規な抗真菌タンパク質の探索
三井田篤志, 落合秋人, 田中孝明, 提箸祥幸, 谷口正之
日本生物工学会大会講演要旨集 71st 2019年
界面活性剤を利用して作製したポリ乳酸製デプスフィルターの濾過特性
田中孝明, 民部裕洋, 水野陽樹, 渋谷裕紀, 落合秋人, 谷口正之
日本食品工学会年次大会講演要旨集 19th 2018年
コメ糠タンパク質由来多機能型カチオン性ペプチドの創傷治癒作用とその機構の解明
斉藤寿槻, 生江俊樹, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
日本生物工学会大会講演要旨集 70th 2018年
食品タンパク質酵素加水分解物中に含まれるカチオン性抗菌ペプチドの創傷治癒活性とその作用機構
谷口正之, 斉藤寿槻, 生江俊樹, 落合秋人, 田中孝明
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
培養細胞を用いたコメ糠タンパク質由来抗菌ペプチドの創傷治癒作用とその機構の解明
斉藤寿槻, 生江俊樹, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
日本生物工学会大会講演要旨集 69th 2017年
Chronic Inhalation Of Recombinant Human Granulocyte/ macrophage Colony Stimulating Factor (gm-Csf) And Gm-Csf Antibody In Nonhuman Primates
R. Tazawa, K. Nakagaki, Y. Ito, M. Iizuka, A. Hashimoto, R. Nakano, T. Tanaka, K. Akasaka, S. Takeuchi, K. Nakata
AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 195 2017年
Early And Late Onset Adverse Events In Lam Patients Treated With Sirolimus For Two Years
K. Nakata, Y. Inoue, K. Seyama, R. Tazawa, T. Tamada, A. Mikami, H. Nakayama, M. Suzuki, M. Ebina, M. Hanaoka, N. Hattori, T. Hirai, T. Arai, C. Sugimoto, N. Kitamura, T. Tanaka, K. Akazawa, M. Mishima
AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 193 2016年
Early Intervention With Sirolimus Benefits Mild Lymphangioleiomyomatosis-Related Lung Disease
T. Takada, K. Seyama, Y. Inoue, K. Nagai, M. Suzuki, H. Moriyama, K. Akasaka, R. Tazawa, T. Hirai, M. Mishima, M. Hayashida, M. Hirose, C. Sugimoto, T. Arai, N. Hattori, K. Watanabe, A. Mikami, T. Tamada, H. Yoshizawa, K. Akazawa, T. Tanaka, N. Kitamura, K. Nakata
AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 193 2016年
Light Chain Genotype Analysis Of Gm-Csf Autoantibody In Autoimmune Pulmonary Alveolar ProteINOSis By Next Generation Sequencing
A. Hashimoto, T. Tanaka, A. Hayakawa, Y. Itoh, T. Nei, K. Shiiya, M. Higuchi, K. Nakagaki, T. Takada, K. Akasaka, R. Tazawa, K. Nakata
AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 193 2016年
コメ糠タンパク質酵素加水分解物からのカチオン性ペプチドの精製と同定およびその生理活性の解明
谷口正之, 亀田光裕, 落合秋人, 田中孝明
日本生物工学会大会講演要旨集 68th 2016年
納豆水抽出物中のカチオン性ペプチドの精製と同定およびその生理活性の解析
野本貴史, 幡本晃太, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
日本生物工学会大会講演要旨集 68th 2016年
コメ糠タンパク質酵素加水分解物からのカチオン性ペプチドの精製とその生理活性の解明
谷口正之, 亀田光裕, 落合秋人, 田中孝明
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2016 2016年
ローヤルゼリー酵素加水分解物からの生理活性ペプチドの精製と同定およびその機能解析
平塚祐也, 川部純弥, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
日本生物工学会大会講演要旨集 68th 2016年
大豆タンパク質酵素加水分解物からの生理活性ペプチドの精製と同定およびその機能解析
野田悠輔, 川部純弥, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
日本生物工学会大会講演要旨集 68th 2016年
大豆タンパク質由来カチオン性ペプチドの抗菌・抗炎症・創傷治癒活性の解析
齊藤健吾, 野本貴史, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
日本生物工学会大会講演要旨集 68th 2016年
膜状の生体材料の進歩 生分解性ポリエステル多孔質膜に支持された培養細胞シート
民部裕洋, 田中孝明
膜 40 ( 3 ) 124 - 129 2015年5月
1P-273 米タンパク質酵素加水分解物からのカチオン性抗菌ペプチドの精製と同定(ペプチド工学,一般講演)
川部 純弥, 亀田 光裕, 平塚 裕也, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 67 157 - 157 2015年
1P-270 アミノ酸置換による米由来ペプチドの病原微生物に対する抗菌活性の増強とその作用機構の解明(ペプチド工学,一般講演)
野本 貴史, 齊藤 健吾, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 67 156 - 156 2015年
1P-271 米由来抗菌ペプチドによるタンパク質合成阻害の解析とその作用機構の解明(ペプチド工学,一般講演)
佐藤 哲平, 福田 駿, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 67 156 - 156 2015年
1P-272 米由来抗菌ペプチドとそのアミノ酸置換体の抗炎症作用と創傷治癒作用の解明(ペプチド工学,一般講演)
谷口 正之, 金子 陽徳, 田嶋 幸司, 落合 秋人, 田中 孝明
日本生物工学会大会講演要旨集 67 156 - 156 2015年
1P-274 イネ由来組換えディフェンシンの調製とその機能の解析(ペプチド工学,一般講演)
大堀 正裕, 金岡 巧, 落合 秋人, 提箸 祥幸, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 67 157 - 157 2015年
Outcome Of Corticosteroids Therapy In Autoimmune Pulmonary Alveolar ProteINOSis
K. Akasaka, T. Tanaka, K. Shiiya, A. Hashimoto, H. Ishii, S. Ohkouchi, R. Tazawa, N. Kitamura, T. Takada, K. Nakata
AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 191 2015年
Gm-Csf Autoantibody Does Not Completely Interfere The Binding Of Gm-Csf To Its Receptor But Blocks Gm-Csf Signaling Strongly
A. Hashimoto, T. Tanaka, M. Higuchi, Y. Itoh, K. Shiiya, K. Akasaka, R. Tazawa, K. Nakata
AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 191 2015年
A Mathematical Model That Estimates The Amount Of Eliminated Gm-Csf Autoantibody By Whole-Lung Lavage In Autoimmune Pulmonary Alveolar ProteINOSis
T. Tanaka, K. Akasaka, T. Maruyama, N. Kitamura, A. Hashimoto, K. Shiiya, Y. Itoh, S. Ohkouchi, R. Tazawa, E. Yamaguchi, T. Ichiwata, M. Hirose, T. Arai, Y. Inoue, H. Kobayashi, K. Nakata
AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 191 2015年
Inhalation Of Recombinant Human Granulocyte/macrophage-Colony Stimulating Factor And Induction Of The Gm-Csf Antibody In Pulmonary Alveolar ProteINOSis
R. Tazawa, K. Nakagaki, Y. Ito, A. Hashimoto, T. Tanaka, K. Akasaka, K. Nakata
AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 191 2015年
A Novel Method For Measuring Low Concentration Of Gm-Csf Autoantibody In The Sera Of Healthy Subjects
K. Shiiya, A. Hashimoto, T. Tanaka, K. Akasaka, Y. Itoh, R. Tazawa, K. Nakata
AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 191 2015年
納豆抽出物からのカチオン性抗菌ペプチド成分の調製とその特性解析
幡本晃太, 亀田光裕, 松嶋健太, 落合秋人, 田中孝明, 谷口正之
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 2015年
膜を利用した固液系深層濾過
田中 孝明
膜 39 ( 1 ) 21 - 27 2014年
2P-043 イネ由来α- アミラーゼの内毒素中和作用の解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
渡邉 和史, 落合 秋人, 菅井 寛, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 66 117 - 117 2014年
2P-044 X 線結晶構造解析によるイネ由来α- アミラーゼの内毒素中和作用の解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
菅井 寛, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 66 117 - 117 2014年
2P-241 米由来抗菌ペプチドのアミノ酸置換体の病原微生物に対する抗菌活性の比較(ペプチド工学,一般講演)
高橋 清志, 中道 俊一, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 66 167 - 167 2014年
1P-102 大腸菌発現系を利用した組換えヒトチロシナーゼの生産(酵素学,酵素工学,一般講演)
金岡 巧, 田中 聖也, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 66 42 - 42 2014年
2P-244 米α-アミラーゼ由来抗菌ペプチドとそのアミノ酸置換体の抗炎症作用の解析(ペプチド工学,一般講演)
