2024/12/21 更新

写真a

ヒラノ ユキヒコ
平野 幸彦
HIRANO Yukihiko
所属
教育研究院 人文社会科学系 人文科学系列 准教授
人文学部 人文学科 准教授
現代社会文化研究科 社会文化専攻 准教授
職名
准教授
外部リンク

代表的な業績

    • 【論文】 改作の哲学――ルー・リード「ザ・レイヴン」について  2015年1月

    • 【論文】 ポーとディケンズの「狂気もの」について  2008年7月

    • 【書籍等出版物】 ボルヘス伝  2002年8月

学位

  • 修士(文学) ( 1993年3月   東京都立大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 外国語教育  / 英語教育

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学  / 19世紀アメリカ文学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   現代社会文化研究科 社会文化専攻   准教授

    2012年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文学部 人文学科   准教授

    2010年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文学部 ヨーロッパ文化講座   准教授

    2003年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文学部   講師

    2001年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

  • 東京都立大学人文学部   Faculty of Social Sciences and Humanities   助手

    1995年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   教育・学生支援機構 コモンリテラシーセンター 言語教育部門   副部門長

    2019年10月 - 2022年3月

  • 新潟大学   教育・学生支援機構 グローバル教育センター 英語教育部門   部門長

    2015年4月 - 2019年9月

  • 新潟大学   教育・学生支援機構 教育支援センター 外国語教育部門 英語企画部   代表

    2010年4月 - 2015年3月

  • 新潟大学   全学教育機構 全学教育企画部門 英語教育企画開発室   代表

    2006年9月 - 2010年3月

  • 新潟大学   全学教育機構 全学英語教育委員会   委員長

    2005年4月 - 2006年9月

  • 新潟大学   全学教育機構 全学教育企画部門 英語教育改革作業委員会   副委員長

    2004年9月 - 2007年3月

▶ 全件表示

学歴

  • 東京都立大学   人文科学研究科   英文学専攻

    - 1993年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東京都立大学   人文学部   文学科英文学専攻

    - 1990年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

 

論文

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 大学生のための科学英語入門(共著)

    平野幸彦, 岡村仁一, 恩田公夫, 金山亮太, ハドリー浩美, 濱口哲, 湯川靖彦( 担当: 共編者(共編著者))

    南雲堂  2013年2月  ( ISBN:9784523177265

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • <声>とテクストの射程(共著)

    高木裕, 平野幸彦( 担当: 共著)

    知泉書館  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 人文学の生まれるところ(共著)

    栗原隆, 平野幸彦( 担当: 共著)

    東北大学出版会  2009年3月  ( ISBN:9784861631184

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • ボルヘス伝

    ジェイムズ・ウッダル( 担当: 単訳 ,  範囲: 462+xii)

    白水社  2002年8月  ( ISBN:4560047502

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 幻想文学大事典

    ジャック・サリヴァン編(高山宏, 風間賢二, 平野幸彦( 担当: 共訳 ,  範囲: 35)

    国書刊行会  1999年2月  ( ISBN:4336041083

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    researchmap

MISC

  • 書評『ゴーストランド 幽霊のいるアメリカ史』(著者:コリン・ディッキー) 招待

    平野 幸彦

    週刊読書人   ( 3426 )   6 - 6   2022年2月

     詳細を見る

  • 書評『エドガー・アラン・ポー 極限の体験、リアルとの出会い』(著者:西山けい子) 招待

    平野 幸彦

    週刊読書人   2020年5月

     詳細を見る

  • 人文学部ヒラの准教授の目から見た地方国立大学の現実 招待

    平野 幸彦

    現代思想   44 ( 21 )   164 - 173   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:青土社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 新刊書架:池末陽子・辻和彦著『悪魔とハープ――エドガー・アラン・ポーと十九世紀アメリカ』 招待

    平野 幸彦

    英語青年(研究社)   154 ( 12 )   742 - 742   2009年3月

     詳細を見る

  • <裏切る心臓>――原作者と原作テクストについて 招待

    平野幸彦

    東京室内歌劇場特別公演 プログラム   なし   18 - 21   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:東京室内歌劇場  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 外国語学習支援スペース FL-SALC

