2024/04/20 更新

写真a

フクシマ オサム
福島 治
FUKUSHIMA Osamu
所属
教育研究院 人文社会科学系 人文科学系列 教授
現代社会文化研究科 教授
人文学部 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(文学) ( 1996年3月   東北大学 )

  • 修士(文学) ( 1993年3月   東北大学 )

  • 教育学修士 ( 1990年3月   東京学芸大学 )

研究キーワード

  • 対人関係

  • 自己概念

  • 自己愛

  • アイデンティティ

  • 自己呈示

  • 対人葛藤

  • 個人内変動

研究分野

  • 人文・社会 / 社会心理学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   人文学部 教授 / 新潟大学大学院現代社会文化研究科   教授

    2019年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文学部 准教授 / 新潟大学大学院現代社会文化研究科   准教授

    2007年4月 - 2019年5月

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文学部 助教授 / 新潟大学大学院現代社会文化研究科   助教授

    2004年10月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 岩手県立大学   社会福祉学部   助教授

    2002年4月 - 2004年9月

      詳細を見る

  • 岩手県立大学   社会福祉学部   講師

    1998年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • 岩手県立盛岡短期大学   講師

    1996年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

  • (財)幼少年教育研究所

    1990年4月 - 1991年3月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   現代社会文化研究科   教授

    2019年6月 - 現在

  • 新潟大学   人文学部   教授

    2019年6月 - 現在

学歴

  • 東北大学   大学院文学研究科   心理学専攻

    1991年4月 - 1996年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

▶ 全件表示

委員歴

  • 日本パーソナリティ心理学会   学会誌編集委員  

    2008年10月 - 2010年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本グループ・ダイナミックス学会   学会誌編集委員  

    2000年10月 - 2003年2月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • 対人葛藤において推測された対立者の心的状態が解決方略に及ぼす影響 査読

    小嶋かおり, 福島治, 大渕憲一

    応用心理学研究   43 ( 2 )   123 - 133   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 関係文脈内の自己と他者の特性表象の重複:石井(2009)の再現研究 査読

    福島 治

    社会心理学研究   33 ( 2 )   73 - 83   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14966/jssp.1616

    Scopus

    researchmap

  • Narcissistic self-enhancement in Japan: Not better-than-average but biased positively more than others 査読

    Osamu Fukushima, Shoko Kobayashi

    Tohoku Psychologica Folia   73   27 - 35   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    添付ファイル: Fukushima&Kobayashi2014.pdf

    researchmap

  • Narcissism, variability in self-concept, and well-being 査読

    Osamu Fukushima, Tatsuro Hosoe

    JOURNAL OF RESEARCH IN PERSONALITY   45 ( 6 )   568 - 575   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    The present research examined whether narcissism is related to higher variability in self-concept across roles and time points. Three indices of self-concept variability across roles were formulated based on the participants' self-ratings for personality attributes. A probabilistic sample in Study 1 as well as a student sample in Study 2 revealed that the narcissistic personality inventory (NPI) positively correlated with the variability indices, except for the self-concept differentiation (SCD), while well-being measures were only related to SCD. The student sample also showed a significant correlation between NPI and longitudinal variability in self-concept within a month-long interval. Implications for the instability of the narcissistic self-concept and its relationship with psychological well-being are discussed. (C) 2011 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jrp.2011.07.002

    Web of Science

    researchmap

  • 親の自己愛と子への攻撃:自己の不遇を子に帰すとき 査読

    福島治, 岩崎浩三, 青木慎一郎, 菊池潤考

    社会心理学研究   22 ( 1 )   1 - 11   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本社会心理学会  

    この論文は「親の自己愛と子への攻撃 : 自己の不遇を子に帰すとき」(「社会心理学研究」22巻1号, p1-11, 2006.8)を英訳したものであるNarcissists are more likely than non-narcissists to attack a person who threatens their self-evaluation, because of the vulnerability of the self-evaluation (Baumeister, Smart, & Borden, 1996). Based on this model, it was hypothesized that those parents who are more narcissistic would more commit aggressive acts toward their children in cases where they intensely attribute to the child interference with their own ability to demonstrate their work performance (i.e., their self-esteem feels threatened). A hierarchical regression analysis of the self-report data from 626 sampled parents supported the hypothesis: among high attribution (i.e., highly blaming) parents, the more narcissistic reported more aggressive acts toward their children; in contrast, among the middle or the low attribution parents, narcissism did not significantly correlate with reported aggressive acts. The moderator effects of attribution on narcissists' aggression toward their children were discussed.