金子 陽徳, 田嶋 幸司, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 66 167 - 167 2014年
2P-245 米糠タンパク質酵素加水分解物からの生体防御ペプチドの精製とその特性解析(ペプチド工学,一般講演)
亀田 光裕, 松嶋 健太, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 66 168 - 168 2014年
1P-101 チロシナーゼ阻害ペプチドの作用メカニズムの解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
今井 雄太, 田中 聖也, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 66 42 - 42 2014年
2P-042 イネ由来α-アミラーゼAmyI-1のX線結晶構造解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
落合 秋人, 菅井 寛, 原田 計, 伊東 孝祐, 内海 利男, 田中 孝明, 谷口 正之, 三ツ井 敏明
日本生物工学会大会講演要旨集 66 117 - 117 2014年
2P-243 米α-アミラーゼ由来抗菌ペプチドのタンパク質合成阻害作用の解析(ペプチド工学,一般講演)
福田 駿, 石山 洋平, 近藤 裕志, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 66 167 - 167 2014年
A Differential Equation For Permeation Of Antibody From Blood To The Lung
K. Nakata, K. Akasaka, T. Tanaka, T. Maruyama, R. Tazawa, E. Yamaguchi, T. Ichiwata
AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 189 2014年
Adult-Onset Hereditary Pulmonary Alveolar ProteINOSis Caused By Csf2ra Deletion
R. Tazawa, K. Ito, T. Ogi, H. Ishii, T. Sakagami, Y. Ito, A. Hashimoto, T. Tanaka, K. -I. Akasaka, J. Tohyama, K. Nakata
AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 189 2014年
骨再生医療のための骨膜培養
田中 孝明
生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi 91 ( 3 ) 2013年3月
P-220 イネ由来熱ショックタンパク質Hsp70の構造と機能の解析(植物細胞工学,組織培養,育種工学,一般講演)
菅井 寛, 落合 秋人, 原田 計, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 65 243 - 243 2013年
2P-239 米由来新規抗菌ペプチドの抗炎症作用と細胞毒性の解析(ペプチド工学,一般講演)
田嶋 幸司, 橋本 健司, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 65 164 - 164 2013年
2P-238 米由来新規ペプチドの病原微生物に対する抗菌活性とその作用機構の解明(ペプチド工学,一般講演)
柴田 一駿, 中道 俊一, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 65 164 - 164 2013年
2P-237 米由来Hspペプチドの病原微生物に対する抗菌活性とその作用機構の解明(ペプチド工学,一般講演)
中道 俊一, 池田 篤夫, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 65 163 - 163 2013年
3P-071 糖化酵素による抗菌物質の生成とその歯周病菌に対する増殖阻害効果
石山 洋平, 柴田 一駿, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 65 206 - 206 2013年
2P-240 米由来抗菌ペプチドとエンドトキシンの相互作用の解析(ペプチド工学,一般講演)
松嶋 健太, 松橋 嘉保, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 65 164 - 164 2013年
2P-241 無細胞タンパク質合成システムを用いた抗菌ペプチドのタンパク質合成阻害作用の評価(ペプチド工学,一般講演)
近藤 裕志, 石山 洋平, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 65 164 - 164 2013年
チロシナーゼ阻害作用を示す米糠タンパク質由来新規ペプチドの同定と機能解析
落合秋人, 田中聖也, 吉田久志, 田中孝明, 谷口正之
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013 2013年
田中孝明, 川瀬知之, 西本崇之, 奥田一博, 永田昌毅, BURNS Douglas M, 吉江弘正
日本膜学会年会講演要旨集 34th 76 2012年4月
生分解性プラスチック製多孔質材料の開発 : 多孔質構造の制御と孔を利用した材料の複合化
田中 孝明
プラスチックス : 日本プラスチック工業連盟誌 63 ( 4 ) 58 - 62 2012年4月
2Ip15 新規米由来ペプチドの病原微生物に対する抗菌活性とその作用機構の解明(食品科学,食品工学,一般講演)
池田 篤夫, 石山 洋平, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 64 87 - 87 2012年
3Ip26 米糠タンパク質酵素加水分解物中のチロシナーゼ阻害ペプチドの精製と同定(醸造学,醸造工学/ペプチド工学,一般講演)
田中 聖也, 吉田 久志, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 64 168 - 168 2012年
3Ip27 無細胞タンパク質合成系を用いた抗菌ペプチドの作用機構の解析(醸造学,醸造工学/ペプチド工学,一般講演)
近藤 裕志, 石山 洋平, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 64 168 - 168 2012年
2Ip16 米由来抗菌ペプチドによるLPS誘導炎症性サイトカイン産生の抑制(食品科学,食品工学,一般講演)
橋本 健司, 高山 沙織, 齋藤 淳, 加藤 哲男, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 64 88 - 88 2012年
2Ip14 糖化酵素によって生成する抗菌物質を用いた歯周病菌の増殖阻害(食品科学,食品工学,一般講演)
柴田 一駿, 石山 洋平, 原田 計, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 64 87 - 87 2012年
生分解性プラスチック製多孔質膜の開発と応用 (特集 未来材料の創成と実用化)
田中 孝明
ケミカルエンジニヤリング 56 ( 11 ) 817 - 823 2011年11月
生分解性プラスチックを素材とした多孔質膜の開発と応用
田中 孝明
ファインケミカル 40 ( 8 ) 30 - 36 2011年8月
Bioseparation and Bionanotechnology in Japan
田中 孝明
化学工学 = Chemical engineering 75 ( 4 ) 252 - 252 2011年4月
乳酸菌由来のバクテリオシンを用いた水麹工程における日本酒の火落ち(腐敗)に関連するLactobacillushilgardiiの増殖阻害(受賞論文要約)
石山 洋平, 高田 剛臣, 中西 利公, 渡辺 直美, 渡辺直美, 金桶 光起, 柳田 藤寿, 陳 奕伸, 高屋 朋彰, 田中 孝明, 谷口 正之, Ishiyama Y, Takata T., Nakanishi T., Watanabe N., Kaneko M., Watanabe K., Yanagida F.
新潟大学工学部研究報告 60 7 - 8 2011年3月
2Ep19 米由来ペプチドによるチロシナーゼ活性の阻害とメラニン形成の抑制(タンパク質工学/核酸工学/ペプチド工学,一般講演)
吉田 久志, 富谷 倫之, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 63 148 - 148 2011年
2Jp04 米由来抗菌ペプチドの口腔細菌のバイオフィルム形成に対する阻害効果(食品科学・食品工学,一般講演)
橋本 健司, 樋口 祐士, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 63 184 - 184 2011年
2Ep18 米由来ペプチドのプロテアーゼ阻害活性と抗菌活性に及ぼす塩基性アミノ酸の寄与(タンパク質工学/核酸工学/ペプチド工学,一般講演)
松橋 嘉保, 高柳 智博, 武井 教展, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 63 148 - 148 2011年
2Ep17 米タンパク質由来CHペプチドの歯周病菌に対する抗菌作用機構の解明(タンパク質工学/核酸工学/ペプチド工学,一般講演)
池田 篤夫, 高橋 信輝, 武井 教展, 濱田 勉, 高木 昌宏, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 63 148 - 148 2011年
2Jp05 歯周病菌に対して抗菌活性を発揮する米由来タンパク質の精製と同定(食品科学・食品工学,一般講演)
原田 計, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 63 184 - 184 2011年
ヒト病原菌に対する米由来抗菌タンパク質の精製とその性質
落合秋人, 原田計, 田中孝明, 谷口正之
生化学 2011年
精密ろ過膜とオンライン乳酸コントローラーを備えた培養システムを用いた Propionibacterium shermanii によるビフィズス菌特異的増殖促進物質(BGS)の生産
高屋 朋彰, 飛田 和宏, 堀内 將史, 中山 惠理, 出口 央視, 田中 孝明, 谷口 正之
生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi 88 ( 2 ) 64 - 64 2010年2月
バイオマスプラスチック製濾過膜の開発と応用 (特集 新しいバイオマス利活用技術)
田中 孝明, 高屋 朋彰, 谷口 正之
ケミカルエンジニヤリング 55 ( 2 ) 101 - 107 2010年2月
精密濾過膜とオンライン乳酸コントローラーを備えた培養システムを用いPropionibacterium shermaniiによるビフィズス菌特異的増殖促進物質の生産(受賞論文要約)
高屋 朋彰, 飛田 和宏, 堀内 將史, 中山 惠理, 出口 央視, 田中 孝明, 谷口 正之, Kouya Tomoaki, Tobita Kazuhiro, Horiuchi Masahiro, Nakayama Eri, Deguchi Hiroyoshi, Tanaka Takaaki, Taniguchi Masayuki
新潟大学工学部研究報告 59 7 - 8 2010年2月
Membrane preparation and modification (特集 AMS5) -- (セッション報告)
田中 孝明
膜 35 ( 1 ) 25 - 28 2010年1月
3P-1166 米タンパク質由来CHペプチドの口腔細菌に対する抗菌作用とその機構の解明(4b食品科学,食品工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
谷口 正之, 高橋 信輝, 高柳 智博, 武井 教展, 落合 秋人, 田中 孝明
日本生物工学会大会講演要旨集 22 99 - 99 2010年
池田 丈一郎, 原田 計, 口出 夏己, 高屋 朋彰, 落合 秋人, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 22 99 - 99 2010年
食品微生物を用いた有用生理活性物質の生産
高屋 朋彰, 田中 孝明, 谷口 正之
ニューフードインダストリー 51 ( 11 ) 23 - 33 2009年11月
石山洋平, 田中孝明, 谷口正之
ニューフードインダストリー 51 ( 7 ) 8 - 15 2009年7月
