MISC - 池主 雅臣
-
左室起源の特発性心室頻拍におけるリエントリー回路について
伊藤 正洋, 鷲塚 隆, 山浦 正幸, 古嶋 博司, 種田 宏司, 庭野 慎一, 池主 雅臣, 相澤 義房
心電図 18 ( 6 ) 886 - 891 1998年11月
-
ATP-感受性Kチャネル一基礎と臨床 K-ATPチャネル開口薬とQT延長症候群
池主 雅臣, 内山 博英, 相澤 義房, K-チャネルオープナーと不整脈研究会
心電図 = Electrocardiology 18 ( 5 ) 593 - 593 1998年8月
-
鷲塚 隆, 池主 雅臣, 庭野 慎一, 相澤 義房
心電図 = Electrocardiology 18 ( 5 ) 612 - 613 1998年8月
-
左室起源の特発性心室頻拍におけるリエントリー回路の検討 比較的大きなリエントリー回路
鷲塚 隆, 伊藤 正洋, 笠井 英裕, 田川 実, 山浦 正幸, 古島 博司, 柴 正美, 藤田 聡, 池主 雅臣, 庭野 真一
心電図 18 ( 5 ) 714 - 714 1998年8月
-
0449 心機能低下例におけるQT dispersionに対するアミオダロンの影響
古嶋 博司, 山浦 正幸, 田邊 靖貴, 種田 宏司, 池主 雅臣, 鷲塚 隆, 庭野 慎一, 相澤 義房
Japanese circulation journal 62 217 - 217 1998年2月
-
持続性心室頻拍の治療効果判定および予後予測における電気生理検査とホルター心電図の比較検討
庭野 慎一, 古嶋 博司, 藤田 聡, 柴 正美, 阿部 晃, 大平 晃司, 池主 雅臣, 相沢 義房
心臓ペーシング 13 ( 5 ) 438 - 444 1997年12月
-
植込み型除細動器の植込み手技に関する検討 : 第三世代と第四世代の比較
渡辺 弘, 林 純一, 菅原 正明, 橋本 毅久, 江口 昭治, 池主 雅臣, 相沢 義房
心臓ペーシング 13 ( 4 ) 386 - 391 1997年10月
-
橈側皮静脈を用いたペースメーカーリード挿入におけるガイドワイヤー法の有用性
五十嵐 裕, 犬塚 博, 小島 研司, 古嶋 博司, 池主 雅臣, 相沢 義房
心臓ペーシング 13 ( 4 ) 362 - 366 1997年10月
-
庭野 慎一, 鷲塚 隆, 高橋 和義, 北沢 仁, 池主 雅臣, 相沢 義房
心電図 = Electrocardiology 17 ( 5 ) 482 - 482 1997年8月
-
Aizawa Y., Niwano S., Chinushi M., Abe A., Ohira K., Furushima H., Ma R., Fujita S.
Japanese circulation journal 61 60 - 60 1997年3月
-
右室流出路起源の特発性心室頻拍における高周波通電時にみられる反復性心室応答とその意義
池主 雅臣, 相沢 義房, 柴 正美, 藤田 聡, 高橋 和義, 柴田 昭
心臓ペーシング 12 ( 5 ) 543 - 546 1996年12月
-
副伝導路と同側の脚ブロック出現時に頻拍周期が短縮ないし不変であった房室回帰頻拍の2例
齋藤 雄司, 相沢 義房, 古嶋 博司, 池主 雅臣, 藤田 聡, 柴田 昭
心電図 = Electrocardiology 16 ( 6 ) 782 - 788 1996年11月
-
抗頻拍ぺーシング治療を想定したブロック周期長の意義とI群抗不整脈薬投与による修飾
大平 晃司, 相沢 義房, 池主 雅臣, 北沢 仁, 高橋 和義, 鷲塚 隆, 阿部 晃, 柴田 昭
心電図 = Electrocardiology 16 ( 6 ) 706 - 714 1996年11月
-
左室起源の特発性心室頻拍におけるQRS波の交代現象の機序 : マッピングと高周波カテーテル焼灼術の効果から
鷲塚 隆, 相沢 義房, 内山 博英, 高橋 和義, 北沢 仁, 草野 頼子, 宮島 武文, 内藤 直木, 池主 雅臣, 柴田 昭, 宮島 静一, 佐藤 政仁
心臓ペーシング 12 ( 3 ) 297 - 303 1996年8月
-
心室頻拍に対する高周波カテーテル焼灼術 : 成績,適応,知見,問題点
池主 雅臣, 相沢 義房, 北沢 仁, 高橋 和義, 鷲塚 隆, 柴田 昭
心臓ペーシング 12 ( 3 ) 304 - 309 1996年8月
-
阿部 晃, 相沢 義房, 池主 雅臣, 北沢 仁, 高橋 和義, 鷲塚 隆, 大平 晃司, 柴田 昭
心電図 = Electrocardiology 16 ( 4 ) 376 - 384 1996年7月
-
1)難治性発作性心房粗動に塩酸ベプリジルが有効であった2症例(I. 一般演題, 第206回新潟循環器談話会例会)
阿部 晃, 相沢 義房, 庭野 慎一, 池主 雅臣, 大平 晃司, 柴 正美, 藤田 聡
新潟医学会雑誌 110 ( 7 ) 297 - 297 1996年7月
-
P131 QT延長症候群におけるアセチルコリンの役割 : 臨床的および実験的検討
阿部 晃, 相沢 義房, 池主 雅臣, 鷲塚 隆, 内山 博英, 大平 晃司, 柴 雅美, 柴田 昭
Japanese circulation journal 60 381 - 381 1996年2月
-
0713 高周波通電の効果と心腔内マッピング所見からみた右室流出路起源の特発性心室頻拍の電気生理学的特徴
池主 雅臣, 相澤 義房, 大平 晃司, 阿部 晃, 藤田 聡, 柴 正美, 柴田 昭
Japanese circulation journal 60 226 - 226 1996年2月
-
P022 リエントリー性心室頻拍の緩徐伝導路への抗不整脈薬作用ブロック周期の規定因子
田辺 靖貴, 相沢 義房, 池主 雅臣, 大平 晃司, 阿部 晃, 柴 正美, 落合 幸江, 柴田 昭
Japanese circulation journal 60 354 - 354 1996年2月