    DOI: 10.14966/jssp.KJ00004363085

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/12892

  • 自己知識の多面性と対人関係 査読

    福島治

    社会心理学研究   18 ( 2 )   67 - 77   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本社会心理学会  

    Three studies examined the hypothesis that people have subsets of self-knowledge corresponding to their close relationships. Study 1 showed that the degree of positive judgment about one's "self-with-othcr" traits varied depending on who the other was, suggesting that participants referred to various subsets of self-knowledge for making judgments about themselves with different others. Study 1 also suggested that one's knowledge of "self-with-other" has positive values. Therefore it was supposed in Study 2 that visualizing one's father and thereby spreading activation, increased the positive rating of trait judgments about one's own self-with-fathcr. The results showed the predicted pattern, but did not indicate clear evidence for knowledge activation. Study 3 examined whether the visualizing effect would be observable on processing for only that subset information which corresponded to the visualized person. Those who visualized their fathers did not increase their level of positive judgments of their "self-with-other" traits for themselves with a close friend. However, contrary to expectations, those who visualized a close friend had significantly increased positive ratings of trait judgments for themselves with their fathers. The implications of activating the evaluative self-knowledge that corresponds to interpersonal relationships are discussed.

    DOI: 10.14966/jssp.KJ00003722527

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Embarrassment and self-presentational efficacy: Effects of an audience and types of presented self.

    Osamu Fukushima

    Tohoku Psychologica Folia   55   44 - 51   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東北大学文学研究科心理学研究室  

    CiNii Article

    researchmap

  • Personality and interpersonal conflict: Aggressiveness, self-monitoring, and situational variables 査読

    K Ohbuchi, O Fukushima

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CONFLICT MANAGEMENT   8 ( 2 )   99 - 113   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CENTER ADVANCED STUDIES MANAGEMENT  

    Sixty-sir male Japanese students verbally interacted with a confederate opponent, who expressed unreasonable requests politely or impolitely. Half of the participants was pressed to respond immediately, while the other half was not. Personality variables were found to determine the participants' responses to the conflict in interactions with the situational variables; that is, verbal aggressiveness increased hostile responses only when the confederate behaved in an impolite manner, and self-monitoring increased integrative responses only when the participants were not pressed to respond quickly.

    Web of Science

    researchmap

  • 葛藤解決における多目標-その規定因と方略選択に対する効果 査読

    大渕憲一, 福島治

    心理学研究   68 ( 3 )   155 - 162   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4992/jjpsy.68.155

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Mitigation of interpersonal conflicts: Politeness and time pressure 査読

    K Ohbuchi, S Chiba, O Fukushima

    PERSONALITY AND SOCIAL PSYCHOLOGY BULLETIN   22 ( 10 )   1035 - 1042   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE SCIENCE PRESS  

    The prediction that behavioral politeness would evoke mitigating responses and compliance by the other participants was examined in a role-playing experiment. Seventy-three mala Japanese students verbally interacted with a confederate opponent, who expressed her unreasonable requests politely or impolitely. Participants were pressed to respond to the request either impolitely or after a 30-s delay. The effects of politeness were observed on compliance and on tactical dimensions; that is, participants more frequently complied with and gave more integrative and appeasing responses to the polite confederate than the impolite one. Time pressure was found to limit the effects of politeness only regarding the hostile-appeasing dimension of response.

    Web of Science

    researchmap

  • Reciprocity and cognitive bias in reactions to interpersonal conflicts.