1Mp22 米タンパク質由来ペプチドのヒト病原菌に対する抗菌作用とその機構の解明(食品科学・食品工学,一般講演)
高橋 信輝, 武井 教展, 小磯 裕介, 高屋 朋彰, 太養寺 真弓, 大坪 貞視, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 21 185 - 185 2009年
1Mp21 酒造工程における乳酸菌由来バクテリオシンの火落菌に対する殺菌作用(食品科学・食品工学,一般講演)
石山 洋平, 高屋 朋彰, 金桶 光起, 渡邊 健一, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 21 185 - 185 2009年
ポリ乳酸の多孔質化・複合化による機能性材料の開発
田中 孝明, 谷口 正之
生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi 86 ( 7 ) 346 - 348 2008年7月
生分解性プラスチック製濾過膜の開発
田中 孝明
膜 33 ( 4 ) 165 - 172 2008年7月
モノクローナル抗体の分離精製における分離膜の活用
田中 孝明
化学工学 = CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 72 ( 5 ) 2008年5月
田中 孝明, Tanaka Takaaki
新潟大学工学部研究報告 57 7 - 8 2008年3月
乳酸菌によるバクテリオシンの生産とそれらの火落ち関連腐敗細菌の増殖抑制への応用
石山 洋平, 谷口 正之, 高田 剛臣, 中西 利公, 金桶 光起, 渡邊 健一, 柳田 藤寿, 陳 奕伸, 高屋 朋彰, 田中 孝明
日本食品工学会誌 9 ( 4 ) 277 - 286 2008年
1Gp08 酵素を用いた多収米の液化糖化の最適化とエタノール生産の低コスト化(培養工学,一般講演)
吉田 晋太郎, 加藤 壮司, 佐藤 涼太, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 20 174 - 174 2008年
1Gp07 ヒラタケによって脱リグニン処理した稲わらを用いたエタノールの生産(培養工学,一般講演)
高橋 大輔, 佐藤 涼太, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 20 174 - 174 2008年
2Ip08 歯周病菌に対する米由来抗菌タンパク質の検索および分離同定(食品科学・食品工学,一般講演)
高屋 朋彰, 小磯 祐介, 太養寺 真弓, 大坪 貞視, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 20 214 - 214 2008年
2Ip16 プロテアーゼ阻害成分を含む米タンパク質の品質向上用食品素材としての評価(食品科学・食品工学,一般講演)
斎川 陽子, 山崎 里佳, 蔀 泰幸, 川瀬 智一, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 20 216 - 216 2008年
2Ip09 抗菌活性測定法の高感度化とそれを用いた植物由来抗菌タンパク質の検索(食品科学・食品工学,一般講演)
小磯 裕介, 廣瀬 智一, 蔀 泰幸, 太養寺 真弓, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 20 215 - 215 2008年
2Ip07 清酒製造工程における乳酸菌バクテリオシンの火落菌に対する増殖阻害作用(食品科学・食品工学,一般講演)
石山 洋平, 高田 剛臣, 小磯 裕介, 金桶 光起, 渡邊 健一, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 20 214 - 214 2008年
シリコン薄膜製濾過膜
田中 孝明
化学工学 = CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 71 ( 11 ) 2007年11月
食品微生物の膜分離に関する研究
田中 孝明
日本食品工学会誌 8 ( 4 ) 221 - 229 2007年
2006年度日本食品工学会奨励賞 食品微生物の膜分離に関する研究
田中 孝明
日本食品工学会誌 8 ( 4 ) 221 - 229 2007年
3S1AM5 ポリ乳酸の多孔質化・複合化による機能性材料の開発(循環型社会を支えるラクテートインダストリーの新たな研究潮流,シンポジウム)
田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 19 14 - 14 2007年
2F14-3 担子菌によって処理した稲わらの組成変化とその発酵原料としての有用性の評価(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演)
高橋 大輔, 樋口 裕樹, 加藤 壮司, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 19 141 - 141 2007年
2F14-2 多収米および精米残渣の酵素糖化とそれらの発酵原料としての利用(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演)
吉田 晋太郎, 加藤 壮司, 樋口 裕樹, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 19 141 - 141 2007年
1H11-3 歯周病菌に対する米由来抗菌タンパク質の検索とそれらの性質(食品科学・食品工学,一般講演)
丹羽 祐基, 五十嵐 暁, 蔀 泰幸, 川瀬 智一, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 19 173 - 173 2007年
1H10-2 プロテアーゼ阻害成分を含む米タンパク質の機能性食品素材としての利用(食品科学・食品工学,一般講演)
斎川 陽子, 山崎 里佳, 蔀 泰幸, 川瀬 智一, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 19 172 - 172 2007年
1H10-1 水産練り製品中の腐敗細菌の同定とそれらの乳酸菌バクテリオシンによる増殖抑制(食品科学・食品工学,一般講演)
小磯 裕介, 中西 利公, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 19 171 - 171 2007年
1L17-3 担子菌によって脱リグニン処理した稲わらの発酵原料としての利用(生物化学工学,一般講演)
樋口 裕樹, 加藤 壮司, 渡邊 大助, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 18 219 - 219 2006年
1J10-1 プロピオン酸菌の好気培養によるBGSの生産とその代謝変動の解析(食品科学,食品工学,一般講演)
出口 央視, 高屋 朋彰, 中山 恵理, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 18 171 - 171 2006年
3I10-2 酸化酵素ラッカーゼを用いた天然及び合成女性ホルモンの酸化処理(環境工学/廃水処理技術,一般講演)
田村 俊幸, 石崎 雄一, 谷口 正之, 田中 孝明
日本生物工学会大会講演要旨集 18 165 - 165 2006年
1J10-2 酒母工程における乳酸菌バクテリオシンの火落菌に対する殺菌効果(食品科学,食品工学,一般講演)
高田 剛臣, 石山 洋平, 中西 利公, 金桶 光起, 渡邊 健一, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 18 172 - 172 2006年
2K10-4 生分解性ポリエステル多孔質体の力学特性の評価(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
青木 卓史, 江口 哲子, 小川 渉, 田邊 裕治, 谷口 正之, LLOYD Douglas R., 田中 孝明
日本生物工学会大会講演要旨集 18 200 - 200 2006年
イネ由来のプロティナーゼ阻害成分の性質とその食品素材としての利用
五十嵐暁, 川瀬智一, 山崎里佳, 保科昌宏, 大坪貞視, 太養寺真弓, 小林仁, 斎藤英一, 田中孝明, 谷口正之
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 37th F302 2005年9月
Makoto Taniguchi, Kouji Kato, Osamu Matsui, Xu Ping, Hirokazu Nakayama, Yoshinosuke Usuki, Akio Ichimura, Ken Ichi Fujita, Toshio Tanaka, Yutaka Tarui, Eiji Hirasawa
Journal of Bioscience and Bioengineering 100 ( 2 ) 207 - 211 2005年8月
新規プロテアーゼ阻害剤オリザシスタチンIIIのクローニングとその組換えタンパク質の性質
五十嵐暁, 保科昌宏, 山崎里佳, 川瀬智一, 田中孝明, 大坪貞視, 小林仁, 野呂渉, 斎藤英一, 谷口正之
日本農芸化学会大会講演要旨集 2005 313 2005年3月
田中孝明, 齋藤 浩, 谷口正之
ケミカルエンジニヤリング 50 ( 12 ) 929 - 936 2005年
カーボンナノチューブ濾過膜
田中孝明
化学工学 69 ( 1 ) 55 2005年
1F16-2 火落菌に対して抗菌活性を示すバクテリオシンの生産とその性質(食品科学・食品工学,一般講演)
中西 利公, 石山 洋平, 金桶 光起, 渡邊 健一, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 17 172 - 172 2005年
3E09-4 プロピオン酸菌によるビフィズス菌増殖因子の生産に関する培養工学的研究(培養工学,一般講演)
中山 惠理, 高屋 朋彰, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 17 159 - 159 2005年
3E12-2 精米残渣を発酵原料としたL-乳酸の低コスト生産法の開発(培養工学,一般講演)
樋口 裕樹, 渡邊 大助, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 17 162 - 162 2005年
バイオテクノロジーを支える濾過技術
田中 孝明
生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi 82 ( 9 ) 457 - 457 2004年9月
未利用・低利用バイオマスからのポリ乳酸の生産と応用
田中孝明, 谷口正之
M&E 31 ( 5 ) 186 - 189 2004年5月
Enzymatic oxidative polymerization of 4-chloroguaiacol by laccase (vol 36, pg 1101, 2003)
T Tanaka, M Yamamoto, M Takahashi, T Fujii, M Taniguchi
JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 37 ( 3 ) 2004年3月
2D13-5 膜型混合培養システムを用いたビフィズス菌特異的増殖促進作用の解析(発酵生理学・発酵工学・培養工学,一般講演)
高屋 朋彰, 中山 惠理, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 16 155 - 155 2004年
2D16-2 担子菌によって脱リグニン処理した稲わらの発酵原料としての利用(発酵生理学・発酵工学・培養工学,一般講演)
鈴木 弘之, 渡邊 大助, 田邊 俊朗, 桑原 正章, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 16 158 - 158 2004年
2D14-5 脱脂米糠を炭素源とした同時糖化発酵による乳酸の低コスト生産(発酵生理学・発酵工学・培養工学,一般講演)
渡邊 大助, 保科 昌宏, 樋口 裕樹, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 16 157 - 157 2004年
3D11-4 麹汁培地を用いて生産した乳酸菌バクテリオシンの火落ち菌に対する抗菌作用(発酵生理学・発酵工学・培養工学,一般講演)
石山 洋平, 中西 利公, 金桶 光起, 渡邊 健一, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 16 162 - 162 2004年
Reduction in risk of soil and sediment contamination by endocrine disrupting chemicals using a bioreactor.