    平野幸彦, 奥村圭子

    新潟大学附属図書館(中央図書館(五十嵐キャンパス))訪問  2015年11月  大学マネジメント研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:新潟大学附属図書館  

    researchmap

  • 外国語学習支援スペース FL-SALC

    平野幸彦, 奥村圭子

    第3回「新しい学びと進化する図書館」探訪 ― 新潟大学附属図書館(中央図書館(五十嵐キャンパス))訪問  2015年9月  大学マネジメント研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:新潟大学附属図書館  

    researchmap

  • 大学における外国語教授法ワークショップIII:新潟大学の英語教育について 招待

    平野幸彦

    滋賀大学経済学部ワークショップ  2015年8月  滋賀大学経済学部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:滋賀大学彦根キャンパス  

    researchmap

  • "The Philosophy of Adaptation"― ルー・リードの「サ・レイヴン」について 国際会議

    平野幸彦

    国際シンポジウム:抒情詩と〈声〉  2015年3月  新潟大学人文学部、学系附置コア・ステーション「〈声〉とテクスト論研究センター」

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学五十嵐キャンパス総合教育研究棟大会議室  

    researchmap

  • 新潟大学の英語教育―その現状と課題について― 招待

    平野幸彦, ハドリー浩美

    日本言語政策学会甲信越地区大会  2013年11月  日本言語政策学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学駅南キャンパスときめいと  

    researchmap

  • Global Poster Session:College English Education for Global Human Resource Development 国際会議

    ハドリー浩美, 平野幸彦

    大学英語教育学会第52回国際大会  2013年8月  大学英語教育学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都大学吉田キャンパス  

    researchmap

  • なぜいまどき文学なのか

    平野幸彦

    新潟大学英文学会2011年度大会  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アメリカの英雄伝説序説

    平野幸彦

    新潟大学英文学会2003年度大会  2003年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Edgar Allan Poeの詩論―その同時代的機能について

    平野幸彦

    日本アメリカ文学会東京支部月例会  1994年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▶ 全件表示

Works(作品等)

  • 津田塾大学における英語教育

    2006年3月

     詳細を見る

    平野幸彦,高橋歩,ハドリー浩美, 大学教育研究年報,新潟大学大学教育開発研究センター,11巻,pp.39-41,日本語,共著

    researchmap

  • 立教大学における英語教育

    2003年3月

     詳細を見る

    平野幸彦,高橋歩,ハドリー浩美, 大学教育研究年報,新潟大学大学教育開発研究センター,8巻,pp.111-116,日本語,共著

    researchmap

  • (エッセイ)ボルヘス伝の翻訳を終えて

    2002年12月

     詳細を見る

    平野幸彦,英文学会誌,新潟大学英文学会,29巻,pp.85-89,日本語,単著

    researchmap

  • 国際基督教大学における英語教育

    2002年3月

     詳細を見る

    平野幸彦,高橋歩,ハドリー浩美, 大学教育研究年報,新潟大学大学教育開発研究センター,7巻,pp.58-65,日本語,共著

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 大学英語教育における文学的教材の適格性に関する学際的研究

    2014年4月 - 2018年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:挑戦的萌芽研究

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 声とモデルニテに関する比較総合的研究

    研究課題/領域番号:21320067

    2009年 - 2011年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    高木 裕, 佐々木 充, 鈴木 孝庸, 番場 俊, 石田 美紀, 平野 幸彦

      詳細を見る

    配分額:10660000円 ( 直接経費:8200000円 、 間接経費:2460000円 )

    <声>に関する文化史的、文学的研究を中心として、近代から現代へと時代が変化する中で、<声>の力の再生がどのように追究されたかを検証するために、ボルドー第3大学(2010年度)と新潟大学(2011年度)において、国際シンポジウムを開催した。研究発表、討論を通して、近代の特徴として、<主体>を超えた何ものかを<声>によって指向するが、そこでは同時に<他性>の表出という問題にも逢着すること、またこのことは文学のみならず、現代メディアの特徴としてもとらえうることを確認した。

    researchmap

  • <声>とテクストに関する比較総合的研究

    研究課題/領域番号:19520296

    2007年 - 2008年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    高木 裕, 佐々木 充, 鈴木 孝庸, 番場 俊, 平野 幸彦, 鈴木 孝庸, 佐々木 充, 番場 俊, 平野 幸彦

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    「声とテクストに関する比較総合的研究」グループは、フランスのボルドー第3大学との共同研究を推進し、平成19年度には、エリック・ブノワ教授による講演会を開催し、研究の打ち合わせを行った。平成20年度には、国際シンポジウムを開催し、フランスのボルドー第3大学の研究グループ「モデルニテ」から、エリック・ブノワ教授とドミニク・ジャラセ教授が参加し、共同研究の成果を確認した。最終的に研究成果を国内に問いかけるために、平成21年3月に、公開シンポジウム「声とテクスト論」を開催し、日本で声とテクストの問題をさまざまな角度から研究している明治学院大学の工藤進教授の基調講演とともに、同時に「<声>と身体の日本文学」と題して、ワークショップも開催し、日本文学をテーマにプロジェクトメンバーによる研究報告が行われ、活発な質疑応答があった。

    researchmap

 