    Ken-ichi Ohbuchi, Osamu Fukushima, Mitsuteru Fukuno

    Tohoku Psychologica Folia   54   53 - 60   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東北大学文学研究科心理学研究室  

    CiNii Article

    researchmap

  • Antecedents and effects of multiple goals in conflict resolution 査読

    O Fukushima, K Ohbuchi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CONFLICT MANAGEMENT   7 ( 3 )   191 - 208   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CENTER ADVANCED STUDIES MANAGEMENT  

    This study employed a scenario method to test she hypotheses of the multiple goals theory. One hundred and seven Japanese students were asked to read the scenarios that described a conflict between two people and to consider themselves as the one of whom an economic cost was unreasonably requested by the other. Four situational variables (resource cost familiality between the two persons, the other person's manner, and the other person's tactic) were presented in the scenarios. In addition, a set of scales to measure four different goals (relationship, identity, justice, and resource) were included as well as two types of mitigative tactics (integrative and appeasing), and two types of confrontational tactics (assertive and aggressive). A basic hypothesis of the theory--that social goals would be activated even in resource conflicts--was supported It was also found that familiarity activated relationship goals, which increased mitigative tactics and compliance, but decreased confrontational tactics, and that a resource cost activated resource goals, which increased both mitigative and confrontational tactics, but decreased compliance.

    Web of Science

    researchmap

  • 身近な対人関係における自己呈示:望ましい自己イメージの呈示と自尊心及び対人不安の関係 査読

    福島治

    社会心理学研究   12 ( 1 )   20 - 32   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本社会心理学会  

    The purpose of this study was to find out image types of self which university students wished to present to familiar others and to examine relationships between their self-presentation to these targets and mental health. In the study 1, ninety male students were asked to describe their self-images that they wished to present to familiar others (father, mother, same-sex friend, opposite-sex friend, and teacher). Fifteen different types were detected among the reported self-images. Frequencies of each image type were found to strongly depend on the type of target person. In the study 2, seventy-nine male students were asked to select five types from the 15 images, which they wished best to present to the targets, and to rate the degree of their being successfully presented each image. It was also found that the selection was strongly affected by the type of target person. These findings were explained in terms of Schlenker & Weigold's (1989) self-identification theory. Though most subjects assertively presented themselves in familiar relations, these tendencies correlated with neither the level of self-esteem nor of social anxiety.

    DOI: 10.14966/jssp.KJ00003724710

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Effects of an instructed norm and an anticipation of audience on self-presentation.

    Osamu Fukushima

    Tohoku Psychologica Folia   53   76 - 80   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東北大学文学研究科心理学研究室  

    CiNii Article

    researchmap

  • Multiple goals and resolution strategies in interpersonal conflicts.

    Osamu Fukushima, Ken-ichi Ohbuchi

    Tohoku Psychologica Folia   52   20 - 27   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • The goals of self-presentation: External or internal rewards.

    Osamu Fukushima

    Tohoku Psychologica Folia   51   59 - 66   1993年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東北大学文学研究科心理学研究室  

    CiNii Article

    researchmap

  • 対人葛藤における多目標:個人資源への関心,評価的観衆,及び丁寧さが解決方略の言語反応に及ぼす効果 査読

    福島治, 大渕憲一, 小嶋かおり

    社会心理学研究   22 ( 2 )   103 - 115   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本社会心理学会  

    We examined the effects of multiple goals on verbal responses in an interpersonal conflict situation. Participants who had high or low levels of concern for the personal resource talked with an experimental actor and were made to believe that trained observers would evaluate his or her ability to cooperate or to be assertive based on their conversation. Then, they experienced a conflict resulting from an irrational demand that the actor expressed either politely or impolitely. Participants chose an integrative strategy in the presence of any two of the following conditions: low levels of participants' own concern for the personal resource, observers who would evaluate participants' ability to cooperate, and the actor's use of polite expression. When the opposite conditions applied the participants chose a distributive strategy. In addition, it was found that when a participant's level of concern for the personal resource was high, the use of a polite expression increased the likelihood of a mitigating strategy being adopted whereas the use of an impolite expression increased the likelihood of a hostile strategy being adopted. The results are discussed in light of tactical decision-making processes proposed by the multiple goals theory.