Takaaki Tanaka, Masataka Nose, Ayuko Endo, Tomoyuki Fujii, Masayuki Taniguchi
Enviromental Sciences 9 ( 2-3 ) 245 - 245 2002年
362 未殺菌米糠の同時糖化発酵によるL-乳酸の生産(生物化学工学,代謝工学,一般講演)
田辺 卓, 保科 昌宏, 佐藤 和人, 大坪 貞視, 酒井 謙二, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 14 42 - 42 2002年
806 ラッカーゼを用いたクロロフェノール類の分解とその分解経路の解明(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
神藤 高光, 和田 直之, 鈴木 弘之, 星野 一宏, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 14 144 - 144 2002年
Enzymatic remediation of model sediment polluted with endocrine disrupting chemicals using a rotating reactor
Takaaki Tanaka, Takuto Konishi, Takashi Tonosaki, Masataka Nose, Noriko Tomidokoro, Tomoyuki Fujii, Masayuki Taniguchi
Environmental Sciences 8 ( 2-3 ) 299 - 300 2001年
田辺 卓, 石井 克行, 佐藤 和人, 大坪 貞視, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 13 326 - 326 2001年
832 担子菌の固体培養系およびその酵素反応系におけるPCPの分解
和田 直之, 神藤 高光, 桜井 宏之, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 13 327 - 327 2001年
833 膜型混合培養システムを用いた乳酸菌の選択的増殖条件の解明とその応用
石井 克行, 石田 淳也, 田辺 卓, 酒井 謙二, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 13 327 - 327 2001年
830 プロピオン酸菌の嫌気および好気培養によるBGSの生産
石田 淳也, 佐藤 信之, 土屋 朋弘, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 13 326 - 326 2001年
Formation and structural change of cake during crossflow microfiltration of microbial cell suspension containing fine particles
T Tanaka, N Yamagiwa, T Nagano, M Taniguchi, K Nakanishi
BIOSEPARATION ENGINEERING 16 29 - 34 2000年
米糠を炭素源とした生分解性ポリマー原料の生産--穀類廃棄物の資源化プロセスの開発
谷口 正之, 田中 孝明, 星野 一宏
年報 2000 279 - 283 2000年
米糠を炭素源とした生分解性ポリマー原料の生産--穀類廃棄物の資源化プロセスの開発
谷口 正之, 田中 孝明, 星野 一宏
年報 1999 294 - 299 1999年
S123 ビフィズス菌とプロピオン酸菌間の協調作用の解析とその同時菌体生産への応用
谷口 正之, 山田 英登, 飛田 和宏, 金子 勉, 田中 孝明
日本生物工学会大会講演要旨集 11 369 - 369 1999年
外崎 貴志, 門村 紀子, 山田 清志, 後藤 秀幸, 谷口 正之, 田中 孝明
日本生物工学会大会講演要旨集 11 304 - 304 1999年
小西 卓人, 高橋 雅文, 田中 孝明
日本生物工学会大会講演要旨集 11 312 - 312 1999年
松下 一徳, 桜井 宏之, 後藤 秀幸, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 11 305 - 305 1999年
834 有機溶媒を含む反応系における芳香族化合物の酵素酸化重合
臼井 久樹, 茂木 博之, ぬで島 真一, 谷口 正之, 田中 孝明
日本生物工学会大会講演要旨集 11 176 - 176 1999年
徳永 崇, 堀内 健一郎, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 11 226 - 226 1999年
細胞固定化用アルギン酸ゲルの改良
田中 孝明
生物工学会誌 76 ( 9 ) 400 - 400 1998年9月
519 担子菌のリグニン分解酵素を用いた内分泌撹乱物質アルキルフェノール類の分解
山田 清志, 外崎 貴志, 小西 卓人, 谷口 正之, 田中 孝明
日本生物工学会大会講演要旨集 10 58 - 58 1998年
975 プロピオン酸菌によるビフィズス菌特異的増殖因子の効率的生産
白石 典生, 飛田 和宏, 佐藤 信之, 金子 勉, 梅澤 彰, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 10 216 - 216 1998年
974 膜型混合バイオリタクターを用いたビフィズス菌の効果的生産
山田 英登, 飛田 和宏, 橋本 克夫, 金子 勉, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 10 216 - 216 1998年
担子菌によるリグニン分解酵素の生産
田中 孝明
生物工学会誌 75 ( 6 ) 447 - 447 1997年11月
318 オンライン乳酸コントローラを用いたプロピオン酸菌の培養によるビフィズス菌特異的増殖促進物質の効率的生産
飛田 和宏, 堀内 將史, 白石 典生, 金子 勉, 梅沢 彰, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 9 93 - 93 1997年
645 横型回転バイオリアクターを用いた担子菌リグニン分解酵素の生産とその環境汚染物質分解への応用
斎藤 隆二, 小川 明広, 松島 知恵子, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 9 239 - 239 1997年
食品工業における膜のファウリングと洗浄
中西 一弘, 田中 孝明, 崎山 高明
膜 21 ( 2 ) 86 - 94 1996年3月
小川 明広, 斎藤 隆二, 田中 孝明, 谷口 正之
日本生物工学会大会講演要旨集 8 237 - 237 1996年
525 培地のリサイクルを伴う膜面液体培養法によるコウジ酸の効率的生産
脇坂 靖, 小川 晃範, 浅井 宏円, 田中 孝明, 崎山 高明, 中西 一弘
日本生物工学会大会講演要旨集 7 173 - 173 1995年
438 有機溶媒中での酵素的ペプチド合成における有機溶媒の影響
宮永 政光, 大森 道弘, 田中 孝明, 崎山 高明, 中西 一弘
日本生物工学会大会講演要旨集 7 135 - 135 1995年
クロスフロ-濾過法による菌体分離操作
中西 一弘, 田中 孝明
日本食品工業学会誌 41 ( 8 ) p578 - 584 1994年8月
CROSS-FLOW FILTRATION OF MICROBIAL SUSPENSION
K NAKANISHI, T TANAKA
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI 41 ( 8 ) 578 - 584 1994年
314 Pseudomonas LP7315由来の耐熱性モノグリセリドリパーゼの精製と諸性質
三宅 彰, 田口 里永子, 田中 孝明, 崎山 高明, 中西 一弘, 尾崎 彰, 田中 惇
日本生物工学会大会講演要旨集 6 75 - 75 1994年
脇坂 靖, 小川 晃範, 田中 孝明, 崎山 高明, 中西 一弘
日本生物工学会大会講演要旨集 6 255 - 255 1994年
田中 孝明, 安部 憲一, 幸田 賢二, 中西 一弘
日本生物工学会大会講演要旨集 6 256 - 256 1994年
341 デキストランスクラーゼによるデキストラン合成反応に及ぼす諸因子の検討
砂原 真二, 高田 一, 松元 慎治, 田中 孝明, 崎山 高明, 中西 一弘
日本生物工学会大会講演要旨集 6 89 - 89 1994年
微生物菌体培養液のクロスフロ-濾過 (最近の膜分離技術の応用と進展<特集>)
中西 一弘, 田中 孝明
ケミカルエンジニヤリング 38 ( 11 ) p905 - 910 1993年11月
365 有機溶媒中での固定化酵素によるアスパルテーム前駆体の合成 : 有機溶媒の影響
宮永 政光, 薄 圭史, 長安 武司, 田中 孝明, 中西 一弘
日本生物工学会大会講演要旨集 5 118 - 118 1993年
361. 有機溶媒中での固定化酵素によるオリゴペプチドの合成 : 有機溶媒の影響
長安 武司, 新内 利彦, 田中 孝明, 中西 一弘
日本生物工学会大会講演要旨集 4 120 - 120 1992年
442. クロスフロー膜濾過法を用いたデキストラン発酵液の除菌
田中 孝明, 岡部 浩幸, 中西 一弘
日本生物工学会大会講演要旨集 4 149 - 149 1992年
有機溶媒中での呈味性オリゴペプチドの酵素合成 (化工手法による合成技術<特集>)
田中 孝明, 富田 憲史, 中西 一弘
ケミカルエンジニヤリング 36 ( 10 ) p898 - 903 1991年10月
バイオプロセスにおける膜分離法の諸問題 (生物機能の応用とバイオセパレ-ション<特集>)
中西 一弘, 田中 孝明
ケミカルエンジニヤリング 36 ( 6 ) p462 - 467 1991年6月
食品工業における洗浄の工学的諸問題 (食品化学工学の新展開<特集>)
中西 一弘, 田中 孝明
ケミカルエンジニヤリング 36 ( 4 ) p290 - 294 1991年4月
165 固定化プロテアーゼを用いた有機溶媒中での連続ペプチド合成
中西 一弘, 田中 孝明, 木村 幸敬, 松野 隆一
日本醗酵工学会大会講演要旨集 2 39 - 39 1990年
211 固定化酵母の生産する作用部位特異的ペプチダーゼに関する研究
田中 孝明, 岡田 勉, 園元 謙二, 田中 渥夫
日本醗酵工学会大会講演要旨集 63 48 - 48 1988年
