MISC - 池主 雅臣
-
0716 特発性心室細動における臨床的および電気生理学的検討
高橋 和義, 相沢 義房, 池主 雅臣, 内山 博英, 大平 晃司, 柴 雅美, 藤田 聰, 柴田 昭
Japanese circulation journal 60 226 - 226 1996年2月
-
マクロリエントリー性心室頻拍におけるエントヶインメント現象時の復元周期について
北沢 仁, 相沢 義房, 鷲塚 隆, 高橋 和義, 大平 晃司, 阿部 晃, 池主 雅臣, 柴田 昭
心電図 = Electrocardiology 16 ( 1 ) 15 - 24 1996年1月
-
PDII-4 カテーテル・アブレーション : 心房粗細動、上室性頻拍、心室頻拍
相沢 義房, 池主 雅臣, 北沢 仁, 庭野 慎一
Japanese circulation journal 59 33 - 33 1995年3月
-
1017 I群抗不整脈薬のリエントリー性心室頻拍誘発阻止作用は興奮間隙を消失させることによるか?
相沢 義房, 庭野 慎一, 池主 雅臣, 北沢 仁, 内藤 直木, 鷲塚 隆, 高橋 和義, 柴 正美, 阿部 晃, 大平 晃司, 柴田 昭
Japanese circulation journal 59 299 - 299 1995年3月
-
P463 QT延長症候群でのアセチルコリン誘発性のQT時間の延長と多形性心室頻拍の検討
鷲塚 隆, 相沢 義房, 池主 雅臣, 五十嵐 裕, 松原 琢, 北沢 仁, 高橋 和義, 庭野 慎一, 草野 頼子, 内藤 直木, 田村 雄助, 柴田 昭
Japanese circulation journal 59 517 - 517 1995年3月
-
草野 頼子, 相沢 義房, 池主 雅臣, 宮島 武文, 内藤 直木, 内山 博英, 高橋 和義, 北沢 仁, 鷲塚 隆, 柴田 昭
心臓ペーシング 11 ( 1 ) 51 - 56 1995年1月
-
高周波カテーテル焼灼術が有効であった特発性心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
鷲塚 隆, 相沢 義房, 池主 雅臣, 曽我 悟, 宮島 武文, 内藤 直木, 草野 頼子, 高橋 和義, 内山 博英, 柴田 昭
Japanese circulation journal 58 579 - 579 1994年4月
-
高周波カテーテル焼灼術が有効であった運動誘発性持続型心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
池主 雅臣, 相沢 義房, 藤田 俊夫, 田村 真, 内藤 直木, 宮島 武文, 草野 頼子, 北沢 仁, 内山 博英, 庭野 慎一, 柴田 昭, 後藤 真, 鷲塚 隆, 古寺 邦夫, 高野 諭
Japanese circulation journal 58 560 - 560 1994年4月
-
洞調律時のペーシングで認められる緩徐伝導部位 : その頻度と頻拍起源との関わり : 第58回日本循環器学会学術集会
池主 雅臣, 相沢 義房, 草野 頼子, 宮島 武文, 内藤 直木, 北沢 仁, 鷲塚 隆, 伊藤 英一, 柴田 昭
Japanese circulation journal 58 443 - 443 1994年3月
-
基礎心疾患を有する持続性心室頻拍に対する高周波カテーテル焼灼術の試み : 第58回日本循環器学会学術集会
池主 雅臣, 相沢 義房, 高橋 和義, 北沢 仁, 草野 頼子, 鷲塚 隆, 宮島 武文, 内藤 直木, 柴田 昭
Japanese circulation journal 58 497 - 497 1994年3月
-
エントレーン時の緩徐伝導路の伝導時間に対する刺激数の影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
宮島 武文, 相沢 義房, 鷲塚 隆, 高橋 和義, 北沢 仁, 草野 頼子, 内藤 直木, 池主 雅臣, 柴田 昭
Japanese circulation journal 58 495 - 495 1994年3月
-
QT延長症候群と血小板G蛋白機能との関連について : 第58回日本循環器学会学術集会