    DOI: 10.14966/jssp.KJ00004412244

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10097/52491

  • 自然災害の被害と援助に関する情報が義援金寄付の意図に及ぼす影響

    福島治, 細江達郎, 細越久美子

    岩手フィールドワークモノグラフ   4 ( 4 )   33 - 37   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩手フィ-ルドワ-ク研究会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 自然災害における義援金の配分に関する事例と公平性の問題

    福島治

    岩手フィールドワークモノグラフ   3 ( 3 )   50 - 56   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩手フィ-ルドワ-ク研究会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 岩手山火山噴火対策防災訓練における住民避難行動の観察調査研究

    福島治, 桐田隆博, 遠山宜哉, 小野澤章子, 細越久美子, 細江達郎

    岩手フィールドワークモノグラフ   2 ( 2 )   78 - 92   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩手フィ-ルドワ-ク研究会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Cultural values in conflict management - Goal orientation, goal attainment, and tactical decision 査読

    K Ohbuchi, O Fukushima, JT Tedeschi

    JOURNAL OF CROSS-CULTURAL PSYCHOLOGY   30 ( 1 )   51 - 71   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS INC  

    Americans (individualists) and Japanese (collectivists) were asked to rate their conflict experiences in terms of goal orientation, goal attainment, tactics, and outcome satisfaction. Individualists preferred assertive tactics, whereas collectivists preferred avoidance tactics. The results regarding goal orientation showed that individualists were strongly oriented toward achieving justice, but collectivists were more motivated by a concern for relationships with others. The finding that attainment of a justice goal did not strongly satisfy the Americans suggests that justice is an instrumental value and not a terminal value in conflict situations.

    Web of Science

    researchmap

  • 対人葛藤の基礎概念と多目標

    福島治

    岩手県立盛岡短期大学研究報告   51 ( 51 )   45 - 54   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩手県立盛岡短期大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Multiple goals in conflict resolution: Their antecedents and effects upon tactical preference 査読

    K Ohbuchi, O Fukushima

    JAPANESE JOURNAL OF PSYCHOLOGY   68 ( 3 )   155 - 162   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN PSYCHOL ASSOC  

    The multiple goals theory of conflict management (Ohbuchi & Tedeschi, in press) postulated that participants in a conflict pursue to achieve resource goals (economic and personal resources) and social goals (relationship, identity, justice, and power-hostility). The hypotheses based on this theory were examined by the episode method, in which 207 university students were asked to rate their recent experiences of interpersonal conflicts in terms of participants' attributes, goals, and tactics. More than 80% of the subjects answered that they were motivated to achieve multiple goals in their attempts to resolve the conflicts. Social goals were found to be more strongly activated, and economic resource goals were least strongly activated. Regression analyses revealed that the effects of participants' attributes on tactical preference were mediated by goals.

    Web of Science

    researchmap

  • 対人葛藤における要求受容と多目標

    福島治, 大渕憲一, 福野光輝

    岩手県立盛岡短期大学研究報告   50 ( 50 )   1 - 8   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岩手県立盛岡短期大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 自己概念のゆらぎ

    福島 治( 担当: 単著)

    知泉書館  2019年2月  ( ISBN:9784862852908

     詳細を見る

    総ページ数:203   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 紛争・暴力・公正の心理学

    大渕憲一, 福島治ほか( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 7章 対人葛藤 pp.77-87)

    北大路書房  2016年2月  ( ISBN:9784762829192

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 感性学

    栗原隆, 福島治( 範囲: 共感と援助の動機)

    東北大学出版会  2014年3月  ( ISBN:9784861632464

     詳細を見る

    総ページ数:312   担当ページ:27-48   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 感情と表象の生まれるところ

    栗原隆, 福島治( 範囲: 魅力の源泉を求めて)

    ナカニシヤ出版  2013年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:234   担当ページ:20-38   記述言語:日本語

    researchmap

  • 展望 現代の社会心理学2 コミュニケーションと対人関係(pp.212-230)

    相川充, 高井次郎ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 家庭の人間関係)

    誠信書房  2010年4月  ( ISBN:9784414301748

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 自己意識的感情の心理学(共著)

    有光興記, 菊池章夫ほか( 担当: 共著)

    北大路書房  2009年10月  ( ISBN:9784762826931

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 対人葛藤の解決 大渕憲一(編) 葛藤と紛争の社会心理学(pp.40-49)

    大渕憲一, 福島治, 小嶋かおり ほか( 担当: 共著 ,  範囲: pp.40-49)

    北大路書房  2008年9月  ( ISBN:9784762826184

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 自己心理学6 社会心理学へのアプローチ 金子書房

    下斗米淳, 福島治( 範囲: 対人関係における愛着・自己・適応)