163 固定化増殖微生物菌体によるグリシンからのL-セリンの生産
田中 孝明, 山本 圭一, 中島 寛樹, 園元 謙二, 田中 渥夫, 横関 健三, 久保田 浩二
日本醗酵工学会大会講演要旨集 62 33 - 33 1987年
再生治療用低分解性フィブリンゲル膜の製造方法及びその製造装置
山内 慶次郎, 阿部 和幸, 川瀬 知之, 田中 孝明
再生治療用低分解性フィブリンゲル膜の製造方法及びその製造装置
山内 慶次郎, 阿部 和幸, 川瀬 知之, 田中 孝明
山内 慶次郎, 阿部 和幸, 川瀬 知之, 田中 孝明
山内 慶次郎, 阿部 和幸, 川瀬 知之, 田中 孝明
田中 孝明
田中 孝明
田中 孝明
田中 孝明
田中 孝明
田中 孝明
田中 孝明
田中 孝明
田中 孝明
膜誌論文賞
2021年6月 日本膜学会
第25回生物工学論文賞
2017年9月 日本生物工学会 AmyI-1–18, a cationic α-helical antimicrobial octadecapeptide derived from α-amylase in rice, inhibits the translation and folding processes in a protein synthesis system
谷口正之, 落合秋人, 福田駿, 佐藤哲平, 斎藤英一, 加藤哲男, 田中孝明
膜誌論文賞
2017年5月 日本膜学会 Preparation of a poly(L-lactic acid) membrane scaffold with open finger-like pores prepared by a nonsolvent-induced phase separation method with the aid of a surfactant
H. Minbu, T. Kawase, A. Ochiai, M. Taniguchi, T. Tanaka
Award for Excellence to Authors Publishing in Bioscience, Biotechnology, and Biochemisry in 2014
2015年3月 日本農芸化学会 Crystal structure of α-amylase from Oryza sativa: molecular insights into enzyme activity and thermostability
Akihito Ochiai, Hiroshi Sugai, Kazuki Harada, Seiya Tanaka, Yohei Ishiyama, Kosuke Ito, Takaaki Tanaka, Toshio Uchiumi, Masayuki Taniguchi, Toshiaki Mitsui
日本食品工学会論文賞
2010年8月 日本食品工学会 Growth-inhibition of Lactobacillus hilgardii, a bacterium related to hiochi, in the mizu-koji process by bacteriocins from lactic acid bacteria
Y. Ishiyama, T. Takata, T. Nakanishi, M. Kaneoke, K. Watanabe, F. Yanagida, Y. Chen, T. Kouya, T. Tanaka, M. Taniguchi
第17回生物工学論文賞
2009年9月 日本生物工学会 Production of extracellular bifidogenic growth stimulator (BGS) from Propionibacterium shermanii using a bioreactor system with a microfiltration module and an on-line controller for lactic acid concentration
高屋朋彰, 飛田和宏, 堀内将史, 中山恵理, 出口央視, 田中孝明, 谷口正之
日本食品工学会奨励賞
2007年8月 日本食品工学会 食品微生物の膜分離に関する研究
田中孝明
アスリートの選手生命を救うPRP治療の確立に向けた基盤的研究
研究課題/領域番号:22K11496
2022年4月 - 2025年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
牛木 隆志, 望月 友晴, 川瀬 知之, 田中 孝明
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
モノリス型混合作用吸着材料の開発とタンパク質・ペプチド精製プロセスへの応用
研究課題/領域番号:17K06921
2017年4月 - 2020年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
田中 孝明, 山本 修一, 木村 勇雄
配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )
バイオ医薬品等のタンパク質・ペプチドの分離精製に用いられることを目指して,混合作用モノリス型吸着材料の開発行った。高分子製のモノリス骨格部分を相分離法を用いて多孔質となるように作製し,主として混合吸着作用を有するヒドロキシアパタイト粒子の複合化を行った。高分子にはポリメチルメタクリレートとポリ乳酸を用いた。作製した材料の吸着性能の評価を行い,モデル系として牛血清アルブミンと牛γ-グロブリンなどが分離できることを示した。
生体活性を制御する足場の気孔分布と表面硬度に関する硬組織再生医工学的研究
研究課題/領域番号:24390443
2012年4月 - 2016年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
川瀬 知之, 奥田 一博, 永田 昌毅, 田中 孝明
配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )
骨組織再生用足場の理想的立体構造や硬度を明らかにして、合成高分子素材を用いてそれを具現化することを目標とした。培養骨膜細胞はintegrin α1β1とCD44を主たる接着因子としているが、培養条件によって接着様式を変化させた。大気圧プラズマ処理したチタン表面では、接着班を形成する接着様式から細胞全体で接着する様式に変化するとともに、骨芽細胞への分化過程にある細胞に対して相乗的な効果をもたらした。培地に関しては、FBSの代替として、ヒト多血小板フィブリン抽出物が有望であった。足場については、ポリカプロラクトンと水酸アパタイトの複合多孔質を試作し、硬度や立体構造の点から目標に近い形にできた。
界面活性剤を利用した生分解性多孔質膜の内部・表面構造制御とバイオプロセスへの応用
研究課題/領域番号:24560957
2012年4月 - 2016年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
田中 孝明, 川瀬 知之
配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )
製膜時に界面活性剤を利用して生分解性プラスチック製多孔質膜の内部・表面構造を制御することにより,生分解性の分離膜と細胞の足場材料の開発を行った。ポリ乳酸の1,4-ジオキサン溶液にTween 80などの親水性親油性バランス(HLB)値が15.3-16.7の界面活性剤を添加すると0.1 μmオーダーの孔を有する非対称性多孔質分離膜を作製できた。粗い面を利用して骨芽細胞様細胞を培養することによって,500 μmの厚みの生分解性多孔質膜の内部にまで細胞を培養できることを示した。
ヒドロキシアパタイト中空粒子の組成・形態制御と抗菌剤徐放歯科インプラントへの応用
研究課題/領域番号:21560712
2009年 - 2011年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
木村 勇雄, 金谷 貢, 田中 孝明, 赤澤 敏之
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
複合エマルションを利用してヒドロキシアパタイトやリン酸水素カルシウムなどのリン酸カルシウム系化合物中空ミクロスフィアを調製した。マグネシウム塩,炭酸塩,あるいは低分子有機化合物を添加することにより,組成,形態,結晶性などを制御した。抗菌剤徐放歯科インプラントに応用するための基礎的知見を得るために,チタン上へそのミクロスフィアを付着させる条件を検討した。チタンねじ表面上にミクロスフィア層を形成し,そこに抗菌剤モデル物質としての色素溶液を含浸させ,生分解性ポリマーであるポリ乳酸で被覆してモデルインプラントを作製した。さらに,インプラント術前の歯根治療への応用を念頭に置いて,ミクロスフィアと生分解性ポリマーとの複合マイクロカプセルを調製した。
生分解性多孔質材料とナノ無機カプセルを複合化した環境調和型バイオ分離膜の開発
研究課題/領域番号:21560807
2009年 - 2011年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
田中 孝明, 木村 勇雄
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
ポリ乳酸などの生分解性プラスチック製多孔質膜と,ヒドロキシアパタイト製ナノ粒子とを複合化させて環境調和型バイオ分離膜の開発を行った。研究代表者の田中が開発したデプスフィルター型のポリ乳酸製多孔質膜は研究分担者の木村が開発したヒドロキシアパタイトナノ粒子からなるマイクロカプセルの保持にも有効であった。モデルタンパク質として牛血清アルブミンを用いて複合化膜の吸着特性と溶出特性を検討した。
生分解性ポリマーブレンド多孔質膜の内部構造制御とバイオプロセスへの応用
研究課題/領域番号:18560748
2006年 - 2008年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
田中 孝明, 谷口 正之, 谷口 正之
配分額:3740000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:540000円 )
本研究は, 生分解性ポリマーブレンド多孔質膜の内部構造を制御して高機能化し, バイオプロセスに利用することを目的として進めた。内部構造の制御については, ポリ乳酸とポリカプロラクトンのポリマーブレンドについて種々の混合比のポリマーブレンド溶液の相分離挙動を観察し, さらに相分離法により各種生分解性ポリマーブレンド多孔質膜を作製した。バイオプロセスへの応用については分離膜への応用と生分解性ポリマーブレンド多孔質体内でのヒト肝細胞HepG2の培養を検討した。