担当経験のある授業科目

  • 西洋言語文化研究法A

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 英米文芸論

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 言語文化学入門B

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 西洋言語文化入門

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人文入門

    2021年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 人文初年次演習

    2021年
    機関名:新潟大学

  • アカデミック英語入門R

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 英語基礎 L

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 人文系フロンティア

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 人文初年次演習B

    2018年
    機関名:新潟大学

  • アカデミック英語R2

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • アカデミック英語R1

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 西洋言語文化入門

    2017年
    機関名:新潟大学

  • 英米文化論A

    2015年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 人文超域科目A

    2015年
    機関名:新潟大学

  • 英米言語文化基礎演習A

    2013年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 英米文化論B

    2013年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目H

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 西洋言語文化

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 人文超域科目D

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 英米文芸文化Ⅲ演習

    2012年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 英米文芸文化Ⅲ特論

    2012年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 英語文化研究

    2012年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 英米言語文化演習

    2012年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 英米文化概説B

    2012年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 英米文化研究法A

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 西洋言語文化研究法B

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 西洋言語文化研究法A

    2011年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 基礎英語

    2011年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • アカデミック英語(リーディング)

    2011年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 人文総合演習B

    2011年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 西洋言語文化入門A

    2010年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 英米文化入門B

    2010年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 英米文化入門A

    2010年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 文学の宇宙

    2010年
    機関名:新潟大学

  • British and American Literature in Japan

    2009年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • インターンシップ実習

    2009年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅲ

    2008年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅱ

    2008年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅰ

    2008年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 英米文芸文化構造論Ⅲ特論

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 英米文芸文化構造論Ⅲ演習

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • アメリカ文化演習Ⅰ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 英米文化基礎演習Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • アメリカ文化演習Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • アメリカ文学史Ⅰ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 英米文化基礎演習B

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅲ

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅱ

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅰ

    2008年
    機関名:新潟大学

  • アメリカ文芸文化論

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文(平野幸彦)

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 英米文化演習

    2007年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 理工英語読解

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 英米文化基礎演習A

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 英米文化概論B

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 発展英語

    2007年
    -
    2012年
    機関名:新潟大学

  • 人文超域科目C

    2007年
    -
    2011年
    機関名:新潟大学

  • 共通英語

    2007年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 人文総合演習A

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 英米文化研究法B

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • アメリカ文化演習II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • アメリカ文学史II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • アメリカ文化演習I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 英米文化基礎演習I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 英米文芸文化構造論II演習

    2007年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 第9回英語教育改革FD「平成29年度英語教育カリキュラムについて」

    2017年3月

  • 新潟大学教育シンポジウム「S.P.A.C.E.と変化し続ける新潟大学の英語教育」

    2017年3月

  • 第8回英語教育改革FD「文部科学省グローバル人材育成推進事業「実践アカデミック英語 S.P.A.C.E プログラム」について」

    2013年9月

  • 卒業論文作成の手引き【英米文学・文化編】

    2012年7月 - 現在

  • 英語学習支援スペース「FL-SALCミニ」

    2012年4月 - 現在

  • 第6回英語教育改革FD「全学英語教育新カリキュラム初年度を振り返って」

    2012年3月

  • 第5回英語教育改革FD「e-ラーニング教材「ネットアカデミー2」の効果的学習方法」

    2011年9月

  • 平成17年度以降の新潟大学における英語教育―これまでの経過と現状について

    2010年5月

  • 第3回英語教育改革FD「平成23年度英語カリキュラム改定について」

    2010年2月

  • 全学英語ポータルサイト

    2010年1月 - 現在

  • 特色GP初修外国語 第2回FD「外からみた初修外国語」

    2009年8月

  • 第2回英語教育改革FD「全学共通英語教育のありかた ― 専門教育との接続」

    2009年3月

  • 第1回高大接続のための英語教育シンポジウム

    2007年3月

  • 第1回英語教育改革FD「CALL教材の可能性を探る」

    2007年3月

  • 新潟大学「理工英語読解」テキスト

    2006年4月 - 2010年3月

  • 新潟大学全学英語ハンドブック

    2005年4月 - 現在

  • 平成17年度以降の新潟大学における英語教育

    2005年3月

▶ 全件表示