    金子書房  2008年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:242   担当ページ:174-193   記述言語:日本語

    researchmap

  • 社会心理学研究法

    村田光二, 山田一成, 佐久間勲, 佐野美智子, 坂井博通, 今井芳昭, 福島治, 川端美樹, 江利川滋, 坂田桐子, 飛田操, 岩淵千明( 担当: 共著 ,  範囲: pp.94-111, 184-198)

    福村出版  2007年4月  ( ISBN:4571205910

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 社会心理学概説

    潮村公弘, 福島治,ほか( 担当: 共著 ,  範囲: pp.82-86, 89-91)

    北大路書房  2007年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 関係が終わる 和田実(編著) 男と女の対人心理学(pp.179-197)

    和田実, 村井潤一郎, 神薗紀幸, 柏尾眞津子, 金政祐司, 牧野幸志, 橋本剛, 田中健吾, 福島治( 担当: 共著 ,  範囲: pp.179-197)

    北大路書房  2005年4月  ( ISBN:4762824321

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • パーソナリティ:性格の違いと心の健康(1・2節),社会心理:人間関係を築き支え合う(1・2節)今城周造(編著) 福祉の時代の心理学(pp.74-83, pp.102-109)

    今城周造, 加藤健二, 佐藤俊彦, 稲嶺裕子, 織田信男, 福島治, 足立智昭, 村井則子, 平野幹雄, 遠山宜哉, 皆川州正, 青木智子, 渡部純夫, 山口浩( 担当: 共著 ,  範囲: pp.74-83,102-109)

    ぎょうせい  2004年4月  ( ISBN:4324073961

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 喪失体験とトラウマ(分担翻訳)

    和田実, 増田匡裕, 福島治ほか( 担当: 共訳 ,  範囲: 第8章 pp.173-197)

    北大路書房  2003年9月  ( ISBN:4762823368

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • ひとを好きになる 小林裕・飛田操(編著)教科書 社会心理学(pp.38-57)

    小林裕, 飛田操, 福島治ほか( 担当: 共著 ,  範囲: pp.38-57)

    北大路書房  2000年3月  ( ISBN:4762821772

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 看護者と患者の人間関係 志賀令明・岩崎祥一(編著)看護のこころ・患者のこころ(pp.67-80)

    志賀令明, 岩崎祥一, 福島治ほか( 担当: 共著 ,  範囲: pp.67-80)

    福村出版  1999年2月  ( ISBN:457120065X

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 紛争解決の方略 大渕憲一(編著)紛争解決の社会心理学(pp.32-58)

    大渕憲一, 福島治ほか( 担当: 共著 ,  範囲: pp.32-58)

    ナカニシヤ出版  1997年12月  ( ISBN:4888483973

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 自己呈示の動機 今城周造(編著)社会心理学日常生活の疑問から学ぶ(pp.31-34)

    今城周造ほか( 担当: 共著 ,  範囲: pp.31-34)

    北大路書房  1993年5月  ( ISBN:4762801909

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • 性格特性評定の個人内変動と自己愛との関連

    福島治

    東北心理学研究   65   32 - 32   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自己概念の変動性を表す指標の比較

    福島治

    日本社会心理学会第55回大会発表論文集   14   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 共感と援助の動機

    福島治

    栗原隆(編) 感性学   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 文脈特定的な自己概念の評定における矛盾度

    福島治

    日本社会心理学会第54回大会発表論文集   426   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 魅力の源泉を求めて

    福島治

    栗原隆(編) 感情と表象の生まれるところ   20 - 38   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ナカニシヤ出版  

    researchmap

  • 成績予測における自己愛者の自己高揚

    福島治

    日本社会心理学会第53回大会発表論文集   24   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多特性多方法(MTMM)データとしての多面的自己概念に関する項目評定値の分散の分割

    福島治

    日本パーソナリティ心理学会第21回大会発表論文集   100   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自己と他者の曖昧な境界

    福島治

    栗原隆(編) 世界の感覚と生の気分   223 - 243   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ナカニシヤ出版  

    researchmap

  • 対人イベントの正負混在が自己愛と自己概念変動の関連に及ぼす効果

    福島治

    日本社会心理学会第52回大会発表論文集   5   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自己愛と不安定な役割自己概念:NPIと特性評定の役割間偏差及び時点間偏差の関連

    福島治

    日本社会心理学会第51回大会発表論文集   366 - 367   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 外集団数が内集団ひいきの評価差に与える影響