下顎骨延長術の治療期間を短縮する
研究課題/領域番号:18592169
2006年 - 2008年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
小林 正治, 田中 孝明, 泉 直也, 江尻 貞一, 江尻 貞一
配分額:4160000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:660000円 )
ラット下顎骨延長モデルを用いてPTH間歇投与の骨形成促進効果について検討を行った。PTH投与群12匹ではPTH60μg/kgを術直後より週3日皮下に投与し、対照群12匹では同量の基剤を投与してマイクロCTデータを比較検討したところ、PTH投与群では対照群と比較して有意に骨形成が促進していた。
さらに、アルギン酸カルシウムゲルと生分解性ポリエステル製多孔質材料を担体としたb-FGFの徐放実験を行ったところ、6日間にわたりbFGFの徐放が確認された。
熱誘起相分離法を用いたポリ乳酸多孔質膜の開発とそのバイオプロセスへの応用
研究課題/領域番号:15560673
2003年 - 2005年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
田中 孝明, 谷口 正之, 青木 俊樹, 松山 秀人
配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )
ポリ乳酸に代表される生分解性ポリエステルは環境中での微生物分解及び生体内での分解が可能なことから環境に優しい高分子材料や医療用材料として注目されている。これらの生分解性ポリエステルは多孔質化することにより,濾過膜としての分離機能や細胞増殖用の足場材料としての機能を付与することが可能である。本研究では,熱誘起相分離法を用いてポリ乳酸をはじめとする各種生分解性ポリエステルの多孔質化を行い,各生分解性ポリエステルの物理化学的特性,溶液の組成および温度履歴などの多孔質化条件と相分離時における液滴の成長,さらに作製した多孔質体の孔径との関係を検討した。特にポリ乳酸,及び,ポリ乳酸-ポリカプロラクトン-ブレンドポリマーを用いてバイオプロセス用多孔質濾過膜を作製し,作製条件と作製した多孔質膜の濾過特性(濾過抵抗,粒子保持特性)について詳しく検討した。その結果,スクリーンフィルター型のポリ乳酸多孔質膜とデプスフィルター型のポリ乳酸-ポリカプロラクトン-ブレンド膜を開発することに成功した。後者は特に酵母懸濁液の濾過において低圧で高い濾過速度が得られることを示した。また,ポリ乳酸多孔質膜のバイオリアクターへの応用として,白色腐朽菌Trametes versicolorを用いた膜面液体培養法による酸化酵素ラッカーゼの生産を検討した。培養温度28℃にてはポリ乳酸多孔質膜は安定であり,膜面上に増殖した白色腐朽菌を繰り返し培養することにより,著量のラッカーゼを生産することに成功した。
本研究で進めた,多孔質化による高機能生分解性ポリエステル材料の開発とそのバイオプロセスへの応用研究が,持続的なバイオインダストリー(Sustainable Bioindustry)の発展や再生医工学(Tissue Engineering)などの医療工学の高度化に寄与することが期待される。
生分解性高分子の応用
2002年
資金種別:競争的資金
Formation and application of microporous biodegradable polyester membranes
2002年
資金種別:競争的資金
拡散選択光学異性体分離膜の機構解明と最適化
研究課題/領域番号:13555213
2001年 - 2003年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
青木 俊樹, 橘 浩三, 金子 隆司, 田中 孝明
配分額:7200000円 ( 直接経費:7200000円 )
申請者らは多くの新規の一次構造の明確な光学活性高分子を精密合成し、これらの高分子単独よりなる膜を調製し、これによる種々のラセミ体の光学異性体分離を高い選択性で実現して来た。またこれらの光学異性体分離膜の選択性は膜中を拡散する際に初めて発現することを提案した。しかし、その原因となる構造の詳細については未解明な点が多い。本研究では、これの実用化に向けて、高分子の高次構造の最適化、さらには製膜条件、透過条件の最適化の検討を行い、実用化への基礎的知見を得た。
第一に拡散選択光学異性体分離膜素材に適する光学活性高分子の分子設計を行った。この過程で新しい主鎖不斉高分子の合成法を見出した。また新たなタイプの主鎖不斉高分子の合成も行った。
次に合成した高分子膜による光学異性体選択透過性を確認し、これらが拡散選択機構であることを考察した。主鎖のみらせん不斉が透過選択性に有効であることを見出した。また、ポリ(トリス(ピナニルジメチルシリル)フェニルアセチレン)膜からピナニルジメチルシリル基を脱離させた膜が光学異性体選択能を持つことを見出し、インプリント効果のあることを見出した。この際、透過速度向上に成功した。
さらに膜性能向上を目指して、薄膜化を複合膜および非対称膜の調製により実現し、これを用いて膜透過速度を飛躍的に向上させることができた。また、膜の厚みの透過選択性への効果は小さく、この透過が拡散選択であることを指示していることを見出した。
その他、パーベーパレーションによる2-ブタノールの透過を行い、光学分割を高速で実現できた。
以下の様に、問題点であった低透過性の改良に成功し、実用化への基礎的知見を得ることができた。
キシロース発酵性乳酸菌と可溶不溶可逆酵素を用いた農産廃棄物の乳酸への連続変換
研究課題/領域番号:13836003
2001年 - 2002年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
谷口 正之, 田中 孝明
配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )
本研究では、稲わら、もみ殻、米ぬかなどの農産廃棄物を糖化して得られるすべての糖源から生分解性プラスチックの原料として注目を集めているL-乳酸を効率よく生産することを目的とした。
本研究において得られた成果は、以下のようにまとめられる。
1.脱リグニンした稲わらをセルラーゼ製剤を用いて酵素的に糖化した結果、グルコースとキシロースが主に生成した。また、米ぬかをセルラーゼ製剤とアミラーゼ製剤の混合酵素によって糖化した結果、グルコースとアラビノースが主に生成した。
2.キシロース資化性乳酸菌として、Lactobacillus vacciostericus, Lactobacillus pentosus, Pediococcus pentosaceus,およびEnterococcus casseliflavusを選択し、XYP培地を用いて嫌気培養を行った。これらの菌株の中では、E. casseliflavusがキシロースからの乳酸生産にとって最適な菌株であった。
3.E. casseliflavusを用いて100g/Lのグルコースと50g/Lのキシロースを含む複合糖液を炭素源として培養した結果、グルコースはすべて消費され、約70g/Lの乳酸が生産されたが、キシロースはほとんど消費されなかった。
4.未殺菌の脱脂米ぬかを用いた同時糖化発酵を行った結果、pHを4.5に制御した培養において、米ぬか内在菌の生育をほとんど抑制することができ、L. rhamnosusを選択的に増殖させることができた。その結果、100g/Lの脱脂米ぬかから、比較的光学純度の高い、約30g/LのL-乳酸を得ることができた。
食品・環境中の極微量脂溶性物質の除去を目的としたナノ・バイオリアクターの開発
研究課題/領域番号:13558072
2001年 - 2002年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
藤井 智幸, 宮脇 長人, 三宅 紀子, 服部 良男, 田中 孝明
配分額:6900000円 ( 直接経費:6900000円 )
ゾル-ゲルプロセスでは、ゲル化にいたる中間段階で構造が不規則でフラクタル的な凝集体の生成が抑制され、結果として均一なナノ空間構造を有するシリカ薄膜を形成させうる調製条件を検討し、約3.3nmのナノ空間を有するシリカ薄膜の作成に成功した。一方、アルキルフェノール類を海砂に吸着させたモデル反応系(汚染土壌のモデル)を考案し、吸着させたノニルフェノール、オクチルフェノール、及びビスフェノールAが担子菌由来のラッカーゼにより迅速に分解されることを見いだした。さらに、合成女性ホルモンなどの分解も可能なことを確認した。
超臨界二酸化炭素の溶媒特性を評価する上で有用なパラメータであるlogPを推算したところ、3.0〜11.8MPaの高圧二酸化炭素については、圧力上昇に伴いlogPは0.9〜2.0まで増加する傾向が認められ、ベンゼン(logP=2)やフェノール(logP=1.5)と近い値であった。このことから、超臨界二酸化炭素は圧力により極性が生じており、圧力の増加に伴って極性が小さくなっていくことが示された。リパーゼを用いたステアリン酸とエタノールのエステル化反応に関しては、圧力の増加とともに反応速度が高くなりlogPの増加傾向とおおむね一致したことから、超臨界二酸化炭素中でのリパーゼ反応を溶媒特性の視点からとらえると有効であることが示された。
以上の結果から、超臨界二酸化炭素を溶媒として用いてナノスペースでの酵素反応を検討する際には、バルクとしての溶媒特性に加えて、溶質と二酸化炭素、酵素表面、壁表面との相互作用をそれぞれ考慮する必要があることが示された。
生体触媒を用いた内分泌攪乱化学物質分解システムの開発
研究課題/領域番号:12750698
2000年 - 2001年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:奨励研究(A)
提供機関:日本学術振興会
田中 孝明
配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )
平成12年度に引き続き,生体触媒による内分泌撹乱化学物質の分解処理システム(バイオレメディエーション・システム)の研究を進めた。平成12年度に開発した回転型バイオリアクターを用いて,砂質に付着したノニルフェノールの分解を行い,反応条件の検討とリスク削減の検証を行った。生体触媒としては白色腐朽菌Trametes sp.由来のラッカーゼを用い,モデル汚染底質としてノニルフェノールを付着させた海砂を用いた。反応装置としては5x5x6cmの正方柱型の反応容器内でモデル汚染底質を回転させる,回転型リアクターを用いた。リアクター中にて,主としてpH5, 30℃にて,15gのモデル汚染底質を酵素溶液45mlを用いて処理した。まず,リアクターの回転軸の角度が反応速度に与える影響について検討した。40-90度の範囲では角度を小さくすると処理速度が高くなったため,40度が最適であった。回転速度については0-45rpmの範囲では10rpmが最適であり,10rpm以上では,回転に要する動力は高くなるが,処理速度は高くならなかった。この傾向は酵素液量を変化させたときも同じであった。次に酵素濃度を変化させて処理反応を行ったところ,反応速度は酵素濃度の約1/2乗に比例してしか増加しなかった。砂粒子の表面上のノニルフェノールに対しては,酵素濃度を高めても酵素濃度当りの作用効率が低下すると考えられた。反応温度を高めると40℃までは反応速度が高められた。ただし,10℃においても反応時間を長くすると90%以上の処理が可能なことが示された。最後に,オスメダカを用いた暴露実験にて,処理後の砂質からの抽出物の毒性評価を,血中ビテロゲニン濃度を指標として行った。その結果,ラッカーゼ処理によりノニルフェノールの内分泌撹乱作用が大きく低下することが示された。
白色腐朽菌のリグニン分解酵素を用いた酸化重合反応による新規性分解性ポリマーの合成
研究課題/領域番号:11875175
1999年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:萌芽的研究
提供機関:日本学術振興会
谷口 正之, 田中 孝明
配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )
本研究では,ラッカーゼを用いてフェノール類から生分解性ポリマーを合成することについて検討した。この研究において、以下の結果を得た。
1)バイオリアクターを用いてCoriolus versicolorによるラッカーゼの効率的生産について検討した結果、固体培地の初期水分含量を70%とした培養14日目に最大酵素活性が得られた。
2)固体培地から回収したラッカーゼを,硫安沈殿で濃縮した後、イオン交換クロマトグラフィーと疎水性クロマトグラフィーによって精製した結果、比活性が45倍となった高純度の酵素を得ることができた。
3)精製したラッカーゼを用いて、フェノールおよびフェニルフェノールを基質モノマーとして重合反応を行った結果、いずれもpHが4.5のときにポリマーの収率が最大となった。
4)フェニルフェノールを基質モノマーとして用いた場合には、反応溶媒にアセトンを添加することによってポリマー収率が向上した。アセトンを30%添加したときのポリマー収率は98%であった。
5)フェノールを基質モノマーとして重合反応を行った場合に生成したポリマーは、ジメチルホルムアミドに溶解しない高分子量であった。一方、フェニルフェノールを重合した場合に生成したポリマーは、ジメチルホルムアミドに溶解し、その分子量は6,000-10,000であった。
6)フェノールおよびフェニルフェノールの酵素酸化重合物の熱重量分析を行った結果、これらの重合物は340℃まで安定であった。
新規ビフィズス菌特異的増殖因子の生産とそれを利用したプロバイオティクスの開発
研究課題/領域番号:10555286
1998年 - 2000年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
谷口 正之, 田中 孝明, 飯田 高三, 星野 一宏, 北條 研一, 金子 勉, 北条 研一
配分額:12700000円 ( 直接経費:12700000円 )
本研究では、新規に発見したBGSの効率的生産およびその増殖因子を利用したビフィズス菌の実用的な大量生産技術を開発することについて検討し、研究期間において、以下の結果を得た。
1.ビフィズス菌特異的増殖因子(BGS)の効率的生産
(1)ラクトースを炭素源としたホモ乳酸菌とプロピオン酸菌の混合培養、精密濾過を用いる膜濾過型培養、オンライン炭素源濃度コントローラを用いたフィードバック制御のある流加培養、および膜濾過型培養にオンライン乳酸コントローラを装備したBGSの連続生産システムを用いることによって、通常の回分培養に比べて、BGS濃度およびその時間当たりの生産性を高めることができた。
(2)特に、新しく開発した連続生産システムと炭素源として乳酸を用いた培養において、BGS濃度およびその時間当たりの生産性は最も高くなった。
2.ビフィズス菌の効率的生産法の開発
(1)2台のファーメンターと2本の精密濾過膜モジュールを組み合わせた膜型混合培養システムを新規に開発し、その液混合特性の解析、最適な操作方法とその条件の設定などを行った。
(2)本システムを用いることによってPropionibacterium freudenrechiiとBifidobacterium longum、B. adolescentisまたはB. breveを組み合わせた培養を行った結果、合計の菌体生産量は回分培養の合計値に比べて、それぞれ1.2倍、1.6倍または1.6倍に達した。また、ビフィズス菌を培養する発酵槽とプロピオン酸菌を培養する発酵槽の実容積の比を変えることによって、ビフィズス菌をさらに多く生産できることがわかった。
残留農薬迅速分解のための固定化リグニン分解酵素バイオリアクターシステムの開発
研究課題/領域番号:09750869
1997年 - 1998年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:奨励研究(A)
提供機関:日本学術振興会
田中 孝明
配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )
リグニン分解酵素を用いた残留農薬の迅速分解を行うためのバイオリアクターシステムの開発を目的として、その基礎となる研究を行った。まず、酵素の生産条件を検討した。リグニン分解酵素生産菌としては4種類の担子菌(Corilus versicolor ,Pleurotus osteatus,Phanerochaete chrysosporium,Bjerkandera adusta)を用いた。固体培養と液体培養とでリグニン分解酵素(リグニンペルオキシダーゼ、マンガンペルオキシダーゼ、ラッカーゼ)の培養体積当たりの生産量を比較したところ、固体培養の酵素生産量が液体培養の場合と比較して10から100倍程度高かった。次に、固体培養の菌体外酵素液を用いて農薬の一種ペンタクロロフェノールの分解実験を行った。酵素としては主としてC.versicolorの菌体外酵素を用いた。0.1-1.0mMのペンタクロロフェノール溶液(10%メタノール含有)に酵素液を添加したところ、7日間で80%分解された。各種農薬の水への溶解度を検討したところ、極めて低かった。そこで河川底質に残留する農薬の酵素分解を検討した。汚染底質のモデル系として海砂にアルキルフェノールを吸着させたものを用いた。アルキルフェノールは多くの農薬と同じく疎水性であり、近年、一部の農薬と同様に内分泌撹乱化学物質として環境中での毒性が懸念されている。C.versicolorの菌体外酵素液でアルキルフェノールは分解された。また、酵素分解の至適pHは5であった。また、C.versicolorの菌体外酵素液から精製したラッカーゼでも海砂に吸着したアルキルフェノールが分解できた。ラッカーゼは反応に酸素を要求することから、汚染底質を撹拌しながら分解反応を行うバイオリアクターについて考察した。
リグニン分解酵素の応用
1996年
資金種別:競争的資金
Application of lignin degrading enzymes
1996年
資金種別:競争的資金
擬似移動層を組み込んだオリゴペプチド合成用バイオリアクターシステムの開発
研究課題/領域番号:07555563
1995年 - 1996年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(A)
提供機関:日本学術振興会
中西 一弘, 塩田 堅, 宇多川 隆, 白井 義人, 田中 孝明, 崎山 高明
配分額:1700000円 ( 直接経費:1700000円 )
本研究では、プロテアーゼの加水分解反応の逆反応を利用するオリゴペプチド合成用のバイオリアクターシステムを構築するために必要な基礎的諸因子を解明することを目的とした。本研究の前半では、特に固定化酵素を用いる有機溶媒中でのジペプチド前躯体合成反応に着目して、活性と安定性に及ぼす因子の解明を試みた。一方、効率的なバイオリアクターシステムを構築するためには、基質と生成物の効率的な分離方法も確立する必要がある。本研究の後半では、連続クロマト分離で使用されている擬似移動層を組み込んで、生成物と基質の連続分離を行い、分離された基質を再び反応器に戻すことにより、システム全体としての効率の向上の可能性を、予備的ではあるが検討した。すなわち、次式で示すアスパルテ-ム前躯体(Z-AspPheOMe)合成反応を取り上げ、1)固定化酵素の活性と安定性に及ぼす因子の解析と反応条件の最適化、2)擬似移動層分離を念頭においた、吸着樹脂の選択と吸脱着挙動の解明、3)擬似移動層分離の解析、4)実際に工業生産を想定したバイオリアクターシステムの経済性の評価、5)化学合成法と酵素合成法の評価、の5点に着目して研究を行った。
Z-Asp+PheOMe→Z-AspPheOMe+H_2O
ここで、Z-AspはN-(benzyloxycarbonyl)-L-aspartic acid、PheOMeはL-Phenylala nine methyl ester、及びZ-AspPheOMeはN-(benzyloxycarbonyl)-L-aspartyl-L-phenylanine methyl esterである。
食品加工プロセスにおける汚れの洗浄過程の解析とその効率化
研究課題/領域番号:06650859
1994年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:一般研究(C)
提供機関:日本学術振興会
中西 一弘, 田中 孝明, 崎山 高明
配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )
食品製造工程やバイオプロセスにおいては、必ず装置表面に付着残存する汚れ成分を除去するための洗浄操作が実施されている。本研究では、洗浄操作の最適化を最終目的として、その基礎となる溶質のステンレス表面への付着・脱離現象の解明を行った。モデル汚れ成分として、β-ラクトグロブリンを取り上げた。溶質の付着特性と洗浄特性を精度よく調べるために、比表面積の大きなステンレス微粒子を用いた。タンパク質の付着量に及ぼす、付着時間、pH、温度、蛋白濃度の影響を調べた。温度が50℃以下では、その最大付着量は単分子層が形成される量にほぼ一致したが、β-ラクトグロブリンの変性温度である65℃前後から急激に増加し、単分子層の数倍程度となった。付着量はpHに強く依存した。β-ラクトグロブリンの等電点である5.1以下では付着量は急激に増加したが、これは負に帯電しているステンレス表面と正に帯電しているタンパク質との間の静電的相互作用によるものであることが判明した。また、未変性タンパク、予め変性したタンパク、及びSH基を修飾したタンパク質を用いて吸着実験を行った結果、β-ラクトグロブリンは、静電気的相互作用、及び疎水結合によりステンレス表面に付着し、その後タンパク質間でS-S結合の形成や交換反応により付着が進行することが明らかになった。