鷲塚 隆, 相沢 義房, 鈴木 啓介, 樋口 浩太郎, 広野 暁, 北沢 仁, 内山 博英, 池主 雅臣, 草野 頼子, 内藤 直木, 宮島 武文, 布施 一郎, 柴田 昭
Japanese circulation journal 58 268 - 268 1994年3月
-
RADIOFREQUENCY CURRENT CATHETER ABLATION FOR SUSTAINED VENTRICULAR TACHYCARDIA
CHINUSHI Masaomi, AIZAWA Yoshifusa, TAMURA Makoto, MIYAJIMA Makoto, UCHIYAMA Hirohide, KUSANO Yoriko, NAITOH Naoki, TAKAHASHI Kazuyoshi, KITAZAWA Hitoshi, FUJITA Toshio, WASHIZUKA Takashi, SHIBATA Akira
Japanese circulation journal 57 ( 7 ) 645 - 645 1993年7月
-
5)興味ある心電図変化を示した特発性多形性心室頻拍と考えられる1例(I.一般演題, 第193回新潟循環器談話会)
高橋 和義, 相沢 義房, 池主 雅臣, 内藤 直木, 宮島 武文, 草野 頼子, 内山 博英, 北沢 仁, 鷲塚 隆, 望月 剛
新潟医学会雑誌 107 ( 7 ) 636 - 636 1993年7月
-
持続型心室頻拍の発生起源の電気生理特性からみた抗不整脈薬の選択 第1報 : 興奮間隙の大きさと意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
相沢 義房, 高橋 和義, 内山 博英, 北沢 仁, 草野 頼子, 鷲塚 隆, 宮島 武文, 内藤 直木, 池主 雅臣, 田村 真, 庭野 慎一, 柴田 昭
Japanese circulation journal 57 423 - 423 1993年3月
-
持続型心室頻拍の発生起源の電気生理学的特性からみた抗不整脈約の選択 第2報 : Class IとIII薬の作用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
内藤 直木, 相沢 義房, 高橋 和義, 北沢 仁, 内山 博英, 草野 頼子, 宮島 武文, 池主 雅臣, 田村 真, 庭野 慎一, 柴田 昭
Japanese circulation journal 57 424 - 424 1993年3月
-
持続型心室頻拍に対する高周波カテーテル焼灼術の試み (初期成績と焼灼部位の電気生理学的所見) : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
池主 雅臣, 相沢 義房, 田村 真, 宮島 武文, 内藤 直木, 草野 頼子, 内山 博英, 高橋 和義, 北沢 仁, 藤田 俊夫, 中村 裕一, 鷲塚 隆, 柴田 昭
Japanese circulation journal 57 172 - 172 1993年3月
-
1)特発性心室細動に対し, 植込型除細動器を植え込んだ1症例(I.一般演題, 第191回新潟循環器談話会)
内山 博英, 相沢 義房, 内藤 直木, 鈴木 啓介, 高橋 和義, 草野 頼子, 宮島 武文, 池主 雅臣, 柴田 昭
新潟医学会雑誌 107 ( 2 ) 197 - 197 1993年2月
-
8)組織プラスミノーゲンアクチベーター(tPA)の使用経験(I.一般演題, 第189回新潟循環器談話会)
高橋 和義, 曽我 悟, 北沢 仁, 宮島 武文, 池主 雅臣, 高橋 稔, 大島 満, 田村 真, 山口 利夫, 庭野 慎一, 田辺 恭彦, 津田 隆志, 相沢 義房, 和泉 徹
新潟医学会雑誌 106 ( 6 ) 579 - 579 1992年6月
-
嚥下により誘発される房室回帰性頻拍を示すWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
田村 真, 相沢 義房, 佐藤 政仁, 鈴木 薫, 相沢 雅美, 船崎 俊一, 宮島 静一, 江部 克也, 石黒 淳司, 庭野 慎一, 池主 雅臣, 和泉 徹, 柴田 昭, 江口 昭治, 古寺 邦夫
Japanese circulation journal 56 499 - 499 1992年5月