    渡辺匠, 福島治

    日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会発表論文集   292 - 293   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自己と他者に関する特性情報間の認知的リンク

    福島治

    日本社会心理学会第49回大会発表論文集   526 - 527   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自己表象と他者表象の連合:他者に関する判断が自己の特性判断の反応時間に及ぼす影響

    福島治

    日本心理学会第72回大会発表論文集   277   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 対人関係における愛着・自己・適応

    福島治

    自己心理学⑥ 社会心理学へのアプローチ 金子書房   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • Variability in narcissists' self-concepts: Effects of recent interpersonal acceptance and rejection 国際会議

    Osamu Fukushima

    15th European Congress of Psychology  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Amsterdam  

    researchmap

  • Narcissists' variability in self-concepts across time and situations 国際会議

    Osamu Fukushima

    The 14th European Congress of Psychology  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 文脈特定的な自己概念の評定における矛盾度

    福島治

    日本社会心理学会第54回大会  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:沖縄国際大学  

    researchmap

  • バトソン『利他性の人間学』を読む

    福島治

    日本心理学会第77回大会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:札幌コンベンションセンター/札幌市産業振興センター  

    researchmap

  • 多母集団モデルを利用した多面的自己概念評定の安定性分析の試み

    福島治

    東北心理学会第67回大会  2013年5月  東北工業大学

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:八木山キャンパス  

    researchmap

  • 成績予測における自己愛者の自己高揚

    福島治

    日本社会心理学会第53回大会  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 多特性多方法(MTMM)データとしての多面的自己概念に関する項目評定値の分散の分割

    福島治

    日本パーソナリティ心理学会第21回大会  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:島根県民会館  

    researchmap

  • 対人イベントの正負混在が自己愛と自己概念変動の関連に及ぼす効果

    福島治

    日本社会心理学会第52回大会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Cognitive linkage between trait information about the relational self and other 国際会議

    Osamu Fukushima

    The 12th European Congress of Psychology  2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自己愛と不安定な役割自己概念:NPIと特性評定の役割間偏差及び時点間偏差の関連

    福島治

    日本社会心理学会第51回大会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 個性や自己の強調は親密化過程を阻害するのか?:自己の多面性の視点から

    福島治

    日本社会心理学会第50回大会・日本グループダイナミックス学会第56回大会合同大会  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 自己意識的感情の射程:社会心理学的視点から

    福島治

    日本社会心理学会第50回大会・日本グループダイナミックス学会第56回大会合同大会  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 自己と他者に関する特性情報間の認知的リンク

    福島治

    日本社会心理学会第49回大会  2008年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自己表象と他者表象の連合:他者に関する判断が自己の特性判断の反応時間に及ぼす影響

    福島治

    日本心理学会第72回大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Cognitive Linkage between Trait Information about Self and Other 国際会議

    Osamu Fukushima

    XXIX International Congress of Psychology  2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Berlin  

    researchmap

  • 社会的自己の認知的基盤:自己と他者の特性情報間の認知的リンク

    福島治

    日本心理学会第70回大会  2006年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自己の多面性と精神的健康 国際会議

    福島治

    日本社会心理学会第47回大会  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自他特性情報のリンクによる特性判断の促進効果とその消失 国際会議

    福島治

    日本心理学会第69回大会  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自他特性情報のリンクによる特性判断の促進効果とその消失:課題促進パラダイムによる検討

    福島治

    日本心理学会第69回大会  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 親の知覚したストレスと子どもへの攻撃との関係を媒介する夫婦関係

    福島治

    日本教育心理学会第46回総会  2004年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自己と他者の特性情報間のリンク

    福島治

    日本心理学会第68回大会  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自己と他者の特性情報間の認知的リンク

    福島治

    日本グループダイナミックス学会第51回大会  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Motivated trait judgments about the self in close relationships 国際会議

    Osamu Fukushima

    SPSP First Annual Meeting  2000年2月  Society for Personality and Social Psychology

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 自己と他者の特性情報集合の連合に関する研究

    2016年4月 - 現在

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    福島治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 自己と他者の特性集合情報間の認知的リンクに関する研究