洗浄特性に関しては、申請者らが開発した汚れの付着したステンレス粒子充填カラムを用いるステップ応答法を用いた。アルカリ洗浄と、プロテアーゼを用いる酵素洗浄に着目して比較検討した。酵素法では、アルカリ洗浄に比較してより低いpHで、洗浄が可能であり、しかも残存付着量も少ないことが判明した。また、アルカリ洗浄ではタンパク分子、あるいはその凝集体の形で、一方、酵素洗浄では分解ペプチドの形で、表面から脱離することが示唆された。
培地由来の微粒子を含む培養液のクロスフロー膜濾過に関する基礎的研究
研究課題/領域番号:05750719
1993年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:奨励研究(A)
提供機関:日本学術振興会
田中 孝明
配分額:800000円 ( 直接経費:800000円 )
本研究は微粒子を含む培地で培養した菌体培養液のクロスフロー濾過特性を明らかにすることを目的として行った。平成5年度に得られた研究成果を以下に示す。
(1)微粒子が混入した糖蜜を培地成分としてパン酵素を培養した培養液をクロスフロー濾過したときの濾過速度の変化を濾過期間を菌体層形成過程と微粒子層形成過程に分けることにより予測できることを示した。走査電子顕微鏡観察により微粒子の堆積を実証できた。クロスフロー速度、圧力などを変化させたときに濾過特性がどのように変化するかについてもまとめることができた。特にクロスフロー速度を高めた場合、通常の粒子懸濁液のクロスフロー濾過においては濾過速度が高くなるのに対して、微粒子混入系においては濾過速度が低下することを発見し、上述の2段階付着層形成過程モデルによりも導けることを示した。さらに逆洗を組み合わせたときの操作条件の最適化についてもまとめた。これらの結果は、国際食品工学会議(平成5年6月、千葉)、化学工学会秋季大会(平成5年10月、京都)にて発表した。
(2)微粒子を含む培養液のモデル系として粒径の異なる高分子ラテックスを合成し、その濾過特性を調べた。デッドエンド型濾過特性およびクロスフロー濾過特性を調べた。これと菌体の濾過特性を組み合わせてクロスフロー濾過における濾過速度の粒径依存性についてまとめた。さらに菌体とラテックスの混合懸濁液を調製しクロスフロー濾過特性を検討した。
微生物菌体分離のためのクロスフロー瀘過法の高効率化
研究課題/領域番号:04203223
1992年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:重点領域研究
提供機関:日本学術振興会
中西 一弘, 田中 孝明, 富田 憲史
配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 )
バイオプロセスにおける除菌・集菌工程の効率化を目的として、クロスフロー膜瀘(Cross Flow Filtration;CFF)に着目して、その膜瀘過流束に及ぼす諸因子の解明を行うと共に、膜透過流束を高くするための方策を検討した。具体例として、(1)パン酵母培養液と、(2)プルラン培養液のCFFを取り上げた。
YPD培地で純粋培養したパン酵母培養液のCFFにおいては、定常流束だけではなく、定常状態に達するまでの流束変化も瀘過理論から推測される結果と一致した。すなわち、クロスフロー膜瀘過時におけるケーク層の充填状態はデッドエンド型瀘過の場合と同様であることが判明した。膜透過流束に及ぼす膜間圧力差、循環流速、菌体濃度、膜の種類などの影響を調べた。循環流速と菌体濃度に関しては、モジュール内部が菌体により閉塞を起こす限界の値が存在することが判明した。
天然培地であるモラッセスを用いて培養を行った場合の膜透過流束は、YPD培地で培養したパン酵母懸濁液の結果と比較して著しく低下した。この理由として、モラッセス中に存在する微粒子が菌体ケーク層表面上に薄い層をなして積もり、しかもこの薄層の比抵抗が菌体ケーク層よりも著しく高いことが明らかにされた。膜透過流束を高めるための方策を検討したところ、逆洗が最も効果的であった。逆洗による膜透過流束の回復は膜孔径に依存し、膜孔径が0.8μm以下の膜では殆どみられず、孔径が3μmあるいは5μmの膜では膜透過流束の回復は100%であった。逆洗を行うことにより、膜透過流束は5倍以上増加した。
プルラン培養液のクロスフロー瀘過においては、菌体の形状が膜透過流束に大きく影響することが判明した。培養条件を工夫することにより膜透過流束は数十倍に増加した。
Membrane filtration of microbial suspension
1990年
資金種別:競争的資金
菌体懸濁液のクロスフロー濾過
1990年
資金種別:競争的資金
微生物菌体分離のためのクロスフロ-濾過法の高効率化
研究課題/領域番号:02203238
1990年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:重点領域研究
提供機関:日本学術振興会
中西 一弘, 田中 孝明, 富田 憲史
配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )
本年度は以下の三点の項目に関して検討を行った。
(1)パン酵母懸濁液のクロスフロ-濾過機構の解明
薄層流路型クロスフロ-濾過装置を用いて、パン酵母懸濁液のクロスフロ-濾過を行い、その膜透過流束に及ぼす諸因子を調べた。これらの実験結果から、膜透過機構に関して検討を行ったところ以下の知見が得られた。濾過開始直後においては、きわめて短期間であるが、菌体はDeadーend型の濾過の場合と同様な充填構造を取りながらも膜面上に堆積する。その後、菌体付着層表面近傍において、内部よりも密な構造の付着層が形成されることが明らかにされた。この理由として循環中に一部の菌体が変形しやすい構造に変質するためであることが示唆された。
(2)膜透過流束を高くするための新規な操作方法の開発
高い膜透過流束を得る目的で、種々の操作方法を検討した結果、濾口を周期的に開閉し、しかも濾口を閉じた時に気泡を供給すると、膜透過流束が数倍から10倍増加することが判明した。最適な条件では、2%のパン酵母懸濁液を10%に濃縮した場合の平均膜透過流束は3501/h・m^2に達した。
(3)高粘性培養液のクロスフロ-濾過
微生物菌体の中には、多糖など高分子物質を分泌するものが少なくない。これらの高分子物質は食品添加剤や生理活性物質としての理用が注目されている。本研究では、ケ-ススタディ-として、<Aureobasidium>___ー <pullulanns>___ーによる多糖プルランの発酵生産を行い、その高粘性培養液からの菌体の回収をクロスフロ-濾過法により行った。膜透過流束は低に値であったが、濾液は完全に清澄であり、プルランの膜透過率も90%と高く、クロスフロ-濾過法の有用性が示された。
有機溶媒中での固定化酵素による呈味性ペプチドの合成
研究課題/領域番号:01560151
1989年 - 1990年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:一般研究(C)
提供機関:日本学術振興会
中西 一弘, 田中 孝明
配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )
旨味や苦味遮蔽効果を有するグルタミン酸(Glu)やアスパラギン酸(Asp)などの酸性アミノ酸からなるオリゴペプチドをプロテア-ゼの加水分解反応の逆反応を利用して効率よく合成することを最終目的として研究を行った。具体的対象としてGluGlu,GluAsp,AspGlu,AspAspの4つのジペプチドの前駆体の合成を取り上げた。反応基質には酸成分としてGlu,Aspのアミノ酸がZ(benzyloxycarbonyl)基で保護されたものを,塩基成分として各アミノ酸のジエチルエステルを用いた。触媒としてのプロテア-ゼにはパパインを用いた。
(1)緩衝液中では合成反応はほとんど進まなかったが、酢酸エチルを添加した水ー有機溶媒二相系では高収率が得られた。
(2)各種担体に酵素を吸着後,グルタルアルデヒドで架橋して固定化酵素を調製した。担体としては多孔性のセラミックスが適していた。合成速度は反応液(酢酸エチル)中の水分濃度に大きく依存し,2.5%のとき最大であった。
(3)GluGluの前駆体合成時に基質の1つであるグルタミン酸ジエチルエステルが反応液中で非酵素的に環化するという副反応がみられた。固定化酵素の濃度を8%以上にすると相対的にこの副反応は無視でき,酸成分100mM,塩基成分200mMでは収率90%以上に,また両成分が100mMの場合でも80%に達した。
(4)生成物は逆相クロマトグラフィ-により精製後,質量分析,核磁気共鳴,赤外線吸収スペクトルにより分析したところ,目的の化合物(ZGlu,ZAspのα位のカルボン酸と結合を作っているジペプチド)であることが確認できた。
生物分離工学
資金種別:競争的資金
膜分離技術(特に精密濾過)
資金種別:競争的資金
酵素利用技術
資金種別:競争的資金
国際工学概論
統合化学入門
インターンシップ
機能材料工学実験II
リメディアル演習
生物機能材料科学
論文輪講II
技術英語I
技術英語II
論文輪講I
先端科学技術総論
材料科学実験II
総合工学概論
工学リテラシー入門(化学材料分野)
材料科学概論
基礎有機化学
生物機能材料科学
材料生産システム博士特定研究Ⅱ
中間発表
材料生産システム博士セミナーⅡ
情報機器操作入門
外国語論文解説・討論Ⅱ
機能材料化学概論
外国語論文解説・討論Ⅰ
機能材料科学コース演習
技術英語入門
技術者倫理
材料生産システム博士特定研究Ⅰ
材料生産システム博士セミナーⅠ
自然科学総論Ⅱ
機能材料科学文献詳読Ⅱ
機能材料科学セミナーⅡ
材料生産システム特定研究Ⅱ
機能材料科学演習
機能材料科学文献詳読Ⅰ
機能材料科学セミナーⅠ
材料生産システム特定研究Ⅰ
研究発表演習・発表
卒業研修
機能材料科学総論Ⅱ
工学リテラシー入門(機能材料工学科)
最先端技術を支える化学 II
機能材料工学実験IV
スタディスキルズ(機能材料工学)
卒業研究
生物材料工学
生物反応プロセス工学
論文輪講
技術英語
機能材料工学実験III
基礎物理化学
化学実験
生物素材工学特論
卒業基礎研究
新潟大学工学部教育賞
2006年3月 新潟大学工学部
化学工学会 高等教育委員会委員
2005年4月 - 2007年3月
日本化学会関東支部 化学教育協議会委員
2001年4月 - 2002年3月