    2010年4月 - 2013年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    自己の特性情報は他者を条件として分化した集合構造を保持しており、特定他者の特性集合と、それと対応する自己の特性集合の間にある認知的リンクにより、一方の活性化で他方も活性化することを実証的に検討している。

    researchmap

  • 自己と他者の特性概念間の認知的リンクに関する研究

    2006年4月 - 2009年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:600000円 ( 直接経費:600000円 )

    自己表象と他者表象について、特性概念のレベルでの認知的リンクの有無を検討した。

    researchmap

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 心理学特殊実験A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学基礎実験II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学入門A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学特殊実験I

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学演習I

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 社会心理学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学基礎実験I

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学基礎実験A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学特殊実験B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 人文総合演習B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学特殊実験II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心の研究

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理・人間学概説

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学入門II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 感性学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 領域融合・超域科目G

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • インターンシップ実習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 自然と文明

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 性格形成研究

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 人文系展開科目C

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 領域融合・超域科目N

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心の科学入門

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理・人間学入門B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学概説B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 紛争の心理学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 人文超域科目A

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 課題研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 人文超域科目B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 性格形成論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • キャリアデザイン

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 課題研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 課題研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学基礎実験Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学研究法Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学入門Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学基礎実験Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学特殊実験Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • キャリア形成

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学特殊実験Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 社会心理学演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心と社会

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 社会心理学特論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 卒業論文(福島 治)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 感情と表象

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学演習II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学研究法B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 人格心理学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学入門B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学研究法II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 心理学基礎実験B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • 特定研究II

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 感情・人格心理学

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 人格心理学

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 性格形成研究

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 心理学研究法B

    2021年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究I

    2021年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 性格形成論

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 人文系フロンティア

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 社会・集団・家族心理学

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 心理学発展演習

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 心理学実験B

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 心理学研究法

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 感情・人格心理学

    2020年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 心理・思想・表象

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 心理学特殊講義

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 心理学実験A

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 心理学概論B

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • インターンシップ実習

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 心理・人間学入門

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人文系展開科目C

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目N

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 人文初年次演習B

    2017年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 心理・人間学入門A

    2017年
    機関名:新潟大学

  • 心の科学入門

    2017年
    機関名:新潟大学

  • 紛争の心理学

    2016年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 心理・人間学概説

    2015年
    機関名:新潟大学

  • 感情と表象

    2014年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 感性学

    2014年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 性格形成研究

    2013年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 自然と文明

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 心理学概説B

    2011年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目G

    2011年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 心理・人間学入門B

    2010年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 心理学入門A

    2010年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 人文超域科目A

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 心の研究

    2009年
    機関名:新潟大学

  • 性格形成論

    2008年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • キャリアデザイン

    2008年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅲ

    2008年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅱ

    2008年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅲ

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅱ

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅰ

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅰ

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 心理学特殊実験Ⅰ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 心理学演習Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 心理学基礎実験Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 心理学特殊実験Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 心理学研究法Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 心理学基礎実験Ⅰ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 心理学演習Ⅰ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • キャリア形成

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 心理学入門Ⅱ

    2008年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 人文超域科目B

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 心と社会

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 心理学特殊実験B

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文(福島 治)

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 心理学特殊実験A

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会心理学特論

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会心理学演習

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人格心理学

    2007年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 心理学研究法B

    2007年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 社会心理学

    2007年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 心理学演習

    2007年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 心理学基礎実験A

    2007年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 心理学基礎実験B

    2007年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 人文総合演習B

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 心理学入門B

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 心理学演習I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 心理学特殊実験I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 心理学基礎実験II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 心理学特殊実験II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 心理学研究法II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 心理学入門II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 心理学演習II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 心理学基礎実験I

    2007年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • 高校生のための心理学講座

    役割:講師

    日本心理学会  2019年9月

     詳細を見る

  • 高校生のための心理学講座

    役割:講師

    日本心理学会  2018年

     詳細を見る

  • 高校生のための心理学講座

    役割:講師

    日本心理学会  2017年

     詳細を見る

  • 高校生のための心理学講座

    役割:講師

    日本心理学会  2016年

     詳細を見る

  • 高校生のための心理学講座

    役割:講師

    日本心理学会  2015年

     詳細を見る

  • 高校生のための心理学講座

    役割:講師

    日本心理学会  2014年

     詳細を見る

  • 高校生のための心理学講座

    役割:講師

    日本心理学会  2013年

     詳細を見る

▶ 全件表示